イーデス転職
マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?メリットデメリットを徹底解説!

マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?メリットデメリットを徹底解説!

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.6 / サポート・機能に対する満足度 : 3.8

  • 求人数が豊富で使いやすい、40代の転職には不向き

    3
    満足している点
    マイナビエージェントに登録してみて感じた事は、求人数が豊富で、選択肢の幅は広いと感じました。サイトも、初めから、自分の希望に沿った仕事が見つかりやすいように、選択式で絞っていくシステムになっているので、使いやすい。担当の方によってはレスポンスが早く、詳細について質問すると、丁寧に対応して下さって安心して利用する事が出来ました。
    気になる点
    利用する前から、ターゲット層が20代から30代という情報は聞いていたのですが、やはり、40代が転職するには難しい求人が多いと感じました。また、スカウトメールも、なかなか希望通りの内容のものはなく、ずれていて、結局、自分で探す方向で利用しました。

    40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/自由業

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人数が豊富で使いやすい、40代の転職には不向き

    3
    満足している点
    初回面談から担当者が非常に丁寧に対応してくれ、こちらの経歴や希望条件を細かくヒアリングしてくれたのがよかったです。他のサービスと比較しても提案される求人の質が高く、非公開求人も多く紹介してもらえたため選択肢が広がりました。特に企業ごとの選考傾向を踏まえた面接対策や、応募書類の添削が的確で、自分では気づかなかった改善点を指摘してくれたのが助かりました。結果的に応募先への理解が深まり自信を持って選考に臨むことができ、内定にもつながったため非常に満足しています。
    気になる点
    希望条件に合う求人は確かに紹介してもらえましたが、業界や職種によっては求人の数が限られており特定の分野では他サービスのほうが選択肢が多いと感じました。担当者の対応は基本的に丁寧でしたが、人気職種や応募が集中する時期には連絡や返信が遅れる場面もあり、タイムリーな情報収集がしにくいことがありました。もう少し求人の幅と連絡のスピードが改善されれば、より満足度が高まると思います。

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/高校卒/静岡県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 丁寧なヒアリングと質の高い求人、連絡が遅いことがある

    3
    満足している点
    承知いたしました。今回は転職エージェント「マイナビエージェント」を実際に利用したという設定で、フランクかつ利用したからこそわかる情報を強めて書きますね。ぶっちゃけ、ここが良かった!マイナビエージェントを使って一番良かったのは、担当のキャリアアドバイザーさんがめちゃくちゃ丁寧で親身だったことかな。他のエージェントも使ったことあるけど、マイナビさんは特に「求職者に寄り添う」っていうスタンスが強かった印象。無理に転職を急かすこともなかったし、私の話をとことん聞いてくれて、一緒にキャリアプランを考えてくれたんだ。あと、これは本当に良かったんだけど、応募書類の添削と面接対策がマジで神レベル!
    気になる点
    大手企業やホワイト企業、中小の優良企業なんかが多いんだけど、ベンチャー企業やITスタートアップ系の求人は、他のエージェントに比べると少なかった印象。業界や職種によっては、もっと専門特化したエージェントも併用した方が良いかもしれない。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/4年制大学卒/神奈川県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 担当者が親身で手厚いサポート、求人量が少ない

    3
    満足している点
    マイナビエージェントは若手向けや大手企業の求人には強かったです。担当者も最初は親切だったし、業界知識もそこそこあり、面接対策も基本は押さえてくれました。ただ、あれこれ口調はやさしいけど、結局テンプレ的な対応が目立って「この人マニュアル読んでるだけじゃ?」と感じる場面も多かったです。求人の新着はしっかりしてて使いやすさもまあ合格点。
    気になる点
    求人の量はそこそこなのに「希望条件ガン無視か?」と思うような紹介ばかりで、毎回ズレまくった案件にため息。担当者も急にレスポンス遅くなるし、質問しても「確認します」で終わり。サイトの機能も古臭くて、検索もイマイチ無駄に手間取るし…「このサービス、本気で使わせる気ある?」って何度も思いました。選考辞退の理由も聞きたがる割に改善する気配なし。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 若手向け求人と大手求人が多い、対応がテンプレ的でサイトが古い

    3
    満足している点
    マイナビエージェントを利用して、希望していた物流業界の営業職に無事転職できたのは大きな成果でした。特に、転職活動がなかなか上手くいかず不安を感じていた時期に、担当者がこまめに連絡をくれ、面接対策や企業ごとの特徴などを丁寧に教えてくれたことが心強かったです。志望動機の添削や自己PRのブラッシュアップも的確で、自信を持って選考に臨めました。全体として、求人の質も高く、業界知識を持った担当者の的確なアドバイスが転職成功の後押しになったと感じています。
    気になる点
    担当者によって対応の質やメンタル面のサポートに差があったのは残念でした。特に、精神的に落ち込んでいる時に寄り添ってくれる人もいれば、事務的な連絡だけで終わる人もいました。また、マイナビエージェントから提示される企業情報は量が多く、応募済み・面接予定・結果待ちなどのステータスごとに整理しにくかったため、自分で管理表を作る必要があり負担を感じました。システム上で企業情報をステータス別に見やすく管理できる機能があれば、もっと効率的に活動できたと思います。

    35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/経営者

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • きめ細かいサポートと求人の質が良い、担当者によって対応に差がある

    3
    満足している点
    マイナビエージェントは20〜30代向けの求人が多く、未経験職種への挑戦やキャリアチェンジにも対応している点が良かったです。担当者が面談で丁寧に経歴や希望を聞いてくれ、書類の添削や面接の受け答えのアドバイスも具体的でした。サイト上で求人管理や応募履歴が確認できるのも便利で、複数応募の進捗が把握しやすかったです。
    気になる点
    求人数は豊富ですが、紹介される求人が希望条件からやや外れていることもあり、取捨選択に時間がかかりました。また、連絡は丁寧な反面、平日昼間に電話が多く、勤務中は対応が難しい場面もありました。サイトの求人検索は基本的に使いやすいものの、細かい条件設定や並び替えの自由度がもう少し高いとより探しやすいと感じました。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 若手向け求人が多くサポートも具体的、連絡手段が不便

    3
    満足している点
    担当者が丁寧にヒアリングを行い、希望条件やキャリアプランに沿った求人を複数提案してくれたのがよかった。他のサービスと比較しても企業ごとの面接傾向や選考ポイントなど事前情報が充実しており、安心して準備ができた。履歴書や職務経歴書の添削も細かく、書類通過率が上がったので満足している。
    気になる点
    希望条件と少しずれた求人を勧められることがあり、マッチング精度が期待外れだった。連絡頻度やタイミングも担当者によって差があるため、対応の均一化は改善すべきだと思う。求人の提案精度向上と、進捗連絡のスピードアップをしてほしい。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/広島県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 丁寧なヒアリングと事前情報が充実、マッチング精度が期待外れ

    3
    満足している点
    マイナビエージェントは業界ごとの専任アドバイザーが在籍しており、希望条件やキャリアプランに合わせた求人提案が的確でした。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策も手厚く、初めての転職でも安心して進められました。非公開求人も多く、条件面や勤務地など細かい希望を反映してくれる点に満足しています。
    気になる点
    求人数は豊富ですが、人気の高い案件はすぐに募集が終了してしまい、タイミングによっては希望の求人が少ないと感じることがありました。また、担当者によっては連絡が遅い場合や、希望条件とやや異なる求人を提案されることもあり、精度面で改善の余地があると感じました。

    24歳以下/現在の年収:200万円未満/男性/高校卒/兵庫県/学生

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 業界ごとの専任アドバイザーがいる、人気の求人はすぐ終了する

    3
    満足している点
    マイナビエージェントは若手向けや未経験歓迎の求人が多く、キャリアチェンジを目指す人にも適した案件が見つけやすかったです。担当者は面談を通じて希望条件や今後のキャリアを丁寧にヒアリングし、それに沿った求人を提案してくれました。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策も細かくサポートしてもらえ、安心して転職活動を進められました。
    気になる点
    全体的に若手向け求人が多いため、一定以上の経験や高い年収を求める場合は条件に合う求人が少ないと感じました。また、提案された案件の中に勤務地や業務内容が希望と異なるものがあり、精査に時間を要しました。担当者によっては連絡頻度や対応スピードにばらつきがあり、スムーズに進まない場面もありました。

    25〜29歳/男性/4年制大学卒/大阪府/経営者

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 若手向け求人が豊富でサポートが手厚い、高年収を求める人には不向き

    3
    満足している点
    マイナビエージェントを利用して満足した点は、特に20〜30代向けの求人が豊富で、自分の経験や希望条件に合う案件を多数紹介してもらえたことです。また、担当アドバイザーの方はとても親身で、キャリアプランの相談にも時間をかけてくださいました。応募書類の添削や面接対策も具体的かつ丁寧で、安心して選考に進むことができました。サイトも直感的に操作でき、求人検索や進捗管理がしやすかった点も良かったです。
    気になる点
    マイナビエージェントを利用して不満だった点は、求人の更新頻度がやや少なく、希望条件に合う案件が限られる時期があったことです。また、担当者によっては連絡が遅く、質問への回答が簡潔すぎる場合もありました。サイトは基本的に使いやすかったのですが、検索条件の保存や過去の応募履歴の確認機能がもう少し充実していれば、さらに便利だと感じました。

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/長崎県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 質の高い対応と専門的なアドバイス、担当者の質にばらつきがある

    3
    満足している点
    マイナビエージェントを使ってみて、本当に質重視の対応に感動しました。求人は一つひとつ丁寧に選んで提案してくれ、理由まで明確にしてもらえるので納得感があります。担当アドバイザーは転職経験者で、業界に精通していて親身。職務経歴書や面接対策も細部まで手厚くサポートしてくれ、書類通過率も高かったです。さらにIT・メーカー・営業など、業種別に専門知識を持つ担当が分かれており、専門性の高いアドバイスが受けられる点も安心材料でした。若手や転職初心者にも寄り添った、信頼できるエージェントだと感じました。
    気になる点
    マイナビエージェントを使ってみたものの、期待通りではない部分もありました。まず、担当アドバイザーの質にばらつきがあり、“対応が遅い”“テンプレ感が強い求人ばかり”といった不満を感じました。また連絡が途絶えたり、紹介できる求人がないと理由だけでフェードアウトされることもあり、進捗が見えず不安に感じました。サポートも形式的で、応募進捗の連絡が遅く、やりとりが冷たく感じることもありました。エージェントとの相性によって、安心感や信頼感に大きな差が出る印象です。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 手厚いサポートと質の良い求人、自分で探せる求人が多い

    3
    満足している点
    サイトは見やすく分かりやすく、機能はよかったです。履歴書の添削や面接時の服装からマナーまでしっかりとサポートしていただけてとても助かりました。求人も変な会社はすすめられなかったので質は悪くなかったと思います。
    気になる点
    求人の質は悪くなかったのですが、自分で調べてもすぐ出てくる求人ばかりで少し期待外れでした。在職中の職場の近くでつながりのある会社を転職場として紹介したりと少し配慮にかけた提案がある点も少し残念でした。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/大学院修了/富山県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人数が多く絞り込みがしにくい、担当者の相性がある

    3
    満足している点
    求人の数が多く、選択肢の幅が広がって良かったです。元々志望していた業務以外も気になるものが見つかりました。サポート面でも積極的に絡んでくれて助かった。大手のサイトという事もあり、安心感もあって進めやすかったです。
    気になる点
    絞り込みしにくくて、逆に求人が多過ぎて困ることがあった。また、エージェントの人がついてくれる期間が決まっていて、自分と合わない人だった場合しんどいなと思った。実際相性は悪くなかったが、欲しい求人と違っただめ断念しました。

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/大学院修了/長崎県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 若手・未経験者向けの求人が豊富、キャリアアップには不向き

    3
    満足している点
    20代~30代向けの中小企業の求人が多くあり、第二新卒や未経験の人でも安心して仕事を探せるところです。初めての転職希望でしたが前職の福祉、医療系とは異なる営業職を希望してたため、分からない事が多くありました。そこで頼りになったのが担当者による献身的な各工程のサポートで、求人の紹介内容だけでは分からない事を聞けたり個別に相談に乗ってくれるなど有難い存在でした。
    気になる点
    求人には非公開などレアなものもありましたが、専門職などキャリアアップを目指す人には不向きと感じました。また自分の担当者だけかもしれませんが、返信に24時間以上かかったり求人紹介日になっても対応が全くない事もありました。また希望していた条件を少し外して職種が異なる衣類、寝具の営業紹介や給与、待遇面で希望を下回る求人の紹介も合ったのでそこだけは不満に思いました。

    25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/鹿児島県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人の質とサポートが丁寧、アドバイザーの対応にばらつきがある

    3
    満足している点
    求人の質や量が良く、自分の希望やスキルに合った案件を提案してもらえたことです。また、キャリアアドバイザーのサポートが丁寧で、面接対策や履歴書の添削など具体的なアドバイスを受けられたのも助かったことや改めて勉強になりました。サイトの機能も使いやすく、応募状況の管理やスケジュール調整がスムーズに行えたため、転職活動が効率的に進めることができました。
    気になる点
    一部のキャリアアドバイザーは対応がやや機械的で、細かな相談に対して柔軟な提案が少なかったと感じる場面もありました。自分が提案した内容とは違うことを企業先に伝えられたこともあり面接の際に困った場面もありました。サイトの機能面では、通知設定がやや分かりにくく、重要な連絡を見逃してしまうことがあったため、もう少し使いやすく改善してほしいと感じました。全体としては満足ですが、細部での改善余地があると思いました。

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/専門学校卒/福岡県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人数が多く自分のペースで活動できる、40代の求人が少ない

    3
    満足している点
    求人数が多いのがとても良かった。また年齢や転職回数等をある程度指定して検索ができるので可能性がある求人を絞れるところも良かった。メールが届くことは多いが他エージェントのように営業電話もなく自分のペースで活動的るところが魅力的。
    気になる点
    現在42歳で輸入業に従事しており同業種に転職希望だがあまり条件の合う求人が無かった。現実的に難しいのは理解しているが40オーバーの転職であれば他転職エージェントを使用した方が条件に合う求人に出会えるのではと思った。業界によっては違う結果になるかもしれない。

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/高校卒/大阪府/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 質の高いサポートと求人が豊富、殿様商売な対応

    3
    満足している点
    求人情報を出している会社は比較的ホワイトな会社が多い気がする。サポートについては、質を高めるために人を選んでいる形だと思う。そのため、利用者の量と言うよりかは質を高めている気がする。履歴書や職務経歴書の添削も行っていて、客観的に見て良いものを作るよう努力している気がする。
    気になる点
    利用者数よりも質にこだわる余り、条件がありその条件に合わない人はお断りされる。他のエージェントと比べかなり殿様商売な感じが見受けられる。実際マイナビの求人もよく拝見するので、専門性があると言うよりかは誰でも対応できる回答が多いと感じる。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 親身なサポートと使いやすいアプリ、地方の求人が少ない

    3
    満足している点
    担当のキャリアアドバイザーの方が、中学校卒業後に起業したという私の経歴を否定することなく、親身に相談に乗ってくれた点がよかったです。他の転職サービスでは経歴だけで判断されることもありましたが、今後のキャリアプランについて真剣に考えてくれました。サイトやアプリの機能も直感的に使えて、求人検索や応募管理がしやすかったので、その点は満足しています。
    気になる点
    北海道という地方での求人が極端に少なかった点が期待外れでした。紹介される求人の多くが首都圏のもので、現実的ではありませんでした。また、経営者としての経験を活かせるような求人は皆無で、学歴不問の未経験者向け求人ばかり提案されたのも残念です。地方在住者や特殊な経歴を持つ人向けの求人を増やすべきだと思います。もっと個々の経歴に合った求人を紹介してほしいです。

    24歳以下/現在の年収:200万円以上400万円未満/中学校卒/北海道/経営者

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • きめ細かいサポートと有料求人が豊富、担当者からの連絡が執拗

    3
    満足している点
    私がマイナビエージェントを実際に利用して満足できた点は、とにかくきめ細かいサポートがたくさんあったことです。とにかくメールでのサポートが非常に秀逸で、担当者の方から毎日メールが届く中できめ細かなサポートを受けることができたのと、大手エージェントならでわの有料な求人が満載でした。
    気になる点
    更新頻度が多いのは非常に素晴らしいことであったのですが、とにかく担当者からの執拗な連絡が多いことでした。返信を促してくる、職務経歴書と履歴書の作成を毎日催促されるので、そこが少し残念な部分であると思う所でした。

    40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/香川県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 担当者が親切でヒアリングに注力してくれる、求人の質に物足りなさがある

    3
    満足している点
    担当してくださった担当者様が親切でヒアリングにも注力してくださり、寄り添っていただけた印象。体制で担当を頂けたがどちらの方も他のエージェントに比べて寄り添い型の方針で接してくれた印象。初回のヒアリングは勿論、面接を進めていく中でも進捗に合わせて適宜状況のヒアリングを頂け、一緒に軌道修正しながら転職活動を進めることができた印象を持っている。
    気になる点
    求人の質観点で少し物足りない印象があった。これはあくまで提案していただいた会社様が偏っていた可能性があるが、いわゆる大手企業などの規模感大きめの会社の案内が多く、自分の求める求人層とは異なってしまっていた印象がある。ベンチャー企業や、地方の中小企業の求人は少し弱いのかなと思わざるおえなかった。担当者が良かっただけに残念に感じてしまった。

    25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/群馬県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)

「マイナビエージェント」は、20代~30代の利用者からの評価が高い転職エージェントです。
(参照:2025年おすすめの転職エージェントランキング|オリコン顧客満足度Ⓡ調査

求人の提案力や手厚いサポートには定評がありますが、ネット上の評判には「ひどい」「門前払い」といった言葉も見られます。

そこで本記事では、マイナビエージェントの評判・口コミを踏まえたメリット・デメリットを詳しく解説します。

    気になる内容をタップ

    マイナビエージェントはひどい?悪い評判・口コミからわかるデメリット

    実際にマイナビエージェントを利用した人から寄せられた悪い評判をご紹介します。

    ここでは、気になる悪い評判の真相とあわせて対処法も解説します。

    手厚いサポートを受けられなかった

    マイナビエージェント の口コミ

    40代/男性(営業・営業企画

    自分だけでは不安な部分を補填してくれるのではないか、という思いから利用したが、実際のところは思ったような手ごたえではなかった。

    キャリアアドバイザー個々の質の部分が影響していると思った。

    (イーデス調査)

    マイナビエージェント の口コミ

    30代/男性(販売・サービス職)

    応募したい求人をいくつか選んだのだが、こちらの話を聞かずに「この求人は難しい」「この求人は厳しい」と一方的に言われ、応募まで至らなかった。

    アドバイザーとの面談がかなりストレスだった

    (イーデス調査)

    マイナビエージェント の口コミ

    40代/男性(公務員)

    キャリアアドバイザーにあまり親身になっていただけず、レスポンスも遅くあまり役には立ちませんでした。

    もう少し相談体制が整っているとありがたかったです。

    (イーデス調査)

    「期待するサポートは得られなかった」「親身に相談に乗ってくれなかった」という悪い口コミです。

    アドバイザーの質は個々によって異なるため、良くない担当アドバイザーにあたってしまったと感じることは、マイナビエージェントに限ったことではありません。

    アドバイザーに不満がある場合は、「お問い合わせフォーム」から変更を依頼してみましょう。

    また、優秀な担当アドバイザーと出会う可能性を高めるために、他の転職エージェントを併用することも手段のひとつです。

    優秀なキャリアアドバイザーの見つけ方について詳しく知りたい場合は、下記の記事もあわせてご覧ください。

    面談後の連絡が来ない

    (前略)登録して担当者と面談することになり、わざわざ足を運んで面談しました。

    「これから一緒に頑張っていきましょう!今後のサポートについては後日連絡します!」と言ったっきり一切連絡なく、こちらから気になる求人について質問しても返答無し。

    ただの時間の無駄でした。(後略)

    (引用元:みん評

    男性が担当でしたが、履歴書見て、ため息をつかれました。

    挨拶しても、素っ気なかったし、塩対応でした。(中略)

    求人紹介メールも一切こないし、求人も全く紹介してもらえず、そのまま何もなく終わりました。(後略)

    (引用元:Googleマップ

    「面談後に連絡が途絶えた」という口コミです。

    担当アドバイザーから連絡が来ない理由として考えられるのは、「単純に連絡することを忘れていた」「希望条件に合う求人を保有していない」などです。

    面談後すぐに連絡がない場合は、まずはメールや電話で催促してみましょう。

    連絡しても返信が来ないなら、別の転職エージェントに切り替えて転職活動を続けることをおすすめします。

    転職活動を始める際には少なくとも3社~4社の転職エージェントに登録しておく

    登録する転職エージェントをはじめから1社に絞ってしまうと、そのエージェントからの連絡が途絶えることで転職活動がストップしてしまいます。

    情報収集をスムーズに進めるためにも、複数のエージェントの担当アドバイザーとのやり取りを並行して行うのがおすすめです。

    アドバイザーとの相性が悪かった

    マイナビエージェント の口コミ

    20代/女性

    やはり人と人の繋がりなので、アドバイザーさんとの相性も重要だと思います。

    私は担当アドバイザーさんとかみ合わないことがあったり、「この前も伝えたけど……」みたいなことが多くありました

    なので不信感が出てしまい最終的には使用をお断りしましたが、相性が合えばすてきなサービスだと思います。

    (イーデス調査)

    (前略)「担当者」の男性スタッフときたらメモすら取っていないのか、同じことばかり聞いてくるわ、意味もなく「なんで?」を繰り返すわ、あまりにも無礼な態度でここを利用しようという気持ちが全くなくなってしまいました。(後略)

    (引用元:Googleマップ

    担当アドバイザーに対して「かみ合わなかった」「態度が無礼だった」という口コミです。

    マイナビエージェントに限らず、転職エージェントを利用する際には、利用者自身が担当キャリアアドバイザーを選ぶことはできません。

    そのため、いざ担当になったアドバイザーとの相性が悪いと感じたり、面談での態度に不満を感じたりすることは少なくありません。

    転職エージェントを利用する転職活動において、キャリアアドバイザーのサポート力と自分との相性は大事な要素といえます。

    もしも不満があるならば早い段階で担当者の変更を依頼することをおすすめします。

    マイナビエージェントの担当キャリアアドバイザーの変更方法

    マイナビエージェントは、電話・メール・Web上のお問い合わせフォームなどから担当キャリアアドバイザーの変更を受け付けています。

    担当変更を申し出る際は、「どのような点に不満があったか」「今後はどうしてほしいのか」といった明確な理由と要望を伝えることが大切です。

    エージェント側が担当変更を納得し、次の担当者を手配するための判断材料になるような情報を必ず伝えましょう。

    希望に合わない求人を勧められた

    マイナビエージェント の口コミ

    30代後半/女性(営業・営業企画)

    転職活動が本格化してくると、私のやりたいこと・やりたい仕事よりも、就職させることに熱心で「どこでもいいから採用させよう」というような雰囲気を感じた記憶があります。

    そのため、相談してもあまりいい答えが返ってこなく、食い違いが増えたので「利用したいな」という思いはなくなっていき、自分で就職活動をすることにしました。

    (イーデス調査)

    マイナビエージェント の口コミ

    20代/男性

    希望していない求人をたくさん送ってくる。

    こちらが面談でその旨を伝えた後でもどんどん送ってきて、一番見たい求人がなかなか回ってこないので、根気との戦いでした。

    こちらの説明も悪かったかもしれませんが。

    (イーデス調査)

    「どこでもいいから転職させようという雰囲気を感じた」「希望と合わない求人ばかり送ってくる」という口コミです。

    紹介されたうちの数件の求人がミスマッチであればそこまで問題はありませんが、希望と合わない求人ばかりを紹介してくる場合は注意が必要です。

    これは転職エージェントが企業から成功報酬を得て運営されていることも関係していると考えられます。

    転職エージェントの仕組み

    紹介された求人に疑問がある場合は、アドバイザーに「なぜこの求人を勧めたのか」を質問し、納得のいく答えが返ってくるかを確認しましょう。

    また、アドバイザーに経歴・スキルや希望条件が正しく伝わっているかどうかを再確認してみることもおすすめです。

    30代後半になると求人紹介を断られることがある

    マイナビエージェント の口コミ

    -歳/男性(職業)

    年齢からだと思いますが、紹介できる求人は無いとお断りされました。

    そのレスも複数登録希望した他のエージェントより遅かったです。

    若年層向けなら若年層向けで、「弊社は30代以上の求人はありません」など明記しておいてほしいです。最初から申し込みませんので。

    (引用元:みん評

    「おそらく年齢のせいで求人紹介を断られた」という口コミです。

    マイナビエージェントには登録にあたっての年齢制限はないため、登録前に門前払いになることはありません。

    しかし、マイナビエージェントの保有求人には20代〜30代前半向けのものが多く、実際に34歳までの登録者が全体の80%以上を占めます。(参照:マイナビエージェント

    30代後半以上の場合は、求人を紹介される可能性が低くなることを把握しておきましょう。

    自分の年代に合った求人を効率良く探し、的確なサポートを受けるためには、適切な転職エージェントに登録することが大切です。

    マイナビエージェントの良い評判・口コミからわかるメリット

    マイナビエージェントは、「オリコン顧客満足度Ⓡ調査」において3年連続1位を獲得している転職エージェントです。

    イーデス編集部の独自アンケートやネット上にも、良い評判・口コミが多く見られました。

    アドバイザーが親身に対応してくれた

    マイナビエージェント の口コミ

    20代後半/男性(販売・サービス業)

    こちらの話に真摯に耳を傾けて、事情を理解してくれた上で、豊富な知識と経験を活かした的確なアドバイスを提供してくれた点がよかったです。

    右も左もわからないこちらをエスコートしてくれて、安心して何でも話せました。

    (イーデス調査)

    マイナビエージェント の口コミ

    20代後半/女性(事務・アシスタント)

    エージェントをはじめて使いましたが、まず担当の人が優しくて安心して話せました。

    転職についてなかなかうまくいかず悩んでいましたが、親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスしてくれたりと、精神的なサポートもしてくれてよかったです。

    (イーデス調査)

    「真摯に耳を傾けてくれた」「精神的なサポートをしてくれた」という口コミです。

    マイナビエージェントは、転職に不慣れな若手層の転職支援を得意としています。

    「転職活動の進め方がわからない」「うまく自己アピールができない」といった転職初心者ならではの悩みに寄り添ってくれるため、ぜひ気軽に相談してみてください。

    求人の提案力が高い

    マイナビエージェント の口コミ

    50代後半/男性(営業・営業企画)

    転職がはじめてだったので、具体的に何をしてよいのかや、やることの優先順位がわからない中、マイナビエージェントの持っている豊富な実例と情報を駆使して対応してくれた。

    おかげで以前の会社での経験や自分のこれまで培ってきたノウハウを活かして、自分のやりがいを満たせる会社に転職ができた

    イーデス調査)

    未経験業界への転職でしたが、とても満足のいく形で転職活動を終えることができました。

    その業界の構造や働き方、未経験から挑戦することのメリット・デメリットを包み隠さず教えていただき、その上で自分がどう選択するかを促していただけたことで、納得感の高い転職が叶えられました。(後略)

    (引用元:Googleマップ

    「経験を最大限に活かせる求人を提案してくれた」「納得感の高い転職を叶えられた」という口コミです。

    マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、求職者の強みや価値観を第三者の視点で確認した上で、求める⼈物像や業務の特徴といった企業から収集した情報と掛け合わせて求人を案内してくれます

    オリコン顧客満足度Ⓡ調査」においても、紹介求人の質が高く評価されているため、自分に合った業界・職種を知りたい人はぜひ求人紹介を受けてみてください。

    長い目で見たキャリア形成をサポートしてくれる

    マイナビエージェント の口コミ

    20代/男性

    キャリアについて的確に、なおかつていねいにアドバイスをしてくださる点が非常に良いと感じます。

    目先のキャリアだけでなく、長い目で見たときにどれだけ自分の理想と現実が合わさるかまで考えてアドバイスをしてくれていると感じます。

    (イーデス調査)

    マイナビエージェント の口コミ

    20代後半/男性(IT・エンジニア)

    個人の分析やサポートも手厚く、自分が将来どういったキャリアプランを描いていきたいのかといった現在だけでなく将来にもフォーカスしてくれる姿勢がたのもしかった。

    (イーデス調査)

    「目先のキャリアだけに捕らわれないアドバイスをしてくれた」「キャリアプランの作成をサポートしてくれた」という口コミです。

    マイナビエージェントは、20代・30代の転職支援に強く、転職初心者のサポートに注力しています。

    とくに第二新卒を含む20代には、力業種・職種に転職したいと考える場合が多いことから、長期的な目線でのキャリアプランの相談にも対応しています。

    将来に向けて着実にステップアップしていくためには、マイナビエージェントの力を借りて戦略的なキャリアプランを練ることから始めると良いでしょう。

    応募書類の添削や面接対策のアドバイスが役立つ

    マイナビエージェント の口コミ

    30代前半/女性(営業・営業企画)

    どんな理由で今の会社に入ったのか、強み弱み、今の仕事での成功例、イヤだったエピソード、仕事をする上で気をつけていたことなど具体的に話を聞いていただいたので、自己分析が自分でするよりもやりやすくなりました。

    書類作成のアドバイスも他社より細かくしていただいて、自分1人ではなかなか記入できなかったであろうことも書けて助かりました。

    (イーデス調査)

    (前略)職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。

    さらに、求人の選考が通りやすいように、私の推薦文を経歴に沿えてくれていたようです。

    後から内容を見せてもらいましたが「1つの事を最後までやりとげる力、辛い職場でも粘り強く我慢して働いてきたこと人間的に信頼できて明るい雰囲気」っていう感じを送ってくれてたようです。

    (引用元:みん評 )

    「応募書類作成のサポートが細やか」「選考が通りやすいように推薦文を添えてくれた」という口コミです。

    マイナビエージェントでは、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など、選考通過率を上げるためのサポートが充実しています。

    「応募書類の完成度を上げたい」「苦手な面接に自信を持って臨みたい」という人は、マイナビエージェントの利用がおすすめです。

    未経験業種・職種への転職に強い

    マイナビエージェント の口コミ

    匿名/女性

    未経験業界への転職にあたり、マイナビエージェントを利用しました。

    業界説明・対策ともに親身にご対応いただき、志望する企業に転職することができました。(後略)

    (引用元:Googleマップ

    マイナビエージェント の口コミ

    匿名/男性

    (前略)レスポンスの速さはもちろん、気持ちを汲み取る力が素晴らしかったです。

    未経験である医療機器メーカーの営業への転職ということで、勉強不足な点が多々ありました。

    そんな中でも丁寧にアドバイスいただき、結果高倍率でしたが第一志望の企業への内定が決まりました。(後略)

    (引用元:Googleマップ

    「業界説明や選考対策が手厚かった」「ていねいなサポートのおかげで選考を通過できた」という口コミです。

    マイナビエージェントは、未経験業種・職種への転職にも対応しています。

    求職者の希望条件をていねいにヒアリングした上で、幅広い業種・職種の求人情報の中から求人を提案し、転職活動をサポートしてくれます。

    未経験転職に不安を抱えている人は、ぜひマイナビエージェントに相談してみてください。

    マイナビエージェントのサービス・特徴

    「マイナビエージェント」は、厚生労働省の委託事業「職業紹介優良事業者推奨事業」によって「職業紹介優良事業者」に認定されています。

    厳しい審査基準をクリアしていることから、信頼性の高いサービスを期待できます。

    マイナビエージェントのおもな特徴は、以下の通りです。

    20代~30代前半の利用者が多い

    マイナビエージェント
    引用元:マイナビエージェント

    マイナビエージェントは、20代から30代前半の利用者が全体の8割以上を占めている若手層向けのサービスです。

    利用者の年代割合
    20代前半27.5%
    20代後半35.8%
    30代前半16.9%
    30代後半8.6%
    40代7.2%
    50代以上4.1%

    それぞれの年代や転職回数に合わせて的確なサポートを得られるため、転職成功の確率を高められます。

    とくにはじめての転職に臨む若手層には力強い味方となることから、ぜひ手厚い支援を受けながら転職活動を進めることをおすすめします。

    メーカー・製造業やIT・通信業界への転職に強い

    マイナビエージェントを運営する株式会社マイナビでは、特定の業種・職種に特化した専門サービスも展開しています。

    とくにメーカー・製造業やIT・通信業界の求人が豊富で、転職支援も充実しているため、専門性の高いサポートを受けたい場合はぜひ活用してみてください。
    希望の業種・職種が明確でない場合は、まずはマイナビエージェントに登録してキャリアカウンセリングを受けましょう。

    マイナビエージェントの利用に向いている人の特徴

    マイナビエージェントは、利用者からの評価が高い若手層向けの転職エージェントです。

    幅広い業種・職種の求人を保有しており、異業種・職種からの転職にも対応していることから、転職成功を目指すすべての人におすすめのサービスといえます。

    ただし、人によっては他のサービスのほうが適している場合もあるため、下記の表を確認した上で、ご自身に合いそうな転職エージェントを選んでみてください。

    ▼マイナビエージェントはこんな人におすすめ!

    マイナビエージェントの評価コメント

    20代へのおすすめ度
    ★★★★★

    マイナビエージェントには20代向けの求人が豊富なためおすすめできる。選択肢を増やすためには「doda」や「リクルートエージェント」にも登録するとよい。

    30代へのおすすめ度
    ★★★★☆
    マイナビエージェントは30代半ばまでの登録者が多く、2回目以上の転職の場合にも対応。30代でキャリアアップを目指すなら「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。
    40代以上へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    マイナビエージェントは40代でも登録できるが、条件によっては求人紹介を断られる場合もある。40代向け求人を探すなら「リクルートエージェント」を優先的に使うのがよい。
    ハイクラスのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    マイナビエージェントは若手層向けでありハイクラス求人は少ない。高年収・キャリアアップ向け求人を探すなら「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」の利用がおすすめ。
    IT・Web業界へのおすすめ度
    ★★★★☆
    マイナビエージェントはITエンジニアの転職にもおすすめ。より多くの求人をチェックしたいなら「レバテックキャリア」や「ビズリーチ×IT」を併用するとよい。
    ニート・フリーターへのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    マイナビエージェントは基本的に社会人経験者向けのため、おすすめできない。ニート・フリーターから正社員を目指すなら「ハタラクティブ」や「就職カレッジ」がおすすめ。

    マイナビエージェントは、北は札幌から南は福岡までの9か所に拠点を持ち、全国の求人を保有しています。

    また、お住まいのエリア以外の求人紹介も可能なため、U・Iターン転職希望者にもおすすめです。

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    総合型×転職エージェント

    公開求人数
    非公開
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    3年連続顧客満足度NO.1 ※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント第1位
    02
    担当者の対応に定評あり
    03
    土日・休日も対応
    得意分野幅広い業界・業種
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー
    • 2025年10月更新

    自分に合う転職エージェントの選び方

    自分にとって最適な転職エージェントを選ぶには、複数のサービスを実際に利用してみて、求人やサポートの質を比較することをおすすめします。

    とくに専任のキャリアアドバイザーの質は転職活動の行方を大きく左右するポイントになるため、少なくとも3社〜4社を併用し、自分に合ったアドバイザーを見極めることが大切です。

    転職エージェントが保有する求人はそれぞれ異なる場合もあることから、複数のサービスを併用して自分に合う求人に出会う可能性を高めましょう。

    転職エージェントを併用するメリット

    複数社のサービスを比較することで、自ずと自分に合った転職エージェントが絞られていくはずです。

    転職エージェントは何社利用しても料金はかからないため、実際に利用して求人やサポートの質を確かめ、自分にとって使いやすいサービスを見つけましょう。

    マイナビエージェントを利用する際の流れ

    マイナビエージェントの利用の流れ

    マイナビエージェントに登録してから入社するまでの流れを、6つのステップに分けて解説します。

    マイナビエージェントの登録から内定までの流れ

    1. 会員登録・ログイン
    2. キャリアアドバイザーとの面談(対面・Web)
    3. 求人紹介
    4. 書類添削・応募
    5. 面接対策・面接
    6. 内定・入社・アフターフォロー

    STEP1.会員登録・ログイン

    まずは、「マイナビエージェント」の公式サイトから無料転職支援サービスに申し込みます。

    マイナビエージェント 登録フォーム
    (引用元:マイナビエージェント

    Web登録フォーム上では、プロフィールや希望条件に関する質問に答えていきます。

    登録フォームの入力事項

    • 現在の状況(在職中/離職中)
    • 現在の勤務先の業種・職種、雇用形態、年収
    • 現在の勤務先の企業名・勤務期間
    • 現在の勤務先での職務内容
    • 経験社数
    • 転職希望時期
    • 希望勤務地
    • 希望年収
    • 希望業種・職種
    • 性別
    • 生年月日
    • 名前
    • 現住所(都道府県・市町村名のみ)
    • 電話番号・メールアドレス
    • 最終学歴 など

    Web登録フォーム上では、プロフィールや希望条件に関する質問に答えていきます。

    入力事項が多く感じるかもしれませんが、ほとんどの項目は選択式のため、所要時間は約3分ほどです。

    なお、すでに履歴書や職務経歴書を持っている場合は、登録時にアップロードすることも可能です。

    STEP2.キャリアアドバイザーとの面談(対面・Web)

    登録完了後は、5営業日以内にメールまたは電話にて、面談の日程調整に関する連絡が来ます。

    マイナビエージェントでは通常の来社面談に加え、電話やオンラインでの面談にも対応しているため、遠方にお住まいの場合や在職中で忙しい人でも調整しやすいでしょう。

    初回面談はキャリアアドバイザーと転職希望者の1対1で行われ、所要時間は30分から1時間ほどです。

    面談では、おもに「経歴やキャリアの棚卸し」と「希望条件のヒアリング」が行われます。

    企業との面接のような緊張感はありませんが、自分に関する情報を正しく伝えることと転職への意欲を伝える必要があります。

    なお、事前に「履歴書」と「職務経歴書」を用意しておくと面談をよりスムーズに進められるため、可能であれば面談当日までに作成しておきましょう。

    電話やWeb面談の場合は、通信環境を整えておくことも大切です。

    マイナビエージェントの面談対応時間

    • 平日:夜20:30まで
    • 土曜日:9:30〜17:30まで対応
      (拠点によって異なるため要確認)

    STEP3.求人紹介

    面談の内容を踏まえて、マイナビエージェントが保有するすべての求人情報の中から、条件に合った求人が紹介されます。

    面談当日に求人が提案される場合もあれば、後日メールや電話で求人情報を受け取ることもできます。面談当日に求人が提案される場合もあれば、後日メールや電話で求人情報を受け取ることもできます。

    求人数の多い業種メーカー・製造業、IT・通信業界、広告業界、ゲーム業界
    求人数の多い職種SE(システムエンジニア)、経営・企画・管理・事務、営業職
    求人数が豊富なエリア関東・関西・東海・九州エリアの都市部
    その他の特徴
    • 「第二新卒歓迎」「業界未経験可」など若手層向けの求人が豊富
    • ハイクラス案件はそれほど多くない

    企業の社風や職場の雰囲気をはじめ、業界の成長性や転職市場の動向・入社後のキャリアパス・選考の難易度などについての詳しい情報をキャリアアドバイザーが提供してくれるため、職場選びのミスマッチを防ぎやすくなります。

    紹介された求人すべてに応募する必要はないので、担当アドバイザーに相談しながらじっくりと応募企業を選びましょう。

    条件の良い非公開求人も多数保有している

    非公開求人とは

    さらにマイナビエージェントは、一般には公開していない「非公開求人」を多数保有しており、企業が求める条件に一致すると利用者に紹介されます。

    非公開求人には優良案件が多いことから、より良い条件で転職できる可能性が高まります。

    STEP4.書類添削・応募

    紹介された求人に応募したい場合は、担当アドバイザーに応募希望の旨を伝え、履歴書と職務経歴書を作成します。

    応募の際に必要な書類

    履歴書
    • 応募者のプロフィールを確認するための書類
    • 記載すべき内容が定型化されていることが多い
    職務経歴書
    • これまでの業務経験と仕事に活かせるスキルを確認するための書類
    • 一般的とされる雛形はあるものの決まった形はない

    キャリアアドバイザーが応募企業に合わせて書類の添削を行ってくれるため、書類選考の通過率を高められます。

    とくに履歴書の「志望動機」と職務経歴書の「自己PR」は、しっかりと書き分ける必要があることから、アドバイスを受けながら書類を作成すると良いでしょう。

    なお、企業への応募はアドバイザーが代行してくれるため、利用者が直接企業とやり取りする必要はありません。

    マイナビエージェントの推薦状とは

    マイナビエージェントでは、応募の際に「推薦状」を一緒に提出してくれます。

    推薦状には求職者の魅力やマイナビエージェントがその人物を推薦する理由などが記載されており、選考の際に有利になります

    職務経歴書だけでは伝えきれない「強み」が企業側に伝わることで、選考通過率を高められるでしょう。

    (参考元:マイナビエージェント

    STEP5.面接対策・面接

    無事に書類選考に通過したら、いよいよ面接です。

    キャリアアドバイザーに都合の良い日時を伝えるだけで、面接日程の調整を行ってくれるため、企業と直接やり取りする手間が省けます。

    また、面接対策の一環として行われる「模擬面接」では、応募企業に合ったアピール方法がわかる点がメリットです。

    面接後は、担当アドバイザー経由で合否の連絡が届きます。

    万が一不採用の場合でも、企業からのフィードバックを伝えてくれるため、次の面接に活かせます。

    STEP6.内定・入社・アフターフォロー

    面接に合格し内定受諾を決めると、担当アドバイザーが勤務開始日の調整を代行してくれます。

    現職の退職や引き継ぎについてのアドバイスも得られるため、遠慮なく相談してみましょう。

    マイナビエージェントを退会する場合は、面談実施の有無によって退会方法が異なります。

    登録後の面談を実施していない場合マイナビエージェントの「退会(個人情報削除)申請フォーム」を利用する
    登録後の面談を実施済みの場合担当のキャリアアドバイザーに退会希望の旨を直接伝える

    マイナビエージェントに関するよくある質問

    会員登録後に連絡が来ない場合はどうする?

    マイナビエージェントに登録してから1週間以上経っても連絡がない場合は、登録手続きが完了していないか、あるいは登録情報に不備があることが考えられます。

    公式サイトの「お問い合わせフォーム」を利用して、マイナビエージェントに直接確認してみましょう。

    また、登録後にマイナビエージェントからメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もあります。

    マイナビエージェントに登録する前には、@mynavi.jpおよび@mynavi-agent.jpからのメールが届くよう設定しておきましょう。

    マイナビエージェントにアプリはある?

    マイナビエージェントでは、iOS版Android版のアプリを用意しています。

    マイナビエージェント アプリ
    引用元:マイナビエージェント

    マイナビエージェントのアプリのおもな機能

    • 最新の求人情報を掲載(毎日更新)
    • こだわり条件(年収・年間休日・正社員など)の条件で簡単に求人検索ができる
    • ご希望職種や新着求人・求人情報をプッシュ通知でお知らせ
    • 履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、自己PR方法などの転職・就職・転職活動に役立つコンテンツが満載
    参照:App Store

    特定の業種・職種への転職相談は可能? 

    マイナビエージェントでは、専門性の高い特化型サービスを展開しており、さまざまな相談に応じています。

    株式会社マイナビが運営する特化型転職エージェント一覧

    各特化型サービスでは、キャリア相談はもちろん、業界の最新動向や転職事情などの情報提供も行っています

    求人の選定や選考対策に関する相談にも対応してくれるため、希望業種・職種が明確な場合は、積極的に利用してみてください。

    マイナビエージェントの評判・口コミまとめ

    マイナビエージェントには悪い口コミもありますが、総合的に見れば利用者の満足度が非常に高い転職エージェントです。

    マイナビエージェントの悪い口コミからわかるデメリット

    • キャリアアドバイザーのサポート力に差がある
    • 相性の悪いアドバイザーに当たる場合がある
    • 希望に合わない求人を勧められる場合がある
    • 年齢や希望条件によって求人を紹介してもらえない場合がある

    マイナビエージェントの良い口コミからわかるメリット

    • アドバイザーが親身に相談に乗ってくれる
    • 転職目的や希望条件に合った求人を提案してくれる
    • 長期的なキャリア形成の相談ができる
    • 履歴書・職務経歴書の作成や面接対策を手厚くサポートしてくれる
    • 未経験の業種・職種への転職にも対応している

    マイナビエージェントは、下記の特徴に当てはまる人にとっては利用しやすいサービスであるため、転職活動を始めるならばぜひ優先的に活用してみてください。

    マイナビエージェントの利用に向いている人

    • 転職に不慣れで手厚い転職サポートを受けたい20代~30代前半の若手層
    • メーカー・製造業やIT・通信業界で働きたい人

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    福岡県の転職におすすめのエージェント・転職サイト9選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    福岡県の転職におすすめのエージェント・転職サイト9選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代の転職相談所のリアルな口コミや評判を紹介!20代から人気な理由は?
    転職エージェント おすすめランキング

    20代の転職相談所のリアルな口コミや評判を紹介!20代から人気な理由は?

    2025年10月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    茨城県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    茨城県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月21日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    AMBI(アンビ)の評判は?悪い口コミも?「ジブン分析」と「合格可能性判定」のリアルな実態
    転職エージェント おすすめランキング

    AMBI(アンビ)の評判は?悪い口コミも?「ジブン分析」と「合格可能性判定」のリアルな実態

    2025年10月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ハイクラス向けおすすめ転職エージェントランキング!年代・職種別の選び方も解説
    転職エージェント おすすめランキング

    ハイクラス向けおすすめ転職エージェントランキング!年代・職種別の選び方も解説

    2025年10月17日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    山梨県の転職におすすめのエージェント・転職サイト7選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    山梨県の転職におすすめのエージェント・転職サイト7選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月16日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    熊本県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    熊本県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月16日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE