
病院以外に転職したい看護師におすすめの職場19選|珍しい仕事も紹介
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
【目的別】病院以外に転職した看護師におすすめの職場
- 命に直接関わりたくない
(保健所、保健センター・看護学科系大学等の教員・児童養護施設・美容クリニック) - 医療以外の仕事がしたい
(医療系ライター・医療機器メーカー・テーマパーク・コールセンター) - プライベートも重視したい
(産業看護師・刑務所・保育園 幼稚園・大学の保健室) - 夜勤したくない
(治験医療機関・訪問入浴・訪問看護ステーション) - 残業なしがいい
(健診 検診センター・クリニック・デイサービス・献血ルーム)
幅広い知識・医療経験を得られるのが病院看護師のメリットですが、「自分には向いていない」と感じている看護師さんもいるでしょう。
この記事では、病院以外の職場を目的別に19種類紹介します。
ぜひ自分に合う職場選びに役立ててください。
看護roo! | レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) | ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) |
---|---|---|
公開求人数 サポートが手厚い定番サイト | 公開求人数 業界トップクラスの求人数 | 公開求人数 年間利用者数10万人以上 |
バイリンガル看護師
監修者ダシルヴァ石田牧子さん
ダシルヴァ石田牧子(だしるゔぁいしだまきこ)は、米国と日本で免許を持つバイリンガル看護師。また、外国人診療の看護師、医療英語の大学教員、精神保健分野の研究員など、さまざま分野での勤務経験がある。2021年にフリーランス・ナースとして独立し、コンサルティング、ライティング、講師、医療翻訳などの仕事に従事。順天堂大学医学部および順天堂大学の国際教養学部で医療コミュニケーション分野のゲスト講師を務める。看護師として「子育てしながら在宅でパラレルキャリアを積む」ことに挑戦中の2児のママ。
ダシルヴァ石田牧子(だしるゔぁいしだまきこ)は、『Medical Explorer』『Medical World Walkabout / 医療の世界を見渡そう』の著者でもある。
▼書籍一覧
ダシルヴァ石田牧子さんの著書一覧
気になる内容をタップ
【転職目的別】看護師の病院以外の転職先19ヶ所を解説!

看護師の転職先は病院以外にもたくさんありますが、仕事内容や職場環境はさまざまです。
そのため、転職理由・目的によって、おすすめの転職先も違います。
ここからは、転職を考える理由別に「おすすめの転職先」をご紹介するので参考にしてみてください。
転職理由・目的
それぞれについて詳しく解説していきます。
「命に直接関わりたくない」看護師におすすめの病院以外の転職先

病院での仕事は、患者さんの健康を守るだけでなく、診療科によっては命を預かります。
そのため、精神的な負担が非常に大きく、病院以外を希望する看護師もたくさんいます。
ここでは、「命に直接関わりたくない」と考える看護師におすすめの、病院以外の転職先をご紹介していきます。
「命に直接関わりたくない」と考える看護師におすすめ
それぞれどんな施設なのか、以下で詳しく見ていきましょう。
保健所、保健センター
保健所・保健センターでは、地域住民に対する健康相談、保健指導、予防接種や各種検診などに関する業務を行っています。
看護師の主な業務内容は、健康相談や家庭訪問など、分野によりさまざまです。
【保健所、保健センター勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 新卒~ |
休日 | 土日祝日、年末年始、お盆休み |
給与 | 月収:250,000〜350,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- 看護roo!転職サポートをもとに作成)
地域に住む人の、プライベートな悩みや家庭環境の問題を解決するためのサポートに興味がある人におすすめです。

監修者
保健所・保健センターなどで働きたい場合には、保健師の資格がある方が有利です。
以下は「看護roo!」に掲載されていた保健センターの求人です。(現在は募集を停止しています)
業務内容は採血や骨密度の検査など健診業務のみなので、命に直接関わりたくない方も安心して働けるでしょう。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
看護roo!では他にも多くの求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
看護学科系大学等の教員
看護大学や看護専門学校の教員として、学生に専門分野を講義する、いわゆる『学校の先生』です。
病棟・学内実習、実習オリエンテーション、レポートの添削、テスト作成・採点、評価などを行います。
臨床実習時のみの単発の求人もあるので、今後指導者として働けるかどうか、見極めてみるのもおすすめです。
【看護学科系大学勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 |
|
休日 | 土日・祝日 |
給与 | 月収:300,000〜400,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- indeedをもとに作成)
看護師としての実務経験や、研究能力、指導力が求められます。
大学病院などで、看護実習生の指導や看護研究にやりがいを感じたことがある人は、ぜひ転職を検討してみてください。

監修者
大学の教員は、看護学生に「教える」やりがいもありましたが、他の教員や研究者との関わりを通して、新しいことを「教わる」機会もたくさんありました。
「教えることが好き」で「探究心が強い」看護師は、教員の仕事に向いていると言えます。
以下は「看護roo!」に掲載されていた看護専門学校の教員の求人です。(現在は募集を終了しています)

