Operated by Ateam Inc.

イーデス
PTOT人材バンクの評判は?連絡がしつこい?利用者の口コミを紹介

PTOT人材バンクの評判は?連絡がしつこい?利用者の口コミを紹介

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

PTOT人材バンクの悪い評判・口コミ

PTOT人材バンクの良い評判・口コミ

PTOT人材バンクの評価コメント
20代のおすすめ度
★★★★★
PTOT人材バンクは、取扱い求人・アドバイザーの年齢層から見て20代の転職に強い傾向がある。ただし、職種によっては求人数が少ない場合があるため、求人数の豊富な「PTOTSTワーカー」も併用して紹介求人数の数を増やすのがおすすめ。
30代のおすすめ度
★★★★☆
PTOT人材バンクは病院や施設への給料交渉を行うことも可能なため、キャリアアップを狙う30代にもおすすめできる。さらに選択の幅を広げるなら「PTOTSTワーカー」や「ジョブメドレー」も併用したい。
ハイクラス転職のおすすめ度
★★☆☆☆
PTOT人材バンクでは管理職求人・高収入の求人の取り扱いは少ない傾向にあるため、大手である「マイナビコメディカル」も併用したほうが良い。
ブランクがある人のおすすめ度
★★★☆☆
PTOT人材バンクはブランクがある人も安心して面接に臨める。しかし、ブランク有りの転職活動はハードルが高くなるので「レバウェルリハビリ(旧リハのお仕事)」の情報収集を行いながら、自分でも書類通過や面接に備えるのがベター。
女性のおすすめ度
★★★☆☆
PTOT人材バンクは、キャリアアップや子育てと両立を臨む女性の転職サポートも多数実績がある。「PTOTキャリアナビ」との併用でサポートを比較しながら自分に合ったアドバイザーを見つけることがおすすめ。



PTOT人材バンク」は、理学・作業療法士・言語聴覚士の転職サポートに特化した転職エージェントです。

「カイゴジョブ」の運営元である株式会社エス・エム・エスによって2008年に設立され、現在では「マイナビコメディカル」「PTOTSTワーカー」とも並ぶ大手転職エージェントです。

本記事ではPTOT人材バンクを実際に利用した方の口コミをもとに、サービスの特徴や利用前に知っておくべき注意点を紹介します。

    気になる内容をタップ

    PTOT人材バンクの悪い評判・口コミ

    PTOT人材バンクの悪い評判・口コミ

    ここでは、利用者の口コミをご紹介していきます。

    これからPTOT人材バンクの利用を考えている方は、ぜひ登録前にチェックしてください。

    PTOT人材バンクの悪い評判・口コミ

    就職が決まった後も頻繁に連絡が来る

    PTOT人材バンクの口コミ

    20代/男性

    連絡がしつこい

    転職先が決まった後も、求人情報が頻繁に送られて来ることと勤務中や就寝中に電話がかかってきます。一度繋がらないと違う電話番号で着信履歴が多く残っているので、その辺りを改善して頂ければより利用しやすいかと思います。

    (イーデス調査)

    「アドバイザーからの連絡がしつこい」という口コミです。

    「転職活動が終了したのに電話が来る」「着信拒否すると別の電話番号で電話が来る」など、アドバイザーからのしつこい電話は、すでに必要としていないだけに迷惑に感じてしまいます。

    それまでの転職サポートに満足していたとしても、「こんなにしつこいなら、次は別の会社にしようかな…。」と次回の利用を躊躇してしまう方もいるでしょう。

    サービスが不要になったら退会しよう

    転職エージェントは、人材を紹介することをビジネスとしている会社であるため、常に商品となる「人材」を確保し続ける必要があります。

    その「人材」となるのは新しく登録があった求職者だけではなく、以前登録があった求職者も含まれるため、転職が決まった方へも電話が来るのです。

    さらに、アドバイザーは1つのエージェントに複数在籍しているため、一度「電話をやめてほしい」と伝えたとしても、他のアドバイザーまで共有できていない場合も考えられます。

    しつこい電話を止めたい場合は、すぐに退会手続きを行いましょう。

    PTOT人材バンクの退会方法については、本記事後半にて詳しく解説しています。

    アドバイザーの対応が悪かった

    PTOT人材バンクの口コミ

    20代/男性

    サポートの質が低く感じた

    登録者が多いからかとは思いますが、同じ様な話が繰り返されることもありました。また、カウンセラーの私情的な意見の押し付けもあるように感じられる発言も時折ありました。こちらも悪かったと感じてはいますが、なかなか提供情報に対して良い返事がないと態度が変わることもありましたので、注意が必要かと思います。

    (イーデス調査)

