
JACリクルートメントの評判・口コミは最悪?メリット・デメリットや注意点を解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
総合評価
掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.6 / サポート・機能に対する満足度 : 3.5
「女性エージェントに感謝」「安心の転職サポート」
5点- ハイクラス転職をしようと思っており、親身にサポートいただいていましたが、途中でライフイベントなどが重なり、転職意向や就業条件が大幅にかわり、エージェントの方にはご迷惑をお掛けいたしましたが、同じ女性の担当者ということもあり理解していただけて、しつこい誘導などが一切なかった。もしまた以前いた製薬業界で働くことがあればJACの女性担当者に依頼します。
- 特にありません。コンサルタントの方の対応も早く、親身になって対応していただいたので、ずっと安心して転職サポートを受けることができました。リクルートエージェントでは一度嫌な対応をされたので余計に印象が良いです。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/千葉県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「好条件求人とサポートに満足・職種不満」
5点- 給与や上限額が非常に良くて、自分にとってとても条件が良い求人に対して、展示会エージェントアドバイザーからのサポートが素晴らしく、面接対策や書類添削などのサポート等々が受けることができたのて良かったです。
- 期待していたほどの求人が無く自分にとって条件の良い求人が無かったこともあり、自分にとって思うようなサポートが受けることができなかったです。希望する職種に就くことができなかったことはとても後悔しました。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人と担当の手厚いサポート」
5点- まず求人の数が思っていたより多く、また、自分の希望していた職種の求人もとても多く、なかなか難しいと思っていた転職が少しハードルが下がってきたかと思って嬉しく感じました。担当の方もしっかりとしていて丁寧でよかったです。
- しっかりとしていた担当のかたのおかげで、思ったよりもしっかりと転職が進んだと思っています。しかし思っていた通りの希望の職種にはつけなかったのが残念に思っていますが、担当との相性は大切だなと感じたのでまなびがあってよかったです。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
高専門性と情報提供の満足度
5点- エージェントの専門性がとても高く、密に連絡を取って頂け、いつでも相談に乗って頂けたので、安心して情報収集していました。欲しい情報も丁寧に調べてくれて、早く情報も提供してくれたので、とても助かっております。
- 密に連絡を取っていましたので、満足のいかなかった点は特にないですが、入手した情報が他のエージェント会社と異なっていたことがあり、どちらが本当にあっているかの判別がしにくいことがあり、調査に時間を要したことがありました。
25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人情報充実、サポート万全」
5点- 有望な求人情報が多く、転職経験がありませんでしたが、満足いくラインナップが用意されていたと思います。また履歴書や面接シート面接に向けたフォローアップなどなどサービスも充実しておりしっかり準備できたので良かったと思います。面接後の条件交渉はじめそういった点もフォローアップいただけるのでよかったなと思っています。
- 基本的に不満や満足いかないといった点はありませんでした。強いて言えば、先方も人気な会社ですのでビジー、忙しいような時はコンサルタントからのレス、反応内容がいまいちなこともありましたが、その後フォローアップしてきますし総じてオッケです。
35〜39歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「密な連絡と情報の食い違い」
5点- 連絡が密でしたので、困ったときには色々と相談に乗って頂けました。詳細な情報も速やかに頂き、面接対応も丁寧に実施していただき、本番対応にも役立ちました。面接終了後の対応も詳細に教えていただき、今後の面接対応にも役立ちました。
- 転職に関する情報がないときも、時々連絡をいただけましたので、現在の進捗も把握することができましたが、他のエージェント会社と先方から入手していただいた情報が異なることがあり、どちらの情報が正しいのかわからない時がありました。
25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
JACのサービスは的確で信頼性抜群
5点- JACの企業担当者と直接会話でき、先方の状況がタイムリーで的確。他社では、募集者側の担当者と、企業側の担当者が分かれている為、求人のミスマッチがあったり(DODAに登録していたこともあったが、そこに登録している仲介業者2社ミスマッチ)と、時間を無駄にしてしまったが、JACは的確だった。
- 転職も5回目のため、求人とのマッチングさえしていただければ、エージェントに期待することはあまり多くないです。面接官の情報含めて適宜提示して頂けました。DODAの仲介業者(spring)は、日曜日に初回の面談があり、予定を開けておいたにもかかわらず、担当者が日程を忘れて面談できず、と比較するとJACはしっかりしている印象。
40〜44歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
信頼関係築き継続利用を検討
4点- 担当者が小まめに連絡をくれ、状況をアップデートしてくれたこと、応募先企業との日程調整をタイムリーに実施して頂き、面接後のフィードバックもこちらの身になってアドバイス頂けたこと、そして履歴書や職務経歴書に対してコメントをして頂けたこと。
- これと言って不満はなく、全体的に満足しているので、これと言ってコメントしたい点は、特にない。担当者とのやり取りにも不満はなく、信頼関係を構築することが出来たので、これからも継続的に利用したいと考えている。
45〜49歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/大学院修了/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職理由を理解、案件の選定に満足 / 進め方に不満あり
4点- 自分の転職理由をしっかりとヒアリングした上で理解していただき、それに見合う企業を積極的に紹介いただいた点。結果的には縁にはつながりませんでしたが、ニーズを把握するスキルはみなさんすごい高いのでは、と感じました。
- やはり自分の成果に重点を置かれていて、寄り添ってはくれるものの、転職ありきよ案件紹介も複数あったのが残念であった。行く気がないのに無理やり進めてきたりなどもあったので、その辺りは少し考えていただきたい部分であった。
30〜34歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
緻密なサポートと求人説明、求人数は少なめ
4点- こちらのペースに合わせた転職活動をサポートしてくれる。面接対策、書類作成のサポート等は他のエージェントと同様に実施してくる印象。求人数は多くないが、一つ一つの求人についてしっかりと説明してくれるように感じた