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
児童養護施設
児童養護施設では、さまざまな事情で家庭での養育が難しい児童を、保護者の代わりに養護しています。
看護師は、児童の健康管理、病気やケガをしたときの処置、薬の管理や医療機関との連携を行うのが主な仕事です。
【児童養護施設勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問または児童養護施設経験必須 |
休日 | シフト制 |
給与 | 月収:170,000〜350,000円 |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- 看護roo!転職サポートをもとに作成)
子どもとしっかり向き合い、自立した生活を送れるように教え育てることも、重大な役割になります。
子どもたちの成長を1人の養育者として見守り、関わることにやりがいを感じられる人に向く職場です。
以下は「看護roo!」に掲載されていた児童養護施設の求人です。
緊急対応は必要になりますが、普段はバイタルチェックや投薬・軽微な処置などの仕事がメインです。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
夜勤なしで最低月給24万円なので、プライベートを充実させることができます。
看護roo!では他にも求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
美容クリニック
「美容クリニック」「美容外科」などの名称が付く施設は、整形手術やレーザー脱毛などの美容分野を専門とする医療機関です。
美容クリニックの看護師は、カウンセリング、レーザー照射、手術介助が主な仕事です。
【美容クリニック施設勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 未経験OK〜臨床経験2年以上 |
休日 | シフト制 |
給与 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- ナースなワタシのお給料|看護roo!をもとに作成)
お客様の「キレイになりたい」をサポートするお仕事。
看護師も、勤務時はカンタンなメイクではなく、身なりをキレイに整える必要があります。
また、接客業でもあるため、高いコミュニケーションスキルも必要です。
美容に興味がある看護師に向く職場といえるでしょう。
以下は「看護roo!」に掲載されていた美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)の求人です。(現在は募集を停止しています)
美容外科ではオペ介助、美容皮膚科では美容皮膚科施術の仕事があります。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
正看護師・准看護師の資格があれば、担当業務未経験やブランク明けでも応募可能です。
看護roo!では他にも高収入な美容クリニックの求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
「医療以外の仕事がしたい」看護師におすすめの病院以外の転職先

看護師資格は、病院や医療関係の施設だけでなく、一般企業などでも活かせる職場があります。
ここでは、医療分野を離れて「他の仕事がしたい」と考える看護師におすすめの転職先をご紹介していきます。
医療以外の仕事がしたい看護師におすすめ
医療分野以外で看護師が働ける職場を確認していきましょう。
医療系ライター
医療系ライターとは、医療に関連するメディアの記事を執筆するお仕事です。
看護師の経験を活かし、医療の専門家として権威性のある記事作りが求められます。
【医療系ライターの特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問〜臨床経験必須 |
休日 | 自由、案件による |
給与 | 成果報酬(1記事あたり700円〜20,000円)(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- Lancersをもとに作成)
雇用ではなく、フリーランスとしての活動がメインです。
そのため、自分でお仕事を受注する形式になるので、スキル次第で報酬は大きく変わります。
看護師の資格や経験を活かしつつ在宅で活動したい人、ライターとしてのスキルアップを根気よく続けられる人に、おすすめの仕事です。

監修者
私は看護師以外のさまざまな職種を経験し、現在は医療系ライターの仕事もしています。
看護師としての知識や資格を生かしながら、自分の好きな時間帯・場所で働ける仕事です。
ライターとして新たなスキルを学ぶことに抵抗がなく、プライベートを充実させたい看護師に向いています。
以下は「マイナビ看護師」に掲載されていたメディカルコピーライターの求人です。
コピーライターは、文章で読者に買いたい気持ちにさせる仕事。
ヘルスケア関連企業(製薬・医療機器など)の学術・販促に関するコピーライティングがメインの仕事になります。
これまでの看護師経験を活かして、文章で食べていきたい方に向いています。
さらに詳しい求人情報をチェックしたい方は、マイナビ看護師を確認してみてください。
医療機器メーカー
医療機器メーカーで働く看護師は、「クリニカルスペシャリスト」「フィールドナース」などと呼ばれます。
病院の医師やスタッフに対し、自社製品の専門的な説明や、デモ操作の実施などが主な業務です。
【医療機器メーカー勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 未経験可 |
休日 | 土日・祝日、年末年始 |
給与 | 月収:250,000〜400,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- リクナビNEXTをもとに作成)
自社の売上げに貢献できる手応えに、やりがいを感じるという声がありました。
医療機器メーカーの口コミ
匿名
わからない部分は自分でも調べるなどして自分なりに研鑽を積んだ結果、徐々にではありますが、顧客であるドクターやコメディカル、同僚である営業マンから頼られる存在となり、最終的には自社製品の売上と利益に貢献出来ているという手応えが、この仕事の何よりもの遣り甲斐となりつつあります。
営業マンは別に存在するので、看護師は営業の補助役という位置づけです。
製品を知らない医療職に対して説明を行うため、正確な製品知識を身につける必要があります。
意欲的に営業に取り組める人に向いている現場といえるでしょう。
以下は「看護roo!」に掲載されていたクリニカルスペシャリストの求人です。(現在は募集を停止しています)
医師に向けて、医療機器の情報提供を行います。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
この求人では整形外科の医療機器を扱うため、整形外科の看護師の経験を活かせます。
看護roo!では他にも求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
テーマパーク
テーマパークの救護センターでは、急な体調不良やケガをしたゲストの応急処置が主な仕事です。
また、ゲストがケガをする可能性のある場所の安全対策なども行っています。
【テーマパーク勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 臨床経験必須 |
休日 | シフト制 |
給与 | 時給:1,450〜2,113円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- スーパーナースをもとに作成)
『病気を治す』のが目的ではなく、パークに安心して遊びに来てもらえるような環境づくりが求められます。
テーマパークのスタッフとして働くことに興味があるなら、おすすめの現場です。
コールセンター
コールセンターは『企業の窓口』として、お客様からの質問に対応する部署です。
保険会社や製薬会社などで、健康・病気、医薬品などの医療に関する質問に対し、電話で回答するスキルが必要です。
【コールセンター勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 臨床経験3年以上 |
休日 | シフト制 |
給与 | 時給:1,300~2,200円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- コールセンターのお仕事特集|MCナースネットをもとに作成)
「頭痛を感じるが病院に行くべきか?」など、軽い相談から、命に関わる深刻な相談まで、質問は多岐に渡ります。
医療現場で培ったノウハウを活かして、他の仕事がしたい人におすすめの職場といえるでしょう。
以下は「看護roo!」に掲載されていたコールセンターの求人です。(現在は募集を停止しています)
看護師として5年以上の臨床経験と、基本的なPCスキルがあれば応募できます。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
看護roo!では他にも求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
「プライベートも重視したい」看護師におすすめの病院以外の転職先

