イーデス転職
看護師が試用期間中に退職する方法は!?辞めたい理由の伝え方も解説!

看護師が試用期間中に退職する方法は!?辞めたい理由の伝え方も解説!

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

看護師は試用期間中でも労働契約が結ばれているため、正規の退職手続きを取る必要があります。

試用期間中の退職の流れは、本採用時と同じく、以下の通りです。 

試用期間中の退職の流れ

  • 上司に相談
  • 退職日を決定し退職願を出す
  • 仕事の引き継ぎを行う
  • スタッフや患者にあいさつ

この記事では、試用期間中に退職する際の伝え方やポイントを解説します。

「試用期間中だけど辞めたい」「どう伝えればいいのかわからない」という看護師さんは参考にしてください。

\看護師転職サイトおすすめ3選/
看護roo!レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

kangoroo

公開求人数
約220,000件

サポートが手厚い定番サイト

kangonooshigoto

公開求人数
約130,000件

業界トップクラスの求人数

nursejinzaibank

公開求人数
約23,000件

年間利用者数10万人以上

※最終更新:2025年7月
  • バイリンガル看護師

    監修者ダシルヴァ石田牧子さん

    ダシルヴァ石田牧子(だしるゔぁいしだまきこ)は、米国と日本で免許を持つバイリンガル看護師。また、外国人診療の看護師、医療英語の大学教員、精神保健分野の研究員など、さまざま分野での勤務経験がある。2021年にフリーランス・ナースとして独立し、コンサルティング、ライティング、講師、医療翻訳などの仕事に従事。順天堂大学医学部および順天堂大学の国際教養学部で医療コミュニケーション分野のゲスト講師を務める。看護師として「子育てしながら在宅でパラレルキャリアを積む」ことに挑戦中の2児のママ。
    ダシルヴァ石田牧子(だしるゔぁいしだまきこ)は、『Medical Explorer』『Medical World Walkabout / 医療の世界を見渡そう』の著者でもある。
    ▼書籍一覧
    ダシルヴァ石田牧子さんの著書一覧

  • 現役訪問看護師

    監修者周田 佳介さん

    周田 佳介(すだ けいすけ)さんは現役の訪問看護師として勤務中。 また急性期病院、慢性期病院、特養、グループホーム、ホームヘルパーと勤務経験あり。看護師資格を活かして、看護や介護の専門家で記事の執筆や研修講師などで働いている。資格は正看護師、介護福祉士、介護支援専門員、終末期ケア専門士などを保持している。

気になる内容をタップ

看護師が試用期間中に退職したくなる原因とは?

試用期間中でも、看護師が退職を希望するケースは多いです。

看護師が試用期間中に退職したくなる原因について、退職者の声とともに紹介するので確認しておきましょう。

試用期間中に退職したくなる原因

原因1.入職してみると条件が違った

看護師が試用期間中に退職したくなる原因に、「入職前に言われていた条件と違った」というものがあります。

求人情報や面接のときの話と、現場の状況にギャップを感じるケースは多いです。

ネット上にも「入職して1週間だが、条件の違いから退職を希望したい」という声がありました。

看護師

新しい個人院に今月5日より入職しましたが、まだ1週間ですが入ったときと条件が違ったり家庭との両立が厳しくと色々あり退職したく思います。

(引用:Yahoo!知恵袋

求めていた労働条件と違うことで、プライベートに支障をきたす場合もあります。

入職後のギャップを防ぐには、入職前の職場見学がおすすめです。

原因2.労働時間が長すぎる

労働時間が長すぎることも、試用期間中に退職したくなる原因の1つです。

看護師は体力勝負の現場が多いため、休息を取ることができなければ、健康を害する恐れもあります。

ヤフー知恵袋には、「夜勤で仮眠や休憩が取れない」という声がありました。

看護師

現在、看護師で試用期間中で1ヶ月近く仕事していますが、職場が自分に合いません、休憩時間も削られ、夜勤では仮眠、休憩時間すら取れてません。
食事休憩がわずかにあるだけです。働きがいも無いと感じてます。

