Operated by Ateam Inc.

アクシスコンサルティングの評判・口コミは?【登録前に要確認】

最終更新日:

転職

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

」は、コンサルティング業界への転職サポートに特化した転職エージェントです。

現役コンサルタントの転職支援はもちろん、未経験からコンサルタントを目指す人への支援も充実しています。

しかし、実際に利用するとなると、「良い求人を紹介してもらえるの?」「利用者の評判はどうなの?」と疑問を感じる方も多いでしょう。

そこで、本記事ではアクシスコンサルティングを実際に利用した方の口コミをもとに、サービスの特徴や利用前に知っておくべき注意点を詳しく紹介しています。

アクシスコンサルティングの悪い評判・口コミ

アクシスコンサルティングの良い評判・口コミ

アクシスコンサルティングを使うべきか見極める際の参考にしてみてください。

【まず確認】転職成功を目指すなら自分に合った転職エージェントを選ぶべき!

」は、コンサルティング業界内で豊富な支援実績のある転職エージェントです。

未経験からキャリアアップ、さらには独立支援まで幅広く対応しており、支援期間が平均3年と長いのが特徴です。

ただし、人によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります

そこで、アクシスコンサルティングはどんな人に向いているのかを、利用者からの評判を踏まえて表にまとめました。

▼アクシスコンサルティングはこんな人におすすめ

評価コメント

戦略系コンサルへの

おすすめ度
★★★★★

アクシスコンサルティングは戦略系コンサルの支援に特に強いのでおすすめできる。さらに選択肢を広げたいなら、年間内定者数500名以上を誇る「」も併用すると良い。

ITコンサルへの

おすすめ度
★★★★★

アクシスコンサルティングはITコンサルへの転職支援にも強いので、必ず登録しておきたい。戦略系と同様、「」も併用すると求人の幅が広がる。

財務・会計コンサルへの

おすすめ度
★★★★☆

アクシスコンサルティングは財務・会計コンサルへの転職にもおすすめできる。さらにコンサル・金融・会計業界に特化した「」も併用すると心強い。

組織・人事系コンサルへの

おすすめ度
★★★★☆

アクシスコンサルティングは組織・人事系コンサルへの転職にも問題なく使える。
未経験者への
おすすめ度
★★★★☆
アクシスコンサルティングは、未経験からのコンサルタント転職にも力を入れている。実際に別業界から転職を成功させた実績も多いため、ぜひ活用したい。

「結局どれがいいの…?」と悩んでしまう場合は、ひとまず「」に登録してみてください。

アクシスコンサルティングは幅広いコンサルティングファームに対応していますし、経験者はもちろん未経験者への支援にも力を入れています。

合わない場合はすぐに退会できるので、まずは気軽に利用してみましょう。

  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

アクシスコンサルティングの気になる評判・口コミ

は、コンサルティング業界への転職サポートに特化した転職エージェントです。

現役コンサルタントはもちろん、未経験からコンサルタントになりたい人も含め、幅広く対応しています。

しかし、実際に使うとなれば、利用者が本当に満足しているのかを確認しておきたいところです。

そこで、アクシスコンサルティングの気になる評判をご紹介します。

アクシスコンサルティングの悪い評判

アクシスコンサルティングの悪い評判

書類の添削や面接の練習がなかった

アクシスコンサルティング の口コミ

30代/女性

書類も面接も改善してもらえなかった

書類の添削や面接の練習がなかったのは残念でした。

書類にしろ面接の受け答えにしろ、何をしても何を言ってもひたすら褒められました。

自分では書類も面接も改善しなければならないと思っていたので驚きました。

転職エージェントを使わずに、個人で応募するよりは、転職エージェントを使ったほうが、裏で応募先ファームに推してくれるからだとは思います。

それにしても、あまりにも褒めることしかしないので、転職エージェントを使う意味があったのか謎です。

(イーデス調査)