病院勤務では、夜勤や残業でプライベートの時間もなく、仕事中心の生活になっている看護師も多いでしょう。
ここでは、育休や産休などの福利厚生が充実しており、プライベートを重視して働ける転職先をご紹介していきます。
プライベートを重視して働ける転職先
珍しい転職先などもご紹介するので、以下で詳しく確認していきましょう。
企業の産業看護師
産業看護師は、企業の医務室、健康管理室、健康保険組合などで働くことになります。
従業員の健康増進や、病気の予防に関する健康管理業務で、健康診断、メンタルヘルスケア、過重労働対策、緊急時の応急処理などが主な仕事です。
【産業看護師勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 新卒〜 |
休日 | 土日祝日、年末年始、お盆休み |
給与 | 月収:250,000〜380,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- indeedをもとに作成)
従業員の保健指導に携わることに、やりがいを感じるという声がありました。

Bさん
(産業看護師)
私は幸い保健師の資格を取得済みだったので、転職市場では難関といわれるこの業務に意外と早く転職できました。
今は社員さんの保健指導などに携わり、充実したナースライフを送っています。
企業健診のお手伝いをする時は、病棟時代を思い出して気が引き締まりますね!(引用:【病院から企業へ】人気の産業看護師(保健師)の魅力と転職のコツ|スーパーナース)
所属する企業の就業時間で勤務するため、プライベートの時間も確保しやすいでしょう。
ただし、少ない求人数に対して転職希望者が多いため、転職難易度は高めです。
産業看護師に転職するなら、看護師向け転職サイトの利用は必須といえます。
以下は「マイナビ看護師」に掲載されていた産業看護師の求人です。
産業医と連携し、健康診断やストレスチェックの実施、健康相談などを行います。
産業看護師の求人は少ないため、転職したいなら転職サイトを利用した方が良いでしょう。
マイナビ看護師では他にも産業看護師の求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
刑務所
刑務所での看護師の仕事は、受刑者の病気やケガなどの応急処置です。
受刑者と一対一で話すことはなく、刑務官が間に入ってくれるので安心です。
【刑務所勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 未経験〜 |
休日 | シフト制 |
給与 | 年収:300万~460万円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
また、刑務所で働く看護師は、受刑者との会話が禁止されているので、コミュニケーションスキルは必要とされません。
公務員として働くため福利厚生は充実しており、家庭との両立がしやすい職場といえるでしょう。
保育園、幼稚園
保育園や幼稚園では、小学校入学前の園児たちの健康状態を日々チェックするのが看護師の仕事です。
熱やケガなどの応急処置を行い、医療機関を受診すべきかなどを判断します。
【保育園・幼稚園勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 未経験可、小児科経験・子育て経験優遇 |
休日 | 土日・祝日休み、夏季・年末年始などの長期休み |
給与 | 月収:250,000前後(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
ある程度は自分のペースで仕事ができるため、楽という声がありました。

匿名
ひとりしか看護師いないので相談する相手がいない。医者じゃないのに診断求められる。
知っておくべきこと。発疹があったら水疱瘡、麻疹、風疹など疑いを持つべき根拠。離乳食の段階、すすめかた。
人間関係や業務内容はそこの経営者次第。自分が何を断って何を業務として受けるか、話し合いができるか。
病院よりは楽だし楽しいと思えた。(引用:看護roo!お悩み掲示板)
保育園では、急変等の緊急業務は少ないため、自分のペースを乱されずに働きたい看護師に人気です。
夜勤や残業もほとんどないため、プライベートの時間を確保しやすいでしょう。
子供と接しながら働けるので、子供好きの方にもおすすめの職場です。