    「アドバイザーの対応に不満があった」という口コミです。

    転職エージェントは対人でのサービスになるため、相手の感情や言葉遣いにより不満を感じてしまう場合もあります。

    しかし、その不満を抱えたまま転職サポートを受けるのは、求職者からすると不安が残ってしまいます。

    担当者を変更するか他の転職エージェントを併用しよう

    アドバイザーの対応に問題がある場合、ほとんどの転職エージェントでは担当変更が可能です。

    また、他社と併用することで、会社ごとのサービスを比較することができるため、いくつかのエージェントを試してみましょう。

    アドバイザーの担当変更を申し出る場合は、「会社に直接連絡する」「今のアドバイザーに申し出る」のどちらかの方法で行いましょう。

    その場合、クレームにならないよう、冷静に変更理由を申し出ることが重要です。

    また、転職エージェントの複数登録については、「他のエージェントに登録しても大丈夫なの?」と不安になる方もいますが、利用規約に複数登録をしてはいけない決まりはありません。

    むしろ複数利用することで比較できるので、より自分に合ったアドバイザーを見つけやすくなります。

    同じくリハビリ職の専門アドバイザーが在籍している「PTOTSTワーカー」や「PTOTキャリアナビ」なども併用して、転職活動を進めましょう。

    会社で求人をリサーチしているのか疑問に感じる

    PTOT人材バンクの口コミ

    40代/男性

    他社の求人をそのまま掲載していた

    アドバイザーの話では、ハローワークの求人と病院や施設のサイトでの求人を見つけたら、PTOT人材バンクのサイトに掲載するみたいです。リハビリテーションの求人をまとめる作業も大変だと思いますが、直接施設や病院へ営業しているのかと疑問があります。

    (イーデス調査)

    「他社の求人をそのまま掲載していた」という口コミです。

    ハローワークや病院のHPに掲載されている求人情報をそのままPTOT人材バンクに掲載していると、本当に調査しているのか不安になる人も多いと思います。

    求人で書かれていた情報と実態が異なっていたというケースも少なくはないので、求人情報に少しでも違和感があったら、他の転職サイトの情報も参考にしてみるとよいでしょう。

    求人票の掲載内容が少ない場合は、転職サイトも使って情報収集を行おう

    転職サイトとは、求人情報を掲載することに特化したサイトです。

    転職エージェントの公式サイトで見られる求人票よりも情報量が豊富に記載されていることも多く、採用担当者へ直接質問ができる場合もあります。

    転職エージェントの掲載内容や、紹介された求人内容に疑問がある場合は、「ジョブメドレー」などの転職サイトを活用して情報の深掘りを行いましょう。

    また、自分での情報収集は面接先への興味や記憶が強くなるため、「面接先に興味を持った理由」「面接先でどうなりたいか」など、返答に困りやすい面接時の質問にも答えやすくなります。

    転職サイト以外にも、公式HPなどに詳しい採用情報が掲載されている場合があるので、そちらも忘れずにチェックしましょう。

    PTOT人材バンク|その他の悪い評判・口コミ一覧

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/女性

    めんどくさかった

    見学行ったあとの連絡がいちいち電話で報告しなきゃならない事、また電話がすぐ終わらなかったり、繋がらなかったりなどがあり、めんどくさかったです。少し遠いところへ見学に行ったのですが、電話が終わらなかったので電車に乗り遅れたりもあり不満でした。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    1週間のうちに5回くらい電話が掛かってきていた

    逆に、就職先がすでに決まってしまった場合にも、現況を尋ねる目的での電話がかなりの頻度で掛かってきました。最初のうちはお世話になった恩義があるので丁寧に受け答えさせて頂いていましたが、1週間のうちに5回くらいは掛かってきていたのでさすがに面倒に感じました。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    掲載されている給与額が実際の手取りとかなり乖離があった

    悪かった点としては、掲載されている給与額が実際の手取りとかなり乖離があったことです。例えば「PT 給与50万円/月」という記載をよくサイト内で目にしましたが、実際にはもっと少ない手取りであることが見学に行って初めてわかるなどしました。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    40代/女性

    二度手間になることもあった

    掲載されている内容と内情が異なる求人もあったので、閲覧だけで信じるのではなく担当者に問い合わせをして内情を知ることが二度手間になることもあった。求人を掲載する上で求人側との折り合いもあると思うのでこれに関してはなんともいえないと思った。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    20代/女性

    先に知ることが出来れば、良かったと思いました

    面接に行かないと現在のスタッフ数や雰囲気はわからないため、実際に面接に行ってからリハビリスタッフがいない中で私1人採用となる施設がありました。先に知ることが出来れば、良かったと思いました。雰囲気は実際に見ないとわからないとは思いますが、写真や動画があればより掴みやすいのではないか思いました。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    求人量が少なかった