こちらは「書類の添削や面接の練習がなかった」という口コミです。

アクシスコンサルティングでは、応募書類の準備や面接対策など、充実したサポートを受けられます。

しかし、すでに書類の完成度が高かったり、転職経験が豊富だったりすると、改めて対策をしてもらえない場合もあるようです。

サポートが必要なら、遠慮せず自分から申し出るようにした方が良いでしょう。

必要な面接対策は具体的に伝えよう

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職に特化しているため、面接対策にもさまざまなノウハウを持っています。

コンサルティング業界の面接で問われることが多い「フェルミ推定」や「ケース面接」についても、十分な対策が可能です。

しかし、キャリアアドバイザーは、求職者が面接に対して抱えている不安を読み取れない場合もあります。

もし不安があるなら、「フェルミ推定について教えてほしい」「ケース面接の練習がしたい」など、具体的に伝えるようにしましょう。

勝手にメールを送り続けてくる

「メールが勝手に送られてくる」という口コミがSNSに挙がっていました。

アクシスコンサルティングでは、ヘッドハンティングも実施しています。

場合によっては、アクシスコンサルティングに登録していないにも関わらず、メールが届くことがあります。

もし迷惑に感じる場合は、「メールを送るのをやめてほしい」と簡潔に返信すると良いでしょう。

ヘッドハンティングは秘密厳守

アクシスコンサルティングのヘッドハンティングは、秘密厳守で行われるため、現在の職場に知られることはありません。

どんな求人案件があるのか興味があれば、話を聞いてみると良いでしょう。

転職市場の動向がわかるので、今後のキャリアを考える上でも役に立つはずです。

ヘッドハンティングについて質問しても、無理に転職を勧めてくることはないので、安心して情報交換ができます。

外資戦略コンサルの求人を紹介してもらえなかった

アクシスコンサルティング の口コミ

30代/女性

希望の求人を紹介してもらえなかった

外資戦略コンサルティングファームの案件は紹介してもらえなかったことが不満でした。

こちらが確実に行けそうな案件しか紹介してもらえませんでした。

私の経歴では、外資戦略コンサルティングファームは難しいだろうとは思っていましたが、他の転職エージェントでは、私の経歴でも外資戦略コンサルティングファームへの挑戦も可能だと言うところもあったので、少し残念でした。

外資戦略コンサルティングファームに行けることが必ずしも素晴らしいことではないかもしれないですが、少しチャレンジしてみたかったです。

(イーデス調査)

こちらは「外資戦略コンサルティングファームの案件を紹介してもらえなかった」という口コミです。

アクシスコンサルティングでは、コンサルティング業界の多様な求人案件を保有していますが、誰でも自由に応募できるわけではありません。

応募したい求人があっても、その求人に合う経歴や資格がない場合は、求人案件を紹介してもらえないこともあります。

これはアクシスコンサルティングに限らず、どの転職エージェントでも同じなので留意しておきましょう。

応募を断るのは求職者のためでもある

「良い求人を見つけたのに紹介を断られて応募できなかった」ということがあると、ガッカリしてしまうでしょう。

これは、キャリアアドバイザーが意地悪をしているのではなく、求職者のためです。

なぜなら、応募にふさわしい経歴や資格を持っていない場合、応募しても採用まで至ることは基本的にないからです。

応募書類を準備したり面接を受けたりする時間を無駄にしないためにも、はじめから応募しない方が良いという場合もあります。

もし応募できる求人が少ないと感じるなら、幅広い求人を扱う大手転職エージェントの「」や「」の利用をおすすめします。

その他の悪い口コミ

アクシスコンサルティング の口コミ

20代/男性(会社員)

募集要項と実際の条件が違った

実際に面接に進んでいく中で、募集要項の記載事項と条件が異なるケースがありました。あくまで目安としての記載だとは思いますが、実情と乖離があると受ける側は多少なりとも困惑してしまうと思います。こちら側でしっかりと情報を集めることも大切だと思いました。

(イーデス調査)

アクシスコンサルティング の口コミ

20代/男性(会社員)

自分の意見を否定された

最初の面談でこちらの意向を伝えた際に、エージェント個人の意見を強く言われたことが少し気になりました。もちろんアドバイザーとしてのご厚意だとは認識していますが、当時はこちらの意見を否定されたかのように感じてしまいました。

(イーデス調査)