(引用:Yahoo!知恵袋

転職先があまりにもハードな労働環境だった場合、「このまま働き続けていいのだろうか」と不安になるのも無理はありません。

労働時間の長さが原因で辞めたいと考えているならば、残業や夜勤がない職場への転職を検討してみましょう。

原因3.指導を受けられない

看護師が試用期間中に辞めたい理由の1つに、「適切な指導を受けられない」ことがあります。

病院によって使用機器が違ったり、独自ルールが存在するため、先輩スタッフの指導を受けられないと業務を進めるのが難しい場合もあるでしょう。

ネット上には「確認したくてもできない状況のため、辞めたい」という声がありました。

看護師

試用期間中ですが、退職を考えてしまいます。
職場は、忙しくオリエンテーションは渡した紙を読んでおくように言われました。
確認をしたくても、誰に声をかけたらよいかわかりません。当日の勤務内容もわからない状態なのに。。。
私が、もっと声をかけて確認すれば良いことだとわかっていますが「私に聞かれても」と、言われてしまってはどうすることもできません。
何も出来ない自分に涙が出ます。

(引用:Yahoo!知恵袋

わからないことを聞けない環境では、試用期間中であっても辞めたくなるのは当然のこと。

転職の際には、職場の教育体制を事前に確認することが大切です。

試用期間で辞めたい看護師の理由の伝え方3つ

看護師 試用期間 退職

試用期間中に辞める場合、「引き止められたらどうしよう…」という不安もあるでしょう。

以下では、試用期間で辞める時の退職理由の伝え方を紹介するので、「どう伝えたらいいのかわからない…」と悩んでいる方は参考にして下さい。

試用期間内に辞める理由の伝え方

理由1.家庭との両立が難しい

仕事によって家庭へ支障が出ているために退職したい場合、現在どのような状況なのかを具体的に伝えると、上司の理解を得られやすいです。

家庭の事情が理由の例文

突然で申し訳ないのですが、今の状況では家庭と仕事の両立が難しいので、退職させていただきたいと考えております。

家族とよく話し合ってから決めた入職ですが、実際に勤めてみると、思っていた以上に家庭に時間を割けないのが現状です。

主人とも話し合いましたが、私の今の勤務状況では家庭を維持するのは難しいという結論に至りました。

試用期間が始まったばかりで心苦しいのですが、ご理解いただきたいと思います。

「家庭の事情」は、職場側が原因を追求したり、退職を引き止めにくい理由の1つです。

スムーズに承諾してもらえる可能性が高いので、現状を具体的に伝えましょう。

理由2.体調不良が続いている

試用期間中に体調不良になった場合は、「これ以上は働けない」ことを正直に伝えましょう。

病院で診察を受けている場合は、病名や診断された内容を伝えると、理解が得られやすいです

体調不良が理由の例文

試用期間が始まったばかりで申し訳ありませんが、退職を考えています。

入職して少ししてから体調不良が続いており、受診したところ仕事を辞めて休むように言われました。

私自身も、勤務し続けるのは難しいと感じています。

このままでは業務に支障が出てしまうと思いますので、早めに対処したく、伝えさせていただきました。

突然の申し出でご迷惑おかけしますが、退職させていただきたいと思います。

体調不良が理由の場合、休職を勧められる可能性もあります。

「退職したい」という意思が固まっているなら、休職ではなく退職したいという意思をはっきり伝えることが重要です。

理由3.自分には合わなかった

入職した病院の雰囲気や労働時間、人間関係が合わないことはあります。

環境に合わないことを理由とする場合、「自分には」合わなかったという言い方をするのがポイントです。

職場が合わなかった場合の例文

こちらの病院で精一杯貢献したいと思っていましたが、職場のスピード感が自分には合わないと感じています。

せっかく採用いただいたのに、早くに退職することでご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。

私は患者とじっくり関わりたいため、訪問看護ステーションなどで、一人ひとりの利用者とコミュニケーションを取りながら丁寧なケアを行いたいと思っています。

ここでの仕事は最後まで責任を持ち、引き継ぎまでしっかり行いますので、ご理解いただければと思います。

次の職場が具体的に決まっている場合は、転職先がすでに決まっていることを伝えた方が引き止められにくいです。

