イーデス転職
レバテックフリーランスの評判・口コミ

【2025年最新】レバテックフリーランスの評判は悪い?口コミから分かる実態とマージンを徹底解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.4

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.6 / サポート・機能に対する満足度 : 3.3

  • 「高質な求人に満足、検索機能改善希望」

    5
    満足している点
    求人の質が高くレベルが高い求人が来るのでとても満足しています。また、専門性が高く収入面も多い求人が多く、自分が求めてるいる求人がたくさんあり、スカウトエージェントにしてはとても使いやすいと思います。添削もしてくれるので助かっています。
    気になる点
    特にはないのですが、検索機能があまり使えないのかなと思いました。自分の求めている検索をしてもあまり自分向けじゃない検索がヒットし、なかなか自分の求めている答えが出ずに少し苦労しました。

    25〜29歳/男性/東京都/会社員

  • 多数の案件と丁寧なサポート

    5
    満足している点
    案件紹介がしっかりしている。紹介して頂ける案件数が多い。案件を紹介して頂ける際に詳細な内容までキッチリと情報提供して頂ける。案件参画後のサポートがしっかりとしている。案件参画中に困っている点があれば相談に乗ってもらい解決して頂ける。
    気になる点
    利用して満足出来なかった点は何一つなかったと言うのが正直なところです。案件紹介についてのレスポンス・反応も非常に速いために、他社エージェントを使う必要がなかったのも不満がない理由です。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/富山県/自営業・個人事業

  • 「IT分野強み、地域選択限定」

    4
    満足している点
    IT分野に強く、さまざまな働き方から希望の会社を紹介してくれる所がよい。粘り強く、働き口を探してくれるため、色々なところから選択できるので、じっくり検討したい場合に失敗することが少ないと思う。継続して利用したい。
    気になる点
    希望の地域での転職先が少なく、ほとんどが都内が中心である。今時のリモートワークでの働き方を希望しているが、リモートワークを認めている働き口が圧倒的に少なく、世の中の動向とは逆の印象がある。まだまだ希望には満たない。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「高品質な求人サービスに満足」

    4
    満足している点
    求めていた求人は豊富で、十分満足できるものでした。サポートの部分はあまり利用しなかったのでよくわかりませんが、知り合いから聞いた話しだと色々と役に立ったという事です。人に勧めたくなるくらいの高品質なサービスだと思います。
    気になる点
    正直、あまり不満に思った点はありません。先の設問でも書いたように、求めていた求人も多く、その後もサクサク話が進められた。多くサポートを求めれば不満な点も出てくるかもだが、今のところは機会があればまた利用したいと思っています。

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/富山県/自営業・個人事業

  • 「ウェブで時短!自由な案件選択待望のリモート勤務も」

    3
    満足している点
    求人やスタッフの対応は他のエージェントとそんなに変わらない気がしますが、契約書や請求書や勤怠など、事務作業が全てWebで完結できるのは、とても便利で時短になるなと思いました。使った事はないですが、福利厚生もサイトもあります。
    気になる点
    紹介してもらえる案件は、自分の希望にピッタリとはいきませんでしたが、契約の期間を自分で選べるので、次の案件にいきたいな、と思った時にすぐに移れる感じはしています。リモートや週3案件など、もっと色々な働き方の案件が増えると嬉しいです。

    45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/自営業・個人事業

  • 「情報充実で安心の就活サポート」

    3
    満足している点
    求人数も多く、選考方法などとても丁寧に書いてあるので、対策しやすい。さらに社員の就活時代の思い出や、入社後のエピソードも聞けるので情報がしっかり入ってくる。入社後のビジョンも考えながら企業選びができる。
    気になる点
    企業選び、面接や書類など、各分野の専門のアドバイザーがいるので、専門的なことが聞ける。自分の考えている原稿にも、細かい部分までアドバイスを書き込んでくれるので、絞って対策ができるようになった。とても便利

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/福岡県/会社員

  • 「IT関連のきめ細かい働き口紹介とリモートワークの希望不一致」

    3
    満足している点
    エントリーのうえ、自己紹介と個人のアピールを含めた資料を作成して提出したことで、よりきめ細かい働き方を紹介してもらえることがよいと思う。また、ITの分野に強く、幅広い働き口か、個人に合ったところを紹介してもらえる。
    気になる点
    リモートワークを希望しているが、希望の地域ではなく、大半が都内近郊の職場であり、希望とミスマッチしている。今どきのリモートワークはあたりまえだとかんじるが、まだまだ通勤前提となっているところが残念だ。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員