アクシスコンサルティングの良い評判

アクシスコンサルティングの良い評判

内定をもらえた

アクシスコンサルティング の口コミ

30代/男性

入社時期の調整もしてもらえた

自分が持っているバリューは、まずはITエンジニアとしてのバックグラウンドであり、 それを活かしながら、ITとビジネスとを結びつけて最適なシステムの実現に携わりたいと考えていました。(中略)

応募して面接に進んだのは2社で共にテクノロジー重視のコンサルティング会社、両社とも最終の段階まで面接は進みましたが、
1社の方は残念な結果となりましたが、もう1社の方で内定をいただくことができました。(中略)

(アクシスコンサルティングでは)家庭の事情で入社時期を延ばして頂くような調整を行っていただいて、この転機の束の間にいただく時間を有効に利用したいと思います。

(引用:転職(キャリア)事例・体験談|アクシスコンサルティング

こちらは「内定をもらえた」という口コミです。

アクシスコンサルティングでは、面談で求職者にじっくりカウンセリングしたうえで、これまでの職務経験を活かせる求人を紹介してくれます。

そのため、コンサルティング業界が未経験であっても、転職に成功しやすいです。

入社時期の調整などはキャリアアドバイザーが代理で行ってくれるため、転職活動が初めてという人でも安心して臨めるでしょう。

大手外資コンサルを紹介してもらえた

アクシスコンサルティング の口コミ

30代/女性

納得して転職活動を進められた

大手の外資コンサルティングファームを紹介してもらえたのは良かったです。

外資コンサルティングファームは、さまざまな分野のコンサルティングを行っているので、私の経歴・経験から、最適な領域・ポジションの求人を紹介してくれます。

また、求人票に記載の細かい項目・内容についても、口頭で詳細を教えてくれるので、応募先について、自分でしっかり理解・納得して転職活動を進められるところが良かったです。

さすが、コンサルティングファームへの転職に強いと言われるだけあるなと思いました。

(イーデス調査)

こちらは「大手の外資コンサルティングファームを紹介してもらえた」という口コミです。

アクシスコンサルティングは、多くのコンサルティング会社と密接に情報交換をしており、各社の部署やポジションの特徴を把握しています。

そのため、多くのコンサルティング会社の求人から、求職者に最もマッチした求人を選んで紹介してくれます。

紹介された求人が適している理由をキャリアアドバイザーがしっかりと説明してくれるので、納得感を持って選考を進められるでしょう。

また、アクシスコンサルティングでは、保有求人の約77%が非公開求人です。

非公開求人とは

非公開求人には、優良案件が多い傾向にあるため、予想外の求人に出会えるチャンスもあります。

転職の可能性を広げるためには、ひとまず登録して求人紹介だけでも受けてみることをおすすめします。

キャリアアドバイザーと話しやすかった

アクシスコンサルティング の口コミ

30代/女性

前向きになるように気遣ってくれた

キャリアアドバイザーの方が、口頭でも話しやすい方でしたし、メールも気軽にしやすい雰囲気なのは助かりました。

また、分からないことがあれば、周りのより詳しい方々に確認して回答してくださるところも良かったです。

さらに、転職活動中、繁忙期で大変な時期がありましたが、キャリアアドバイザーの方が、自身の体験談等を話して前向きになるよう気遣ってくださいました。

同性で同じくらいの年齢だったので、より話しやすかったというのもあるかもしれないですが、不安な転職活動においては、ありがたいことだったと思います。

(イーデス調査)

こちらは「キャリアアドバイザーと話しやすかった」という口コミです。

転職活動を成功させるためには、キャリアアドバイザーと密に連絡を取ることが大切です。

キャリアアドバイザーと気軽にやり取りできれば、企業への応募や日程調整などがスムーズに進むので、早めに内定を得ることに繋がります。

これまでに約20,000名の転職志望者をサポートしてきたアクシスコンサルティングには、経験豊富でやり取りしやすい雰囲気を作ってくれるキャリアアドバイザーが多い傾向にあります。