転職先が決まっていない場合には、今後進みたい分野などを伝えると、上司の了解を得られやすいでしょう。

看護師が試用期間中に退職するときの流れ

看護師 試用期間 退職

試用期間といえども雇用契約を結んでいる以上、簡単には辞められません

退職手続きをどのようなステップで進めればよいのか、確認しておきましょう。

試用期間中の退職の流れ

ステップ1.上司に相談

まずは、 職場をやめたいと考えていることを、理由とともに上司に伝えましょう。

上司と面談の日程が組まれるので、面談の中で、退職日や退職までのスケジュールを決めていきます。

上司に相談する時は、申し訳ない気持ちも伝えつつ、退職への強い意思を持つことがポイントです。

ステップ2.退職日を決定し退職願を出す

面談で退職日を決めたら、退職願を上司に提出します。

人員調整や引き継ぎが行われるため、退職日は、面談1ヶ月後以降に設定されるのが一般的です。

すぐに退職できるわけではないので、退職希望はなるべく早めに伝えておきましょう。

ステップ3.仕事の引き継ぎを行う

退職日が決定したら、担当していた業務内容を引き継ぐ必要があります。

引き継ぎが不十分だと職場に迷惑がかかるため、「もうすぐ退職するから」と気を抜かずに引き継ぐことが大切です。

自分が辞めた後のことまで考えながら、仕事の引き継ぎを行いましょう。

ステップ4.スタッフや患者にあいさつ

退職日には、職場のスタッフや患者にあいさつをします。

お世話になった人達に挨拶をする際は、以下のことを意識しておきましょう。

スタッフや患者への挨拶で気を付けること

  • 院長や看護部長
    ⇒時間帯などを事前に確認しておく
  • 直属の上司である看護師長や主任
    ⇒個別に感謝の気持ちを伝える
  • 同僚スタッフ
    ⇒スタッフ全員が揃う時に、挨拶の時間をもらう
  • 退職日当日に不在のスタッフ
    ⇒最後に顔を合わせる日を確認し、事前にあいさつを済ませる
  • 担当の患者
    ⇒患者・家族が混乱しないよう、後任の担当スタッフを紹介しておく

あいさつの際には、退職理由を端的に伝えるとともに、感謝の気持ちを伝えてください

監修者

監修者

担当患者へのあいさつは、する職場としないように言われる職場があります。
挨拶をしたほうがよいかどうかは、上司に確認しましょう。

看護師が試用期間中に退職するときのポイント3つ

看護師 試用期間 辞める

看護師が試用期間中に退職する際には、トラブルにならないために、最低限押さえておきたいポイントがあります。

試用期間中に退職するときのポイント

ポイントごとに詳しく確認していきましょう。

ポイント1.マナーと責任を意識して行動する

「試用期間」とは、採用側が「適任者かどうか」を判断する期間であり、看護師側が「働きやすい職場かどうか」を判断する期間ではありません。

試用期間中であっても、雇用契約は本採用と同様に結ばれています。

本採用時と同等の責任が求められるため、社会人としてのマナーと責任を意識して、退職に向けた行動をしましょう。

ポイント2.退職の意思はできるだけ早めに伝える

試用期間中でも、退職を希望するときは早めに上司に伝えることが望ましいです。

職場では、引き継ぎや人員調整の準備を進める必要があるためです。

以下のように、退職の意思を伝えるのは「退職希望の1ヶ月前」と定められているケースが多い傾向です。

退職の意思は何カ月前に伝えたらいい?

法律上では、期間の定めのない雇用契約の場合は退職2週間前までに退職届を出せば退職できることになっていますが、引継ぎや後任の調整の関係から、退職の意思表示を「希望日の1カ月前」と定めていることが多いようです。
まずは提示されている就業規則を確認してみましょう。

(引用:退職の意思は何カ月前に伝えたらいい?|リクルートエージェント)

職場に迷惑をかけないためにも、辞めたい意思をできるだけ早く伝え、職場側が対応しやすいよう配慮することも必要です。

ポイント3.不当な条件に対応できるよう準備する

看護師が試用期間中に退職すると伝えると、不当な条件を持ち出される可能性があります。

職場側は人手が足りていないことから、「退職を引き止めたい」と考えているケースがあるためです。

職場側が退職の引き止めに使う条件

  • 試用期間中の退職は一部の給与を払えない
  • 試用期間中の退職はクビ扱いになる
  • 試用期間中の退職は違約金が発生する
  • 試用期間中は自主退職はできないと決まっている

不当な条件を示されても対処できるように、求人情報や就業規則・契約書などに予め目を通しておきましょう。

試用期間中の看護師が転職を成功させるコツ

看護師 試用期間 退職

転職を繰り返すと、転職先にマイナスな印象を与えてしまうため、職場探しは慎重に行いましょう。

以下では、試用期間中の看護師が転職を成功させるコツについて詳しく解説していきます。

試用期間中の看護師が転職を成功させるコツ

転職先の口コミをチェック

ナスコミ
(引用元
ナスコミ

ナスコミは、現場で働く看護師のリアルな口コミを知ることができるサイトです。

同じ病院でも、部署によって看護師メンバーの雰囲気が異なることがあるため、事前に職場の雰囲気をリサーチしておくと安心です。

試用期間中の早期退職を避けるためにも、無料登録をしておき、情報収集に役立ててください

試用期間中の退職も履歴書に記入

転職先で雇用保険や厚生年金の手続きが行われる際、前職の経歴は判明します。

試用期間中で退職した経歴を記載しなかった場合、職場の上司やスタッフに不信感を持たれる可能性もあります。

そのため、短期間での退職であったとしても、履歴書にはきちんと記載しましょう。

転職サイトでアドバイスをもらう

試用期間中などの早期退職者は、採用側にあまり良い印象を持たれないため、退職理由の伝え方はとても大切です。

転職サイトを利用することで、転職のプロであるキャリアアドバイザーに、転職理由の伝え方を相談できます

また、前職の退職理由から「どんな職場が合うのか」といったアドバイスももらえます。

「転職相談にはお金がかかるのでは…」と不安に感じるかもしれませんが、以下のような仕組みから転職サイトは無料で利用できます。

転職サイトの仕組み

多くの転職先から自分に合った職場を見つけるためにも、転職サイトに登録し、相談してみてください。

試用期間中に退職する看護師にオススメの転職サイト

おすすめ看護師転職サイト3選

転職活動を効率的に進めるために、看護師向け転職サイトの活用がおすすめです。

転職サイトを使うと、アドバイザーが求人を紹介してくれたり、面接対策を行ってくれます。

また、非公開求人を紹介されたり、職場の人間関係などの内部情報も教えてもらえます。

豊富な求人を扱っている3つの転職サイトについて紹介していくので、転職活動に役立ててください。


【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名公開求人数対応エリア
看護roo!
約5.4万件

全国
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
約8.6万件

全国
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
約3.6万件

全国

(※最終更新:2024年1月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

求人数・サポート共に充実している『看護roo!』

看護roo!
(引用
看護roo!

看護roo!は、利用者満足度の高い看護師向けの転職サイトです。

試用期間での退職理由の伝え方や面接の想定質問などを教えてもらえるため、面接が不安な方も安心です。

公開求人数も約22万件(※)と豊富な上、内部事情にも詳しいのが特徴です。
※2025年7月15日時点

また、給与や待遇面など、面倒な条件交渉をキャリアアドバイザーに任せられる点も、利用者満足度が高い理由の1つでしょう。

長く働ける職場環境の求人を探すためにも、登録しておくことをおすすめします。

看護roo!

看護roo!

看護師×転職エージェント&サイト

公開求人数
220,000
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
可可不可
01
看護師さんの転職支援実績15年以上
02
利用満足度90% ※看護roo!面談者に対してのアンケート調査/調査期間:24年2/1~3/31
03
LINEでも相談できるはじめての転職サポート
得意分野看護師、看護学生
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、応募代行、面接対策、面接日程の調整、転職ノウハウ集の提供、病院見学、各種手続き代行、内定辞退の代行、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、入職後のサポート
  • 2025年7月更新

職場のリアルな情報がわかる『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』

レバウェル看護の特徴

  • 公開求人数トップクラス
  • 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる

レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。

年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています

求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。

求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。

少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひレバウェル看護も活用してみてください。

レバウェル看護

レバウェル看護

看護師×転職エージェント&サイト

公開求人数
129,900
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
可可不可
01
看護師転職サイト顧客満足度調査No.1! ※相談のしやすさ 20歳」「連絡の取りやすさ 20~34歳」
02
サイトに掲載されている求人数は15万件以上! ※2023年8月現在
03
給与交渉や勤務時間の調整などすべてサポート
得意分野看護師、新卒、ママさん看護師
転職支援サービス各病院・各施設の取材調査、個別相談・電話カウンセリング、面接日程の調整、面接対策、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入職後のサポート、看護師向けQ&Aサイト「ハテナース」の提供、看護師向け情報サイト「ナースときどき女子」の運営
  • 2025年7月更新

求人数が多く職場情報も確認できる『ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の特徴

  • 看護師登録者数No.1※株式会社エス・エム・エス調べ
  • 老舗の看護師転職サイトだからこその安心感
  • 全国幅広く求人を保有

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』は、年間10万人以上の看護師が利用している「看護師登録者数No.1」の人気転職サイトです。

2005年から運営されている老舗の転職サイトであり、医療機関との繋がりが強く、非公開求人も含めて全国幅広くの求人を保有しています

また、各都道府県ごとに担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、職場の雰囲気なども詳細に教えてもらえるのが魅力的です。

実績豊富で求人数も充実しているサービスであるため、看護師の転職には欠かせないサイトの1つと言えます。

全ての看護師におすすめですが、特に20代や30代のサポートに強みを持っているので、該当する人は優先的に登録しておきましょう。

ナース専科 転職

ナース専科 転職

看護師×転職エージェント&サイト

公開求人数
23,000
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
可可不可
01
看護師専門の転職サイト
02
豊富な求人情報を掲載
03
転職に役立つ情報やコンテンツが充実
得意分野看護師、准看護師、保健師、助産師
転職支援サービス個人面談・相談、必要書類の添削、面接対策、就業後サポート
  • 2025年7月更新

まとめ

試用期間中に退職するなら、退職する時のポイントを押さえてトラブルを避けるようにしましょう。

試用期間中に退職するときのポイント

  • 退職方法は本採用時と同じことを理解する
  • 退職の意思はできるだけ早めに伝える
  • 不当な条件に対応できるよう準備する

また、試用期間中であっても、労働契約が結ばれているため、正規の退職手続きを取る必要があります。

以下のステップに沿って、退職手続きを進めるようにしてください。

試用期間中の退職の流れ

  • 上司に相談
  • 退職日を決定し退職願を出す
  • 仕事の引き継ぎを行う
  • スタッフや患者にあいさつ

退職すると決めたなら、次は長く続けられる職場を探すために情報を集めましょう。

転職サイトを利用すると、「人間関係の良い職場」「残業の少ない職場」など、一般的には集めにくい「病院の内部情報」を教えてもらえます

求人数が豊富で手厚いサポートに定評のある、以下の転職サイトをぜひ活用してみてください。


【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名公開求人数対応エリア
看護roo!
約5.4万件

全国
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
約8.6万件

全国
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
約3.6万件

全国

(※最終更新:2024年1月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

転職サイトは自分に合ったところを複数登録しておくことで、理想の職場が見つけやすくなります。

この記事で紹介したサービスを活用して、ぜひ納得のいく転職活動にしていただければと思います。

監修者

監修者

看護師が試用期間中に退職することは可能です。
現在の職場には、早めのタイミングで、ポジティブで断りにくい理由を伝え、感謝の気持ちを込めた挨拶をしましょう。
転職を繰り返さないためにも、複数の転職サイトを活用するなどして、求人票だけではわからない口コミや内情も把握しておくことをおすすめします。

この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
AI転職診断はコチラ

看護師 おすすめ転職サイトの関連記事

看護師転職サイトおすすめランキング17社!求人数や口コミを徹底比較
看護師 おすすめ転職サイト

看護師転職サイトおすすめランキング17社!求人数や口コミを徹底比較

2025年8月7日

イーデス編集部

イーデス編集部

保健師におすすめの転職サイトランキング比較16社【2025年最新】
看護師 おすすめ転職サイト

保健師におすすめの転職サイトランキング比較16社【2025年最新】

2025年8月7日

イーデス編集部

イーデス編集部

看護師の円満退職できる理由と伝え方|面接対策や人間関係の悩みも解説
看護師 おすすめ転職サイト

看護師の円満退職できる理由と伝え方|面接対策や人間関係の悩みも解説

2025年7月29日

イーデス編集部

イーデス編集部

看護師が転職後1ヶ月で辞めるのはアリ?後悔しないための対処法と次の準備
看護師 おすすめ転職サイト

看護師が転職後1ヶ月で辞めるのはアリ?後悔しないための対処法と次の準備

2025年7月25日

イーデス編集部

イーデス編集部

看護師の履歴書の書き方完全ガイド|採用担当者に響く志望動機・自己PRの例
看護師 おすすめ転職サイト

看護師の履歴書の書き方完全ガイド|採用担当者に響く志望動機・自己PRの例

2025年7月24日

イーデス編集部

イーデス編集部

  • Facebook
  • x
  • LINE