    求人量が少なかった。自分の居住地は地方の田舎であり、そもそも職場自体限られるのだが、それにもまして求人量が少なかった。もう少し求人量がを増やしてもらえると、もっと活用できた。結局、情報の分からない病院、施設には直接連絡して聞かなければならなかった。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    期限切れの掲載がある

    『PT/OT人材バンク』で独自に開拓した案件はあるのか疑問があります。というのも、ハローワークと様々なホームページの情報が一覧できるメリットはありますが、企業で開拓していないと面接時に印象があまりよくなかった記憶があります。一番伝えたいことは、サイトは便利なのですが、期限切れの掲載があること、独自に契約した企業がない事です。それで、企業側に仲介料というのは、ご理解していただけないことも多いと思います。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/女性

    すぐに連絡を取ることは難しかった

    実際に求人に応募していく中で、すでに採用が決まっているものも多く掲載されたままだった。またLINEでやり取りすることができる点は良いが、なかなか連絡した担当者の方とすぐに連絡を取ることは難しかったと感じる。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    相談しても違う仕事を紹介される

    病院やクリニック、訪問リハビリの求人は数多くあるが、管理職や、一般企業の求人はない。また、PTOT人材バンクのスタッフの方に相談しても、違う仕事を紹介される。特に、一般企業等、通常の理学療法士以外のは少ない。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    最後がしつこくて少し後味の悪い使用感

    こちらから仕事が決まったと報告したはずなのだが、仕事が決まったあとも求人のメール、電話が途切れなかった。やっと連絡を切る事が出来たのは次の職場決まってから、一月程経ってからだった。利用時は大変活用させてもらったが、最後がしつこくて少し後味の悪い使用感だった。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンクの良い評判・口コミ

    PTOT人材バンクの良い評判・口コミ

    PTOT人材バンクの良い評判・口コミ

    求人紹介数が多い

    PTOT人材バンクの口コミ

    40代/男性

    いろんな求人を見ることができた

    自分の希望している条件にたいして多くの情報を送って頂けることが良かったです。希望に沿っていなければ、次から次へと新しい転職先を教えて頂くことが出来るので、自分に合っているのかどうかを慎重に選べました。

    (イーデス調査)

    「求人紹介数が多かった」という口コミです。

    実際、PTOT人材バンクは大手転職エージェントに負けないくらい求人数が充実しています。

    エージェント名公開求人数
    PTOTSTワーカー約39,200件
    PTOT人材バンク約32,300件
    (最終更新
    2022年2月時点)

    保有する求人案件が多ければ、それだけ紹介求人の数も増える可能性が高くなります。

    また、PTOT人材バンクは、リハビリ職以外にも看護師・介護士・放射線技師などの人材紹介や人材派遣業を行なっています。

    「色々な求人を確認したい」という方にもピッタリなサイトだと言えるでしょう。

    登録後からの連絡が早い

    PTOT人材バンクの口コミ

    20代/男性

    連絡がすぐにあったので驚いた

    登録してからの連絡が非常に早かったというのが驚きました。協会に載っているホームページから求人を見ても、載っていない情報を教えてもらえたことがとても良かったです。細かい説明もあり、その後のアフターフォローも良かったです。

    (イーデス調査)

    「初回連絡のスピードが早い」という口コミです。

    PTOT人材バンクでは初回の面談に力を入れているため、登録後即時に連絡が来ます。

    スピーディーに対応してくれるため、出来るだけ早く転職したいという方にとっても使いやすいエージェントと言えるでしょう。

    アフターフォローをしっかりしてもらえた

    PTOT人材バンクの口コミ

    30代/男性

    アドバイザーの心がけが嬉しかった

    就職後もお話を聞いてくれたことや、「求人があればまた紹介させていただきます。」と言ってくれたことは非常にありがたかったです。優しくお話して頂き、人柄もよさそうな方だったのでアフターフォローが良かったなと感じています。

    (イーデス調査)

    「入職後の細かい気遣いが嬉しかった」という口コミです。

    PTOT人材バンクでは、アフターフォローも充実しています。

    転職はこれまでとは全く違う環境へチャレンジすることになり、職場のルールや人間関係の構築など、業務以外にも気を使う部分がたくさんあります。

    その際にアドバイザーのフォローが受けらるのは心強いものです。

    PTOT人材バンク|その他の良い評判・口コミ一覧

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/女性

    は九州など地方の求人も掲載されている

    他のサイトには都心部や関西方面の求人しか掲載していないことが多いが、こちらのサイトは九州など地方の求人も掲載されているため、地元での就職活動の際の情報収集に役立った。求人内容も分かりやすく記載してある。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    転職先を考える上では非常に参考になりました