キャリアアドバイザーとしっかり連携しつつ、転職活動を進めていきましょう。

実績があるし悪い話を聞いたことがない

「コンサルに転職するなら専門のエージェントがいい、実績はあるし悪い話も聞いたことはない」という口コミがSNSに挙がっていました。

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界に特化していることが強みです。

キャリアアドバイザーがコンサルタントのキャリアパスを熟知しているため、求職者の希望に合わせた求人を紹介できます。

また、平均の支援期間が3年と長いので、転職した後のことも見据えた長期的なサポートを受けられるのも魅力です。

その他の良い口コミ

アクシスコンサルティング の口コミ

20代/男性(会社員)

コンサルタントの提案力が高い

希望条件(業界、業種、待遇面など)にマッチしていることはもちろん、その会社の現状や将来の展望なども含めた魅力も込みで提案いただけました。例えばIT戦略部門の求人で、新規に立ち上がった部門なため通常業務たげでなく、組織の立ち上げ、拡大にも携われるといった魅力もありました。

(イーデス調査)

アクシスコンサルティング の口コミ

20代/男性(会社員)

キャリアについて有意義なアドバイスをもらえた

次どの会社に行くべきかだけではなく、長期的にキャリアを考えた時に現段階でどのような職を経験すべきか、という先を見通したご提案をいただけたことが、自分自身のキャリア形成を見直すにあたって有意義なアドバイスでした。またこちらの意向を汲んだ上で幅広く募集案件を提示いただきました。最初から選択肢を狭めずにあらゆる可能性を探ってくれる姿勢がとても好印象でした。

(イーデス調査)

【結論】アクシスコンサルティングはこんな人におすすめ

は、コンサルティング業界を目指す方におすすめの転職エージェントです。

コンサルティング業界が未経験の方からキャリアアップを狙いたい方まで、幅広い人が転職支援を受けられます。

しかし、人によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります。

利用者の評判を踏まえて「アクシスコンサルティングはどんな人が使うべきか」を表にまとめたので、チェックしてみてください。

▼アクシスコンサルティングはこんな人におすすめ

評価コメント

戦略系コンサルへの

おすすめ度
★★★★★

アクシスコンサルティングは戦略系コンサルの支援に特に強いのでおすすめできる。さらに選択肢を広げたいなら、年間内定者数500名以上を誇る「」も併用すると良い。

ITコンサルへの

おすすめ度
★★★★★

アクシスコンサルティングはITコンサルへの転職支援にも強いので、必ず登録しておきたい。戦略系と同様、「」も併用すると求人の幅が広がる。

財務・会計コンサルへの

おすすめ度
★★★★☆

アクシスコンサルティングは財務・会計コンサルへの転職にもおすすめできる。さらにコンサル・金融・会計業界に特化した「」も併用すると心強い。

組織・人事系コンサルへの

おすすめ度
★★★★☆

アクシスコンサルティングは組織・人事系コンサルへの転職にも問題なく使える。
未経験者への
おすすめ度
★★★★☆
アクシスコンサルティングは、未経験からのコンサルタント転職にも力を入れている。実際に別業界から転職を成功させた実績も多いため、ぜひ活用したい。

アクシスコンサルティングは、下記の特徴に当てはまる方にぴったりの転職エージェントです。

ぜひ登録して求人をチェックしてみてください。

アクシスコンサルティングの利用に向いている方

  • 未経験からコンサルティング業界に転職したい方
  • コンサル業界でキャリアアップを目指したい方
  • 現役コンサルタントで独立やキャリアチェンジをしたい方
  • コンサルティング業界のための面接対策をしたい方
  • 長期的なキャリアパートナーを探している方

アクシスコンサルティング|基本情報

運営会社アクシスコンサルティング株式会社
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:23年12月時点)

アクシスコンサルティング以外の転職エージェントも併用しよう

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界の求人は豊富に保有していますが、その他の業界の求人は少なめという欠点もあります。

そのため、本格的に転職活動を行うなら、アクシスコンサルティングと3~4社の転職エージェントを併用するのがおすすめです。

大手転職サイト「」のアンケートでも、「転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用している」というデータが出ています。