  • 「求人質良好」「対応形式的」

    2
    満足している点
    ここでしか扱っていない求人があり、内容としても納得しているので求人の質としては良かった。応募後の仲介連絡自体も比較的早かったので、サポート対応のスピードとしても悪くはないと思う。これで無料なのはすごいと思った
    気になる点
    提出を促されたスキルシートは希望職種に対応していない形式だったが、担当者はそこへの言及はなく催促するばかり。一緒に提出しろと書かれていたポートフォリオも途中で念のため確認をしたら今回は必要ないと言われた。事前の案内が不十分だったために書類準備の効率が悪く必要以上に時間がかかり、やっとの思いで提出したら「もう募集は終了してる」と言われた。対応が形式的すぎて、こちらが問い合わせないと柔軟に対応できないようだ

    35〜39歳/女性/4年制大学卒/愛知県/自営業・個人事業

  • 求人情報サイトの利便性に対する満足と不満

    2
    満足している点
    検索しやすく、見やすいHp。専門性も高く面接対策なども充実。始めて使用する人もわかりやすく利用でき継続的に使いたくなる。途中でやめてしまっても再開することもしやすい。書類等の添削も丁寧でわかりやすい。
    気になる点
    スカウトも少なく、求人量も望むほど少ない。面接対策も中々浸透しにくく利用しづらい。仕事をしてるみなので日程調整が難しく、希望する職場があっても中々面接以降に進むことができない印象。検索も難しく、やりづらい

    30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/アルバイト/パート

レバテックフリーランスは、IT・Web業界のフリーランスエンジニアやクリエイターを専門にサポートするエージェントです。

業界最大級の案件数を誇る一方で、「担当者の対応が悪い」「未経験だと使えない」といった気になる評判や口コミも耳にします。

そこでこの記事では、レバテックフリーランスを実際に利用した方々の良い評判・悪い評判を徹底的に調査し、その実態を明らかにします。マージン(手数料)や支払いサイト、登録後の流れまで詳しく解説しているので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

    気になる内容をタップ

    結論!レバテックフリーランスはこんな人におすすめ

    ここまでの内容を踏まえ、どんな人がレバテックフリーランスを使うべきなのか、特徴や利用者の口コミをもとにまとめました。

    レバテックフリーランス
    おすすめ度

    コメント

    高単価案件で
    稼ぎたい経験者

    ★★★★★

    利用者の平均年収は881万円と高く、月80万円以上の高単価案件が豊富です。実務経験を活かして年収を上げたい方に最適です。

    手厚いサポートを
    受けたい人

    ★★★★★

    案件探しから契約、参画後のフォローまで専門チームが徹底サポート。初めてフリーランスになる方でも安心です。

    週5日で
    安定して働きたい人

    ★★★★☆

    常駐型の週5日案件が中心です。安定した収入基盤を築きたい方に向いています。週2〜3日案件を探すならITプロパートナーズの併用がおすすめです。

    リモートで
    働きたい人

    ★★★☆☆

    リモート案件も増加傾向にありますが、常駐型も多い状況です。フルリモートにこだわる場合は、他のエージェントも視野に入れると選択肢が広がります。

    未経験から
    挑戦したい人

    ★☆☆☆☆

    即戦力が求められるため、実務経験がないと案件紹介は困難です。まずは正社員で経験を積むか、未経験者向けのMidworksなどを検討しましょう。

    もし、あなたが「おすすめな人」に当てはまるなら、レバテックフリーランスはあなたのキャリアを力強くサポートしてくれるでしょう。登録は無料なので、まずはどのような案件があるか確認してみることをおすすめします。

    無料で案件を紹介してもらう

    レバテックフリーランスの良い評判・口コミから分かるメリット

    レバテックフリーランスを利用して満足している人たちは、どのような点に魅力を感じているのでしょうか。実際の利用者の良い評判や口コミから、具体的なメリットを5つ紹介します。

    メリット

    • 高単価案件が多く、年収アップが期待できる
    • 案件数が業界トップクラスで選択肢が広い
    • 専門性の高いコーディネーターによる手厚いサポート
    • 支払いサイトが最短15日で安心
    • 充実した福利厚生で安定して働ける

    高単価案件が多く、年収アップが期待できる

    求人案件数が多く報酬も高い

    40代/男性

    業界最大手ということもあり求人案件数が多く、報酬も高いことから第一のサービスとしてオススメできます。まず求人案件の情報や自分自身の価値を把握したい場合、レバテックフリーランスは適切だと思いますので利便性が高いサービスとして自信を持ってオススメできると思います。

    (引用:イーデス調査)