- 求人数が少なく、実際にこのエージェントを通して転職するという経験はしていないが、転職活動する際には他のエージェントと合わせて使用したいエージェント会社の一つではある。求人数以外について質は高いと思う。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「特化案件&個別エージェントで情報充実、連絡手間多め」
4点- 業界や職種に特化した企業で、他のサイトのように不要な案件がほとんど混ざっていないのが特徴。また、案件ごとにエージェントが異なり、その案件の内容を熟知した方からの紹介や仲介になるので、事前情報や追加情報も得やすいのがよかった。
- 前述の通り、案件ごとにエージェントが異なるので、こちらの近況や転職活動方針などを毎回のように伝える必要があるので面倒。また、エージェントによっては直接話したいからオンラインでミーティングする時間を取るように打診してくる。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「質高い求人情報と強いコネクション、自己検索不可が残念」
4点- 求人の質がよく、求人の仕事内容が詳細にのっておりイメージしやすかった。また、企業の人事担当者とのコネクションが強く、他のエージェントでは知り得ない情報も多く持っていた。面接やその後のアドバイスも手厚かった。
- 求人の質は高いが、多くを持っていないのが残念。また、基本的に自分で求人を検索できず、担当者からの紹介を待つのみなので、自分に適した求人を自分から閲覧できず、エージェント主導になってしまっているのが残念である
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人情報には希望が反映、企業情報不足影響。
4点- 紹介される求人数は多いとは言えないが、紹介される求人には希望する条件がある程度反映されており、応募してみようと思える。紹介される求人の説明がしっかりしており、仕事内容をイメージしやすい状態で求人を見ることができる。
- 紹介される企業の実情の説明が少なかった。いただいた情報として、経営陣のハラスメントに関する意識が低く、未だに残っているとの情報があった。入社してみると、現代に合わないハラスメント体質はあったが、離職率が非常に高い企業だった。その情報も欲しかった。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「市場価値最大化アドバイス&企業価値観確認」
4点- 自分の市場価値の現状の把握と、そこから最大限アピールできる内容にするためのポイントをアドバイスしてもらった。自分と企業の価値観のすり合わせをおこない、面接時点で齟齬がないように、確認すべきポイントもアドバイスしてもらいました。
- 自分の価値観と企業の求めている人材、価値観のすり合わせをおこなって、あらかじめ齟齬がないようにこまかくチェックしてもらいました。とくに、自分の要望の洗い出しを行っていきました。覚えている点はこれくらいです。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/滋賀県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人質高く、内部連携良好。使い勝手抜群のサービス体験
4点- 相談内容を踏まえた求人の質が高いと感じている。また、複数の求人担当者と連絡を取った際にも内部連携が取れていると思える。zoomミーティングの設定の自由度が高く、ミーティング日程を調整しやすいので使い勝手が良い。
- 正直言って現時点で不満な点は思いついていない。私自身が転職活動中であり、活動期間もまだ長くないためあまりサービス内容についてすべてを網羅・体験していないため、判断できない点が多く、ここで書くような内容は思いつかない。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポート満足度高める対応と年収UP交渉
4点- それぞれの業種の担当者が次から次へと、紹介をしてくれる上、事前の対策面談が非常に良かった。そこで、先方の詳細な情報や、面接での対応の仕方を模索できた。また、時には面接に同席してその後に活かせる対応策も一緒に考えたり相談に乗ってくれた。最後は年収部分で50万ほど上乗せして交渉してくれた。
- 転職サイト自体の面接も勧められて受けたが、合否が最後まで連絡来なかった。また、人によって電話連絡を折り返して電話料金がかからないようにしてくれたりという気遣いが異なった。メールの誤字脱字も多い人もいた。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/沖縄県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポートが成功を導く
4点- 前職に転職する時は色々と最善と思われるアドバイスや自分のスキルに合ったアプローチのサポートをもらった。現職への転職の際にもアドバイス、サポートをじゅうぶん頂いた。結果的に収入も増えて世間的には成功した転職だと思う
- 電話連絡してもレスポンスは良く、企業のニーズを説明して頂き、面接の対策と傾向をアドバイスいただいた。自分の場合、転職に対して「良い条件があれば、と、自分の実力を発揮する環境」で明確だったので、結果的に上手くマッチできた。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
的確な進捗フォローと案件サポートが充実
4点- 専任のコンサルタントがきっちりと進捗をフォローしてくれる上、その他の案件コンサルタントが応募案件をしっかりとフォローきてくれる。普段の悩みやその他は専任コンサルタント、具体的な応募に関する情報はそのコンサルと、棲み分けがよい
- 不満はない
40〜44歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポートは分かりやすく、アプローチにやや時間要する
4点- 登録前の説明サイトから拝見していて転職素人の人間にもとてもわかりやすく説明していて理解しやすかった。またその後のアドバイスやフォロー体制も他社より丁寧で充実していたのでとても安心して頼ることができました。
- 登録してから最初のアプローチが入るまでに要する時間が同業他社と比較してやや時間がかかったイメージがありました。これが唯一の不満点だと思っております。交渉力が少し劣っていたのかもしれないと後になってお思いました。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な案件紹介と迅速サポート、信頼性高し」
4点- 案件の紹介が豊富であること。対応が早いこと。バックアップ、サポート体制が確立されていること。各地区に担当がおり、地域ごとの案件を紹介してくれること。などが強みとしてあげられる。そのため、信頼おけると考えた。
- 満足できない点はほぼない。しいていうと、メリットでもある各地区の担当から様々な案件が紹介されるものの、それが多すぎるきらいがあり、少し億劫に思うことがあったこと。それ以外は特になにもない。むしろ、よい点が多い。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
就活支援に期待、説明が不足
1点- 策略があるのは良いし、流石にこれから就活してくのは自分としても勝手ながら少し遅くても辛かったので欲を言えば相談しやすい感じはもうちょっと柔和な感じで察してほしかったなと思いました。これからは利用しないと思いました。
- 分かるのであれば、営業に向いたもう少し簡単な説明を求めています。分かりやすさと端的な質問が求められているのにこっちは全く違う趣旨の話ばかりされるし聞いている質問があったら言っても都合が悪いのか、答えてくれませんでした。
