
【派遣】アデコの良い評判・悪い評判とは?口コミからわかるメリット・デメリットを解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
本記事では、「アデコ」の良い評判・悪い評判をご紹介します。
アデコの悪い評判・口コミ
アデコの良い評判・口コミ
派遣会社名 | 公開求人数 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
リクルートスタッフィング | 約7,400件 |
| |
AKKODiS(旧Modis) | 非公開 |
| |
パーソルクロステクノロジー(旧:パーソルテクノロジースタッフ) | 約4,700件 |
| |
ランスタッド派遣 | 約7,800件 |
| |
テンプスタッフ | 約59,000件 |
| |
スタッフサービス | 約30,000件 |
| |
マイナビスタッフ | 約2,200件 |
| |
アルファリゾート | 約7,800件 |
|
【結論!】派遣社員として就業先を探しているなら、アデコへの登録は必須!

- (引用元
- アデコ)
アデコは、就業先を探す派遣社員にぜひ利用してほしいサービスです。
高時給求人数が多く、専属のキャリアアドバイザーからの手厚いサポートを無料で受けられるため、課題や問題を抱えても、早期に解決に向かえます。
以下で、アデコの特徴をコメントとともにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
アデコの評価 | コメント |
---|---|
未経験者向け ★★★★☆ | アデコには職種未経験・業界未経験者も応募可能な求人が豊富にある。未経験からスキルを身につけて高時給の就業先を探すのも可能。他にも未経験者向けの求人が多い派遣会社として「テンプスタッフ」がおすすめ。 |
求人情報の多さ ★★★☆☆ | アデコは「求人情報が多い」という口コミもあることから、情報を豊富に持っている。幅広い求人情報から就業先を選びたいのであれば、業界トップクラスの「スタッフサービス」も良い。 |
福利厚生の充実さ ★★★★☆ | アデコの福利厚生は仕事だけでなく生活を豊かにする特典を多数用意している。「パソナ」も正社員並みの福利厚生があることからワークオブライフを充実させたい人におすすめ。 |
担当者のサポートが手厚い ★★★★★ | アデコの担当者は企業の担当者と連携を取りつつフォローしてくれるため、とても手厚いサポートを受けられる。就業後のサポートによりはじめての派遣でも安心。「リクルートスタッフィング」もサポートが手厚いことで有名。 |
研修制度 ★★★☆☆ | アデコでは就業開始研修をはじめ、年次研修/ビジネス基礎/OA・IT研修/ビジネス英語などの研修が受けられる。「テンプスタッフ」もスキルアップ支援としてさまざまな支援をしている。 |
どこの派遣会社を選べば良いか迷う人は、まずはアデコへ登録しましょう。
アデコをはじめとする派遣会社は基本的に無料で利用できるため、気軽に登録してみてください。
気になる内容をタップ
アデコとは
アデコは、世界的に人材サービスを提供するアデコグループの日本法人が提供する人材派遣サービスです。
一般派遣だけでなく無期雇用派遣や紹介予定派遣も取り扱っており、一人ひとりの希望に合わせた企業とのマッチングが図れます。
派遣の仕事がはじめての人でも、専任のキャリアコーチがサポートしてくれるので、安心して利用できるでしょう。
高時給求人や充実した福利厚生が強みのため、気になる人はぜひ登録してみてください。
アデコの会社概要
アデコを運営するアデコ株式会社は、アデコグループの日本法人として東京に本社を構えています。
以下で概要を紹介しますので、ぜひ目を通してみてください。
アデコ株式会社|概要
社名 | アデコ株式会社 |
---|---|
本社住所 | 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル |
資本金 | 55億6,000万円 |
従業員数 | 37,200名 ※ 所属するすべての雇用形態の従業員の合計 |
事業内容 | 人財派遣・アウトソーシング・HRソリューション コンサルティング 人財紹介・転職支援・キャリアトランジション MSP・RPOサービス、人事アウトソーシング |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-010531 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-010386 |
(※2023年11月時点)
アデコ株式会社は、世界60カ国を超える国と地域で人材に関するあらゆるサービスを提供しています。
2022年売上げは236億ユーロ、日本における売上高も2250億円と同業界ではランスタッドに次いで世界第2位の規模を持つ派遣会社です。
アデコの口コミ・評判
アデコは、「求人数が多い」などの理由から、派遣として仕事探しをしている人に非常に人気の高い派遣会社です。
しかし、実際に利用するとなれば「利用者が本当に満足しているのか」を確認しておきたいところでしょう。
そこで、まずはアデコの良い評判・悪い評判を紹介していきます。
以下は、評判・口コミから見えたメリット・デメリットをまとめた表です。
メリット | デメリット |
---|---|
求人数が多い | 連絡がこない |
対応が良かった | 担当者同士の連携ができていない |
時給が高かった | 首都圏求人と差がある |
仕事の内容がわかりやすい |
詳しく解説しますので、アデコを利用するべきかどうかの判断材料にしてください。
良い口コミ・評判からわかったアデコのメリット

まずは、アデコの良い評判・口コミを紹介します。
求人数が多い
アデコ の口コミ
40代/女性 パート・アルバイト
しごとがほかの派遣会社にくらべて豊富にあるとおもいました。分かりやすく書いてあるのでみやすかったです。よい点についてもこれ以上はないので書けません。もうしわけございませんがよろしくおねがいいたします。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(契約社員)
求人件数がたくさんあって、事務職希望ならばいくらでも探すことができる。有名企業への派遣もあれば、大量採用のコールセンターなどもあって選びやすかった。未経験OKの求人もたくさんあって初心者には優しいと思います。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(正社員)