    地域の病院・施設についての情報が詳しく掲載されていますし、それについて質問があればオペレーターの方が電話での補足回答もしてくれたので、この点に関しては使い勝手が良かったです。また、病院・施設についても内装や外観写真が掲載されているものが多いので、転職先を考える上では非常に参考になりました。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/女性

    求人情報が手元で見れる点についてはよかった

    メールでやりとりしたり、求人情報が手元で見れる点についてはよかったかと思います。紙媒体だとかさばるので邪魔になりますし、荷物も多くなりますが、携帯であればみたいタイミングで見れるので便利かなぁと思います。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/女性

    休日日数や福利厚生についてなど細かい設定ができる

    求人の条件検索の際、休日日数や福利厚生についてなど細かい設定ができる。詳細設定をすることで求人検索の際に自分に合った求人を探しやすく、求人同士の比較もしやすいと感じた。詳細についてはメールでも内容を送ってもらえる。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    担当オペレーターに質問すればすぐに教えてくれる

    ホームページ上でもし興味のある情報があれば、担当オペレーターに質問すればすぐに教えてくれることです。必要なときに必要なことを電話で教えてくれるサービスに関しては非常に助けられる場面が多かったと思います。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    40代/女性

    具体的な業務内容を記載している

    給与面や勤務場所や時間を掲載していると同時に具体的な業務内容を記載しているので、どんな職場なのか自分がその職場で適応できるかを想像しやすいのが応募する際に参考になってよかった。問い合わせをしているときにも担当者が具体的に内情を教えてくれたので参考になった。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    必要な情報が具体的に提示されていた点

    必要な情報が具体的に提示されていた点が良かった。金銭面や勤務形態、時間等は働いてからやっぱり違ったでは遅いので、この辺は大変役に立った。ハローワークの求人よりも具体的な情報で職探し時は大変参考になった。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    30代/男性

    通常の求人サイトレベルだと思った

    操作は特に戸惑うことなく、通常の求人サイトレベルだと思った。複雑な手順はなく、こちらの条件を入力すればそれに見合った職場の提示はスムーズに行ってくれた。また連絡通知も適宜行ってくれたので、大変助かった。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    40代/女性

    自身の中でも志望動機などを整理することができた

    履歴書や職務経歴書も応募する前に事前に担当者が校正をかけてくれるので、わかりにくいところなどはブラッシュアップしてもらえて自身の中でも志望動機などを整理することができた。面接の時に余裕ができてよかったと思う。また、雇用保険の早期再就職の手当も支給されるのでここに応募してよかったと思った。

    (イーデス調査)

    PTOT人材バンク の口コミ

    20代/女性

    自分でいくつも連絡する手間が省けて良かった

    初めての転職であったため、職務経歴書や履歴書の添削をして頂けて良かったです。また、病院とのやり取りを仲介してくれることで自分でいくつも連絡する手間が省けて良かったです。メール・LINE共に連絡がスピーディであったのも良かったと思います。

    (イーデス調査)

    【結論】PTOT人材バンクはこんな人におすすめ

    PTOT人材バンクの利用に向いている人

    PTOT人材バンクは、理学・作業療法士・言語聴覚士の転職に特化した転職エージェントです。

    業界に精通したアドバイザーによる心強いサポートが受けられるため、リハビリ職の転職にはぜひ使うべきエージェントと言えます。

    ただし、アドバイザーとの相性や紹介される求人内容によっては、PTOT人材バンクが合わない場合もあります。

    ここでは、PTOT人材バンクはどんな人におすすめなのかを、利用者の評判をもとに表にまとめました。

    PTOT人材バンクの評価コメント
    20代のおすすめ度
    ★★★★★
    PTOT人材バンクは、取扱い求人・アドバイザーの年齢層から見て20代の転職に強い傾向がある。ただし、職種によっては求人数が少ない場合があるため、求人数の豊富な「PTOTSTワーカー」も併用して紹介求人数の数を増やすのがおすすめ。
    30代のおすすめ度
    ★★★★☆
    PTOT人材バンクは病院や施設への給料交渉を行うことも可能なため、キャリアアップを狙う30代にもおすすめできる。さらに選択の幅を広げるなら「PTOTSTワーカー」や「ジョブメドレー」も併用したい。
    ハイクラス転職のおすすめ度
    ★★☆☆☆
    PTOT人材バンクでは管理職求人・高収入の求人の取り扱いは少ない傾向にあるため、大手である「マイナビコメディカル」も併用したほうが良い。
    ブランクがある人のおすすめ度
    ★★★☆☆
    PTOT人材バンクはブランクがある人も安心して面接に臨める。しかし、ブランク有りの転職活動はハードルが高くなるので「レバウェルリハビリ(旧リハのお仕事)」の情報収集を行いながら、自分でも書類通過や面接に備えるのがベター。
    女性のおすすめ度
    ★★★☆☆
    PTOT人材バンクは、キャリアアップや子育てと両立を臨む女性の転職サポートも多数実績がある。「PTOTキャリアナビ」との併用でサポートを比較しながら自分に合ったアドバイザーを見つけることがおすすめ。