24歳以下/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/短期大学卒/千葉県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人多数で適切なアドバイス、連絡煩雑で不誠実な対応」
1点- 求人の数が多い。担当者が紹介してくれる際に、その会社について担当者が詳しく知っている。アドバイスも適切だったように思う。日程調整も早いし、選考のフォローもタイミング、質的に満足するものだったと記憶している
- 様々な担当者から連絡が来るので、とても煩雑。しかもメールと電話のやり取りで視認性がとても悪かった。今はあるのか知らないけど、マイポータルを用意してくれと依頼したことがある。選考に進まなかった際に担当者と連絡が取れなくなり、不誠実な対応をされた。
40〜44歳/男性/大学院修了/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「外資案件多数で幅広い支援」「強引な案件提案に不満」
2点- 外資大手の案件を多く持っているのが魅力だと思います。そして、求人も高額給与案件も持っているので、自分の実力に合わせて幅広く転職をサポートしてくれると思います。あとは、担当者次第では、色々提案してくれるので、良いです。
- 担当者が持っている案件に自分が合っていない場合でも強引に応募させようとする時があり、それが勝手に面接などに行った場合、単なる時間の無駄になるので、何も思いのない企業やポジションの面接は正直最悪になることがある。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「トータルサポート高評価、担当者異なる」
2点- 転職のサポートや、面接対策などトータルサポートを行ってくれていて非常に好感度が高い企業の一つだと思います。今後も転職する際には是非利用したい企業の一つとなりました。担当者のレベルも高いので任せて安心です。
- 担当者が企業ごとに異なる為、トータルサポートを行う上ではフレキシビリティーが若干弱い印象があります。しかしながら企業ごとに担当がいる点では人事との繋がりも深い為デメリット、メリットの両面があると思います
35〜39歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「限られた求人数とコミュニケーション」
2点- 求人数は比較的多かったと思います。ただ、私の希望にマッチしたものはあまり多くなく、しばらく応募などをしない期間が続いた後、ログインすることもなくなり、また先方からの連絡もなくなり使わなくなりました。会員情報が残っているかも不明です。
- 期待していたほど求人数は多くなく、私の希望にマッチするものは片手で数えられるほどしかありませんでした。コンサルタントからも連絡がなくなり、私もログインすることがなくなり、気づけば使わなくなっていました。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多い求人数に期待外れ」
2点- 求人数は多い印象があった。いい点はこれしかなかったため、これ以上書くことができない。求人数は多い印象があった。いい点はこれしかなかったため、これ以上書くことができない。求人数は多い印象があった。いい点はこれしかなかったため、これ以上書けない。
- 案件ごとにそれぞれの担当者から連絡が来るため、やり取りが面倒だった。全く期待していない求人ばかりで、時間の無駄だった。求人は多いが、こちらが希望している求人は何も出てこないので、こちらの希望を知らずして紹介してくるので、今後使用することは絶対にない。
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「転職サイトの利点と不満点」
2点- 検索のしやすさ、スカウト機能、気軽にできる、相談出来る、すぐに連絡が着く、レスが早い、転職経験が豊富、同じ業種の経験がある、マネージャー経験がある、話しやすさ、女性、同年代、年収交渉、紹介件数の多さなど
- 専門性、求人紹介、書類添削、面接対策、面接日程調整、年収交渉、検索しやすさ、スカウト機能、気軽に利用できる、相談できる、話しやすさ、マネージャー経験あり、業界経験あり、女性、同年代、レスの速さ、対応の速さ
30〜34歳/現在の年収:200万円未満/女性/大学院修了/沖縄県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「希望と期待のギャップ:求人紹介に不満あり」
2点- 履歴書添削や修正に関するアドバイスは有益でした。希望する職位や仕事への理解もよくしてくれています。ただ私が希望する仕事が多くなかったのであまり紹介は受けられず、お持ちの求人票のターゲットそうが異なるのだと感じ最近はあまり期待していません。
- 期待していたほどの求人紹介は受けられず、紹介されるのは条件に合わないものが多い印象でした。また案件ごとにエージェントが異なるのですが毎度同じ説明をするのが少し面倒に感じていました。以上の理由からあまり期待しないようになりました。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「企業の可能性拡がる求人サポート vs 内情不足で再転職検討」
3点- 外資系なども含めて色々な企業の求人を紹介してくれるので、色々な可能性を検討できるのが良い。また企業側ともコネクションがあるので、企業側の事情なども伝えてくれるので、面接や書類選考の対策などもできるので良いと思う。
- 求人をサポートしてもらって、対応を色々としてもらったが、応募先の企業の情報や内情などがよくわかってなくて、転職後に思っていた職場環境と違うことがあったりして、結果再度転職をすることを検討しているので、もう少し内情を調べて伝えてほしかった。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人案件とサポートに満足も、企業情報不一致に不満」
3点- 求人数は豊富で様々なメーカーを紹介してもらいました。転職先の業務内容や待遇面も様々なアドバイスをしてもらうとともに直接相手先にも交渉していただくこともありました。かなりわがままな要求を出させてもらいましたが親身に対応してもらうことができました
- 紹介してもらった企業の一部は聞いていた業務内容と異なることがありました。それをその企業との一次面接で初めて知ることがあり、事前に考えていた面接時の想定質問もほぼ役にたたず、面接で大変苦労しました。この点は非常に残念でした。
45〜49歳/男性/大学院修了/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「転職支援に感謝」
3点- 仕事の紹介をしてもらっただけで実際に応募したりはしていないため、評価しにくいが、転職する上でのアドバイスや、他者との違いなどを丁寧に教えてくれたので転職に対する理解が深まったので、ありがたかったと思っている
- 実際に応募したわけではないため、不満はない。今後も継続的に仕事を紹介してもらえるとありがたいと思っているし、定期的に転職市場について教えてもらえたらありがたいと思っているため、特に不満はない状況である
40〜44歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「高い解像度でマッチング」
3点- エージェントは利用者の対応だけするのではなく、求人企業の担当者に直接コンタクトを取っているので、求人企業の解像度が高い。そのため利用者の希望と求人企業の希望がマッチしやすいように動いてくれる気がする。