非公開の企業は多かったですが、業界をしぼっていたこともあり、なんとなくどちらの企業か想像できました。
安心して申し込める企業が多いという印象です。実際派遣にいったところも、だれでも知っているような大手で、記載にある仕事以外は任せると問題になるので任せない、ととてもきっちりされていると思いました。
(イーデス調査)
まず紹介するのは、「アデコは求人数がたくさんあって選びやすかった」「未経験OKの企業や安心して申し込める企業が多かった」という口コミです。
アデコは自身が外資系という特徴から、国内外の取引先が多い分、求人数が豊富という特徴を持っています。
また、事務の仕事を中心に金融・営業・メディカル・製造系など、幅広い職種に対応しているという点も強みです。
公開されている以外にも非公開求人を多数保有しているため、ぜひ登録の上担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
アデコを利用して、たくさんの選択肢の中から、自分に合った派遣先を見つけてください。
非公開求人とは
非公開求人とは、一般には公開されていない求人情報のことです。
人気企業や役職クラスの求人など、公開すると応募が殺到し選考が困難になるほどの魅力的な案件が多いという特徴を持ちます。
アデコでは、アデコでしか知り得ない非公開求人を多数保有しているため、登録の上どのような求人があるか見てみるのがおすすめです。
対応が良かった
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(契約社員)
フレンドリーな対応で親身に悩みを聞いてくれました。人間関係の悩みも聞いてくれて対応策などを提案してくれます。褒めて伸ばすタイプの方が多く、モチベーションが下がっているときに励まされました。派遣先を辞めるときは次の求人をしつこいぐらい紹介してくれます。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
40代/女性 パート・アルバイト
アデコの担当者のかたには、人によると思いますが、優しくて適切なサポートがうけられました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(契約社員)
サポートはしっかりとしていると感じました。担当者の方はいろんな方がいらっしゃいますが、しっかりと内容を伝えてくださったり、話し方がきっちりとされている方が多いと思いました。こちらの話や希望などもよく聞いてもらえたので、良かったと思います。
(イーデス調査)
続いての口コミは、「担当者がしっかりと悩みを聞いてくれ、親身な対応をしてくれて良かった」という口コミです。
アデコに登録すると、求人紹介はもちろん就業中・就業後などすべての段階で、専任の担当者による丁寧なサポートを受けられます。
マニュアル的なサポートに留まらず、一人ひとりに寄り添ったサポートをしてくれるため、満足度が高いという評価も多いです。
アデコのサポートに関しては記事後半で紹介していますので、ぜひ内容をチェックしてみてください。
時給が高かった
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(正社員)
時給も高く、希望の職種が非常に多く選ぶ範囲が広がったと思います。応募したらすぐに顔合わせができるなど他社と比べてちゃんとした求人が多いとおもいました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 パート・アルバイト
主要部における一般事務や内勤の仕事が多く掲載されており、時給も安定して高い点がとてもアデコは良いと思いました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(契約社員)
時給だけでなく月収の目安も記載されていてわかりやすい
(イーデス調査)
こちらは、「アデコには高時給の求人が豊富で良かった」という口コミです。
アデコはスイス発であることから外資系企業との取引が豊富のため、派遣という雇用形態であっても求められるスキルを有していれば、高い時給での就業が望めます。
同じ時間働くのであれば、少しでも高い時給で仕事がしたいと思う人は、ぜひアデコに登録して仕事探しをしてみましょう。
どのようなスキルが強みとして挙げられるかわからない人は、登録後、担当者に相談してみるのがおすすめです。
仕事の内容がわかりやすい
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(契約社員)
勤務条件や仕事の内容がわかりやすいです。R社とP社も同時に登録しておりましたが、求人内容から仕事や働き方のイメージがつきにくかったです。アデコだと、週何日最低勤務必須など明確に記載があり、仕事内容も一般事務でも業務内容がいくつか記載されていたりするものが多かったです。営業担当からのコメントが記載されているのも結構安心感がありました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(契約社員)
業務の引き継ぎ期間も記載されていて安心
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(正社員)
大袈裟だったり偽りのある仕事の詳細や、給料に関するトラブルなどなく、すべて記載通りの内容のお仕事で安心できました。各担当の方の説明も分かりやすかったですし、何かあった時には直ぐに連絡・相談ができる体制だったと思います。
(イーデス調査)
「勤務条件や業務の引継ぎ期間など、仕事の内容がわかりやすく記載通りだったのが良かった」という口コミです。
アデコで求人検索をした際、表示される詳細には、主な仕事内容や契約期間などが事細かに掲載されています。
求人を見て、自分が働いているイメージを持てるというのは、就業後のミスマッチを防ぐのに大きなメリットです。
また、アデコでは仕事内容だけではなくオフィス環境やランチ情報、立地・施設などの情報も詳細に記載していますので、その仕事に就いてどのような生活になるのかも合わせてイメージできるでしょう。
悪い口コミ・評判からわかったアデコのデメリット

続いて、アデコを実際に利用した人の、インターネット上の悪い評判・口コミを紹介します。
連絡がこない
アデコ の口コミ
40代/女性 パート・アルバイト