監修者
幼児も通うインターナショナルスクールで勤務したことがあります。
子どもと関われてやりがいのある仕事ですが、医療従事者は自分だけのため、医療的な判断をする際には「相談相手がいない」ことによる不安はありました。
他の保育施設やスクールでどのような対応をしているのかなど、他施設の看護師との情報交換がとても役に立ちました。
以下は、看護roo!に掲載されていた「未経験OK」の保育園看護師求人です。(現在は募集を停止しています)
9時〜18時までの勤務なので、プライベートを重視したい看護師も働きやすいでしょう。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
看護roo!では他にも多くの保育園看護師の求人を扱っているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
大学の保健室
大学の保健室なら、養護教諭の資格は必要なく、看護師の資格のみで働くことができます。
保健室での業務は、健診案内や報告書の作成など、事務作業が多いです。
もちろん、学生・教職員の病気やケガの処置、健康管理、救急搬送時の付添いなどの役割もあります。
【学校の保健室勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問〜臨床経験3年以上 |
休日 | 土日祝日・夏期休暇などの長期休暇あり |
給与 | 平均月収:約240,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- 養護教諭の日本での給与|Indeedをもとに作成)
大学に合わせた勤務形態なので、土日祝日や長期休暇なども取りやすく、プライベートの時間を確保しやすいでしょう。
以下は、「MCナースネット」に掲載されていた大学保健室の派遣求人です。(現在は募集を終了しています)
16時45分までの勤務なので、プライベートを重視したい看護師も働きやすいでしょう。

- (参考
- MCナースネット|2022年7月時点)
MCナースネットでは他にも大学保健室の求人を扱っているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
「夜勤したくない」看護師におすすめの病院以外の転職先

病院では、シフトによって夜勤が続いてしまう場合もあります。
夜勤が増えると生活リズムも崩れがちで、「体が休まらない」という方も多いでしょう。
ここでは、「夜勤したくない」看護師におすすめの転職先をご紹介していきます。
「夜勤したくない」看護師におすすめ
いずれの施設も、夜勤という勤務形態はありません。
それぞれの施設について、以下で詳しく確認していきましょう。
治験医療機関
治験医療機関とは、新薬の有効性を確かめるために、治験を行っている施設のことです。
看護師は、治験コーディネーターとして、治験がスムーズに行われるようにサポートする役割を担います。
資料作成、関係者との連絡調整、治験協力者への説明や精神的ケア、担当医師のサポートなどがメインの業務です。
【治験医療機関勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 未経験OK |
休日 | 土日・祝日 |
給与 | 月収:180,000〜370,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- マイナビ看護師をもとに作成)
新薬の開発に携われる業種であるため、最先端の医療に触れる事ができます。
コミュニケーション能力を活かし、事務作業や勉強などに意欲的に取り組める人に向く職場です。
以下は、看護roo!に登録すると紹介してもらえる治験コーディネーター(CRC)の求人です。(現在は募集を終了しています)
日勤のみで土日祝日休みなので、夜勤したくない看護師に向いています。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
さらに詳しい情報を知りたい方や他の求人もチェックしたい方は看護roo!に登録してみてください。
訪問入浴
訪問入浴とは、看護師を含めたスタッフが利用者の自宅に訪問し、専用の浴槽で利用者の入浴をサポートするサービス。
看護師の主な仕事は、利用者が入浴できる状態かどうか、バイタルチェックや問診で健康状態を確認することです。
利用者のご家族にヒアリングをしながら、利用者に合わせて臨機応変に対応できるスキルが必要です。
【訪問入浴サービス勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問 |
休日 | 土日休み |
給与 | 月収:250,000〜300,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
入浴は、利用者にとって生活の質を維持・向上するためにとても重要なイベントです。
「気持ちよかった」「ありがとう」と喜んでいただけることがほとんど。
ただ、他人に裸を見られるのは恥ずかしく、ためらいや不快感を表す利用者もいます。
そのため、どんな利用者や家庭であっても、誠実に対応できる人に向いている仕事です。
以下は、看護roo!に掲載されていた訪問看護ステーションの求人です。(現在は募集を停止しています)
8時半〜17時半までの仕事なので、夜勤なしで働くことができます。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
さらに詳しい情報を知りたい方や他の求人もチェックしたい方は看護roo!に登録してみてください。
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションとは、利用者の自宅で看護を行う看護師などが所属する事業所です。
病気や障害のある利用者の自宅を訪れて、バイタルチェックや薬の管理、医療ケアや主治医との連絡などを行うのが看護師の主な仕事です。
【訪問看護ステーション勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問〜3年以上 |
休日 | 土日休み |
給与 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- マイナビ看護師・訪問看護師の平均年収・給料435万円|看護roo!転職サポートをもとに作成)
訪問看護師は、病院以上に利用者に合わせた看護が求められます。
一人ひとりの利用者とじっくり向き合えるのは、訪問看護師ならではのメリットでしょう。
利用者の家族との連携も必要なため、コミュニケーションを取ることが得意な看護師におすすめな職場です。

監修者
訪問看護では、単独で判断・行動する場面が比較的多くあります。
看護師として経験が浅く不安がある場合には、研修制度の整った施設に絞って転職先を探すと良いでしょう。
以下は、看護roo!に掲載されていた訪問入浴の求人です。(現在は募集を停止しています)
8時45分〜17時半までの仕事で、残業ほぼなしで働くことができます。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
さらに詳しい情報を知りたい方や他の求人もチェックしたい方は看護roo!に登録してみてください。
「残業なしがいい」看護師におすすめの病院以外の転職先