- どちらかと言えばJACはハイキャリア転職なので、求人企業側は当然それなりのキャリアやスキルを要求してくるわけで。そのため万人向けではなく、平均レベル以下の人間が利用する転職エージェントとしては向いていないと思われる。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「担当者に質差あり、信頼性に課題」
3点- 各案件に担当者がいるので、書類添削から面接対策までしっかり並走してくれる点が良い。また、各企業がその求人案件を出すに至った背景などをきちんと理解した上で進められるので、面接なども対策が取りやすい。入社後の姿を割と明確に理解しやすい。
- 担当者による質の差が大きく、当たりはずれがかなりある。また、担当者によっては面談の時間に遅れても連絡も入れてこないなど、基本的な社会人としてのマナーさえなっていないこともある。そのような担当者にあたると、不信感が芽生えてしまい、安心して案件を紹介してもらいづらい。
40〜44歳/女性/大学院修了/京都府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
親身な対応と連携、勧誘対策を要望
3点- 知り合いが働いており、親身になって対応してくれた。またエリアをこえたJACの営業の方同士の連携もとれていると感じた。今の段階では全て無料なのも良かったです。携帯のサイトも見やすく分かりやすかったです。
- 色んな営業担当の方から自社への勧誘が何度もあり、断るのが面倒であった。1度でも断った人には半年以上勧誘しない等の対応策を講じて欲しい。求人数は思ったより少なく選択肢がなく、ここでの転職活動が難しいと感じた
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
選択肢に満足、拡充の余地あり
3点- 友人からおすすめされて使い始めたけれど、シンプルな感じがして使いやすいと思えた。件数が多いから選べると思ったし、自分が希望しているものが見つかった。お問い合わせにも早めに対応してもらえたのでよかったとおもう。
- 特に問題はなかったし、自分が希望するものはみつかったものの、他の大手と比べると選択肢はすくないかなと感じてしまった。もし見つからなかった場合、替えがきかないためこのてんは今後利用するか考えるポイントになる。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/愛知県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
スカウトメールが便利
3点- サイトは使いやすい。たくさん情報が載っているから気軽に使えて便利。自分が探さなくてもスカウトメールがくるから便利だと思うので使いやすい
- 不満はあまりなく、スカウト機能もあるので便利だが、なかなかスカウトが来ない時がある。収入のレンジ幅で仕事をもっと探せたら良い。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
信頼関係築き継続利用を検討
4点- 担当者が小まめに連絡をくれ、状況をアップデートしてくれたこと、応募先企業との日程調整をタイムリーに実施して頂き、面接後のフィードバックもこちらの身になってアドバイス頂けたこと、そして履歴書や職務経歴書に対してコメントをして頂けたこと。
- これと言って不満はなく、全体的に満足しているので、これと言ってコメントしたい点は、特にない。担当者とのやり取りにも不満はなく、信頼関係を構築することが出来たので、これからも継続的に利用したいと考えている。
45〜49歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/大学院修了/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職理由を理解、案件の選定に満足 / 進め方に不満あり
4点- 自分の転職理由をしっかりとヒアリングした上で理解していただき、それに見合う企業を積極的に紹介いただいた点。結果的には縁にはつながりませんでしたが、ニーズを把握するスキルはみなさんすごい高いのでは、と感じました。
- やはり自分の成果に重点を置かれていて、寄り添ってはくれるものの、転職ありきよ案件紹介も複数あったのが残念であった。行く気がないのに無理やり進めてきたりなどもあったので、その辺りは少し考えていただきたい部分であった。
30〜34歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
緻密なサポートと求人説明、求人数は少なめ
4点- こちらのペースに合わせた転職活動をサポートしてくれる。面接対策、書類作成のサポート等は他のエージェントと同様に実施してくる印象。求人数は多くないが、一つ一つの求人についてしっかりと説明してくれるように感じた
- 求人数が少なく、実際にこのエージェントを通して転職するという経験はしていないが、転職活動する際には他のエージェントと合わせて使用したいエージェント会社の一つではある。求人数以外について質は高いと思う。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「特化案件&個別エージェントで情報充実、連絡手間多め」
4点- 業界や職種に特化した企業で、他のサイトのように不要な案件がほとんど混ざっていないのが特徴。また、案件ごとにエージェントが異なり、その案件の内容を熟知した方からの紹介や仲介になるので、事前情報や追加情報も得やすいのがよかった。
- 前述の通り、案件ごとにエージェントが異なるので、こちらの近況や転職活動方針などを毎回のように伝える必要があるので面倒。また、エージェントによっては直接話したいからオンラインでミーティングする時間を取るように打診してくる。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「質高い求人情報と強いコネクション、自己検索不可が残念」
4点- 求人の質がよく、求人の仕事内容が詳細にのっておりイメージしやすかった。また、企業の人事担当者とのコネクションが強く、他のエージェントでは知り得ない情報も多く持っていた。面接やその後のアドバイスも手厚かった。
- 求人の質は高いが、多くを持っていないのが残念。また、基本的に自分で求人を検索できず、担当者からの紹介を待つのみなので、自分に適した求人を自分から閲覧できず、エージェント主導になってしまっているのが残念である
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人情報には希望が反映、企業情報不足影響。
4点- 紹介される求人数は多いとは言えないが、紹介される求人には希望する条件がある程度反映されており、応募してみようと思える。紹介される求人の説明がしっかりしており、仕事内容をイメージしやすい状態で求人を見ることができる。
- 紹介される企業の実情の説明が少なかった。いただいた情報として、経営陣のハラスメントに関する意識が低く、未だに残っているとの情報があった。入社してみると、現代に合わないハラスメント体質はあったが、離職率が非常に高い企業だった。その情報も欲しかった。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「市場価値最大化アドバイス&企業価値観確認」
4点- 自分の市場価値の現状の把握と、そこから最大限アピールできる内容にするためのポイントをアドバイスしてもらった。自分と企業の価値観のすり合わせをおこない、面接時点で齟齬がないように、確認すべきポイントもアドバイスしてもらいました。