そのため、気になったエージェントは登録して求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。

なお、良い求人を紹介されなかったらすぐに退会すれば良いので、気軽に登録しても大丈夫です。

まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更するという使い方で、転職エージェントをフルに活用しましょう。

なぜ人気なのか?アクシスコンサルティングが選ばれる3つの理由

なぜ人気なのか?アクシスコンサルティングが選ばれる3つの理由

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界を目指す求職者からの人気が高い転職エージェントです。

多くの求職者に利用されている理由には、以下の3つが挙げられます。

アクシスコンサルティングが選ばれる理由

それでは、順に確認していきましょう。

理由1.コンサルティング業界での豊富な支援実績がある

アクシスコンサルティングは、創業から約17年間にわたって転職志望者を支援しています。

これまでに現役コンサルタントだけで約5,000人、全体では約20,000人の支援実績があるのが大きな強みです。

様々な経歴やスキルを持つ人たちの転職を成功させてきた経験があるため、求職者に合わせた最適なサポートを提案できます。

特に、大手外資系や国内系のコンサルティングファームでは、シニアコンサルタント以上の入社実績数が非常に豊富です。

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職において、とても頼りになる転職エージェントと言えます。

理由2.支援期間が平均3年と長い

アクシスコンサルティングは、「生涯のキャリアパートナー」を目指して、長期的なサポートを提供しています。

転職にあたっては、「転職のその次」までを見据えたうえで、適切なアドバイスがもらえるでしょう。

支援期間が平均3年と長いため、他の転職エージェントのように無理に転職させようとすることもありません。

あくまで「転職は手段のひとつ」という姿勢なので、本当に転職が必要なのかも含めて、キャリアパスの相談ができます。

理由3.転職だけでなく独立支援も提供している

アクシスコンサルティングは、転職支援だけでなく、コンサルタントの独立支援やフリーランスへの案件の紹介も行っています。

過去に転職をサポートした企業のマネジメント層から、アクシスコンサルティングが直接依頼を受けているのが特徴です。

そのため、コンサルタントとして高単価で魅力的なプロジェクトに参加しやすいです。

独立も選択肢として考えているなら、担当のキャリアアドバイザーに積極的に相談してみましょう。

利用前に知っておきたい!アクシスコンサルティングの全注意点

利用前に知っておきたい!アクシスコンサルティングの全注意点

アクシスコンサルティングは、多くのコンサルティング業界志望者に選ばれている転職エージェントです。

しかし、登録後に後悔しないためにも、以下の3つの注意点を確認しておいてください。

アクシスコンサルティングの注意点

それでは、順に確認していきましょう。

注意点1.学歴・経歴によっては求人紹介を受けられない

アクシスコンサルティングでは、求職者の職歴や年齢を考慮したうえで、ふさわしい求人を紹介してくれます。

しかし、大手外資系の戦略コンサルティングファームでは、学歴や経歴などによって、応募者が限定されている場合が多いです。

アクシスコンサルティングとしては、応募条件を満たしていない求職者を紹介すると、企業からの信用を失うことになってしまうため、紹介できないという事情があります。

いきなりハイレベルな求人を紹介してもらうことは難しいので、まずは応募可能な求人でキャリアを積み、将来的に挑戦することを考えましょう。

注意点2.経験の浅い担当者もいる

アクシスコンサルティングは、サポートに定評のあるエージェントですが、対応が悪い担当者に当たってしまう可能性もあるため注意が必要です。