ここでは、残業が少ない、または残業が発生しにくい職場をご紹介していきます。
残業が少ない、または残業が発生しにくい職場
ただし、どのような仕事でも残業が一切なしという職場はほとんどありません。
状況によって残業対応が必要となる場合もあるので、応募する前に、対応できる時間をはっきりさせておいてください。
健診・検診センター
健診センター・検診センターは、『そもそも病気がないか』、がんなどの『特定の病気がないか』詳しく調べる施設です。
看護師の業務は、受診に来る利用者の採血や血圧測定を行うことがメインです。
【健診・検診センター勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 臨床経験2〜3年以上 |
休日 | 土日・祝日 |
給与 | 月収:180,000〜270,000円(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- 看護roo!転職サポートをもとに作成)
健診センターで働く看護師は、1日ひたすら採血しているという声がありました。

看護師
採血1人で100人前後は普通だと思います。
早い人は午前中約3時間で約200人採ります。(引用:看護師お悩み相談室)
素早く正確な採血のスキルは必須で、貧血などの緊急時の対応も求められます。
ルーティンワークが基本となるため、残業も発生しにくい職場です。
以下は、看護roo!に掲載されていた健診センターの看護師求人です。
6時半〜17時半までの仕事で、残業少なめという条件。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
さらに詳しい情報を知りたい方や他の求人もチェックしたい方は看護roo!に登録してみてください。
クリニック
クリニックとは、軽い病気やケガの診療などを中心に行う、小規模な医療施設です。
看護師の仕事は、バイタルチェックや、点滴・注射・採血、心電図測定などの医師の診察補助がメインです。
【クリニック勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 病棟経験3年以上~ |
休日 | 土・日・祝日ほか定休日 |
給与 | 月収:300,000円前後(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- ナースなワタシのお給料|看護roo!をもとに作成)
クリニックでは診療時間が決まっているため、働きやすいという意見もありました。

Aさん
(看護師)
以前は病院に勤めていましたが、数ヵ月前にクリニックに転職しました。
病院に比べると勤務時間が定められており、個人的には働きやすい環境だと思いました。(引用:クリニックで働く看護師の仕事内容がまるわかり!
|ベネッセ看護師お仕事サポート)
病院ほど業務も多くないため、残業も発生しにくいでしょう。
ただし、医師も看護師も1人しかいない現場が多いため、自分の代わりがいないプレッシャーを感じるという人もいます。
クリニック勤務は、主体的に動くことにやりがいを感じる人にぴったりの職場と言えます。

監修者
クリニックによって「ルーティン作業が多い」「接遇重視」「特殊な治療に特化している」など、特徴や業務が大きく異なります。
「日勤で残業が少ないから」という理由だけでクリニックを選ぶのではなく、治療内容や方針など、できる限り詳しく調べた上で応募することをおすすめします。
以下は、看護roo!に掲載されていたクリニックの外来業務の求人です。
8時半〜19時までの仕事で、残業ほぼなしで働くことができます。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
看護roo!では他のにもたくさんのクリニックの求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
デイサービス
デイサービスとは、日帰りの介護施設のことです。
利用者は入浴や食事、体操などのサービスを通し、生活レベルの向上を目指します。
看護師の主な仕事は、利用者のバイタルチェックを行い、健康状態を把握・管理することです。
【デイサービス勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 不問〜2年以上 |
休日 | 土・日・祝日 |
給与 | 月収:220,000〜330,000円前後(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
- (※
- ナースなワタシのお給料|看護roo!をもとに作成)
デイサービスでは医療行為が少ないため、やりがいを感じにくいが、残業もなく仕事は楽という口コミがSNS上にありました。
看護師としての「仕事のやりがい」は期待できませんが、残業のない職場を求めるなら、おすすめの職場といえるでしょう。

監修者
デイサービスでも、高齢者とのコミュニケーションやアセスメント、他職種との連携などのスキルは学べます。
以下は、看護roo!に掲載されていたデイサービスの求人です。(現在は募集を停止しています)
8時半〜17時までの仕事で、日勤のみの仕事です。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
看護roo!では他のにもたくさんのデーサービスの求人を扱っているので、興味のある方はチェックしてみてください。
献血ルーム
献血ルームとは、献血者から必要な血液を採血する施設のことです。
事前検査から穿刺・抜針、献血者の状態観察や説明など、献血に関わる一連の流れを全て担当します。
健康な人が相手ですが、途中で気分が悪くなる人もいるため、応急処置などの対応を求められることもあります。
【献血ルーム勤務の特徴】 | |
必要な経験年数 | 特に記載なし |
休日 | 週休2日制(シフト制) |
給与 | 月収:250,000円前後(※) |
メリット |
|
デメリット |
|
常勤のみでなく、パートやアルバイトの雇用形態もあり、残業も少なめです。
採血が得意で、ルーティンワークが好きな看護師におすすめの職場と言えます。
以下は、看護roo!に掲載されていた献血ルームの求人です。(現在は募集を停止しています)
中抜け(休憩時間)はありませんが、勤務時間帯が9時40分〜18時10分なので朝はゆっくり出勤することができます。

- (参考
- 看護roo!|2022年7月時点)
さらに詳しい情報を知りたい方や、他の求人もチェックしたい方は看護roo!に登録してみてください。
看護師の病院以外への転職にオススメの転職サイト