仕事の就業中は、こちらから連絡しない限りは、担当者から、定期的な連絡や派遣先への挨拶もありませんでした。もう少し、気にかけて、派遣会社の担当の方から、連絡してくれて、仕事の様子などを把握してくれても良いのかなと思いました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
テレワークなのかやる気がないのか、こちらからは表示されている番号にいくらかけても電話は全く繋がらない
(引用:みん評)
アデコ の口コミ
40代
2日以内に連絡します!と言われ、待っておりましたが5日を過ぎても連絡が無い為、こちらから電話したところ、本日まで面接があるので、本日選んでから、本日中に結果連絡します。と言われましたが、その後ずっと何の連絡もありません。
(引用:みん評)
こちらは、「待っているのに連絡がなくて困っている」という悪い口コミです。
アデコでは登録後、就業までの間に求人紹介や手続き、オリエンテーションなどのタイミングで担当者と連絡を取り合う場面がいくつかあります。
特に応募した求人の選考が通ったかどうかの連絡がないと、どうして良いか迷ってしまうでしょう。
アデコには「対応が良かった」という良い口コミがあることから、担当者によってばらつきがあることが考えられます。
こちらから連絡しても希望する対応をしてもらえない場合、担当者変更を申し出るなど、具体的な対策をしてみるのがおすすめです。
担当者同士の連携ができていない
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(正社員)
営業担当者とサポートと情報共有できていないことがありました。就業開始初日に指定された時間に出社しましたが、時間が早いと言われました。派遣先で対応してくれましたが、アデコに時間を伝えたはずだと言われたので、がっかりでした。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 パート・アルバイト
担当の方個人に不満などは特にありませんでしたが、離職率が高いのか担当が変わるというのが一時期良くありました。担当者によっては前担当者から上手く引き継ぎがされていなかったり、人手不足で忙しく、なかなか一人ひとりのサポートにまで手が回らない様子がこちらにもわかる程でした。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(正社員)
案件によって担当の方が変わったり案件を紹介する電話担当の方がいろいろ変わるのですが、担当の方によっては、すでに募集終了している案件を電話で紹介し、後になってから募集終了していましたと連絡してくる方もいました。少し杜撰な所はあります。
(イーデス調査)
「担当者同士の連携が取れておらず正しい情報が得られず困った」という口コミです。
アデコでは登録後、専任の担当者による就業支援を受けられます。
担当者は就業先企業の担当者と常に情報共有を行い登録スタッフをサポートしている点を強みとしているものの、上手く連携が取れていないことで迷惑をこうむることがあるようです。
また、担当者が案件内容や離職により変わった際は、社内の情報の把握もできておらず、ずさんと感じた人の口コミもありました。
仕事探しの中で不明な点があれば求職者の方から確認することで、正しい情報を得られます。
就業先に迷惑をかけないためにも、積極的に情報を取りに行くと間違いないでしょう。
首都圏求人と差がある
アデコ の口コミ
30代/女性 会社員(正社員)
首都圏から外れると大幅に給与が下がるのは残念ですが、それはアデコに限らずどこでも同じですし、地域差というものがあるので仕方がない事と割り切っていました。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
30代/女性 パート・アルバイト
私は地方に住んでおり、求人がとても少ない印象でした。(中略)病院や不動産の受付などで、一般の企業はほんとうに少ないです。
(イーデス調査)
アデコ の口コミ
20代/女性 会社員(契約社員)
地方なのもあり、長期契約が前提のものがほとんどのため単発や短期のものに出会いづらい
(イーデス調査)
「アデコは首都圏求人と差があり、地方では希望に沿った求人情報が見つからない」という口コミです。
アデコに限った話ではないものの、全国対応の派遣会社であっても、勤務地によっては地域差があり選択肢が狭められてしまうことがあります。
アデコで仕事探しをしてみて、求人情報が少ないと感じた場合は、複数の派遣会社へ登録するのがおすすめです。
また、希望条件を見直し、優先順位をつけることで、エントリーの幅が広がるというメリットがあります。
なぜ選ばれる?アデコの人気の5つの理由

アデコは、全世界で多くの人に選ばれている人材派遣サービスです。
人気の理由は、以下の5つが考えられます。
アデコの人気の5つの理由
キャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられる
アデコは、キャリアアドバイザーによるサポートが充実している派遣会社です。
アデコに登録したスタッフ一人ひとりが自分らしいキャリアを描くため、キャリア形成のためのコンサルティングを受けられます。
アデコによるキャリアコンサルティングとは
キャリアコンサルティングとは、自分にとって望ましい職業の選択やキャリアを形成するために受ける支援のことです。
キャリアコンサルティングの手法はさまざまであるものの、アデコのキャリアコンサルティングは以下のステップで行われます。
キャリアコンサルティングを受けることで自分自身を冷静に見つめられる客観的な視点が生まれ、希望通りのライフスタイルや理想のキャリアを見つけられるでしょう。
キャリアコーチ制度
アデコに登録後、キャリアコンサルティングを含めた求人紹介、評価フィードバック、コーチングなどの支援にあたっては、専属の担当者としてキャリアコーチがつきます。
キャリアコーチは派遣先が代わっても基本的に変更にならないため、困ったことがあったらすぐに相談することが可能です。
キャリアコーチはコーチングやキャリアデザイン、カウンセリングといった専門のトレーニングを受けており、課題発見や問題解決に向けて、本格的な支援を受けられます。
またキャリアコーチと派遣先企業の営業担当社は常に連携し情報共有していることから、就業先企業とのコミュニケーションもスムーズに行える点もメリットでしょう。
無期雇用プログラム「ハケン2.5」がある
アデコは独自の無期雇用プログラム「ハケン2.5」を提供している派遣会社です。
無期雇用派遣とは?