また、経験が浅い若手のキャリアアドバイザーが担当になってしまい、有益なアドバイスをもらえないこともあります。

一般的に、転職エージェントでは担当者の変更依頼を受け付けていますが、アクシスコンサルティングの公式サイトを見る限りでは、担当者の変更が可能かどうかは不明です。

担当者の変更を依頼してみても良いですが、もし変更してもらえないようなら、他のエージェントへの切り替えも検討しましょう。

注意点3.希望に合わない求人を紹介されることもある

アクシスコンサルティングでは、キャリアアドバイザーがあなたのために求人を選んでくれます。

しかし、紹介された求人の中には、「希望に合わない」と感じられる求人が含まれていることもあります。

例えば、○○コンサルタントという職種ではあるものの、実際の業務内容は営業職と変わらない場合があります。

このような求人に応募しないためにも、応募前に業務内容をきちんと確認しておきましょう。

また、「」などの口コミサイトを利用して、企業の調査を行うことも大事です。

転職会議では「年収」「社員の評判」「社風」など、企業の細かい内部情報をチェックできるため、転職後のミスマッチを無くすことにも役立つでしょう。

転職後に後悔しないためにも、アクシスコンサルティングで紹介された求人を鵜呑みにせず、自分でも企業研究を行うことをおすすめします。

転職会議の基本情報をチェック!

転職会議
(引用元
転職会議

」では、実際に働いている人のリアルな声を確認できます。

転職後のミスマッチを事前に防げるため、ぜひ活用しましょう。

転職会議|基本情報

運営会社株式会社リブセンス
口コミ登録企業数約204,000社
口コミ数375万件以上
求人数約390,000件
料金

・口コミ1件以上投稿で30日間無料

・口コミパス980円(税別)で30日間無料

(最終更新:23年9月時点)

アクシスコンサルティングの登録から入社までの流れ

アクシスコンサルティングの登録から入社までの流れ

ここでは、アクシスコンサルティングの登録から入社までの流れを、以下の5つのステップで解説していきます。

アクシスコンサルティングの利用の流れ

それでは、順に確認していきましょう。

ステップ1.会員登録をする

まずは、の公式サイトから、利用登録の入力フォームにアクセスしましょう。

会員登録をする

入力項目が少ないので、すぐに登録が完了します。

新規会員登録時の入力項目

  • お名前(姓名)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • ご経歴概要(学歴・社名・職種など)
  • 転職支援サービス利用規約及び個人情報保護方針(「同意する」にチェック)

履歴書や職務経歴書などは一切不要なので、とても手軽です。

経歴概要をどれだけ詳しく書くべきか迷ってしまう場合には、とりあえず簡潔に入力しておけば大丈夫です。

キャリアアドバイザーとの面談の際など、後からでも詳しい情報を伝えられます。

ステップ2.面談する

会員登録をすると、担当となるキャリアアドバイザーからメールか電話で連絡が来ます。

その際に、キャリアアドバイザーとの面談の日程などが案内されるので、連絡を見逃さないようにしましょう。

アクシスコンサルティングでは、希望者には電話やSkypeでの面談も実施しています。

地方在住の方や、忙しくて面談拠点に足を運ぶことが難しい方は、ぜひ利用しましょう。

面談ではコンサルティング業界の転職支援のプロであるアドバイザーが、これまでの経験や転職への思いなどを親身になって聞いてくれます。

疑問を解消する絶好の機会なので、転職に関することなら何でも気軽に話してみると良いでしょう。

面談拠点へのアクセス

住所〒102-0083
千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ東館6F
アクセス東京メトロ 有楽町線 麹町駅4番出口直結
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅2番出口徒歩5分
電話番号(代表) 03-6230-9615