ここでは、病院以外へ転職するのにおすすめの転職サイトをご紹介していきます。
転職サイトでは、一般に公開されていない非公開求人も多数取り扱っているので、あなたにピッタリの転職先が見つかるかもしれません。
求人数が豊富でサポートも手厚い、おすすめの転職サイトをご紹介していきますので、転職活動に役立ててください。
【おすすめ看護師転職サイト3選】 | ||
---|---|---|
転職サイト名 | 公開求人数 | 対応エリア |
看護roo! | ◎ 約5.4万件 | ◎ 全国 |
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) | ◎ 約8.6万件 | ◎ 全国 |
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) | ◎ 約3.6万件 | ◎ 全国 |
(※最終更新:2024年1月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
まず初めの1社を選ぶならば、求人数・サポート共に充実している「看護roo!」がおすすめです。
しかし、手厚いサポートをしてくれるかは、担当者の良し悪しにも左右されるため「このサイトを使えば安心」と言い切れるサイトはありません。
相性の良い担当者を見極められるように、転職サイトは2~3社まとめて登録しておくことをおすすめします。
求人数・サポート共に充実している『看護roo!』

- (引用
- 看護roo!)
『看護roo!』は、利用者満足度の高い看護師向けの転職サイトです。
サポートが手厚く、面接対策や条件交渉に定評があるため、特に転職初心者は見逃せません。
また、公開求人数が18.8万件以上(※雇用形態/勤務形態/職種別 2024年6月時点)と豊富で、クリニック・訪問看護・介護施設の求人も多く扱っています。
病院以外の求人を探すための選択の幅を広げるためにも、登録しておくことがオススメです。
看護roo!|基本情報
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約210,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:25年3月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
職場のリアルな情報がわかる『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』
レバウェル看護の特徴
- 公開求人数トップクラス
- 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる
『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。
年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています。
求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。
求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。
少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひレバウェル看護 も活用してみてください。
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)|基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約78,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年3月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
求人数が多く職場情報も確認できる『ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の特徴
- 看護師登録者数No.1※株式会社エス・エム・エス調べ
- 老舗の看護師転職サイトだからこその安心感
- 全国幅広く求人を保有
『ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』は、年間10万人以上の看護師が利用している「看護師登録者数No.1」の人気転職サイトです。
2005年から運営されている老舗の転職サイトであり、医療機関との繋がりが強く、非公開求人も含めて全国幅広くの求人を保有しています。
また、各都道府県ごとに担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、職場の雰囲気なども詳細に教えてもらえるのが魅力的です。
実績豊富で求人数も充実しているサービスであるため、看護師の転職には欠かせないサイトの1つと言えます。
全ての看護師におすすめですが、特に20代や30代のサポートに強みを持っているので、該当する人は優先的に登録しておきましょう。
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)|基本情報
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
公開求人数 | 約260件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年3月時点)
病院以外への転職を成功させるためのポイント7つ

ここでは、病院以外への転職を成功させる7つのポイントをご紹介していきます。
病院以外への転職を成功させるポイント
転職活動は、ポイントを押さえて効率的に進めることが重要です。
以下で、それぞれのポイントを詳しく解説していくので、確認していきましょう。
転職の目的を明確にしておく
何のために転職するのか、転職目的をハッキリさせておきましょう。
転職の目的が曖昧だと、転職先とミスマッチが起こり後悔してしまうこともあります。
「プライベートを充実させたい」「他の業界で知識を活かしたい」など、転職することでどうなりたいかを明確にしてください。
転職の目的をはっきりさせたら、次にご紹介する転職先に求める条件を明らかにしていきましょう。
妥協できない条件を明らかにする
転職する目的を達成するためには、転職先に求める条件を明確にすることが大切です。
以下のように、転職の目的に沿って妥協できない条件を明確にしましょう。
転職の目的 | 妥協できる条件 | 妥協できない条件 |
負担の少ない仕事がしたい! |
|
|
プライベートを充実させたい! |
|
|
妥協できない条件を明確にすると、具体的な転職先を絞ることができます。
転職後も納得して働くことができ、後悔することも減るので、妥協できない条件は明確にしてください。
視野を広げて転職先を探す
転職先に求める条件を明確にしたら、具体的な転職先を絞っていきます。
転職先を探すときは、視野を広げて探すようにしましょう。
「夜勤なしで土日休みなら、クリニック」と決めつけてしまうと、自分に合った転職先を見落とす可能性があります。
「夜勤なしで土日休み」という条件であれば、『看護系大学の教員』という、全く異なる働き方もあります。
視野を広げて求人を見てみることで、自分に合う魅力的な職場を見つけることができるでしょう。
転職経験がある人の失敗例から学ぶ
転職経験者の実際の体験談を集められると、転職成功の可能性が上がります。
「転職が失敗したらどうしよう…」と考えていても、『失敗する具体例』を知らなければ、対策もできないためです。
転職失敗談をもとに、失敗しないための具体的な行動を、例に以下でご紹介します。
【転職失敗例と失敗しないための対策】
転職してみると、求人情報の給料より低かった
→ 夜勤や残業手当込みの金額でないか確認する休日多めの求人を探していたが、記載日数より少なかった
→ 面接時に実際のシフト表の提示を求める『残業なし』の文言を信じたが、サービス残業だらけだった
→ 勤務終了後に面接可能か交渉し、自分の目で確かめる
求人情報を見て転職を決めたのに、「実際に入職してみたら条件が全然違った」という失敗例は多いです。
転職経験者が身近にいるなら話を聞いたり、ネットで口コミを探したりして、失敗しないための対策を立てておきましょう。
希望の職場の口コミを確認しておく
転職先を決める前に、希望する職場の口コミを確認することは大切です。
現場で働く人たちの人柄や業務の質が実際にどんなものか、外部からは見えません。
口コミは、求人サイトなどでは見えない情報を集めるための大切な情報源です。
以下の看護師向けの口コミサイト「ナスコミ」を利用して、口コミ情報を集めてみるのもおすすめです。