    PTOT人材バンクは、特に下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントですので、ぜひ登録して求人をチェックしてみましょう。

    PTOT人材バンクの利用に向いている方

    • 面談でじっくり相談をしたい方
    • たくさんの求人を比較したい方
    • 転職時期が決まっている・なるべく早く転職したい方

    PTOT人材バンク|基本情報

    運営会社株式会社エス・エム・エス
    公開求人数約40,500件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    PTOT人材バンク以外の転職エージェントも併用しよう

    PTOT人材バンクは、リハビリ業界の求人は豊富に保有していますが、その他の業界の求人は少ないという欠点もあります。

    そのため、本格的に転職活動を行うならば、PTOT人材バンクと3~4社の転職エージェントを併用するべきです。

    リハビリ業界や医療業界を希望するのであれば、PTOTSTワーカージョブメドレーマイナビコメディカルレバウェルリハビリ(旧リハのお仕事)と併用するのがおすすめです。

    サービス名おすすめな方特徴
    PTOTSTワーカーPT・OT・STの転職希望者
    • 求人数が豊富でエリアも全国から探せる
    • 専門のアドバイザーが転職サポートをしてくれる
    ジョブメドレー医療介護業界の転職希望者
    • 医療業界の幅広い求人を扱っている
    • 事業所と直接やりとりができる
    マイナビコメディカルリハビリ業界や医療技術者の転職希望者
    • 独占求人が充実
    • 面接対策や書類添削サービスがある
    レバウェルリハビリ
    (旧リハのお仕事)
    PT・OT・STの転職希望者
    • キャリアプランに合わせた求人が紹介される
    • 転職中や転職後のサポートも対応している

    良い求人を紹介されなかったらすぐ退会すれば良いので、気軽に登録しても大丈夫です。

    まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更という使い方で最大限活用してください。

    なぜ人気なのか?PTOT人材バンクが選ばれる3つの理由

    PTOT人材バンクの特徴・強み

    PTOT人材バンクは、リハビリ業界での転職を考える方に人気の高い転職エージェントです。

    多くの求職者に利用されている理由には、主に以下の3つが挙げられます。

    それでは、ひとつずつ確認していきましょう。

    理由1.登録後の面談に力を入れている

    PTOT人材バンクでは、初回の面談に力を入れています。

    登録後の面談に力を入れている
    (引用元
    PTOT人材バンク

    登録後アドバイザーからのすばやい連絡と丁寧な面談は、転職活動をスムーズに進める上で欠かせない要素です。

    急に退職が決まった方や、まずは面談で悩みを相談したい人も、ぜひ一度PTOT人材バンクに登録してみることをおすすめします。

    理由2.Web施設見学が可能

    PTOT人材バンクでは、Webでの施設見学を実施しています。

    Web施設見学が可能
    (引用元
    PTOT人材バンク

    「Web上職場見学」では、実際に働いている職員や管理者のインタビューを閲覧することが可能です。

    見学に行きにくい時期でも、入職後のギャップを少なくしようという企業の取り組みが伝わります。

    また、病院や施設の写真や動画の掲載もあるため、入職後のイメージがさらに湧きやすくなっています。

    理由3.リハビリ特化の中でも介護分野の求人に強い

    PTOT人材バンクを運営する株式会社エス・エム・エスは、介護職の求人情報サイト「カイゴジョブ」の運営元でもあります。

    カイゴジョブ
    (引用元
    カイゴジョブ

    リハビリ職の転職では、病院やクリニックなども人気ですが、最近では高齢者社会のに貢献したいと、特養や老健への転職をする方も少なくありません。

    PTOT人材バンクの介護施設の求人情報は、介護業界で培った繋がりや信頼をもとにしているため、リハビリ職の紹介先としても質が高く、アドバイザーが持っている情報も豊富です。

    医療業界ではなく介護業界への転職を視野に入れている方にとって、PTOT人材バンクはおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。

    利用前に知っておきたい!PTOT人材バンクの全注意点

    PTOT人材バンクの注意点

    PTOT人材バンクは、初回面談に力を入れており、アドバイザーのアフターフォローにも定評がある転職エージェントです。

    しかし、どの転職エージェントであれ利用には注意が必要です。

    ここではPTOT人材バンクを利用する際、特に注意したい点を3つをまとめました。

    満足のいく転職を叶えるためにも、順に確認していきましょう。

    注意点1.アドバイザーの営業志向が強い

    転職エージェントは、人材(求職者)を病院や施設に紹介することで利益をあげる会社です。

    アドバイザーの営業志向が強い

    そのため、アドバイザーは一般企業で言う「営業職」と同等のものであり、成果や結果がもとめられます。

    他の転職エージェントにも言えることですが、PTOT人材バンクでもアドバイザーの営業志向が強い場合があり、「入職を強く進められる」「断ってもしつこく電話がかかってくる」ケースもあるようです。

    しかし、転職は自分の将来を決める大事な機会です。

    アドバイザーの強要があった場合は速やかに担当変更を申し出る、他社に切り替えるなどして、冷静な判断ができる転職エージェントを利用しましょう。

    PTOT人材バンクの担当変更の方法は、下記の2つです。

    • PTOT人材バンクの窓口に連絡する(0120-975-670
    • 今の担当アドバイザーに直接申し出る

    注意点2.希少なジャンルの求人は探しにくい

    PTOT人材バンクでは、以下の理由から「スポーツ整形」「精神科」「聴覚分野」などの希少求人は探しにくいです。

    PTOT人材バンクで希少求人が探しにくい理由

    • 「希少ジャンル」で検索できないから
    • 求人は都市部に集中しており、地域によってはヒットする求人が少ないから

    PTOT人材バンクの求人検索では、分野による指定ができず、地域・職種・施設形態・こだわりポイント・福利厚生のみです。

    希少なジャンルの求人は探しにくい

    注意点3.言語聴覚士(ST)の求人数は大手転職エージェントより少ない

    PTOT人材バンクが保有する言語聴覚士(ST)の求人数は、大手転職エージェントと比較すると少ない傾向にあります。

    PTOT人材バンクでは、言語聴覚士の公開求人数は約5,100件ありますが、「PTOTSTワーカー」と比べると1,000件ほど少ないです。

    STの
    求人数
    (件)
    PTの
    求人数
    (件)
    OTの
    求人数
    (件)
    PTOTST
    ワーカー
    約6,300約18,000約14,800
    PTOT
    人材バンク
    約5,100約14,500約13,100
    (最終更新
    2022年2月時点)

    とはいえ、PTOT人材バンクは「カイゴジョブ」を運営している株式会社エス・エム・エスキャリアが母体であるため、介護業界の求人は豊富で質も他社に劣らないと考えられます。

    しかし、求人数は少なめなので、言語聴覚士の転職したい方は、他の転職エージェントも併用した方が選択の幅が広がるでしょう。

    PTOT人材バンクの登録から入社までの流れ

    PTOT人材バンクを利用する流れ

    ここでは、PTOT人材バンクの登録から入社までの流れを、以下の5つのステップで解説していきます。

    それでは、順に確認していきましょう。

    STEP1.会員登録をする

    まずは、PTOT人材バンクの公式サイトから、サービス登録の入力フォームにアクセスしましょう。

    PTOT人材バンク
    (引用元
    PTOT人材バンク
    (引用元
    PTOT人材バンク

    選択式で簡単に入力できるので、1分程で登録が完了します。

    登録時の入力項目

    • 所有資格(選択式)
    • 希望職種(選択式)
    • 希望勤務形態(選択式)
    • 入経験年数(選択式)
    • 転職の意向(選択式)
    • 名前
    • 生年月日
    • 性別
    • 住所
    • 携帯電話番号
    • メールアドレス(任意)

    該当する選択肢がない場合は場合は、一番近いものを選択しましょう。

    詳しい希望条件などは、後ほどの面談でキャリアパートナーがヒアリングしてくれます。

    STEP2.キャリアパートナーとの面談(電話・メール)

    登録すると、キャリアパートナーから電話もしくはメールがきます。

    面談の所要時間は15~20分程度で、これまでの経験やなぜ転職に至ったかなど、アドバイザーが求人を紹介するために必要な情報を質問されます。

    確認事項は、主に以下の様な内容です。

    一般的な面談での質問

    • 転職理由
    • 転職時期
    • これまでの経験
    • 希望施設
    • 希望年収(現在の収入)
    • 休み・福利厚生の希望
    • 通勤方法

