Operated by Ateam Inc.

スーパーナースの評判は最悪?口コミから分かった特徴を徹底解説!

最終更新日:

転職

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

は、正社員から派遣、単発バイトなど、さまざまな求人を扱う看護師転職サイトです。

サポートの手厚さに定評があり、たくさんの看護師さんに利用されていますが、いざ自分が使うとなると、「ホントに利用価値があるのかな…」と不安ですよね。

この記事では、スーパーナースを利用した看護師の口コミや、サイトに掲載されている求人情報、利用時の注意点まで詳しく紹介します。

悪い口コミ・苦情も紹介するので、スーパーナース利用前にぜひチェックしておいてください。

スーパーナース以外で選びたいなら

\看護師転職サイトおすすめ3選/

公開求人数
約24,000件

サポートが手厚い定番サイト

公開求人数
約84,000件

業界トップクラスの求人数

公開求人数
約35,000件

年間利用者数10万人以上

※最終更新:2023年9月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

担当者の対応はどう?スーパーナースの評判・口コミの総評

スーパーナースは、派遣や単発バイトを探している看護師さんに人気ですが、実際に利用した人の感想が気になる方も多いと思います。

利用者の口コミをもとに、スーパーナースの悪い評判と良い評判を紹介するので、参考にして下さい。

スーパーナースの良い口コミ

スーパーナース良い評判

スーパーナースの良い口コミを5つ紹介します。

良い口コミ1.コンサルタントの対応が丁寧

20代/女性(看護師)

登録後すぐに電話がかかってきて話しました。

看護師歴や過去に勤務したことのある病棟、次に働きたい病棟などこちらの希望を詳しく聞いてくれました。

また通勤時間や残業時間、夜勤の回数についても希望を聞いてくれて、私に合う病院探しをしてくれました。

(引用:イーデス調査)

30代/女性(看護師)

良かった点は、納得するまで何度も話をしてくださる点です。

私は探している職場の条件が多く、他のエージェントでは断られることも多かったのですが、それでもスーパーナースさんは何度も話をしてくださり、より条件に合う職場を探して下さりました。

(引用:イーデス調査)

「コンサルタントが親身になって対応してくれた」という口コミが多く挙がっていました。

スーパーナースでは、あなたのスキルや希望条件から、最適な職場を探し出してくれます

親身になって話を聞いてもらえた結果、「転職しないことに決めた」としてもまったく問題はありません。

「仕事に悩みがあるけど周りの人には言いづらい…」という人は、一度アドバイザーにご自身の悩みを打ち明けてみるのもよいでしょう。

良い口コミ2.条件のいい派遣先を紹介してくれた

30代/女性(看護師)

長期の派遣ですと、今までの経験を活かせて、尚且つ条件のよい派遣先を探してくれました

また、条件の交渉も代わりにしてくれました。紹介先の職場の雰囲気もいい所が多かったので何度か契約更新をさせて頂きました。

(引用:イーデス調査)

30代/女性(看護師)

他の派遣紹介会社よりも時給を高く設定して頂くことが出来、交通費等の福利厚生も満足いくものでした。

また勤務体制も私自身の都合の融通も通りやすく、初日から働きやすい環境を整えて下さり、大変満足して働くことができました。

(引用:イーデス調査)

「好条件の求人を紹介してもらえた」という口コミも多く見られました。

せっかく働くなら、「自分の業務内容に見合った待遇の職場で働きたい」と考えるのは当然のことです。

スーパーナースでは、求職者の代わりに条件交渉を行ってくれるので、「時給」や「勤務体制」などの要望は担当者に伝えてください。

良い口コミ3.単発の仕事が豊富

匿名/女性(看護師)

様々な、看護師の派遣会社のサイトを見ていますが、1日だけのアルバイトの案件を多く取り扱っているサイトはあまりありません。
こちらのサイトは、1日だけの単発案件を多く扱っているので、主婦や、子育て中の潜在看護師さんは、あいてる日にバイトができたりするので、おすすめです。
(後略)

(引用:みん評

「単発のアルバイト求人が多かった」という口コミも複数見られました。

そこで、スーパーナースが本当に単発求人が多いのかどうか、各転職サイトの求人数を調査してみました。

【単発・短期求人を扱う転職サイト各社の求人数】

転職サイト単発・短期の求人数
3,856件
1,409件
7,344件
(参考
スーパーナースMCナースネットナースエージェント|2022年2月の求人数)

スーパーナースが扱う単発・短期バイトの数は約4,000件で、転職サイト各社の中でも多いことがわかりました。

そのため、単発・短期バイトを探す人におすすめの転職サイトと言えます。

ただし、空いている時間に効率よく単発バイトを入れたいのであれば、にも登録して、求人の見逃しを防ぎましょう。

良い口コミ4.アプリでタイムシートの記入ができる

40代/女性(看護師)

アプリで勤怠管理しているのが、スーパーナースの最大の良いところではないでしょうか。

他のように紙に書いてサインをもらうのに比べるととても楽でした。

仕事をきめるのもアプリでできるのは、空いた時間に探せるので楽です。

(引用:イーデス調査)

「スマホアプリを使って、タイムシートに記入できるのが便利だった」という口コミです。

看護師転職サイトでは、働いた時間を指定の用紙に記入して郵送するケースがほとんどです。

スマホアプリでタイムシートの管理や仕事の決定ができることは、忙しい看護師さんにとって嬉しいサービスと言えるでしょう。

良い口コミ5.友達紹介システムが魅力的

匿名/女性(看護師)

友達紹介システムでJCBギフト券5000円頂けるという単純な理由でここに決めました!友達から紹介してもらって、更に友達を紹介したのでダブルでゲットです!
(後略)

(引用:みん評

「友達紹介システムが魅力的だった」という方の口コミです。

スーパーナースには、看護師求人を探している友人を紹介すると、紹介者と友人それぞれに電子マネーやデジタルギフトがプレゼントされるという制度があります。

友人紹介キャンペーンの詳細は、理由5.友人を紹介するとプレゼントが貰えるで解説しています。

看護師求人を探している友人がいる場合は、ぜひ友達紹介制度を利用してみてください。

スーパーナースの悪い口コミ

悪い口コミ

スーパーナースの悪い口コミをお伝えしていきます。

実際に利用した人の評判なので、ぜひ参考にしてみてください

悪い口コミ1.電話がしつこい

20代/女性(看護師)

悪かった点は、仕事中にも関わらずひっきりなしに何度も電話が来るという点です。

私は現在日勤で仕事をしているので、日中電話に出ることが出来ないのですが、それでも1時間ごとに電話がかかってきており、仕事をしていることは伝えたのになと思いました。

(引用:イーデス調査)

20代/女性(看護師)

私は病棟勤務を希望していましたが、クリニックを勧められました。

電話も1週間に何回もかかってきました。昼間なら良いのですが、夕方の忙しい時間や20時近くになってもかかってきて、もう少し時間も考えてほしかったです。

結局クリニックの紹介がほとんどだったので、自分で仕事を探して今は病棟勤務をしています。

(引用:イーデス調査)

求人紹介の電話があまりにも頻繁で、仕事中や遅い時間にも電話がくると、迷惑に感じてしまうのも仕方がないことでしょう。

担当者によっては、電話の回数が多いケースもあるため、あまりにも「しつこい」と感じるのであれば、担当者を変えてもらうことも可能です。

もし担当を変更しても状況が変わらないのであれば、別のサイトを活用してもまったく問題ないです。

看護師転職サイトの中には、LINEで連絡できる会社もあります。

はLINEでのやり取りも可能なので、電話に煩わされることなく転職活動したい方におすすめです。

悪い口コミ2.コンサルタントの対応が悪い

50代以上/女性(看護師)

仕事の決定がギリギリになる事も結構あります。

他の人に決まっていても連絡がないとか。

単発以外で仕事をメールで問い合わせた時も、連絡がなく結局、こちらから電話してしまいました。

とにかく対応が遅い

暫く利用していないと再登録しに来て下さいといわれました。

電話で確認でも良いのでは。

(引用:イーデス調査)

20代/女性(看護師)

他の派遣会社と比較して、ひとりひとりのニーズにあった求人提供というよりかは、テンプレートに沿った求人だけを選択して連絡されてきている印象はありました。

ルーチン業務のようでした。

そのため自分の希望する求人提案はなかなかないのかなと感じました。

(引用:イーデス調査)

「コンサルタントの対応が悪い」という口コミも見られました。

ただし、どの転職サイトでも、コンサルタントの対応の悪さを指摘する口コミは見られます

コンサルタントと言えども人間なので、いつも対応が遅い人や、不親切な人がいるのは仕方のないことと言えます。

コンサルタントの対応に不満を感じた場合、すぐに変えてもらうことが大切です。

担当者の変更方法は「注意点1.苦情の多い担当者に当たる可能性もある」で解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてください。

悪い口コミ3.単発求人が少ない

30代/女性(看護師)

コンサルタントの方に関して悪かった点は特にありませんでした。

強いて言うなら案件に介護施設が多く、新型コロナウイルス感染症の拡大時に保健所等の短期間募集を探していましたが、なかなか見つからず他のサイトに登録するか迷いました

(引用:イーデス調査)

20代/女性(看護師)

悪かった点は単発での仕事があまりないという点です。

インターネットで検索をかけた際、検索エンジン上は単発、日雇い可能と書いてありましたが、実際には2.3件程度しかヒットしませんでした。

そのため実際に探したい単発でのお仕事は見つかりませんでした。

(引用:イーデス調査)

「単発の求人が少ない」という口コミも多く見られました。

希望する地域によっては、単発求人が見つからないケースも出てくるでしょう。

希望する地域で単発求人が少ないと感じたなら、など、単発の求人を扱う転職サイトを中心に登録するのがおすすめです。

複数の転職サイトを併用すると、より多くの求人情報が得られるので、自分の条件に合う求人が早く見つかりやすいです。

悪い口コミ4.病棟の求人が少ない

30代/女性(看護師)

私はクリニックでは働きたくなくて、病棟勤務を希望しておりましたがクリニックの求人がダントツで多かったです。
病棟の求人は少ししかなくて、とてもガッカリしてしまいました。
もう少し病棟の求人があってもいいのかなと思います。

(引用:イーデス調査)

「スーパーナースは病棟の求人が少ない」という口コミが見られました。

そこでイーデスでは、病棟の看護師求人数を他の転職サイトと比べてみました。

【転職サイト別|病棟の求人数】

転職サイト求人数
6,627件
8,348件
5,875件
(参考
スーパーナースマイナビ看護師看護roo!|2022年2月の求人数)

スーパーナースの病棟求人は、マイナビ看護師に比較すると少ないですが、約7,000件の求人は、決して少ない数字ではありません

ただし、上記は全国における病棟看護師求人数のため、転職する地域によっては求人数が少ない可能性も。

病棟への転職を考えているならば、などの転職サイトも併用した方が、希望に合う職場が見つかりやすいでしょう。

スーパーナースで転職がおすすめな人とは?

スーパーナースで転職がおすすめな人とは?

スーパーナースの基本情報と、スーパーナースの利用がおすすめな人を紹介します。

スーパーナース|基本情報

運営会社株式会社スーパーナース
公開求人数約12,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

良い口コミ・悪い口コミからわかった、スーパーナースでの転職がおすすめの人は以下のとおりです。

ご自身がスーパーナースを利用すべきか知るために、それそれ詳しく確認していきましょう。

①単発バイト・派遣を探している看護師

スーパーナースを利用すると、働きたいときに単発バイト・派遣で働くことができます。

「日勤のみにしたい」「日勤と夜勤の両方でバランス良く働きたい」「夜勤だけ頑張って稼ぎたい」など、人によって希望はさまざまでしょう。

スーパーナースの単発バイト・派遣の良いところは、 希望に合わせて自分で予定を組めるところです。

  • 転職したいけど収入が途切れるのは不安
  • あと少し収入を増やして貯金をしたい
  • とにかく稼ぎたいから夜勤だけにしたい
  • 夜勤は体調が崩れるから日勤だけ働きたい
  • 土日は休みたい

特に、転職先を決めずに退職した場合、次の職場が見つかるまでは無収入になる可能性が高いです。

転職活動中、面接がない日に単発バイトを入れると、稼ぎながら転職活動ができます。

スーパーナースは、自由に働ける仕事が多いところが1番のメリットだと言っても過言ではないでしょう。

②家事・育児と仕事を両立したいママナース

家事・育児と仕事を両立したいママナースにも、スーパーナースはおすすめです。

なぜなら、スーパーナースは、正職員はもちろん非常勤(パート・アルバイト)や派遣の求人も豊富に扱っているからです。

看護師

(前略)今は週2~3回訪問入浴の仕事をしていますが、メールで仕事情報がもらえたり、急に予定があいた時は電話をすればすぐに紹介してくれて、育児の合間にも仕事を探せるのはとても助かります。

もう少し子どもが大きくなったら、病棟とか臨床現場に戻りたいという夢があるので、少しずつ勉強していこうと思っています。

(引用:スーパーナース|スタッフインタビュー)

非常勤と派遣の仕事は、勤務日数を週1日から週5日の中から選択できます。

そのほか、以下のように条件を絞って検索することも可能です。

スーパーナースのこだわり条件

  • 残業なし
  • 残業少
  • 単発
  • 週3日以内
  • 休日(土日休み・日祝休み・4週8~10休)

働く日や時間を自由に選ぶことができれば、家事・育児との両立もしやすいため、ママナースの復職にもおすすめです。

③ブランクから復職したい看護師

スーパーナースは、ブランクがある方にもおすすめです。

その理由は、以下の表のように「ブランクOK」の求人も数多く扱っているからです。

ブランクOKの求人数約1万5,000件
全ての求人数約2万5,000件
(参考
スーパーナース|2022年2月の求人数)

また、フリーワードでの検索や、「ブランクOK」の表記があるので、希望の求人を探しやすいです。

スーパーナースでは、ブランクありの求人を多数扱っているので、転職に不安があるなら一度相談してみましょう。

④空いている時間を活用したい看護師

スーパーナースは、空いている時間を有効活用したい人にも向いています。

なぜなら、希望の日にちや勤務時間を自由に選べ、空き時間を有効に使える単発バイトの求人が豊富だからです。

スーパーナースには、単発・短期バイトの求人が約4,000件掲載されています(2022年2月)。

短期間のバイト求人を探せる転職サイトは、あまり多くないため、空き時間に働きたい方は、スーパーナースで単発バイト求人を探してみましょう

また、以下のように「半年間の時間を有意義に過ごせた」という口コミも見られました。

看護師

(前略)
1日のアルバイトでつなごうと思ったのですが、コーディネーターが期間限定の婦人科クリニックの仕事を紹介してくれたんです。

産休の方が戻ってくるまでの半年間限定の外来のお仕事でした。
(中略)
自分で探していたら外来は最初から選ばなかったと思いますし、コーディネーターが客観的に意見を言ってくれたおかげで世界が広がりましたね。

とても充実した半年間でした。(後略)

(引用:スーパーナース|スタッフインタビュー)

上記のように、スーパーナースの担当者によるアドバイスで、あなたが働ける期間と能力に合わせた仕事を選んでもらうこともできます。

⑤副業をして収入をアップさせたい看護師

副業で収入アップを考えている方も、スーパーナースの利用がおすすめです。

スーパーナースでは、パート・アルバイトの求人から「夜勤専従」「高時給」「高日給」などの条件に絞って検索できます。

看護師の夜勤バイトは時給が高く、1回あたり3~4万円の報酬を得られます。

副業に興味がある方は、まずは求人だけでも確認してみるとよいでしょう。

以下の記事では、看護師が夜勤バイトをする際の注意点を解説しているので、副業を始めようと考えている方はぜひ参考にしてください。

スーパーナース以外のおすすめ転職サイト一覧

おすすめ看護師転職サイト3選

看護師が転職する際には、複数の転職サイトを併用することがおすすめです。

なぜなら、手厚いサポートを受けられるかどうかかは、担当者の良し悪しに左右されるからです。

複数の転職サイトに登録しておけば、仮に質の悪い担当者に当たっても、別のサイトを利用すれば問題ありません。

その分、転職失敗のリスクも減らせるでしょう。

他の転職サイトも併用する

看護師転職サイトは数10社以上のサービスがありますが、中でもおすすめは求人数が豊富でサポートも手厚い以下3サイトです。


【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名公開求人数対応エリア
看護roo!
約5万件

全国
レバウェル看護
(旧:看護のお仕事)

約8万件

全国
ナース人材バンク
約3.3万件

全国

(※最終更新:2022年10月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

求人数・サポート共に充実している『看護roo!』

看護roo!
(引用
看護roo!

看護roo!の特徴

  • 手厚いサポートが受けられ、特に面接対策と条件交渉には定評がある
  • 「利用者満足度」96%以上。高い満足度を誇る
  • 全国的に求人が豊富。特に関東・東海・関西地方の都市部の求人に強い

』は、看護師転職ではお決まりと言えるほど人気の看護師転職サイトです。

求人数は業界トップクラスの5万件以上。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧なので、転職が不安な方におすすめです。

また「看護roo!」の求人情報には「キャリアパートナーのオススメポイント」が記載されているため、応募前に職場の雰囲気などをイメージしやすくなっています。

求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。

なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。

看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。

看護roo!|基本情報

運営会社株式会社クイック
公開求人数約53,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金すべて無料

(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

職場のリアルな情報がわかる『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』

レバウェル看護の特徴

  • 公開求人数トップクラス
  • 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる

』は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。

年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています

求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。

求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。

少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひ看護のお仕事も活用してみてください。

レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)|基本情報

運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約85,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

求人数が多く職場情報も確認できる『ナース人材バンク』

ナース人材バンクの特徴

  • 看護師登録者数No.1※株式会社エス・エム・エス調べ
  • 老舗の看護師転職サイトだからこその安心感
  • 全国幅広く求人を保有

』は、年間10万人以上の看護師が利用している「看護師登録者数No.1」の人気転職サイトです。

2005年から運営されている老舗の転職サイトであり、医療機関との繋がりが強く、非公開求人も含めて全国幅広くの求人を保有しています

また、各都道府県ごとに担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、職場の雰囲気なども詳細に教えてもらえるのが魅力的です。

実績豊富で求人数も充実しているサービスであるため、看護師の転職には欠かせないサイトの1つと言えます。

全ての看護師におすすめですが、特に20代や30代のサポートに強みを持っているので、該当する人は優先的に登録しておきましょう。

ナース人材バンク|基本情報

運営会社株式会社エス・エム・エス
公開求人数約36,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

登録前に知っておきたい!スーパーナースの全注意点

スーパーナース注意点

口コミからわかったスーパーナースの注意点を紹介していきます。

満足できる転職にするためにも、注意すべきポイントを押さえておきましょう。

注意点1.苦情の多い担当者に当たる可能性もある

利用者の中には、コンサルタントの態度が悪いと感じる人もいます。

他の転職サイトでも同様ですが、担当コンサルタントも人なので利用者との相性があるからです。

コンサルタントの対応に不満がある場合は、メールや電話で担当者を変更してもらいましょう

コンサルタントの変更をお願いする文面例を紹介するので、参考にしてみてください。

担当者変更メールの文面例

お世話になっております。○○と申します。

現在○○様に転職支援をご対応いただいておりますが、視野を広げるためにも、可能であれば他の担当者様のご意見もお伺いさせていただきたいと考えております。

大変丁寧に支援頂いている中恐縮ですが、担当者を変更いただくことは可能でしょうか?

お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願い申し上げます。

もし、担当者を変えても対応が改善されない場合には、別の転職サイトを利用するようにしましょう。

注意点2.希望の求人が見つからないことがある

スーパーナース利用者の口コミを調査する中で、「希望の求人が見つからなかった」という意見も見られました。

いくら業界トップクラスの求人数であっても、希望の条件にマッチした求人が確実に見つかるとは限りません。

自分に合った求人を見つけるためには、複数の転職サイトを併用して多くの求人に目を通すことが大切です。

妥協して転職先を決めてしまうと、ブラック企業に入社してしまう可能性もあります。

多くの求人に目を通し、自分に合った会社を見つけましょう。

注意点3.副業する場合は勤務先の許可が必要

公立病院の看護師は、公務員に分類されるので副業は禁止されています。

内緒で副業をして勤務先にばれると、懲戒免職や停職といった罰を受けることになりかねません。

また、私立病院は、規則によって副業が許されていることもあるので、勤務先の就業規則を確認しましょう。

懲戒免職になると、今後看護師として働くのが難しくなるので、副業についての確認は怠らないようにしてください。

注意点4.メールが毎日のように来る

スーパーナースに登録すると、毎日のように求人案内のメールが届きます。

メールなどの連絡が多いのはスーパーナース特有のことではなく、多くの看護師転職サイトに当てはまります。

しかし、メールで届く求人こそが「非公開求人」です。

毎日送られきて迷惑に感じる方もいるようですが、思わぬ好待遇の求人が見つかるかもしれません。

それでもメールが嫌な場合は、担当者に相談したり設定を変えたりすることで対応しましょう。

注意点5.単発バイトはキャンセルができない

スーパーナースの単発バイトは、 基本的にキャンセルはできません。

人手が足りずに看護師を募集しているので、キャンセルされるとその日の業務に大きな支障が出てしまうためです。

キャンセルをすると、病院側に大きな迷惑がかかるのでできる限りしないようにしましょう。

どうしても出勤できない場合は、キャンセルが決まった時点で担当者への相談を徹底することを忘れないでください。

以上5つの注意点さえおさえておけば、スーパーナースは単発バイトを探すのに使いやすいサイトです。

スーパーナースの登録方法と内定を得るまでの全流れ

転職サイト利用の流れ

スーパーナース利用の流れを紹介します。

会員登録から内定までの流れは、以下の4つのSTEPに分けることができます。

利用の流れを把握して、スーパーナースを使った転職活動のイメージをつかんでおきましょう。

ステップ1.無料会員登録をする

ステップ1.無料会員登録をする

まずは公式サイトから会員登録を行いましょう。

以下の項目を記入・選択し、「入力内容を確認する」ボタンをクリックすれば登録完了です。

  • 名前
  • 住所
  • 携帯電話
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 資格:正看護師・准看護師から選択
  • 希望の勤務日数:常勤・週1~5日から選択
  • 希望の勤務期間:3ヶ月未満・3ヶ月以上・6ヵ月以上・長期から選択
  • 希望の勤務スタイル(任意)
  • 希望の業務内容(任意)

登録後は、2営業日以内に専任のコンサルタントから、電話かメールで連絡が来ます。

また、公開されている求人情報の中で気になるものがあれば、「この求人に応募する」ボタンをクリックすることで、登録画面に進めます。

その場合は、名前・住所・電話番号・メールアドレスを入力し、正看護師か准看護師かを選択するのみです。

転職の時期や条件が決まっていなくても相談に乗ってもらえるので、まずは登録してみるとよいでしょう。

入力が面倒で今すぐ相談したい方は、電話での申し込みも可能です。

0120-784-450(平日9時~18時)に電話をし、登録したい旨を伝えましょう。

ステップ2.電話・メールで相談する

ステップ2.電話・メールで相談する

次に、専任コンサルタントによるヒアリングが行われます。

自分の予定に合わせて、直接会って面談をするか電話で面談をするかを選択しましょう。

詳しく希望条件を答えておけば、あなたにピッタリの求人案件を紹介してもらえます。

ちょっとした疑問や相談事なども伝えられるので、まずは気楽に話してみましょう。

ステップ3.応募・面接

ステップ3.応募・面接

条件に合った求人が見つかった場合は、すぐに応募しましょう。

応募に必要な履歴書や職務経歴書の書き方は、専任コンサルタントからアドバイスを受けられます

面接の日程も専任コンサルタントが間に入って調整してくれるため、在職中に転職活動をしている方でも安心です。

また、事前に施設見学をしたい場合は早めに申し出ましょう。

転職先と条件や待遇面での交渉がしたい場合も、専任コンサルタントが代行してくれます。

給与、シフト、休日、残業、就業時期など、気になることがあれば何でも担当者に相談しましょう。

ステップ4.内定

ステップ4.内定

内定が出たら、入職日の調整をします。

最終の採用条件を確認し、もしも事前に聞いていた条件と違う点があれば、コンサルタントに相談しましょう。

また、現在の職場の退職手続きに関して不安がある場合には、専任コンサルタントからアドバイスがもらえるので安心です。

スーパーナースを最大限活用して転職を成功させる5つのポイント

スーパーナースを最大限活用して転職を成功させる5つのポイント

せっかくスーパーナースを利用するならば、最大限に活用して転職成功につなげましょう。

ここでは、スーパーナースを効果的に活用するポイントを5つ紹介していきます。

どれも大切なポイントなので、利用前に確認しておきましょう。

ポイント1.良い転職先があればすぐ転職すると伝える

すぐに転職する予定がなくても、コンサルタントには「希望の転職先が見つかればすぐに転職したい」という意思を伝えておきましょう。

なぜなら、転職する気がないと思われてしまうと、求人の紹介が他の転職者より後回しになってしまうからです。

もちろん、すぐに転職する気がなくてもスーパーナースに登録すること自体は問題ありません。

それでも、コンサルタントから「情報収集のためだけに登録した人」と思われないようにすることは大事です。

ポイント2.コンサルタントとこまめに連絡をとる

コンサルタントにはこまめに連絡を入れて、積極的に転職活動をしている意思を見せましょう

ポイント1と同じですが、コンサルタントに連絡を入れてないと「転職する気がないのかな?」と思われてしまい、求人紹介を後回しにされてしまいます。

2週間に1度で良いので、「新着で良い求人はありませんか?」「この企業の求人は出てますか?」など、自分からコンサルタントに連絡を入れておきましょう。

ポイント3.推薦書を自分でもチェックする

求人に応募する際に、コンサルタントは企業に向けて「推薦書」を書いてくれます。

転職のプロであるコンサルタントからの推薦なので、採用側は、あなたに対して良い印象を抱いてくれるでしょう。

しかし、なかには推薦書を雑に作成するコンサルタントもいます。

たとえば、経歴がそのまま写されただけだったり、誰にでも使い回しできる薄い内容を書かれてしまうことがあるのです。

そのため、推薦書を出してもらう際は「面接時に推薦書の内容とずれがないようにしたい」と伝えて、内容を確認させてもらいましょう。

ポイント4.質の悪いコンサルタントはすぐに変更する

もし、質の悪いコンサルタントに当たってしまったら、早めに変更を申し出てください

希望条件に合わない企業を紹介されるなど、あなたの転職活動に悪影響がでる恐れがあります。

「質の悪いコンサルタントって具体的にどんな人?」と疑問に思う場合は、以下の特徴に当てはまらないかチェックしてみてください。

質の悪いコンサルタントの特徴

  • 連絡が遅く、転職活動がスムーズに進められない
  • あなたの今後のキャリアを考えず、内定しやすい施設ばかり紹介してくる
  • 求人の懸念点を聞いてもうまく答えられない
  • 「他にも求人を紹介してほしい」という要望に応えてくれない
  • 年収交渉を依頼しても動いてくれない

もしこのようなコンサルタントに当たってしまったら、すぐにコンサルタント変更の依頼をしましょう。

ポイント5.採用面接の日程を近づけすぎない

1週間に何回も面接を入れるなど、複数の面接日程を近づけすぎるのはやめましょう。

面接の日程が近すぎると、余裕を持って企業分析を行えません。

さらに、コンサルタントとの面接対策の時間も取れなくなるので、一つひとつの面接が疎かになってしまいます

面接は多くて1週間に2回程度におさえるのがおすすめです。

スーパーナースで扱っている求人の特徴を紹介

スーパーナースで扱っている求人の特徴を紹介

スーパーナースではどのような求人を取り扱っているのか、特徴を紹介します。

スーパーナースの特徴的な求人は、以下の3つです。

求人の特徴を知り、自分が使うべき転職サイトかどうかを見極めましょう。

単発派遣の求人は「デイサービス」「訪問入浴」が多い

単発派遣の求人は、医療行為の少ない訪問入浴とデイサービスが大半を占めています

訪問入浴とデイサービスに抵抗があるなら、他の仕事を希望していることを伝えておきましょう。

例えば、単発の「訪問入浴の求人例」を紹介します。(現在は募集を終了しています)

時給は1,800円以上で、准看護師の資格でもOK。

また1日のみもOKという自分の都合に合わせて働ける求人などもあります。

単発派遣の求人は「デイサービス」「訪問入浴」が多い
(参考
2022年2月求人情報│スーパーナース)

柔軟に働けるプライベート看護

スーパーナースでは、病状に合わせて専任の看護師が患者の自宅に訪問する、プライベート看護を提供しています。

訪問先での滞在時間や看護内容などを患者さんに合わせてカスタマイズできるので、寄り添った看護が実現できるでしょう。

プライベート看護の仕事は、スーパーナースに登録後、メール等で仕事の依頼が届きます。

希望する条件に合った仕事の依頼を受けることができるので、柔軟に働ける点が魅力です。

プライベート看護のお仕事例を紹介します。

地方の看護師不足を助けるバックアップ看護(応援看護)

期間限定で遠隔地で働きたい看護師には、バックアップ看護という働き方もあります。

地方の看護師不足を助けるため、働く期限を設け、引越し費用や寮は無料で提供されます。

以下に、バックアップ看護の求人例を紹介します。

「寮付き」「家具家電付き」「高時給」と、非常に待遇の良い求人です

色々な地域を旅しながら働くことも可能なので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

スーパーナースが人気な5つの理由

スーパーナースが人気な5つの理由

スーパーナースが多くの看護師に利用されていることには、大きく5つの理由があります。

スーパーナースを利用するメリットを事前に把握して、有効活用しましょう。

理由1.コンサルタントの質が高い

スーパーナースは、専任のコンサルタントが一人ひとりの希望をしっかり聞いた上で、より良い転職先を一緒に探してくれます

また、今後のビジョンが明確でない方には、経歴を元に今後のキャリアプランについて考えてくれます。

さらに、転職活動中はもちろん就業後もサポートは続き、何か問題があった場合でもすぐに相談できるため安心です。

転職のプロに相談することで、転職するべきかどうかや、あなたにどんな転職先が向いているかがわかってくるでしょう。

理由2.単発や派遣など多様な働き方ができる

スーパーナースは、以下の勤務形態の求人を扱っています

スーパーナース:求人の勤務形態

  • 正職員(常勤)
  • パート・アルバイト
  • 派遣
  • 紹介予定派遣
  • 産育休代替派遣

多様な働き方が推進されている現代において、正社員以外の勤務形態も1つの選択肢になるはず。

以下の記事では、看護師バイトの仕事内容やメリット、求人の探し方などについて解説しています。

正社員以外の働き方に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

理由3.非公開求人を紹介してもらえる

スーパーナースは、サイト上に載せている求人以外にも幅広く求人情報を扱っています。

つまり、サイトでは公開されていない、あなたにぴったりの好条件の求人を紹介してもらえるのです。

なぜ求人を非公開にするのかというと、看護師が求める条件に当てはまりやすい人気求人だからです。

好条件の求人をサイトに掲載すると、応募が殺到してしまい選考が難しくなります。

そのため、非公開にして登録者だけが見られるようにしているのです。

好条件の単発バイトを探したい方は、早めにスーパーナースに登録をしておきましょう。

理由4.事前に病院の特徴がわかる

スーパーナースでは、 事前に病院の特徴を知ることができるのもメリットです。

多くの場合は、採用されて初出勤をしてから病院の特徴を知ることになります。

たとえば、「医療機器が古い」「看護師同士のトラブルが多い」「医師とのコミュニケーションが取りにくい」などです。

スーパーナースの場合、担当者が勤務先の良いところ、悪いところを教えてくれるので安心して求人を選べます

入職後の後悔を防ぎやすい点も、スーパーナースが人気の理由と言えるでしょう。

理由5.友人を紹介するとプレゼントが貰える

友人を紹介するとプレゼントが貰える

スーパーナースは、友人を紹介すると電子マネーやデジタルギフトがもらえる制度があります。

選べるプレゼントの種類は、以下の通りです。

選べる電子マネーやデジタルギフトの例

選べるギフト
  • Amazonギフト券
  • nanacoギフト
  • 楽天Edy
  • App Store & iTunes ギフトカード
  • Google Play カード など

紹介制度を利用したい方は、公式サイトの専用申し込みフォーム、もしくは0120-784-450(平日9時~18時)に電話をしてキャンペーンに申し込みましょう。

その後、コーディネーターから友人の方に、電話かメールにて連絡が入り、登録の日程が調整されます。

なお、友人紹介キャンペーンを利用する方は、以下の注意点を認識しておいてください。

友人紹介キャンペーンの注意点

  • スーパーナースに来社して登録する必要がある
  • 正看護師・准看護師としての臨床経験が1年未満の方には適用されない
  • プレゼントの発送時期は、友人の会員登録の翌月上旬

スーパーナースに関するよくある疑問

スーパーナースに関するよくある疑問

最後に、スーパーナース利用前に気になる疑問点をまとめました。

転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてください。

Q1.スーパーナースはブランクがあっても登録できる?

下記のいずれかの資格があれば、在職中・離職中・ブランクの有無にかかわらず、誰でも登録が可能です。

  • 看護師
  • 准看護師
  • 保健師
  • 助産師

Q2.スーパーナースのサービスの仕組みがイマイチわからない

スーパーナースは「転職サイト」と「転職エージェント」が一体化しているので、サービスの仕組みがよくわからない人もいると思います。

そこで、スーパーナースのサービスを簡単な図にまとめました。

スーパーナースのサービスの仕組み

スーパーナースはサイトとエージェントの2つのサービスを受けられるので、自分一人で転職活動を行うか、もしくはエージェントにサポートを依頼するか選べます。

「とりあえず求人だけ見てみたい」という人は、求人を眺めるだけの使い方も可能ですし、本格的に転職活動をスタートさせたいタイミングでサポートを依頼することも出来ます。

一般的な転職サービスは、サイトかエージェントのどちらかの機能しか持ち合わせていないので、その点スーパーナースは非常に使いやすい転職サービスだと言えます。

Q3.スーパーナースの単発バイトの採用までの流れは?

スーパーナースのサイトには、単発の仕事がたくさん掲載されているので、希望の求人に仮予約を入れましょう。

このとき、先方からメールで連絡がくるまでは予約確定ではないので注意が必要です。

採用が決まると、決定のメールと「雇用通知兼就業条件明示書」が届き、指定された日時に集合場所に行って仕事をします。

ちなみに、仮予約の人数が多い場合などは 「仮予約キャンセル」のメールが届きます。

Q4.スーパーナースの退会方法が知りたい

スーパーナースの退会方法は、以下の2つの方法があります。

  • 担当に電話やメールで連絡
  • 最寄りの支店に電話する

「今後利用しないので退会をお願いします」と伝えれば、退会可能です。

Q5.スーパーナースは再登録できる?

スーパーナースは再登録可能です。

再登録したい場合は、通常の会員登録と同じ手順で、もう一度登録を進めてください。

Q6.スーパーナースは登録を断られることがある?

スーパーナースは、会員登録を断られることはありません

Twitterや口コミサイトで調査しても、登録を断られたという書き込みは見られませんでした。

ただし、他の転職サイトでは、以下などの理由で登録を断られる人もいます。

他の転職サイトで多い「登録を断られる理由」

  • 転職回数が多すぎる
  • 正社員経験が無い
  • サービスの拠点から離れている

スーパーナースなら上記のような理由で断られることがないため、安心して利用できるでしょう。

Q7.スーパーナースで紹介された求人を断ってもいい?

紹介された求人が希望と違う場合、断ることは可能です。

「せっかく紹介してもらったから受けないと失礼かな」「断ると今後サポートを受けるのに不利になるかも」という心配はいりません。

どの点が、あなたの希望と違うのかを合わせて伝えることで、より希望通りの求人を紹介してもらえるようになります。

不満がある職場に入職してすぐ辞めてしまうより、納得した職場で働き続けるほうが、あなたにとってもスーパーナースにとってもプラスです。

希望通りではない求人が紹介されたときには、正直に伝えましょう。

まとめ|スーパーナースの口コミと評判

スーパーナースは、豊富な求人の中から、あなたの希望条件に合わせてお仕事を紹介してくれます。

特に、派遣や単発バイトの求人が豊富なため、正社員以外の仕事を探す方にはぴったりの転職サイトといえるでしょう。

イーデスが調査した結果、スーパーナースの利用をおすすめしたい看護師は以下とおりです。

スーパーナースの利用が向いている看護師

  • 単発バイト・派遣を探している看護師
  • 家事・育児と仕事を両立したいママナース
  • ブランクがあるけれど復職したい看護師
  • 空いている時間を活用したい看護師
  • 副業をして収入をアップさせたい看護師

ただし、スーパーナースだけで転職活動を行うよりも、他の転職サイトも利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。

特に、サポートに定評のある下記3社の看護師転職サイトにも登録しておくことをおすすめします。

【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名公開求人数対応エリア

約5万件

全国

約8万件

全国

約3.3万件

全国

(※最終更新:2022年10月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)

転職サイトを最大限活用して、あなたの転職を成功させましょう。

※この記事内で使用している画像は、下記のサイトより引用しています。

スーパーナース

3分で簡単!無料登録

転職の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.