
ネオキャリアの平均年収は?会社の特徴や中途採用についても解説!
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
2000年設立の人材サービス企業、「ネオキャリア」の平均年収は約401万円です。
当記事では「ネオキャリア」の平均年収や特徴、中途や新卒で就職する方法について解説します。
また、「ネオキャリア」の評判や口コミ情報についてもご紹介します。
詳細を知りたい方は、ぜひ当記事をご覧になってください。
気になる内容をタップ
ネオキャリアの平均年収は約401万円
会社の口コミを掲載している「エンゲージ 会社の評判」によると、「ネオキャリア」の平均年収は約401万円です。
「ネオキャリア」の年収は、基本給のほかに成果にあわせて支給される「インセンティブ」がプラスされます。
新卒の初任給は28万円
「リクナビ」で公開されている新卒の初任給は28万です。
初任給28万円の中には「45時間分の残業代73,000円」が含まれており、45時間の時間外労働が発生しなかった場合も支払われます。
残業が45時間を超過する場合は、別途残業代が支給される仕組みです。
ボーナスではなくインセンティブ制度
「ネオキャリア」では、「ボーナス(賞与)」の代わりに「インセンティブ」が支給されます。
インセンティブの額は業務の成果や評価で変動し、その金額差によって個人の年収額の差が生まれます。
ただし、「インセンティブの還元率が低い」という口コミも多く見られました。
ネオキャリアの口コミ
20代前半/女性(法人営業)
(前略)インセンティブも年三回達成しないともらえないが、もらえても1回3万程度。(後略)
(引用:転職会議|2023年2月21日)
ネオキャリアの口コミ
20代前半/男性(法人営業)
インセンティブの額が低すぎる。達成した場合は、自分の出した数字の1%がインセンティブ。(後略)
(引用:転職会議|2023年6月25日)
ネオキャリアの特徴や業務内容
「株式会社ネオキャリア」は、企業へのコンサルティングや人材派遣のサービスを行う会社です。
「会社の業務をこなす」というより「クライアントとともに会社を作る」といった内容の業務をこなしていきます。
従業員の平均年齢が31歳と、若い世代が中心となり展開している企業です。(参考:リクナビ2025)
今後も企業・人材ともに成長が見込まれるベンチャー企業として注目されています。
「ネオキャリア」の業務は、主に以下3つの業務に分かれます。
それぞれの業務内容についてご説明します。
コンサルティング営業職
「コンサルティング営業職」は、「企業の社長・経営者」や「プロジェクトリーダー」などのクライアントに対し、直接交渉や提案を行う業務です。
具体的には「営業」「企画」「マーケティング」「海外営業」「キャリアカウンセラー」などの業務こなしていきます。
「ネオキャリア」では、主に以下4つの分野に関してのコンサルティングを行います。
- 人材領域
- ヘルスケア領域
- メディア領域
- グローバル領域
「コンサルティング営業」は業務成果がわかりやすいため、「インセンティブ」が支給されやすいのも特徴のひとつです。
コーポレートスタッフ職
「コーポレートスタッフ職」は、簡単に言えば事務関係の業務をこなすポジションです。
クライアントとの外部交渉ではなく、会社内部の事務整理や組織の編成などを担当します。
主な業務は以下の通りです。
- 経営・営業企画
- 財務・経理関係
- 人事・採用関係
- 総務
- 広報
- 情報システム(エンジニア)
利益を出す部門ではなく、会社経営や組織作りなど「会社の土台を築いていく」業務が中心です。
そのため、営業と比べると「インセンティブ」の支給がされにくいというデメリットがあります。
CEO職
「CEO職」は、事業経営の直接関係する業務を遂行する「キャリア組」のようなポジションです。
具体的には「事業企画の策定や推進」「マーケティングリサーチ」「クライアントや営業先への交渉」などを担当します。
優秀な人材は入社1年目で「子会社の社長」を任される事例もあり、仕事をバリバリこなしたい方向けの職種といえるでしょう。
福利厚生や休暇制度について
「公式サイト」や「リクナビ2025」の募集要項で公表中の主な福利厚生は以下の通りです。
- 健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険
- 持株会
- 在宅勤務制度
- 給与前払い制度
- 確定拠出年金制度
- チャイルドプラン休職/休暇(不妊治療支援制度)
基本的な福利厚生は揃っており、上記以外にもネオキャリー(部署異動希望申請制度)などの社内制度も設けられています。
また、休暇制度は以下の制度が揃っています。
- 年間休日120日以上(2022年実績:125日)
- 完全週休2日制(土・日曜)と祝日休み
- 夏季休暇・年末年始休暇
- 年次有給休暇
- リフレッシュ休暇
- 特別・慶弔・育児・介護休暇
- 成長を見逃さないDAY(中学校入学までの入学・卒業・運動会に付与される休暇)
女性の結婚・出産後の働き方や評価について
「ネオキャリア」では「育児休暇」などの制度は揃っています。
また、業務評価には男女格差はなく、結果さえ出せば男性女性に関わらず重要なポジションが与えられます。
ネオキャリアの口コミ
20代後半/女性(法人営業)
性別問わず実力がある人にを与えていただける環境であることは間違いない。また、女性の産休・育休取得などがとりやすい環境であり、復職される女性が多い印象。(後略)
(引用:転職会議|2022年6月14日)
ネオキャリアの口コミ
20代前半/女性(法人営業)
女性の活躍推進が徐々に進んでいると思います。産休・育休を経て復帰している人も多いです。また小さいお子さんがいる方はリモートワークも柔軟に取り入れていました。(後略)
(引用:転職会議|2024年3月6日)
【新卒・転職】ネオキャリアに就職する方法
「株式会社ネオキャリア」への就職は、転職と新卒どちらからでも狙えます。
以下で新卒と転職、それぞれの就職方法について解説します。
【2024・2025年】新卒の場合
新卒で「ネオキャリア」に就職する際は、「ネオキャリア新卒採用ページ」や「リクナビ」などのエージェントを通じて応募しましょう。
新卒での就職の場合、「ネオキャリアの特徴や業務内容」の項で解説した3つの職種が募集されています。
2025年の新卒の応募要項は以下の表のとおりです。
要項 | 詳細 |
---|---|
必要学歴 | 大学/大学院 卒業見込みの方 |
学部・学科 | 全学部・全学科 |
募集人数 | 201~300名 |
※初任給は学歴や職種に関係なく、一律28万円(45時間固定残業手当て含む)です。
転職の場合
「ネオキャリア」は、「ネオキャリア中途採用ページ」から直接応募で転職できます。
もしくは、転職エージェントの「doda」を利用し、サポートを受けつつ内定を目指しましょう。