    PTOT人材バンクは、登録してからの連絡が早いので、1日以内に電話やメールが来る場合がほとんどです。

    転職エージェントの利用は無料なため、現在の悩みやライフプランなどを気軽に相談してみましょう。

    STEP3.求人紹介・応募

    面談終了後、希望にあった求人を紹介してもらえます。

    PTOT人材バンクでは、電話以外にもメールでの求人提案も行っています。

    求人紹介・応募
    (引用元
    PTOT人材バンク

    提案内容は利用者によって異なるため、こちらはあくまで一例ですが、施設の特徴なども併せて詳しく提案をしてもらえるので応募先を厳選しやすくなるでしょう。

    STEP4.面接対策

    応募した求人の選考が通過したら面接です。

    PTOT人材バンクでは、面接前の書類添削・面接対策はもちろん、模擬面接も実施してくれます

    自分の能力や性格を面接時にしっかりアピールできるよう、万全の対策をサポートしてもらうことが可能です。

    STEP5.内定・入職手続き・アフターフォロー

    面接後に採用の連絡が来た場合、条件を見て入職を決めましょう。

    入職する際は、キャリアアドバイザーが企業側と条件のすり合わせ・入職日の調節を行ってくれます。

    「退職日が予定よりも遅れてしまう」といった場合でも、アドバイザーに相談すれば就職先へ交渉することが可能です。

    さらにPTOT人材バンクでは、入職後に困ったことがないかを確認するため、アドバイザーから電話やメールが入ります

    仕事内容はもちろん、人間関係についてなど相談することでアドバイザーが就職先へ連絡して解決できる場合もあるので、1人で悩まずに相談してみましょう。

    PTOT人材バンクで転職を成功させる3つのポイント

    PTOT人材バンクで転職を成功させる3つのポイント

    ここでは、PTOT人材バンクを使って転職を成功させるための3つのポイントを紹介します。

    それでは、順に確認していきましょう。

    ポイント1.連絡可能な時間帯を指定しておく

    PTOT人材バンクを利用する際は、あらかじめ連絡可能な時間帯を指定しておくとよいでしょう。

    なぜなら、PTOT人材バンクは進捗連絡や求人紹介後の連絡が他社よりも多く来るからです。

    在職中に転職活動をしている場合は、こまめに電話がかかってくると上司や同僚から不審に思われる可能性もあります。

    そのため、担当のアドバイザーへは電話に出られる時間を細かく指定しておき、勤務時間中に電話がかかって来ないようにしてもらうことが大切です。

    また、電話を控えてメール中心にしてもらうことも可能なので、必要に応じて依頼をしてみましょう。

    ポイント2.紹介された求人は自分でも調べなおす

    PTOT人材バンクで紹介された求人は、自分で施設の公式サイトなどをリサーチし、情報の深掘りを行いましょう

    理由としては、紹介される求人情報は、同じ病院や施設でも転職エージェントによって内容が異なる場合があるからです。

    さらに自分で紹介された求人を調べることにより、その病院や施設の情報が記憶に残りやすくなるため、面接時の質疑応答などでも役立ちます。

    ただし、紹介された求人を全て調べると時間がかかってしまうので、興味を持った求人にだけ行いましょう。

    また、転職会議などの口コミサイトも職場情報をリサーチする上では参考になります。

    ポイント3.転職サイトを併用して情報を集める

    PTOT人材バンクは他社に比べて求人数が少ないため、転職サイトを併用して情報源を増やすのがおすすめです。

    入手した情報や求人をもとに、PTOT人材バンクのアドバイザーに相談したり、気になる求人の転職サポートを依頼してみるのも有効な使い方と言えるでしょう。

    転職を成功させるには、情報源を1ヶ所に絞らないことが何よりも大切です。

    リハビリ職の求人なら、求人数が豊富な「ジョブメドレー」もチェックしてみることをおすすめします。

    ※ 転職サイトには、求人紹介などの転職サポートなどはありません。

    転職活動を一人で進めることに不安のある方は、「PTOT人材バンク」や「PTOTSTワーカー」といった転職エージェントの利用を強くおすすめします。

    【Q&A】PTOT人材バンクの気になる疑問点を全て解決!

    【Q&A】PTOT人材バンクの気になる疑問点を全て解決!

    最後に、PTOT人材バンクについてよくある質問にまとめて回答します。

    疑問をしっかり解消した上で、PTOT人材バンクに登録しましょう。

    Q1.資格を取る前でも登録は可能?

    回答

    登録は可能です。

    PTOT人材バンクでは登録の際、保有資格を入力する欄に「学生」の選択肢もあります。

    まだ無資格の方はこちらを選択して登録へと進みましょう。

    「学生」を選択した場合、卒業予定の年度の入力も必要になるのでそちらも入力し、時期が未定の場合は一番遅い時期を選択することがおすすめです。

    Q2.登録しても連絡がこない場合はどうすればいい?

    回答

    登録後2日以上経っても連絡が来ない場合は、自分から問い合わせを行いましょう。

    PTOT人材バンクには、お問い合わせ用のフリーダイヤル(0120-975-670)があります。

    通常であれば登録後1日〜2日営業日以内には連絡が来ますが、それ以降連絡がない場合はシステムエラーや登録の内容違いで連絡が来ないことが考えられます。

    ただし、受付時間は平日9:30~20:00という指定があるので、電話をかける際は注意しましょう。

    Q3.複数の職場の面接を受けることは可能?

    回答

    可能です。

    PTOT人材バンクでは、複数の病院や施設で面接を受けることが可能です。

    面接場所ごとに変わる雰囲気や質問内容など、それぞれの職場に合ったフォローをしてもらえます。

    Q4.転職時期が決まっていなくても大丈夫?

    回答

    転職時期が未定でも登録は可能です。

    PTOT人材バンクでは、転職スケジュールをアドバイザーと相談できます。

    仕事の都合やライフワークバランスを見て、転職をすぐ開始するかメールでの求人配信にするかなど、1人ずつにあった転職サポートを受けることが可能です。

    Q5.求人だけ見たい場合はどうすればいい?

    回答

    求人検索機能を利用しましょう。

    求人紹介やサポートが不要な場合は、登録無しでも求人検索が可能です。

    ただし、求人に応募するにはPTOT人材バンクへの登録が必要となります。

    Q6.PTOT人材バンクを退会したい場合は?

    回答

    退会フォームより退会申請を行います。

    PTOT人材バンクでは退会フォームを用意しているので、退会を希望する場合はそちらから手続きを行いましょう。

    まとめ

    理学・作業療法士・言語聴覚士の転職に特化した「PTOT人材バンク」は、登録後の面談やアフターフォローに力を入れている転職エージェントです。

    業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、安心して転職活動を進められるでしょう。

    PTOT人材バンクは、特に下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントです。

    PTOT人材バンクの利用に向いている方

    • 面談でじっくり相談をしたい方
    • たくさんの求人を比較したい方
    • 転職時期が決まっている・なるべく早く転職したい方

    転職の可能性を広げるためには、「PTOTSTワーカー」や「マイナビコメディカル」といったPT・OT・ST領域の転職支援に強い転職エージェントとの併用がおすすめです。

    また、リハビリ業界以外への転職も検討しているならば、「doda」など様々な業種・職種の求人を取り扱う転職エージェントを併用して、情報収集すると良いでしょう。

    サービス名特徴
    PTOTSTワーカー
    • 求人数が豊富でエリアも全国から探せる
    • 専門のアドバイザーが転職サポートをしてくれる
    ジョブメドレー
    • 医療業界の幅広い求人を扱っている
    • 事業所と直接やりとりができる
    マイナビコメディカル
    • 独占求人が充実
    • 面接対策や書類添削サービスがある
    レバウェルリハビリ
    (旧リハのお仕事)
    • キャリアプランに合わせた求人が紹介される
    • 転職中や転職後のサポートも対応している

    【PTOT人材バンクに関する口コミ・体験談について】

    PTOT人材バンクの口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    接客業でおすすめの転職エージェント比較ランキング!選び方や利用の流れを解説
    転職エージェント おすすめランキング

    接客業でおすすめの転職エージェント比較ランキング!選び方や利用の流れを解説

    2025年3月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ブライダル業界でおすすめの転職エージェントランキング!未経験向けスクール比較も紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    ブライダル業界でおすすめの転職エージェントランキング!未経験向けスクール比較も紹介

    2025年3月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    未経験におすすめの転職エージェント・転職サイト比較ランキング!選び方や職種別サービスを紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    未経験におすすめの転職エージェント・転職サイト比較ランキング!選び方や職種別サービスを紹介

    2025年3月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ジャスネットキャリアの特徴や評判を調査!利用者からの口コミや注意点も解説
    転職エージェント おすすめランキング

    ジャスネットキャリアの特徴や評判を調査!利用者からの口コミや注意点も解説

    2025年3月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    第二新卒におすすめ転職エージェント比較 | 選び方や失敗事例・短期離職の対策を解説
    転職エージェント おすすめランキング

    第二新卒におすすめ転職エージェント比較 | 選び方や失敗事例・短期離職の対策を解説

    2025年3月21日

    五十嵐 翔

    五十嵐 翔

    • Facebook
    • x
    • LINE