- 自分の価値観と企業の求めている人材、価値観のすり合わせをおこなって、あらかじめ齟齬がないようにこまかくチェックしてもらいました。とくに、自分の要望の洗い出しを行っていきました。覚えている点はこれくらいです。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/滋賀県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人質高く、内部連携良好。使い勝手抜群のサービス体験
4点- 相談内容を踏まえた求人の質が高いと感じている。また、複数の求人担当者と連絡を取った際にも内部連携が取れていると思える。zoomミーティングの設定の自由度が高く、ミーティング日程を調整しやすいので使い勝手が良い。
- 正直言って現時点で不満な点は思いついていない。私自身が転職活動中であり、活動期間もまだ長くないためあまりサービス内容についてすべてを網羅・体験していないため、判断できない点が多く、ここで書くような内容は思いつかない。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポート満足度高める対応と年収UP交渉
4点- それぞれの業種の担当者が次から次へと、紹介をしてくれる上、事前の対策面談が非常に良かった。そこで、先方の詳細な情報や、面接での対応の仕方を模索できた。また、時には面接に同席してその後に活かせる対応策も一緒に考えたり相談に乗ってくれた。最後は年収部分で50万ほど上乗せして交渉してくれた。
- 転職サイト自体の面接も勧められて受けたが、合否が最後まで連絡来なかった。また、人によって電話連絡を折り返して電話料金がかからないようにしてくれたりという気遣いが異なった。メールの誤字脱字も多い人もいた。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/沖縄県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポートが成功を導く
4点- 前職に転職する時は色々と最善と思われるアドバイスや自分のスキルに合ったアプローチのサポートをもらった。現職への転職の際にもアドバイス、サポートをじゅうぶん頂いた。結果的に収入も増えて世間的には成功した転職だと思う
- 電話連絡してもレスポンスは良く、企業のニーズを説明して頂き、面接の対策と傾向をアドバイスいただいた。自分の場合、転職に対して「良い条件があれば、と、自分の実力を発揮する環境」で明確だったので、結果的に上手くマッチできた。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
的確な進捗フォローと案件サポートが充実
4点- 専任のコンサルタントがきっちりと進捗をフォローしてくれる上、その他の案件コンサルタントが応募案件をしっかりとフォローきてくれる。普段の悩みやその他は専任コンサルタント、具体的な応募に関する情報はそのコンサルと、棲み分けがよい
- 不満はない
40〜44歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
転職サポートは分かりやすく、アプローチにやや時間要する
4点- 登録前の説明サイトから拝見していて転職素人の人間にもとてもわかりやすく説明していて理解しやすかった。またその後のアドバイスやフォロー体制も他社より丁寧で充実していたのでとても安心して頼ることができました。
- 登録してから最初のアプローチが入るまでに要する時間が同業他社と比較してやや時間がかかったイメージがありました。これが唯一の不満点だと思っております。交渉力が少し劣っていたのかもしれないと後になってお思いました。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な案件紹介と迅速サポート、信頼性高し」
4点- 案件の紹介が豊富であること。対応が早いこと。バックアップ、サポート体制が確立されていること。各地区に担当がおり、地域ごとの案件を紹介してくれること。などが強みとしてあげられる。そのため、信頼おけると考えた。
- 満足できない点はほぼない。しいていうと、メリットでもある各地区の担当から様々な案件が紹介されるものの、それが多すぎるきらいがあり、少し億劫に思うことがあったこと。それ以外は特になにもない。むしろ、よい点が多い。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多様な求人とフォローに課題あり」
4点- 求人の質が良いと思った。求人は匿名のものも多く、ネームバリューにとらわれないで応募の検討をすることができる。また、上記故に他エージェントで取り扱いをしていないような求人もあり、応援の選択肢を広げることができる
- 担当者によりフォローの質にバラツキがある印象があった。各案件で担当者が異なるので色々な担当者から連絡がくる事となり混乱することがあった。他エージェントだと面接対策などのフォローもあったが、ここは個々の案件で担当が異なり、そのようなフォローは無かった
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/岡山県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多様性不足、情報精度高し」
4点- 大手紹介会社で、紹介してくれる先も多く、システムがととのっていて、いろんな担当者から直接仕事のオファーを送ってきてくれる。また、各担当者が法人先と接点をきちんと持っているため、情報が正確な点がすばらしい
- 大手の法人が多く、私のような中小の法人と接点をもって、入社を希望してるタイプは向かない可能性が高いと思った。あとは若い担当者が多く、必要最低限の礼儀はもちあわせているが、柔軟性が乏しいようにも思えた。
45〜49歳/男性/4年制大学卒/兵庫県/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「女性エージェントに感謝」「安心の転職サポート」
5点- ハイクラス転職をしようと思っており、親身にサポートいただいていましたが、途中でライフイベントなどが重なり、転職意向や就業条件が大幅にかわり、エージェントの方にはご迷惑をお掛けいたしましたが、同じ女性の担当者ということもあり理解していただけて、しつこい誘導などが一切なかった。もしまた以前いた製薬業界で働くことがあればJACの女性担当者に依頼します。
- 特にありません。コンサルタントの方の対応も早く、親身になって対応していただいたので、ずっと安心して転職サポートを受けることができました。リクルートエージェントでは一度嫌な対応をされたので余計に印象が良いです。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/千葉県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「好条件求人とサポートに満足・職種不満」
5点- 給与や上限額が非常に良くて、自分にとってとても条件が良い求人に対して、展示会エージェントアドバイザーからのサポートが素晴らしく、面接対策や書類添削などのサポート等々が受けることができたのて良かったです。
- 期待していたほどの求人が無く自分にとって条件の良い求人が無かったこともあり、自分にとって思うようなサポートが受けることができなかったです。希望する職種に就くことができなかったことはとても後悔しました。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人と担当の手厚いサポート」