- (引用元
- doda)
dodaを利用すると、dodaはキャリアアドバイザーが転職のサポートをしてくれるので、一人での転職活動も安心です。
応募書類の添削や面接対策も受けられますし、キャリアアドバイザーの推薦書付きで応募できるので、「書類選考で落とされる」「面接が不安」という方にもぴったりです。

- (引用元
- ネオキャリア求人情報|doda)
2024年3月時点で、ネオキャリアの求人は33件と多数掲載されているので、少しでも転職を考えている方は、無料登録して求人情報だけでもチェックしておきましょう!
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
【2024年】中途採用募集職種
「ネオキャリア」の中途採用募集職種は非常に細かく分けられており、自分のスキルに見合ったポジションへの応募が可能です。
「ネオキャリア中途採用ページ」では以下の職種が募集されています。
中途採用で募集されている職種
- 営業
- マーケ・企画
- コーポレート
- 事務・サポート
- エンジニア・デザイナー
- BPO
入社後の研修も充実
「ネオキャリア」は新卒・転職に関わらず、入社後にさまざまな研修を受けられます。
「リクナビ」に記載されている主な研修を以下にまとめました。
- 新入社員研修(仕事の基本やモラルを身に付ける)
- 新入社員振り返り研修(入社後定期的に行われる研修)
- ネオキャリア大学(社内外の講師を招いて月に4回無料で実施)
- 次世代経営者・ロールモデル育成プロジェクト(選抜メンバーによる研修プロジェクト)
- 決めきる合宿(新規事業・新しい制度・福利厚生などを決める)
ネオキャリアの口コミについて
「株式会社ネオキャリア」の「転職会議」での口コミをまとめました。
以下で「悪い口コミ」「良い口コミ」の両方を見ていきましょう。
悪い口コミ
ネオキャリアの口コミ
20代前半/女性(法人営業)
給与が低いのに家賃補助もなし。正直食べるだけで精一杯です。親の補助なければ普通の生活できません。(後略)
(引用:転職会議|2023年2月21日)
ネオキャリアの口コミ
20代前半/女性(法人営業)
達成率が良くても事業部の成績が悪いとインセンティブが半分になり昇給も中々できないのが残念です。(後略)
(引用:転職会議|2020年10月12日)
ネオキャリアの口コミ
20代後半/男性(法人営業)
定時で上がれることはまずありません。基本的に21時ぐらいまで残業はします。また土日などに企業と連絡を取ることもしばしばあります。(後略)
(引用:転職会議|2022年12月8日)
良い口コミ
ネオキャリアの口コミ
20代後半/男性(派遣コーディネーター)
休みは取りやすいと思うし、カレンダー通りの休みなので職種によるがバランスは取れていると思う。(後略)
(引用:転職会議|2024年1月15日)
ネオキャリアの口コミ
30代前半/男性(法人営業)
結果を出していれば、定時で帰って、残りの時間は有意義に使えるので、ダラダラと残業したくない自分にはとても合っています。(後略)
(引用:転職会議|2023年4月10日)
ネオキャリアの口コミ
30代前半/女性(法人営業)
新卒で入社した時は周りと大きく変わらないと思うが、結果を出すにつれてインセンティブがもらえるようになり、徐々に同年代よりもらえるようになります。(後略)
(引用:転職会議|2023年11月17日)
さらに詳しく年収の口コミを知りたい
転職で年収を上げるなら「ビズリーチ」を利用しよう

- (引用元
- ビズリーチ)
給料の高い仕事へ転職したいなら、転職サービス「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職サービスです。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料でおこなえるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
※IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT」がおすすめです。
スカウトを増やすコツ
※簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!
ビズリーチ|基本情報
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約151,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 登録無料 |
(最終更新:25年4月時点)
まとめ
「株式会社ネオキャリア」の平均年収は約401万円です。
賞与制度がないため、成果報酬である「インセンティブ」によって収入額が変動します。
新進気鋭のベンチャー企業ということもあり、今後成長していくにつれ待遇も変化していく可能性が考えられます。
「企業と一緒に成長したい!」「自分が会社を大きくするんだ!」といった意思を持つ方には絶好の環境といえるでしょう。
バイタリティに溢れ、自分の可能性に挑戦したい方は、「ネオキャリア」への就職・転職を考えてはいかがでしょうか。