    レバテックフリーランスの最大のメリットは、高単価案件が豊富であることです。公式サイトによると、利用者の平均年収は881万円(※2025年8月時点)と、日本の平均給与を大きく上回っています。

    これは、間に他の仲介業者を挟まない「直請け案件」を多く保有しているためです。余計なマージンが発生しない分、エンジニアへの報酬が高く設定されています。実際に月単価80万円以上の案件も多数あり、スキルと経験次第で大幅な年収アップを実現できます。

    案件数が業界トップクラスで選択肢が広い

    幅広い職種を扱っている

    30代/男性

    システムエンジニアの求人が圧倒的に多かったのですが、それ以外にもフロントエンド・プロジェクトマネージャーなど案件探しに結構苦労する職種の求人数も多い所が良いところです。職種によっては仕事探しがかなり大変といった悩みを保つ必要がないと言えます。

    (引用:イーデス調査)

    案件数の多さもレバテックフリーランスの大きな強みです。常に数万件以上の案件を保有しており、多様な言語、職種、業界から自分に合った仕事を選べます。選択肢が広いため、自分のスキルセットやキャリアプランに最適な案件と出会える可能性が高まります。

    専門性の高いコーディネーターによる手厚いサポート

    初めての案件探しが不安なく行えた

    20代/男性 フリーランス

    フリーランスとして初めての案件を探していたため、まず私のスキルレベルの相場感や、フリーランスとして働く為に必要な知識をご教示いただけました。
    会社員で働いている時との差を、初回打ち合わせ時にご教示いただけたので、その後の案件探しも不安なく行えました。

    (引用:イーデス調査)

    レバテックフリーランスでは、IT業界に精通した専門コーディネーターが3名体制であなたをサポートします。スキルや経歴を深く理解した上で最適な案件を提案してくれる「テクニカルカウンセラー」、企業との交渉を担当する「企業担当」、参画後の悩みをケアする「フォロワー」が連携し、案件探しから参画後まで一貫して支援してくれます

    支払いサイトが最短15日で安心

    フリーランスにとって収入の安定は重要な問題です。レバテックフリーランスは、報酬の支払いサイトが「月末締め翌月15日払い」と、業界内でもトップクラスの速さを誇ります。他のエージェントでは30日後や60日後の支払いも珍しくない中で、このスピード感はキャッシュフローの安定に繋がり、安心して業務に集中できる大きなメリットです。

    充実した福利厚生で安定して働ける

    レバテックフリーランスでは、正社員に近い安定を得られるよう、独自の福利厚生パッケージを提供しています。人間ドックやスポーツジムの割引、税理士の紹介など、個人で活動するフリーランスには嬉しいサポートが充実しています。健康面や事務手続きの不安を軽減し、長期的にキャリアを築く上で心強い味方となります。

    レバテックフリーランスの悪い評判・口コミから分かるデメリット

    多くのメリットがある一方で、利用者からはいくつかの厳しい意見も寄せられています。登録してから後悔しないよう、悪い評判から見えるデメリットと、その対処法をしっかり確認しておきましょう。

    デメリット

    • 実務経験が浅い(未経験)と案件紹介が難しい
    • 地方の案件は都市部に比べて少ない
    • 完全リモートより常駐案件が多い傾向
    • 担当者(コーディネーター)に当たり外れがある

    実務経験が浅い(未経験)と案件紹介が難しい

    案件は多いが経験が浅い人向けは少ない

    30代/男性(正社員)

    求人数は豊富なものの、ある程度高単価な求人が掲載されていることが多いため、経験の浅い応募者向けの求人が少ない印象を受けました。

    (引用:イーデス調査)

    レバテックフリーランスが扱う案件は、即戦力を求める企業からのものがほとんどです。そのため、一般的に2〜3年以上の実務経験が求められることが多く、経験の浅い方や全くの未経験者には紹介できる案件が非常に少ないのが実情です。もし経験が理由で案件紹介を断られた場合は、実務経験1年からでも挑戦しやすい案件を扱う「Midworks」のようなエージェントを検討することをおすすめします。

    地方の案件は都市部に比べて少ない

    サポート地域の8割が首都圏に集中している

    30代/男性(フリーランス)

    サポート地域が8割が首都圏に集中しておりますため、首都圏以外に住んでいるところではサポート外であるというところが悪い点です。

    (引用:イーデス調査)

    案件の多くは東京・大阪・名古屋・福岡といった主要都市に集中しており、それ以外の地方エリアの案件数は限られています。地方在住で案件を探す場合、希望に合う仕事が見つかりにくい可能性があります。地方案件にも強い「Pe-BANK」など、複数のエージェントに登録し、選択肢を広げることが重要です。