5点- まず求人の数が思っていたより多く、また、自分の希望していた職種の求人もとても多く、なかなか難しいと思っていた転職が少しハードルが下がってきたかと思って嬉しく感じました。担当の方もしっかりとしていて丁寧でよかったです。
- しっかりとしていた担当のかたのおかげで、思ったよりもしっかりと転職が進んだと思っています。しかし思っていた通りの希望の職種にはつけなかったのが残念に思っていますが、担当との相性は大切だなと感じたのでまなびがあってよかったです。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
高専門性と情報提供の満足度
5点- エージェントの専門性がとても高く、密に連絡を取って頂け、いつでも相談に乗って頂けたので、安心して情報収集していました。欲しい情報も丁寧に調べてくれて、早く情報も提供してくれたので、とても助かっております。
- 密に連絡を取っていましたので、満足のいかなかった点は特にないですが、入手した情報が他のエージェント会社と異なっていたことがあり、どちらが本当にあっているかの判別がしにくいことがあり、調査に時間を要したことがありました。
25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人情報充実、サポート万全」
5点- 有望な求人情報が多く、転職経験がありませんでしたが、満足いくラインナップが用意されていたと思います。また履歴書や面接シート面接に向けたフォローアップなどなどサービスも充実しておりしっかり準備できたので良かったと思います。面接後の条件交渉はじめそういった点もフォローアップいただけるのでよかったなと思っています。
- 基本的に不満や満足いかないといった点はありませんでした。強いて言えば、先方も人気な会社ですのでビジー、忙しいような時はコンサルタントからのレス、反応内容がいまいちなこともありましたが、その後フォローアップしてきますし総じてオッケです。
35〜39歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「密な連絡と情報の食い違い」
5点- 連絡が密でしたので、困ったときには色々と相談に乗って頂けました。詳細な情報も速やかに頂き、面接対応も丁寧に実施していただき、本番対応にも役立ちました。面接終了後の対応も詳細に教えていただき、今後の面接対応にも役立ちました。
- 転職に関する情報がないときも、時々連絡をいただけましたので、現在の進捗も把握することができましたが、他のエージェント会社と先方から入手していただいた情報が異なることがあり、どちらの情報が正しいのかわからない時がありました。
25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
JACのサービスは的確で信頼性抜群
5点- JACの企業担当者と直接会話でき、先方の状況がタイムリーで的確。他社では、募集者側の担当者と、企業側の担当者が分かれている為、求人のミスマッチがあったり(DODAに登録していたこともあったが、そこに登録している仲介業者2社ミスマッチ)と、時間を無駄にしてしまったが、JACは的確だった。
- 転職も5回目のため、求人とのマッチングさえしていただければ、エージェントに期待することはあまり多くないです。面接官の情報含めて適宜提示して頂けました。DODAの仲介業者(spring)は、日曜日に初回の面談があり、予定を開けておいたにもかかわらず、担当者が日程を忘れて面談できず、と比較するとJACはしっかりしている印象。
40〜44歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「JACリクルートメントの評判を調べると『最悪』というキーワードが出てきて不安…」
「ハイクラス向けと聞くけど、自分でも利用できるのだろうか?」
ハイクラス・ミドルクラス転職で顧客満足度No.1※を誇るJACリクルートメントですが、利用を検討する際にこのような悩みを持つ方も少なくありません。
※2019年~2025年 オリコン顧客満足度®調査 ハイクラス・ミドルクラス転職
この記事では、JACリクルートメントに関する600件以上の口コミや評判を徹底調査し、利用者のリアルな本音を分析しました。
「紹介されない」「門前払い」といったネガティブな評判の真相から、年収アップを成功させた良い評判まで、この記事を読めばJACリクルートメントの全てが分かります。
後悔しない転職を実現するために、ぜひ最後までご覧ください。
気になる内容をタップ
JACリクルートメントとは?3つの特徴を解説

- (引用元
- JACリクルートメント)
JACリクルートメントは、管理職や専門職といったハイクラス・ミドルクラスの転職支援に特化した、世界12カ国に拠点を持つ転職エージェントです。他の転職エージェントにはない、以下のような強みがあります。
特徴1:ハイクラス・専門職の転職に特化
JACリクルートメントの最大の特徴は、マネジメント層や技術・専門職などのハイクラス求人に特化している点です。年収600万円以上の求人が豊富で、これまでの経験やスキルを活かしてキャリアアップを目指す方に最適なサービスです。
実際に、利用者の口コミでも「有名な大手企業ばかりで、紹介されたポジションの質も量も適切だった」といった声が多く見られ、求人の質の高さがうかがえます。
求人の質が高い
30代/女性
一度は耳にしたことがあるような有名な大手企業ばかりで、紹介されたポジションの質も量も適切だったように思いました。
(イーデス調査)
特徴2:各業界に精通したコンサルタントによる質の高いサポート
JACリクルートメントでは、約1,200名のコンサルタントが各業界・職種に特化して担当しています。企業と求職者の両方を一人のコンサルタントが担当する「両面型」のサポート体制を採っているため、企業が求める人物像や職場の雰囲気といった、求人票だけでは分からない深い情報まで提供してくれます。
この手厚いサポート体制が評価され、オリコン顧客満足度調査では6年連続でNo.1を獲得しています。

特徴3:外資系・グローバル企業への豊富な転職実績
イギリス発祥のJACリクルートメントは、外資系企業やグローバル企業の転職支援に非常に強いです。世界11カ国に広がる独自のネットワークを活かし、他では見られないような価値ある求人情報を多数保有しています。
英文レジュメの添削や英語での面接対策など、外資系企業特有の選考プロセスにも手厚いサポートがあるため、安心して挑戦できます。
JAC Recruitment
総合型×転職エージェント
- 01
- ハイクラス・ミドルクラス転職6年連続No.1 ※2019~2024年オリコン顧客満足度ランキング
- 02
- 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化
- 03
- 外資系・海外進出企業などグローバル転職にも対応
得意分野 | ミドルクラス・ハイクラスの管理職・エグゼクティブ、外資系企業、海外進出企業 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、キャリアの棚卸しシート、転職事例集の提供、応募書類の添削・作成サポート(業種・職種別・英文レジュメ)、面接対策、給与や条件の交渉代行、ビジネスセミナー等の開催、就業後のサポート |
- ※2025年8月更新
【評判・口コミ】JACリクルートメントは最悪?利用者の本音を徹底調査
JACリクルートメントを実際に利用した人からは、質の高いサポートを評価する声が多い一方で、ネガティブな評判も一部見られます。ここでは、良い評判と悪い評判の両方を詳しく見ていきましょう。
JACリクルートメントの悪い評判・口コミ|「紹介されない」「連絡がしつこい」は本当?