ステップ3.求人紹介・応募

面談の場では、あなたに合った求人を紹介してもらえます。

面談終了後に条件に合った求人が見つかった場合は、電話かメールで求人情報を受け取れます。

気になる求人があったら、アドバイザーに連絡をして応募しましょう。

また、応募書類の作成方法は担当者が熱心にサポートしてくれるので、書類の作成に慣れていない場合でも安心です。

ステップ4.面接対策・面接

無事に書類選考に通過したら、いよいよ面接です。

面接の候補日は、キャリアアドバイザーが提案してくれるため、希望に合った時間を選ぶだけで大丈夫です。

アクシスコンサルティングでは、フェルミ推定やケース面接など、コンサルティング業界ならではの面接対策についてもサポートしてくれます。

コンサルティング業界が未経験でも事前に対策しておけるため、自信を持って面接に臨めるでしょう。

選考結果の連絡なども、すべてアドバイザーが行ってくれます。

ステップ5.内定・入社

面接後は、キャリアアドバイザーを通して採用の可否の連絡が来ます。

採用に至らなかった場合は、その理由を採用担当者に確認して、応募者にフィードバックしてくれます。

不採用になった理由を知ることで、その後の転職活動に活かせるでしょう。

採用が決まれば、あとは入社日などの細かい調整をしていきます。

アクシスコンサルティングでは、内定後の条件交渉や退職手続きのサポートも行っています。

困ったことがあれば、キャリアアドバイザーに気軽に相談しましょう。

アクシスコンサルティングで転職を成功させる3つのポイント

アクシスコンサルティングで転職を成功させる3つのポイント

アクシスコンサルティングを利用するなら、最大限に活用して少しでも転職成功率を高めましょう。

ここでは、アクシスコンサルティングを効果的に利用するポイントを3つご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。

アクシスコンサルティング|活用のポイント

それでは順に確認していきましょう。

ポイント1.転職で実現したいことを明確にする

コンサルティング業界の中でも、専門領域やポジションによって、仕事内容やその後のキャリアは大きく異なります。

「コンサルタントの仕事をしたい」となんとなく考えているだけだと、転職後に後悔してしまうかもしれません。

そのため、転職で何を実現したいのかを、事前にきちんと決めておくことが大切です。

例えば、「給与を上げたい」「将来的に大手外資コンサルに入社したい」「残業を減らしたい」など、希望条件によって応募するべき求人は変わります。

適切な求人を紹介してもらうためにも、自分の希望をはっきりさせて、キャリアアドバイザーに伝えておきましょう。

ポイント2.キャリアアドバイザーからの信頼を失うような行為はしない

質の良いサービスを受けるためには、キャリアアドバイザーからの信頼を失うような行為は絶対に避けましょう。

信頼を失うような行為とは、以下のような行為のことを指します。

キャリアアドバイザーからの信頼を失う行為

  • キャリアアドバイザーからの連絡を無視する
  • 面談時に経歴・スキルなどを偽って報告する
  • 複数のエージェントを通して同じ企業に応募する

もし信頼を失ってしまえば、転職支援を受けられなくなる可能性もあります。

特に、複数の転職エージェントから同じ企業に応募してしまうと、エージェントだけでなく、その企業からの信頼も失ってしまうことがあるので注意しましょう。

ポイント3.他の転職エージェントも併用する

転職をより成功へ導くには、アクシスコンサルティングだけでなく、他の転職エージェントも併用しましょう。

転職エージェントの複数利用には、たくさんのメリットがあります。

転職エージェントの複数利用のメリット

  • 希望の求人を探す際に選択肢が増える
  • 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
  • 複数の担当者からのアドバイスを受けられる
  • 質の悪い担当者を見分けられるようになる
  • 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える

「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、メリットの方が大きいので複数利用がおすすめです。

また、良い求人を紹介してくれないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。

転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば3〜4社利用して、エージェント選びによる失敗を防ぎましょう。

相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットも!

転職エージェントを複数利用すると、相性の良いアドバイザーに出会うチャンスが広がります。

利用する転職エージェントが1社のみだと、担当者と相性が合わなかった場合に、転職のチャンスを逃してしまう場合もあるでしょう。

また、別のエージェントに登録するところからやり直さなければならないので、良い担当者が見つかるまでに時間がかかってしまいます。

複数者に登録しよう

「複数の転職エージェントに登録するのは面倒」と感じるかもしれませんが、より良い担当者に出会う機会を増やすせるので、複数登録しておくことをおすすめします。

そのほうが、結果的に効率よく転職活動を行えるでしょう。

【Q&A】アクシスコンサルティングの気になる疑問点を全て解決!

【Q&A】アクシスコンサルティングの気になる疑問点を全て解決!

最後に、アクシスコンサルティングについてよくある質問をまとめておきます。

アクシスコンサルティングの気になる疑問点

疑問をしっかり解消した上で、アクシスコンサルティングに登録してください。

Q1.アクシスコンサルティングは他のエージェントと何が違う?

A. コンサルティング業界に特化している点です。

アクシスコンサルティングは、現役コンサルタントの方や、コンサルティング業界への転職を目指す方には最適です。

その一方で、コンサルティング業界以外の求人を探すことには向いていません。

幅広い分野の求人を探したい場合には、「」や「」などの大手転職エージェントを利用しましょう。

Q2.コンサルティングの職務経験がなくても利用できる?

A. 利用できます。

アクシスコンサルティングでは、コンサルティングが未経験の方の転職支援も行っています。

「まったく別の仕事をしていたけれどコンサルタントになりたい」という方にも、アクシスコンサルティングはおすすめです。

未経験の方がコンサルタントになるために、キャリアアドバイザーが過去の経験やスキルを確認して、最適なコンサルタントの求人を紹介してくれます。

希望を叶えるために、キャリアアドバイザーとの面談では、積極的に自分自身についての話をしましょう。

Q3.アクシスコンサルティングに登録を断られることはある?

A. ありません。

アクシスコンサルティングは、誰でも登録できます。

ただし、登録は出来ても、希望条件に合う求人を紹介してもらえない可能性はあります。

コンサルティング業界の求人を幅広くチェックしたいなら「」や「」を併用して、転職の可能性を広げましょう。

Q4.希望と合わない求人を紹介されるときはどうすればいい?

A. 求人に応募する必要はありません。

キャリアアドバイザーは求職者の希望通りの求人を紹介しているつもりでも、利用者から見ると希望とずれている場合があります。

希望に合わない求人を紹介された場合は、はっきりと断りましょう。

担当アドバイザーは、あなたが断った理由を踏まえて、紹介する求人を調整してくれます。

そのため、断る際は「仕事内容に興味が湧かない」「労働条件が自分の希望と合わない」など、具体的な理由も合わせて説明しましょう。

Q5.アクシスコンサルティングの退会方法は?

A. 担当のアドバイザーに退会の旨を伝えます。

アクシスコンサルティングを退会するには、担当のキャリアアドバイザーに退会の旨を伝えましょう。

電話で伝えるか、電話で伝えにくいのであればメールでもかまいません。

メールの場合は、退会の旨のほか、誰からの連絡なのかをはっきりさせるために、氏名と生年月日を忘れずに記載してください。

退会を伝えるメールの例文

お世話になっております。

ここまで転職活動を進めておりましたが、もう少し経験を積んでから、改めて転職に挑戦したいという考えに至りました。

そのため、本日でサービスを退会させていただきます。

ここまで大変お世話になったにも関わらず、ご期待に添えず申し訳ありません。

転職活動を再開する際は、ぜひアクシスコンサルティング様をご利用させていただければと思っております。

〇〇(氏名)

個人情報の削除を依頼しよう

アクシスコンサルティングを退会する際には、個人情報が残らないようにすると安心です。

個人情報の削除を依頼するには、「[email protected]」宛に下記の内容でメールを送りましょう。

個人情報の削除を依頼するメールの内容

<件名>

【登録個人データ削除依頼】

<本文>

漢字氏名:○○

カナ氏名:○○

生年月日(西暦):〇〇年〇〇月〇〇日

登録メールアドレス:○○@○○

Q6.アクシスコンサルティングは再登録できる?

A. 再登録できます。

アクシスコンサルティングは、何度でも再登録が可能です。

再登録は、通常の会員登録と同じ手順で進めて構いません。

ただし、担当者が前回とは異なる場合が多いので、その点には注意してください。

まとめ

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職に特化している転職エージェントです。

コンサルティング業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、初めての転職活動でも安心して進められるでしょう。

特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントなので、ぜひ登録して求人をチェックしてみてください。

アクシスコンサルティングの利用に向いている方

  • 未経験からコンサルティング業界に転職したい方
  • コンサル業界でキャリアアップを目指したい方
  • 現役コンサルタントで独立やキャリアチェンジをしたい方
  • コンサルティング業界のための面接対策をしたい方
  • 長期的なキャリアパートナーを探している方

ただし、経歴などによっては求人紹介を受けられなかったり、希望に合う求人を紹介されなかったりする場合もあります。

転職活動をスムーズに進めるためには、複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。

アクシスコンサルティングに関する口コミ・体験談について

アクシスコンサルティングの口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。

3分で簡単!無料登録

転職の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.