    完全リモートより常駐案件が多い傾向

    完全在宅の案件がもっとほしい

    40代/女性

    個人的には、自分の条件に合う案件が少なくあまり応募できませんでした。また、私は完全在宅のフリーランスとして働いているので、在宅でできる仕事が必須だったのですが、出社型の案件が多かったのも残念です。

    (引用:イーデス調査)

    リモートワーク可能な案件も増えてはいますが、セキュリティ要件の厳しいプロジェクトなど、依然として客先常駐(出社)を基本とする案件も多くあります。完全在宅の案件のみを探している場合、選択肢が狭まる可能性があります。リモート案件を豊富に扱う「ITプロパートナーズ」などを併用すると、希望の働き方が見つかりやすくなります。

    担当者(コーディネーター)に当たり外れがある

    やる気のないアドバイザーもいる

    20代/女性(正社員)

    やる気ない態度の人も中にはいます。あまり紹介もしてこないで、仕事をしないタイプの担当に当たった場合はすぐに変えてもらうようにしています。サポート力のないひとが担当についてしまうとあまり役には立ちません

    (引用:イーデス調査)

    「丁寧にサポートしてくれる」という良い評判がある一方で、「担当者と合わなかった」という声も存在します。コーディネーターも人間なので、どうしても相性の問題や経験の差は生じます。もし担当者の対応に不満を感じたり、提案内容が的外れだと感じたりした場合は、遠慮なくサポートに連絡して担当者の変更を依頼しましょう

    【徹底比較】レバテックフリーランスと他社フリーランスエージェントの違い

    フリーランスエージェントは数多くあり、それぞれに特徴があります。ここでは、レバテックフリーランスとよく比較される主要なエージェントとの違いを表にまとめました。自分に最適なエージェントを選ぶための参考にしてください。

    エージェント名レバテックフリーランスITプロパートナーズMidworks
    主な特徴高単価な週5案件が豊富
    サポート体制が手厚い
    週2・3日案件が多い
    スタートアップ案件に強い
    正社員並みの保障が魅力
    経験が浅くても挑戦可能
    マージン非公開非公開(直請け案件が多い)一律20%
    支払いサイト15日サイト30日サイト20日サイト
    おすすめな人安定して高収入を得たい経験者副業や自社サービスと両立したい人初めてフリーランスになる人

    複数のエージェントに登録することで、それぞれの独占案件を紹介してもらえたり、異なる視点からのアドバイスを受けられたりするため、より良い条件の案件を見つけやすくなります。

    レバテックフリーランスのサービス概要|マージンや単価相場は?

    ここでは、レバテックフリーランスを利用する上で知っておきたい、運営会社やマージン(手数料)、案件の単価相場といった基本情報を解説します。

    運営会社情報

    レバテックフリーランスは、IT人材サービスを幅広く展開するレバテック株式会社によって運営されています。長年の実績と企業との太いパイプがあり、信頼性の高いサービスと言えます。

    レバテックフリーランス

    IT・Web×フリーランスエージェント

    公開求人数
    112,100
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    業界最大級の案件数(12職種・44言語対応)
    02
    IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍
    03
    案件参画中も手厚くサポート
    得意分野ITフリーランス
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、条件交渉や煩雑な契約関連のサポート、参画後のサポート、契約期間満了の1ヶ月前から次の案件提案
    • 2025年8月更新

    マージン(手数料)はどのくらい?

    レバテックフリーランスのマージン率は非公開となっています。これは、案件の内容や契約形態によってマージンが変動するためです。

    一般的にフリーランスエージェントのマージン率は10%~25%が相場と言われています。レバテックフリーランスは高単価な直請け案件が多いため、比較的良心的なマージン率が期待できますが、正確な金額はカウンセリングや商談の際に担当者に確認することをおすすめします。

    案件の単価相場

    レバテックフリーランスが扱う案件の単価は、職種やスキル、実務経験によって大きく異なります。以下に主な職種の単価相場をまとめました。(※2025年8月時点の公開案件データに基づく目安)

    職種月額単価相場
    フロントエンドエンジニア70万円~90万円
    サーバーサイドエンジニア(Java, PHPなど)75万円~100万円
    インフラエンジニア(AWSなど)80万円~110万円
    PM / ITコンサルタント90万円~150万円以上