無期雇用派遣とは、契約期間を決めずに派遣社員として働く雇用形態です。
通常の有期雇用派遣では就業先が決まった際、派遣会社と雇用契約を結ぶ流れとなる一方で、無期雇用派遣で採用された際は、採用された時点で派遣会社と期間を定めずに雇用契約を結びます。
無期雇用契約も通常の派遣と同じく派遣先での勤務が中心となるものの、派遣先での就業期間が終了しても派遣会社との雇用系契約は継続し、大気中も原則給与または休業手当が支払われるのが大きな特徴です。
無期雇用派遣のメリットとしては、長期的に収入が途切れる心配なく、安定した就業が可能である点が挙げられます。
いままでの無期雇用派遣の契約は、「無期雇用への転換の3年ルール」が決められており、 契約期間が1年の場合は5回目の更新後の1年間に、契約期間が3年の場合は1回目の更新後の3年間に無期転換の申込権が発生すると定められていました。
しかしアデコの独自プログラム「ハケン2.5」では、アデコだけでなくどの派遣会社で就業している人でも、現在の職場で2.5年以上継続して派遣就業していれば、アデコの無期雇用派遣社員に応募が可能というものです。
できるだけ早く派遣期間を気にしない無期雇用派遣として安定して働きたい人は、ハケン2.5の利用が良いでしょう。
福利厚生が充実している
アデコは、社会保険や有給制度などのほかに、スタッフ相談窓口や暮らしに役立つサービスや旅行など、特典を多数用意している派遣会社です。
福利厚生 | 内容 |
---|---|
福利厚生サービス |
|
育児支援サービス |
|
スタッフ専用相談窓口 |
|
社会保険 |
|
有給休暇 | 就業開始日より6カ月経過後から、勤務日数に応じて発生した有給休暇を取得可能 |
健康診断 | 1年に1回期間を定めて実施 |
福利厚生は、給与とは別に受けられる報酬サービスです。
アデコでは法人の福利厚生をアウトソーシングで請け負う福利厚生代行会社「ベネフィット・ワン」と提携することで充実した福利厚生を提供しています。
アデコで派遣社員として働く際は、存分に利用してみてください。
スキルアップ制度も充実
アデコでは、キャリア開発のためのさまざまなスキルアップ制度も用意しています。
中でもOA・IT、ビジネス、語学、資格取得など、幅広いジャンルをアデコ特別価格で学べる提携スクールは非常に役立つため、キャリアプランに合わせた利用がおすすめです。
アデコとの提携を結んでいるスクール
アデコでは、特別価格で以下のスクールを受講できます。
種別 | スクール名 | 内容 | 受講方法 |
---|---|---|---|
OA・IT系 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 創業時から数多くのデザインアワードを受賞してきたWeb制作会社LIGが運営するWebクリエイタースクール | 通学 |
OA・IT系 | KENスクール | 初心者から安心して学べる個別指導のスクール | 通学/通信・eラーニング |
OA・IT系 | ISA PC School | 実務に即したオリジナル教材・個別指導・通いやすいフリータイム受講 | 通学/通信・eラーニング |
OA・IT系 | アビバ | 到達レベル、目標とする期間に応じてコースを選べるカウンセリング方式でご案内 | 通学 |
語学系 | アルク | 個人のレベル・目的に最適なカリキュラムで体系的に学習可能 | 通信・eラーニング/オンライン英会話 |
語学系 | ECC | 日本人に最も適した教授法「ECCメソッド」や各種教材などを使ってコミュニケーションを学ぶ | 通学/オンライン英会話 |
語学系 | 英会話イーオン | イーオン独自のL&Aメソッドと呼ばれる教授法で、日本人の英語習得の弱点を徹底的に克服する | 通学 |
語学系 | Gabaマンツーマン英会話 | マンツーマンレッスン専門の英会話スクール | 通学 |
語学系 | シェーン英会話 | ネイティブ講師による英語トレーニング | 通学 |
語学系 | リンゲージ | インターネットを通してオンラインで優秀なフィリピン人講師とマンツーマンレッスン | オンライン英会話 |
語学系 | 留学ジャーナル | 一人ひとりの目的や希望に適うベストな留学をプランニング | 留学 |
資格・ビジネス系 | STUDYing(スタディング) | 機器を使い、「いつでも・どこでも」学習可能 | eラーニング |
資格・ビジネス系 | 資格スクール大栄 | 多彩な講座を取り揃え、抜群の合格実績を誇る | 通学 |
資格・ビジネス系 | 資格の大原 | 最高の学習効果を得ることができるように、「大原方式」という独自の教育システムを確立 | 通学/通信・eラーニング |
資格・ビジネス系 | LEC東京 リーガルマインド | 全国に展開する資格取得・キャリアアップ支援の学校 | 通学/通信・eラーニング |
資格・ビジネス系 | 資格の学校TAC | 数々の国家資格・各種検定試験にて高い合格実績を誇る | 通学/通信・eラーニング |
資格・ビジネス系 | 日本貿易振興機構(ジェトロ) | 貿易実務のeラーニング講座 | 通信・eラーニング |
資格・ビジネス系 | HIPS(ヒップス) | インテリア・住関連分野に特化したライセンススクール | 通学/通信・eラーニング |
資格・ビジネス系 | アーティス株式会社 | 金融・証券関連の資格取得に関わるさまざまなeラーニングコンテンツを提供 | eラーニング |
資格・ビジネス系 | FOM出版(富士通ラーニングメディア) | Office製品の入門書や、資格試験対策など、幅広く取り揃えている | 教材・書籍 |
資格・ビジネス系 | 株式会社ビジネス教育出版社 | ビジネス教育出版社のe-ラーニングシステム『ウェブ・エクササイズ』にてさまざまな出題形式を設定できる学習機能が充実 | eラーニング |
高時給求人が多数ある
アデコは、自身が外資系という特徴から、多くの外資系求人を取り扱っているため、高時給求人を多数保有している派遣会社です。
以下に東京都における各派遣会社の平均時給をまとめました。
派遣会社名 | 平均時給 |
---|---|
アデコ | 1,764円 |
テンプスタッフ | 1,679円 |
スタッフサービス | 1,830円 |
パソナ | 1,895円 |
リクルートスタッフィング | 1,682円 |
(※2023年11月時点)
(※アデコ以外の派遣会社は、おすすめ求人の20件の平均時給を記載)
高時給の傾向があるIT系も多く保有するスタッフサービスや、アデコと同じく外資系企業を多く扱うパソナに次いで、平均時給が高いのが見て取れます。
中には1,800円を超える時給を設定している求人もあり、高時給での就業を望む人に非常におすすめです。
職種・業界未経験でも可能な求人も多い
アデコには、職種・業界未経験でも応募可能な求人も豊富にあります。
ただし、職種・業界未経験歓迎であっても特定のスキルが必要な場合があるため、応募前に良く確認しましょう。
在宅・テレワーク求人あり
アデコには、在宅やテレワーク可能な求人も用意されています。
アデコを利用して、豊富な求人の中から、自分の希望条件を満たす仕事を見つけましょう。
全国に対応している
アデコは全国の求人を取り扱っている派遣求人サイトです。
対応地域ごとの派遣求人数、拠点情報は以下の通りとなっています。
対応地域 | 派遣求人数 | 拠点 |
---|---|---|
北海道 | 約240件 |
|
宮城 | 約200件 |
|
岩手 | 約60件 |
|
青森 | 約40件 | ー |
秋田 | 約30件 | ー |
山形 | 約80件 | ー |
福島 | 約40件 |
|
東京 | 約8,300件 |
|
神奈川 | 約1,300件 |
|
千葉 | 約480件 |
|
埼玉 | 約450件 |
|
茨城 | 約450件 |
|
栃木 | 約220件 |
|
群馬 | 約200件 |
|
新潟 | 約200件 |
|
長野 | 約150件 |
|
山梨 | 約10件 | ー |
富山 | 約100件 |
|
石川 | 約130件 |
|
福井 | 約50件 |
|
愛知 | 約1,200件 |
|
静岡 | 約300件 |
|
岐阜 | 約60件 | ー |
三重 | 約70件 | ー |
大阪 | 約1,400件 |
|
兵庫 | 約370件 |
|
京都 | 約310件 |
|
滋賀 | 約100件 | ー |
奈良 | 約40件 | ー |
和歌山 | 約10件 | ー |
広島 | 約130件 |
|
岡山 | 約100件 |
|
山口 | 約20件 | ー |
鳥取 | 1件 | ー |
島根 | 約5件 | ー |
愛媛 | 約5件 | ー |
香川 | 約20件 | ー |
高知 | ー | ー |
徳島 | 約5件 | ー |
福岡 | 約170件 |
|
佐賀 | 1件 | ー |
長崎 | 約20件 | ー |
熊本 | 約110件 | ー |
大分 | 約5件 | ー |
宮崎 | 約5件 | ー |
鹿児島 | 約5件 | ー |
沖縄 | 約5件 | ー |
(※2023年11月時点)
地域によって差はあるものの、ほぼ全国の地域をカバーしているといえるでしょう。
アデコへの登録は基本的に来社不要で電話にて行われるため、どこに住んでいても自分の希望する求人を探せます。
利用前に知っておきたい!アデコの注意点

アデコは、幅広い職種で豊富な求人を取り扱っており、充実したサポートを受けたい人や3年を待たずして無期雇用派遣として働きたい人にぴったりの人材派遣サービスです。
これから派遣社員として働きたい人におすすめのサイトであるものの、利用前に知っておくべき注意点もあるので、あらかじめ把握しておきましょう。
アデコの注意点
研修制度は都市部に集中している
アデコの研修制度は、オンラインでは受講できないものがあり、都市部に住んでいる人しか受けられない点に注意が必要です。
都市部でしか受けられない研修制度
アデコでは、以下の研修を受講するための方法を「通学」に限定しています。
地方在住の人が気軽に受けるのは難しいといえるでしょう。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- アビバ
- 英会話イーオン
- Gabaマンツーマン英会話
- シェーン英会話
- 資格スクール大栄
一方でeラーニングでの開催に対応した研修制度が浸透してきたため、多くの研修を地方にいながら受けることができます。
担当者の対応にムラがある
アデコには「担当者による丁寧なサポートを受けられる」という口コミの一方、「担当者からの連絡がこない」といった口コミがあることから、担当者の対応にはムラがあると予想されます。
担当者の対応に不満を感じた場合は、担当者変更を申し出るのもひとつの手です。
アデコの担当者は就業先が変わっても一人の登録者を担当するシステムのため、本当に信頼できるパートナーとなれる人に出会えなければ、このさきのキャリアアップものぞめません。
派遣先がマッチしない可能性がある
アデコは豊富な求人数を保有する派遣会社であるものの、求人に対する希望条件によっては、派遣先にマッチしない可能性も出てきます。
確かに希望条件は大切です。
しかし、希望条件にこだわりすぎて選択肢を狭めてしまっては、良い求人に巡り会えません。
希望に沿った求人が極端に少なかった場合、条件に優先順位をつけ、妥協できる条件について譲歩してみることで、求人の幅が広がるでしょう。
【結論】アデコはこんな人におすすめ
口コミからわかるメリットやデメリットから、アデコには以下のような特徴があります。
未経験者向け ★★★★☆ | アデコには職種未経験・業界未経験者も応募可能な求人が豊富にある。未経験からスキルを身につけて高時給の就業先を探すのも可能。他にも未経験者向けの求人が多い派遣会社として「テンプスタッフ」がおすすめ。 |
---|---|
求人情報の多さ ★★★☆☆ | アデコは「求人情報が多い」という口コミもあることから、情報を豊富に持っている。幅広い求人情報から就業先を選びたいのであれば、業界トップクラスの「スタッフサービス」も良い。 |
福利厚生の充実さ ★★★★☆ | アデコの福利厚生は仕事だけでなく生活を豊かにする特典を多数用意している。「パソナ」も正社員並みの福利厚生があることからワークオブライフを充実させたい人におすすめ。 |
担当者のサポートが手厚い ★★★★★ | アデコの担当者は企業の担当者と連携を取りつつフォローしてくれるため、とても手厚いサポートを受けられる。就業後のサポートによりはじめての派遣でも安心。「リクルートスタッフィング」もサポートが手厚いことで有名。 |
研修制度 ★★★☆☆ | アデコでは就業開始研修をはじめ、年次研修/ビジネス基礎/OA・IT研修/ビジネス英語などの研修が受けられる。「テンプスタッフ」もスキルアップ支援としてさまざまな支援をしている。 |
多くの観点で及第点以上を獲得しているといえるアデコであれば、自分の希望条件に合った良い派遣先が見つかるでしょう。
特にアデコは下記の特徴に当てはまる人にぴったりの人材派遣会社なので、ぜひ登録してみてください。
アデコが向いている人
- 派遣での契約が初めてである
- 高時給求人を探している
- 無期雇用を目指している
アデコは就業前から就業中・就業後まで手厚い支援をしてくれるため、はじめて派遣として働く人にも安心です。
また、外資系企業との取引が多いことから高時給求人の情報がほしい人にもおすすめできます。
アデコでは無期雇用派遣に力を入れているため、長く安定して働きたい人も、ぜひ利用してみてください。
アデコと他サイトとの比較
アデコは、悪い評判・口コミよりも良い評判・口コミの方が多い派遣会社です。
他の派遣会社との違いを知るために、当サイトでは、アデコと同じく多くの人に利用されている人気の派遣会社と特徴や求人数などを比較してみました。
アデコは派遣求人を探すのに非常におすすめなサイトであるものの、より多くの選択肢を持つために、2〜3社のサービスを併用するのがおすすめです。
どの派遣会社も無料で利用可能なため、気になる派遣会社を見つけたら、気軽に利用してみてください。
サービス名 | 特徴 | 派遣求人数 | 連絡手段 | キャリア相談 | 対応エリア | 拠点数 |
---|---|---|---|---|---|---|
アデコ公式サイト |
| 約16,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など82か所 |
テンプスタッフ公式サイト |
| 約49,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など国内539か所 |
スタッフサービス公式サイト |
| 約153,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など156か所 |
パソナ 公式サイト |
| 約10,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など64か所 |
リクルートスタッフィング公式サイト |
| 約8,800件+非公開求人 | 電話/メール | ![]() | 全国 | 東京、大阪など24か所 |
(※2023年11月時点)
(※拠点数は10か所以上を二重丸で表示しています)
テンプスタッフ

- (引用元
- テンプスタッフ)
おすすめポイント
- 未経験可の求人が豊富
- 充実した研修制度あり
テンプスタッフは、パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する人材派遣サービスです。
事務職を中心に営業、IT・デザイン、SE・プログラマー、運用管理、CAD・設計、WEBなど豊富な職種の求人を取り扱っており、未経験からチャレンジできる仕事も多くあるため、希望に合った仕事探しができるでしょう。
また、テンプスタッフでは登録スタッフのさらなるステップアップに向け、さまざまな研修を用意しています。
OAスキルアップから語学スキルアップ、専門事務スキルアップなど自宅でもオフィスでも勉強できる環境を整えているため、派遣社員として就業先を探している人は、ぜひ利用してみてください。
テンプスタッフ|基本情報
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
登録者数 | 130万人以上(※) |
公開求人数 | 約74,800件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
優良派遣業者認定 | 登録済|2101003(03) |
労働者派遣事業許可番号 | (派)13-010026 |
(最終更新:25年3月時点)
※パーソルテンプスタッフの登録者数(2023年10月1日~31日)
スタッフサービス

- (引用元
- スタッフサービス)
おすすめポイント
- 圧倒的な求人数
- スピード就業可能
スタッフサービスは、リクルートホールディングスの連結子会社である株式会社スタッフサービス・ホールディングスが運営する人材派遣サービスです。
約15万件以上の業界トップクラスの求人数を持ち、ほぼ全業界・業種・職種の派遣領域をカバーしています。
通常派遣会社に登録して就業するまでの期間は2週間~1ヶ月ほどが一般的であるものの、スタッフサービスでは最短5営業日で就業可能なスピード対応を売りにしており、急ぎで就業したい人にもおすすめです。
スタッフサービス|基本情報
運営会社 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
登録者数 | 約120万人(※) |
公開求人数 | 約37,800件 |
料金 | 無料 |
優良派遣事業者認定 | 2101003(03) |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-011061 |
(最終更新:2025年3月時点)
※登録者数は2024年3月31日時点(2024年11月に公式サイトにて確認)
パソナ

- (引用元
- パソナ(派遣))
おすすめポイント
- 未来にむけたキャリアアップサポートあり
- 充実した福利厚生
パソナは、総合人材サービスの株式会社パソナが運営する人材派遣サービスです。
手厚いサポートに定評があり、「心豊かな人生を過ごしたい」と願う人に向けて、未来に向けたキャリアアップサポートを提供しています。
また、パソナでは心身ともに健やかに安心して派遣の仕事に取り組めるよう、福利厚生を充実させているのも特徴です。
社会保険や有給休暇はもちろん、リゾートや旅行ななど国内トップクラスのメニューを取り揃えていますので、給与以外の報酬としてさまざまなメリットを得たい人は、パソナを利用してみましょう。
パソナ派遣|基本情報
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
利用者数 | 約600,000人 |
公開求人数 | 約22,300件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
優良派遣業者認定 | 登録済|2101010(01) |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-304674 |
(最終更新:25年3月時点)
リクルートスタッフィング

- (引用元
- リクルートスタッフィング)
おすすめポイント
- 大手企業運営で安心感がある
- 福利厚生・サポート体制が充実している
リクルートスタッフィングは、東証一部上場企業のリクルートホールディングスの子会社が運営している人材派遣サービスです。
リクルートホールディングスは「就職・転職といえばリクルート」が合言葉になるほど仕事探し市場において大手の企業のため、派遣としてはじめて働く人も、安心感を持って仕事探しができるでしょう。
リクルートスタッフィングは、福利厚生としてリクルート健康保険組合に加入できるほか、健康診断、有給休暇、ベビーシッター割引サービスなど登録スタッフの毎日をサポートする心強い制度を提供しています。
大手・有名企業も豊富なため、どこの派遣会社に登録するか迷った場合は、まずおすすめの派遣会社です。
リクルートスタッフィング|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
利用者数 | 約108万人 |
求人数 | 11,000件以上 (※25年2月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
住所・所在地 | 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル |
優良事業派遣者登録 | 登録済|2101005(03) |
労働者派遣事業許可番号 | 14-派-0115 |
(最終更新:25年3月時点 ※求人数は25年2月時点、利用者数は24年4月時点)
アデコを最大限活用するポイント

アデコを利用する際は、最大限に活用して良い就業先を見つけましょう。
以下でアデコを効果的に活用するポイントを5つ紹介しますので、ぜひ役立ててください。
アデコ活用のポイント
複数の派遣会社に登録する
就業先を探す際は、アデコ1社だけではなく複数の派遣会社を利用しましょう。
それぞれの派遣会社では非公開求人や独占案件を保有しているため、希望条件の中で求人の幅を広げられるというメリットがあります。
また、やりとりをする中で、自分に合った担当者が見つかる可能性もあるでしょう。
あまりに多くの派遣会社に登録してしまうと管理が煩雑になるため、はじめのうちは2~3社程度を利用するのがおすすめです。
担当者とこまめに連絡を取る
アデコに登録した際に付く専任の担当者とは、こまめに連絡を取ることを意識しましょう。
アデコのスタッフが登録されているデータベースは連絡を取るごとに最新の日時に更新されるため、派遣先企業から「このような求人が欲しい」と依頼が入った際、担当者の目につきやすいです。
また、担当者と信頼関係を築いておくと、サイトに掲載されていない良い条件の求人紹介を優先的に回してもらえるかもしれません。
アデコでは就業後も定期的な訪問によりフォローしてくれるため、スタッフ側から積極的に連絡を取ることで困りごとや相談ごとも早期に解決できる可能性があります。
希望条件の優先順位を決めておく
就業先に対する希望条件には、「絶対に満たしたい条件」「妥協できる条件」など、優先順位をつけましょう。
もちろん、すべての条件を満たす求人を見つけられないとは言えません。
しかし、そのような好条件の求人は数少なく、応募者も多いため選考に通らない可能性もあります。
優先順位の低い希望条件へのこだわりを捨てることで、選択肢の幅を広げられるでしょう。
アデコでは勤務エリアや職種、雇用形態のほかにも、企業の規模や土日休み、一部在宅勤務など、複数の条件から希望条件を選択可能です。
自分の中の優先順位が決まらない場合はアデコの担当者にも相談し、未来に向かってどのような求人を探すと良いかを明確にするのがおすすめです。
経歴・スキルに嘘をつかない
アデコに登録する経歴やスキルなどのプロフィールは、真実をありのままに記載しましょう。
仮に応募条件のある求人に応募して採用されたとしても、経験不足やスキル不足は仕事をしているうちに周りにわかってしまいます。
嘘をついていたことがバレたら、就業先を解雇になるだけでなく、信用のおけない人物として今後アデコからの紹介を受けられない可能性もあるでしょう。
アデコには未経験でも応募できる求人を取り扱っているため、背伸びしない経歴・スキルで活躍できる就業先を見つけてください。
同じ求人へ別の派遣会社経由で応募しない
より良い人材を確保するため、就業先によっては同時に複数の派遣会社へ求人を出すことがあります。
しかし、複数利用している派遣会社で、同じと思われる求人を見かけても、応募する派遣会社は1社のみにしてください。
社内選考を通過し職場見学の段階になると、2社からの応募者が同一人物であるとわかり、就業先が困惑してしまうからです。
応募元を迷った場合は、各社の福利厚生や研修制度などを比較し、就業後に利用しやすい派遣会社を選ぶと良いでしょう。
アデコ|登録〜就業までの流れ
ここからはアデコに登録してから就業開始するまでの流れを、ステップごとに解説していきます。
アデコ|利用の流れ
Web登録
アデコを利用するためには、まずWEBでの登録が必要です。
公式サイトまたは以下のボタンから基本情報の入力完了後、「同意して登録」ボタンを押してください。
インターネット環境がない人は電話でも受け付けてもらえるため、以下のアデコ登録サポートに電話しましょう。
- 0120-510-699(平日 9:00~18:30)
メール認証・データ登録完了
登録後、入力したメールアドレス宛に認証メールが届くため、24時間以内にパスワードを設定し、プロフィール・職歴・希望条件を登録してください。
登録情報の詳細の確認で(電話面談)をする場合もあります。
派遣先は登録したデータをもとに選定されるため、なるべく詳しく入力しましょう。
仕事紹介
希望条件にマッチした仕事の情報が入った際は、MyPage経由で紹介を受けられます。
担当者からメールで連絡することもあるため、気にかけておくと良いでしょう。
また、アデコの求人検索を利用して、登録者自身が検索・応募も可能です。
就業先決定
求人への応募後は社内選考や職場見学が行われ、問題がなければ就業先が決定します。
就業先決定後はアデコと雇用契約を結び、就業にあたって必要な手続きやオリエンテーションを受けましょう。
不明点があれば雇用契約前に確認しておくのが無難です。
就業開始
就業初日はアデコの担当者が同行するため、心配する必要はありません。
アデコでは就業期間中も担当者が定期的に職場に訪問しますので、わからないことや困ったことがあれば何でも相談するようにしてください。
アデコでは登録スタッフの皆が気持ちよく働けるよう、万全のサポート体制を持っています。
各種キャリアサポートや福利厚生の用意もあるので、仕事をしながらスキルアップや充実したオフタイムを過ごせるでしょう。
アデコに関するよくある疑問
最後に、アデコに関するよくある疑問に回答します。
気になる点はすべて解消し、納得した上で登録に進むようにしてください。
アデコに関するよくある疑問
給与の締日・振り込み日はいつ?
回答
アデコの給与支払い日は職場によって異なるものの、以下の3パターンが多いです。
- 10日締め/当月25日払い
- 20日締め/翌月5日払い
- 月末締め/翌月15日払い
アデコの給与支払い日は3パターンにわかれます。
職場によりどのパターンでの支払いかは異なるため、必ず契約時に確認しましょう。
給料の前払いはある?
回答
アデコは、給料の前払いには対応していません。
アデコには、給料の前払い制度はありません。
ただし、多くのスタッフからの要望があるため、検討中とのことです。
40代向け・50代向けの求人はある?
回答
アデコでは40代・50代向けの求人も取り扱っています。
アデコは幅広い世代に向けて就業先を提供しているため、40代・50代向けの求人の取扱いもしています。
ただし数としては少なめのため、希望に合う求人が見つからない場合は、他の派遣会社を同時に利用して選択肢を広げるのもおすすめです。
年末調整は行われる?
回答
以下の要件を満たす人は、アデコで年末調整が可能です。
- 12月末まで就業の見込みがある
- 1年間の収入(給与所得)が明らかになる
- 「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をしている
- 必要書類を提出している
該当者へは別途案内があるため、個別に対応してください。
なお、年末調整ができなかった人は「源泉徴収票」など準備し、直接税務署にて確定申告が必要です。
エントリーが通らない場合の対策は?
回答
アデコでのエントリーに通らない場合、以下の対策が有効です。
- 希望条件を見直してみる
- 就業意欲をアピールする
- 複数の派遣会社を利用する
アデコでは求人に応募後、応募者が就業先へ派遣する人材として適任かどうかを見極める社内選考が開かれます。
しかし、「アデコに何度応募しても社内選考が通らない」「選考中のままでアデコからの連絡がない」ことで、困っている人もいるようです。
早く就業したいのにエントリーに通らない場合は、対策を取ると良いでしょう。
希望条件を見直したり複数の派遣会社を利用したりすれば、求人の幅が広がり選考に通る企業が出る可能性があります。
希望条件の見直しの例
- 時給希望:1,300円→1,200円
- 勤務地:東京23区→都内全域
- 通勤時間:1時間以内→1時間30分以内 など
また、就業意欲をアピールすることで担当者に良い印象を持ってもらえて採用への道が開けることもあるでしょう。
勤怠管理方法は?
回答
アデコでは、勤怠管理システム「Re-Quest」を使用して勤怠管理をしています。
アデコでは、WEB人材管理システム「Re-Quest」を使用し、派遣スタッフの派遣契約の管理や勤怠管理を行っています。
Re-Questでは難しい操作は一切必要なく、簡単に勤務状況を入力できるため、不正打刻が発生しにくかったり集計ミスが出た場合に不利益をこうむったりすることがありません。
Re-Questについては勤務先決定後、アデコから知らされるIDとパスワードですぐに利用できます。
まとめ
アデコは、はじめて派遣として働く人におすすめの大手人材派遣サービスです。
担当者によるサポートも手厚く外資系企業との取引も多いことから、下記のような人におすすめといえるでしょう。
アデコが向いている人
- 派遣での契約が初めてである
- 高時給求人を探している
- 無期雇用を目指している
もし「アデコの特徴を見て自分には合っていないかもしれない」「他の派遣会社も利用したい」と考える人には、以下がおすすめです。
サービス名 | 特徴 | 派遣求人数 | 連絡手段 | キャリア相談 | 対応エリア | 拠点数 |
---|---|---|---|---|---|---|
アデコ公式サイト |
| 約16,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など82か所 |
テンプスタッフ公式サイト |
| 約49,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など国内539か所 |
スタッフサービス公式サイト |
| 約111,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など156か所 |
パソナ 公式サイト |
| 約10,000件+非公開求人 | 電話/メール/LINE | ![]() | 全国 | 東京、大阪など64か所 |
リクルートスタッフィング公式サイト |
| 約8,800件+非公開求人 | 電話/メール | ![]() | 全国 | 東京、大阪など24か所 |
(※2023年11月時点)
(※拠点数は10か所以上を二重丸で表示しています)
アデコを含む複数の派遣会社を利用して、より自分に合った就業先を見つけてください。