① 求人数が少なく、希望に合わない
最も多く見られた悪い口コミは、「求人数の少なさ」に関するものでした。
ハイクラス向けに求人を厳選しているため、大手総合型の転職エージェントと比較すると、紹介される案件の総数は少ない傾向にあります。
多くの選択肢の中からじっくり比較検討したい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
大手と比較すると求人数が少ない
30代/男性
大手の転職エージェントに比べると紹介してくれる案件(企業)が少ないと思える。選択肢が多ければよいというわけではないが、やはり比較対象は多くて困ることはない。そういう点で言えば、有名大手の転職エージェंटには劣るのではないかと思う。
(イーデス調査)
② スキルや経験が足りないと「門前払い」される?
「スキルに見合う求人がない」「登録を断られた」という口コミも見られます。
JACリクルートメントは即戦力となる人材を求める企業の求人が中心のため、経験やスキルが基準に満たない場合、求人を紹介してもらえないことがあります。
特に、社会人経験の浅い20代や未経験の職種への転職を目指す場合は、厳しい結果になる可能性があります。
求人は高いスキルを求められるものばかり
30代/男性
取り扱う求人は、高いスキルや実務経験が求められるものばかりで、経歴や実力が見合わなければ紹介される求人が少なくなってしまうと言う点は悪かった点だと思います。なのでキャリアに自信がない方はあまりJCリクルートメントに向いていないと思います。
(イーデス調査)
③ 担当者と相性が合わない・連絡がしつこい
「担当者のレスポンスが悪い」「質にばらつきがある」といった、コンサルタントとのミスマッチに関する声も一定数存在します。これはどの転職エージェントにも共通する課題ですが、転職活動の成否を大きく左右する問題です。
もし担当者と合わないと感じた場合は、遠慮せずに問い合わせ窓口から変更を申し出ましょう。
担当者の質にムラがある
60代/女性
企業規模が大きので案件は多いが人材にはムラがある。いい担当者に当たった場合はきめ細かいサポートを得られるが、担当者によっては満足できない場合もある。担当者を選べないので当たり外れがある。
(イーデス調査)
JACリクルートメントの良い評判・口コミ|ハイクラス層から高評価

一方で、JACリクルートメントのサポートに満足している声も非常に多く、特にキャリアアップを目指すハイクラス人材からは高く評価されています。
① 年収アップが期待できる質の高い求人が多い
良い評判の中で特に目立ったのが、「求人の質の高さ」です。国内外の優良企業や大手企業の管理職、専門職の求人を多数保有しており、年収アップを実現した利用者も少なくありません。
「年収が150万円アップした」という具体的な口コミもあり、キャリアに見合った待遇を求める方にとって大きな魅力です。
外資系の求人が多く、給与水準が高め
30代/男性
外資系企業が多かったので給料の水準が少し高めでした。(私は150万程年収アップ)外資系といえば実力主義で歩合のイメージが強いですが、JACが扱う企業は日本企業に近い労働環境の企業が多かったように思えます。。
(イーデス調査)
② 書類添削や面接対策などサポートが手厚い
「ヒアリングやアドバイスが丁寧」「対面で面接練習に付き合ってもらった」など、選考対策の質を評価する声も多く見られました。
応募企業ごとに想定される質問や面接官の特徴といった、具体的な情報に基づいた実践的な対策が受けられます。
一人では難しい選考対策も、プロの視点からサポートしてもらえるため、内定獲得の可能性を大きく高められます。
ヒアリングやアドバイスが丁寧だった
50代/男性
登録後の初回は電話だけでなく面談で1時間とってもらい、自身のこれまでのキャリアや希望する職種について十分なヒアリングを実施してくれた。希望する会社の面接が決まると、面接官の人数や質問される内容なども事前にアドバイスしてくれ、非常に自信につながった。
(イーデス調査)
③ 企業の内情に詳しく、的確なアドバイスをくれる
「両面型」のサポート体制により、コンサルタントが企業の内情に非常に詳しい点も高く評価されています。
業界内での企業の立ち位置や今後の事業展開、求める人物像といった深いレベルの情報を共有してもらえます。
これにより、入社後のミスマッチを防ぎ、自分に本当に合った企業かどうかを判断する材料を得られます。
企業の立ち位置を詳しく教えてくれた
30代/男性
どの担当者も情報が深く、その企業を応募する際は頼もしいパートナーとなってもらえる印象がありました。特にその企業が業界の中でどの立ち位置にあり、どこが勝っている、負けているのか?今後何を目指していくのかなど、3Cに加えて、目指す将来像も教えてもらえるのが良かったです。
(イーデス調査)
JACリクルートメントのデメリットと利用時の注意点

JACリクルートメントは優れた転職エージェントですが、利用する際にはいくつかの注意点を理解しておく必要があります。ここでは、登録前に知っておきたい3つのデメリットを解説します。
大手と比べると求人数は少ない
繰り返しになりますが、JACリクルートメントはハイクラスに特化しているため、リクルートエージェントやdodaのような大手総合型エージェントと比べると求人の総数は見劣りします。
選択肢の幅を広げたい場合は、他のサービスとの併用が不可欠です。
経験が浅い20代や未経験者は求人紹介が難しい
求人の多くは、一定レベル以上の実務経験やマネジメント経験を求めるものが中心です。
そのため、社会人経験が3年未満の方や、全くの未経験職種への転職を希望する方には、紹介できる案件がほとんどない可能性があります。
地方の求人は都市部に比べると少ない
JACリクルートメントは全国に拠点を持ちますが、求人は東京・大阪などの都市部に集中する傾向があります。
地方での転職を希望する場合、求人数が限られてしまう可能性があるため、地域に強い転職エージェントも併用すると良いでしょう。
【比較】JACリクルートメントと他ハイクラス向け転職サービスとの違い
ハイクラス向け転職サービスはJACリクルートメント以外にもあります。
ここでは、代表的なサービスである「ビズリーチ」と「リクルートダイレクトスカウト」との違いを比較し、どのような方にどのサービスが向いているかを解説します。
サービス名 | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
| 手厚いサポートを受けながら、質の高い求人を紹介してほしい人 | |
| 自分の市場価値を確かめながら、多くの選択肢の中から転職先を選びたい人 | |
| まずは気軽に登録して、どのようなスカウトが来るか試してみたい人 |
※画像は公式サイトから引用( JACリクルートメント・ ビズリーチ・ リクルートダイレクトスカウト )
能動的に動きたい方は「ビズリーチ」、手厚いサポートを求める方は「JACリクルートメント」というように、自分のスタイルに合わせて使い分けるのが成功の鍵です。
JACリクルートメントを最大限に活用する5つのコツ
JACリクルートメントを最大限に活用し、転職を成功させるためにはいくつかのポイントがあります。
以下の5つのコツを意識して、転職活動を進めましょう。
- 転職意欲の高さを具体的に伝える
- 経歴やスキルは正直に、希望条件は明確に伝える
- 紹介された求人が合わない理由を具体的にフィードバックする
- 担当者との相性が悪ければ変更を申し出る
- 他の転職サービスも併用してリスクを分散する
特に重要なのは、コンサルタントとのコミュニケーションです。
「良い案件があればすぐにでも転職したい」という熱意を伝え、紹介された求人に対しては正直な感想を具体的にフィードバックすることで、より精度の高い求人紹介につながります。
JACリクルートメントの登録から内定までの流れ

JACリクルートメントの利用は、全て無料で、登録から内定まで以下の流れで進みます。
- 転職支援サービスへの登録(公式サイトから約3分)
- コンサルタントとの面談(Web・電話・対面)
- 求人紹介・応募
- 書類添削・面接対策
- 内定・条件交渉
- 入社・入社後フォロー
登録後、担当コンサルタントから連絡があり、面談の日程を調整します。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランについて詳しくヒアリングが行われ、それに基づいて求人が紹介されます。
内定後も、年収交渉や円満退職に向けたアドバイスなど、最後まで手厚いサポートを受けられます。
JACリクルートメントに関するよくある質問(Q&A)
最後に、JACリクルートメントに関する質問にお答えします。
Q1.会員登録すると非公開求人をチェックできる?
JACリクルートメントでは、登録の有無にかかわらず求職者が直接非公開求人を確認することはできません。
非公開求人は、登録後に利用者にマッチしている求人があった場合にコンサルタントから個別で紹介されます。
また、公式サイトでは企業名を伏せた非公開求人の一例が掲載されていますが、詳細はコンサルタントが「応募可能」と判断した場合にのみ案内してくれます。
Q2.JACリクルートメントの利用に年齢制限はある?
JACリクルートメントの利用に年齢制限はありません。
ただし、求人の多くは「年齢に応じた実務経験を要する案件」であるため、経験によっては求人が紹介されない可能性もあります。
年齢が理由で求人紹介が受けられない場合は、幅広い年齢に対応している「リクルートエージェント」や「doda」など他エージェントの併用をおすすめします。
Q3.JACリクルートメントには首都圏以外の求人もある?
JACリクルートメントは、首都圏以外の求人も取り扱っています。
JACリクルートメントは東京以外に、埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島・福岡に拠点を構えており、首都圏以外の求人も保有しています。
ただし、希望勤務地によっては求人が少ない場合もあるので注意が必要です。
希望勤務地の求人が少ない場合は、全国の求人をバランスよく扱っている「リクルートエージェント」や「doda」も利用するとよいでしょう。
Q4.JACリクルートメントの利用がばれることはある?
JACリクルートメントの利用がばれることは、通常ありません。
JACリクルートメントでは、利用者が応募の意思を明確に示した場合のみ、求人企業へ応募書類が開示されます。
そのため、現在勤めている企業や関連会社に利用がばれてしまう心配はないでしょう。
Q5.JACリクルートメントは新卒でも利用できる?
JACリクルートメントは新卒でも利用できますが、求人紹介を受けられない可能性が高いです。
就業経験や実務経験を求められる求人が大半なので、新卒の方は「キャリアチケット」など別のサービスを利用したほうがよいでしょう。
Q6.JACリクルートメントの退会方法は?
JACリクルートメントを退会する際は、MyPageの専用フォームか、担当コンサルタントへの連絡でおこなえます。
退会の手続きをすると、My Pageの利用ができなくなる点に注意が必要です。
また転職活動を再開する可能性がある場合は、退会ではなく「活動休止」を検討するのも良いでしょう。
まとめ
この記事では、JACリクルートメントの評判・口コミについて、利用者の声を基に徹底解説しました。
JACリクルートメントは、求人の質とコンサルタントのサポート力に定評がある、ハイクラス転職を目指す方にとって非常に心強いパートナーです。
- 年収アップが期待できる質の高い求人が多い
- 専門性の高いコンサルタントによる手厚いサポート
- 外資系・グローバル企業の転職に強い
- 大手と比べて求人数が少ない
- 経験が浅いと求人を紹介されない可能性がある
特に、以下のような方はJACリクルートメントの利用に非常に向いています。まずは無料登録して、どのような求人があるか確認してみましょう。
- 30代〜50代でキャリアアップを目指す方
- 管理職・専門職としての経験が豊富な方
- 外資系企業やグローバル企業への転職を考えている方
- 年収600万円以上を目指している方
あなたの転職活動が成功することを心から応援しています。
掲載情報の根拠について
※1 転職先への定着率:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の実績(就職者 4か月以上有期及び無期、無期雇用のうち6か月以内離職者数)を元に算出しています。事業者ごとに合算された数字です。
※2 就職者数:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の就職者(4か月以上有期及び無期)の実績です。事業者ごとに合算された数字です。