- (引用元:
- ナスコミ)
「ナスコミ」は、現場で働く看護師のリアルな口コミを知ることができるサイトです。
同じ病院でも、部署によって看護師メンバーの雰囲気が異なることもあるので、転職する前に職場の雰囲気を調べておくことをおすすめします。
無料なので、気軽に登録ができます。
理想の職場に復職するための「情報収集ツール」として役立ててください。
知人の紹介を受ける
病院以外の職場で働く元同僚や友人がいれば、紹介を受けることも考えてみましょう。
看護師は多くの現場で人手不足ですし、女性が多い職業柄、結婚・出産による退職者も多いからです。
実際に勤務している知人の紹介なら、職場内のリアルな情報を事前に得ることができます。
また、先方からも信頼を得やすかったり、希望条件に融通を利かせてもらえるケースもあります。
知人からの紹介による転職は、メリットが大きく、転職を成功させやすくなるのでおすすめです。
看護師の転職サイトを活用する
転職サイトでは、アドバイザーによる求人の紹介、履歴書の添削や面接対策など、転職に関する支援を受けることができます。
転職サイトは以下のような仕組みになっているため、ほとんどのサービスが無料で利用可能です。

病院以外の転職先はたくさんあるため、アドバイザーへ相談しつつ転職活動をすると、効率が良いでしょう。
相談だけでも対応してくれるので、転職サイトに登録して転職活動を始めるのがオススメです。
看護roo! | レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) | ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) |
---|---|---|
公開求人数 サポートが手厚い定番サイト | 公開求人数 業界トップクラスの求人数 | 公開求人数 年間利用者数10万人以上 |
看護師が病院以外に転職したくなる5つの理由
病院以外の職場に転職する看護師は多いです。
ここでは、口コミなどからピックアップした、看護師が病院以外に転職したくなる5つの理由をご紹介していきます。
看護師が病院以外に転職したくなる理由
病院以外に転職したくなる理由について、詳しく見ていきましょう。
理由1.人間関係が辛い
看護師は「患者の命を守る」という責任の重さゆえに、きつく指導される場面が多くなりがちです。
職場の雰囲気が悪く、先輩や上司との人間関係に悩む看護師はたくさんいます。
看護師が人間関係に悩む例には、以下があります。
人間関係が辛い理由
- 上下関係が厳しく、常に先輩の目が気になる
- 少しでもミスをしたときはキツく叱られる
- 新人にナースコール対応を押し付ける環境
- いじめやパワハラがある
- 師長のやり方や考え方についていけない
人間関係を自分の力だけで解決するのは難しいものです。
特に、複雑な人間関係の職場であれば「自分の努力だけでは何もできない…」と感じてしまうのも無理はありません。
人間関係の悩みから職場に行くことが辛くなり、病院以外への転職を考える看護師は多いです。
理由2.夜勤がキツイ
夜勤がある看護師は、生活リズムが乱れて体調を崩しやすいため、病院以外の職場で働きたいと考える方もいます。
また、夜間は少人数体制のため、食事や仮眠を取る時間がない時もあります。
夜勤明けの夕方に、病棟会や委員会に出席しなければならないこともあります。
夜勤がつらい原因は、他にもいくつか挙げられます。
夜勤がキツイと感じる理由
- 看護師1人あたりの担当患者数が多い
- 寝ている時間に働くため体調を崩しやすい
- 緊急対応があると、少ない人数のため責任が重い
病棟勤務では、月4回以上も夜勤がある病院も多いため、生活リズムが狂いやすいという一面も。
夜勤によって体力が削られると、精神的にもツラくなってきます。
「夜勤から逃れたい」という一心で、病院を辞める看護師もいます。

監修者
米国では日勤や夜勤を交互に担当するのではなく、日勤専従か夜勤専従のどちらかを選択する働き方が一般的です。
日勤と夜勤を繰り返す働き方は体力的に過酷なため、そのような働き方をしてくれる看護師はいないからです。
日勤と夜勤のどちらも担当する日本の看護師が「体力的にツライ…」と感じるのは無理もありません。
理由3.サービス残業が当たり前
病棟勤務では、2〜3時間のサービス残業が当たり前の病院が多いです。
なぜなら、患者対応だけでなく、カルテ記入、病棟会や勉強会の準備などがあり、時間内に終わらせることが難しいからです。
また、患者の情報収集や点滴・薬の準備などのため、勤務開始30分〜1時間早く出勤することもあります。
朝早めに出勤して、昼の休憩時間も削って、夜は遅くまで残って仕事をしているにも関わらず、発生しない手当。
身を削って働いているのに、割りに合わないと感じるのは当然です。

監修者
医療施設で働く以上、患者さんの急変などで残業をすることは避けられませんが、「サービス残業して当たり前」という風潮がある職場は健全とは言えません。
職場に相談した上でも状況が改善しない場合には、体を壊す前に転職を検討しましょう。
理由4.他の仕事に興味がある
他の仕事に興味を持つことが、退職のキッカケになることもあります。
ずっと同じ職場で働き続けていると、やりがいを感じられなくなることもあるためです。
また、看護師資格を活かして働ける職場は、病院以外にもたくさんあります。
興味のある仕事を見つけて転職することは、スキルアップにも繋がるため、負い目を感じることなく積極的に行動してください。

監修者
他の仕事を試してみて、やはり看護師の仕事に戻りたいと思ったら、いつでも戻れるのが看護師資格の強み。
興味のある分野があるのなら、転職を検討してみましょう。
理由5.結婚や出産がきっかけ
結婚や出産などのイベントをきっかけに、病院以外を転職先に選ぶケースもあります。
病院での勤務は、夜勤や残業の多さによって、生活が不規則になりがち。
特に急性期病院などでは、患者さんの状況に左右されるため、プライベートの確保が難しいでしょう。
家庭と仕事を両立したいママさん看護師にとって、病院以外の転職先を選ぶのは自然なことと言えます。
看護師が病院以外に転職する際のよくある質問

病院以外に転職する際に参考にしてほしい質問をまとめているので、ご参照ください。
どのくらいの看護師が病院で働いているの?
厚生労働省によると、約80%の看護師が病院勤務というデータがあります。
(参照:看護職員の就業場所別就業者数|厚生労働省)
病院以外で働く看護師は少数派ですが、看護師資格を活かせる職場は病院以外にもたくさんあります。
仕事をするうえで何を重視するのか明確にし、転職先を決めると良いでしょう。
病院以外に転職するときはどんなことに気をつけるべき?
仕事の具体的な内容を把握して転職先を決めてください。
介護施設などでは、体力を必要とする仕事がメインとなるので、体力に自信がない方は注意が必要です。
また、美容外科クリニックなどでは、日々の仕事は病院ほど大変ではありませんが、自ら営業をかけて顧客を獲得する場合もあります。
労働環境や就業条件だけで判断しないようにしましょう。
正看護師以外で働くならおすすめの場所を教えて
正看護師にこだわらないなら、以下のような転職先がおすすめです。
転職先 | 仕事内容 | 特徴 |
---|---|---|
リゾートナース | リゾート地のホテル、スキー場や海水浴場などの救護室で、病人やけが人の応急処置、救急車で病院搬送になった際の付き添いなどが主な仕事 |
|
イベントナース | コンサート会場やスポーツ大会、祭り会場などで、会場に設置された救護室での病人やけが人の応急処置・対応が主な仕事 |
|
ツアーナース | 修学旅行や社員旅行などに付きそい、参加者の健康管理、病気やけが人の対応、応急処置、病院搬送の付きそいなどが主な仕事 |
|
また、これらの仕事へ転職するなら「MCナースネット」がおすすめ。
単発の仕事なども多数扱っているので、登録してみてください。
まとめ
看護師資格を活かせる仕事はたくさんあり、病院以外の転職先は豊富です。
看護師として病院以外の転職を検討しているのなら、以下のポイントを押さえて行動を始めましょう。
命に直接関わりたくない | 保健所、保健センター 看護学科系大学等の教員 児童養護施設 美容クリニック |
---|---|
医療以外の仕事がしたい | 医療系ライター 医療機器メーカー テーマパーク コールセンター |
プライベートも重視したい | 企業の産業看護師 刑務所 保育園、幼稚園 大学の保健室 |
夜勤なしがいい | 治験医療機関 訪問入浴 訪問看護ステーション |
残業したくない | 健診・検診センター クリニック デイサービス 献血ルーム |
病院以外への転職を成功させるポイント
- 転職の目的を明確にしておく
- 自分に向いている職場を理解する
- 転職先を探すときは視野を広げて
- 転職経験がある人の失敗例から学ぶ
- 希望の職場の口コミを確認しておく
- 知人の紹介を受ける
- 看護師の転職サイトを活用する
病院以外の仕事は、募集人数が多くないので、すぐに行動しないと、希望の求人がすぐに埋まってしまう可能性もあります。
複数の転職サイトに登録して相談しつつ、しっかり対策を立てて効率よく転職活動を進めてください。
看護roo! | レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) | ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) |
---|---|---|
公開求人数 サポートが手厚い定番サイト | 公開求人数 業界トップクラスの求人数 | 公開求人数 年間利用者数10万人以上 |

監修者
私自身、看護師以外に教員や研究員などの職種を経験してきました。
他職種への転職はハードルが高いように思えるかもしれませんが、医療知識があってコミュニケーション力も高い看護師は他職種でも重宝されます。
「今後はたらく上で何を優先したいのか」を明確にして希望条件を割り出し、それにマッチした職種を選ぶと良いでしょう。
病院以外に転職したいけど、どこがいいかな?