    自分のスキルがどの程度の単価に相当するのか、カウンセリングで相談してみると良いでしょう。

    レバテックフリーランスの登録から案件受注までの流れ

    レバテックフリーランスの利用は、簡単な4つのステップで進みます。登録から案件参画まで、最短1週間程度で完了することもあります。

    STEP.1

    無料登録

    まずは公式サイトから無料で会員登録を行います。氏名、連絡先などの簡単な情報を入力するだけで、1分ほどで完了します。

    STEP.2

    カウンセリング

    登録後、担当者から連絡があり、カウンセリングの日程を調整します。オンラインまたは対面で、これまでの経歴やスキル、希望条件などを詳しく伝えます。この場でスキルシートの添削やキャリア相談も可能です。

    STEP.3

    商談・契約

    カウンセリング内容をもとに、あなたに最適な案件が提案されます。興味のある案件が見つかれば、企業との商談に進みます。日程調整や条件交渉はすべてレバテックフリーランスが代行してくれるので安心です。双方の合意が取れれば、契約手続きに進みます。

    STEP.4

    案件参画とアフターフォロー

    契約締結後、いよいよ案件に参画します。参画後も専任のフォロワーが定期的に連絡をくれ、現場での悩みやキャリアに関する相談に乗ってくれます。契約更新の意向確認や、次の案件提案など、継続的なサポートが受けられます。

    レバテックフリーランスに関するよくある質問

    最後に、レバテックフリーランスの利用を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

    副業向けの案件はありますか?

    週5日の常駐案件が中心ですが、週2〜3日で参画できる案件やリモート案件も一部あります。ただし数は多くないため、副業目的であれば、週2日からの案件を豊富に扱う「ITプロパートナーズ」との併用をおすすめします。

    40代・50代でも利用できますか?

    はい、利用できます。年齢制限はなく、豊富な経験と高いスキルを持つ40代・50代のエンジニアは、むしろ高単価なPM案件などで重宝される傾向にあります。これまでの実績をしっかりとアピールすることが重要です。

    登録を断られることはありますか?

    明確に「断る」という形ではありませんが、実務経験が極端に少なかったり、紹介できる案件が全くないと判断されたりした場合は、案件の紹介がされないことがあります。その際は、他のエージェントを検討するか、まずは正社員として経験を積むことをおすすめします。

    退会方法を教えてください。

    退会を希望する場合は、担当のコーディネーターに直接メールや電話でその旨を伝えれば手続きを進めてもらえます。もし担当者の連絡先が分からない場合は、公式サイトの問い合わせフォームから連絡することも可能です。

    まとめ

    この記事では、レバテックフリーランスの評判や口コミを元に、メリット・デメリット、サービスの実態を詳しく解説しました。

    レバテックフリーランスは、高単価案件と手厚いサポートが魅力の、経験者向けフリーランスエージェントです。特に、以下のような方には最適なサービスと言えるでしょう。

    • 2〜3年以上の実務経験があり、年収を上げたい方
    • 初めてフリーランスになるため、手厚いサポートを希望する方
    • 首都圏や主要都市で週5日の常駐案件を探している方

    フリーランスとしてのキャリアを成功させるためには、信頼できるパートナーの存在が不可欠です。少しでも興味を持った方は、まずは無料登録して、どのような案件があるのかを自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    IT・エンジニア おすすめ転職エージェントの関連記事

    IT転職エージェントのおすすめ比較ランキング【2025年最新】エンジニア必見!
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    IT転職エージェントのおすすめ比較ランキング【2025年最新】エンジニア必見!

    2025年8月27日

    G-JOBエージェントの評判・口コミは?メリットデメリットや注意点も解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    G-JOBエージェントの評判・口コミは?メリットデメリットや注意点も解説

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    第二新卒でITエンジニア転職は難しい?未経験におすすめの企業や難易度を解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    第二新卒でITエンジニア転職は難しい?未経験におすすめの企業や難易度を解説

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    クリエイティブ転職エージェント・サイトおすすめ14選!未経験からプロになるための選び方も解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    クリエイティブ転職エージェント・サイトおすすめ14選!未経験からプロになるための選び方も解説

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    未経験からエンジニアになるには?IT転職の求人探しや「やめとけ」の理由を解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    未経験からエンジニアになるには?IT転職の求人探しや「やめとけ」の理由を解説

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    【2025年】ITプロパートナーズの評判は悪い?口コミとメリット・デメリットを徹底解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    【2025年】ITプロパートナーズの評判は悪い?口コミとメリット・デメリットを徹底解説

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    レバテッククリエイターの評判は?求人案件の特徴や注意点まで徹底解説!
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    レバテッククリエイターの評判は?求人案件の特徴や注意点まで徹底解説!

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    エンジニアに向いてないなら転職?結論を出す前に考えたい解決のポイント
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    エンジニアに向いてないなら転職?結論を出す前に考えたい解決のポイント

    2025年8月29日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE