イーデス転職

【事務職に強い】おすすめの派遣会社を5社厳選!選び方〜有利な資格を解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

迷ったらまずはコレ

おすすめの派遣会社TOP3

リクルートスタッフィング

人気企業の求人が豊富!
「この派遣会社から働きたい」満足度調査No.1(※月刊人材ビジネス 2024年12月号 派遣スタッフ満足度調査)

公式サイトで無料登録

doda

業界最多クラスの求人の中から選べる!
長年の実績が多く、充実のサポートも安心

公式サイトで無料登録

アデコ人材派遣

高時給の案件が豊富!
テレワーク希望などライフスタイルに合う働き方を探せる

公式サイトで無料登録

※画像は公式サイトから引用(リクルートスタッフィングスタッフサービスアデコ人材派遣

本記事では事務職に強いおすすめ派遣会社をご紹介します。

後半では事務職に強い派遣会社を選ぶ際のポイントや、持っていると有利になる資格の解説もしていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

    気になる内容をタップ

    事務職に強いおすすめの派遣会社ランキング5選

    →スクロールすると、より詳しい情報が見られます!

    サービス名特徴求人数
    ※2025年10月更新
    キャリア
    相談
    求人の
    提案
    スカウト
    機能
    リクルートスタッフィング

    リクルートスタッフィング

    • 人気企業の求人が豊富
    • 満足度調査No.1(※月刊人材ビジネス 2024年12月号 派遣スタッフ満足度調査)
    11,000件丸丸丸
    スタッフサービス

    スタッフサービス

    • 業界最多クラスの求人数
    • 実績が多くサポートも安心

    36,400件

    丸丸丸
    アデコ人材派遣

    アデコ人材派遣

    • 高時給案件が豊富
    • ライフスタイルに合う働き方を探せる
    14,700件丸丸バツ
    ランスタッド派遣

    ランスタッド派遣

    • 外資系求人が豊富
    • 転職相談から終業後の連絡までLINEで完結
    9,300件丸丸丸
    パソナ派遣

    パソナ派遣

    • 幅広い職種の求人を掲載
    • パソナならではのキャリアサポートが充実
    20,000件丸丸丸
    ※画像は公式サイトから引用(リクルートスタッフィングスタッフサービスアデコ人材派遣ランスタッドパソナ

    リクルートスタッフィング|利用満足度が高い

    リクルートスタッフィングは、リクルートグループが運営する派遣会社です。

    大手企業や人気企業の求人を抱えているため、安定した会社で働きたい方はぜひ利用してみてください。

    期間終了後に就業先の会社に直接雇用されることを前提に派遣として働く「紹介予定派遣」の求人も豊富で、職場の雰囲気や仕事内容を知ってから正社員になりたい方にも選ばれている派遣会社です。

    未経験可の求人もあり、キャリア支援も充実しているため、初めて事務職で働く方も安心して利用できるでしょう。

    リクルートスタッフィング

    総合型×派遣紹介

    公開求人数
    11,000
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    リクルートグループの派遣会社で、豊富な求人情報を提供
    02
    専用アプリで勤怠管理や給与明細の確認が可能
    03
    福利厚生やスキルアップ支援が充実
    得意分野オフィスワーク・経理・事務・営業・販売
    転職支援サービスeラーニング、キャリア相談
    • 2025年10月更新

    スタッフサービス|業界最多クラスの求人数

    スタッフサービスは、業界最大級の派遣会社で実績の豊富さが特徴です。

    業界最多クラスの求人数を有しており、自分にあった求人を見つけやすいだけでなく、求人の選択肢も広がります。

    大手ならではのサポート体制も万全なため、はじめての派遣でも安心。

    社名非公開となっている有名大手求人も多数取扱いがあるため、大手・有名企業で働きたいという方にもおすすめです。

    スタッフサービス

    総合型×派遣紹介

    公開求人数
    36,400
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    業界トップクラスのお仕事情報。
    02
    みなさまのキャリア相談に関する専用窓口を開設
    03
    目的やレベルに応じた多彩な無料講座をご用意
    得意分野営業事務・人事事務・総務事務・貿易事務・金融事務・英文事務
    転職支援サービス学習アプリ「ぽけっと」をはじめとした教育体制、提携スクール
    • 2025年10月更新

    アデコ人材派遣|高時給案件が豊富

    アデコ
    (引用元
    アデコ

    アデコは、「質の良い人材派遣」をテーマに掲げていることから、他の派遣会社よりも高額な時給の求人を中心に取り扱っています。

    正社員並に充実した福利厚生が受けられたり、紹介予定派遣や無期雇用派遣など自分に合った働き方が選べたりするため、ワークライフバランスを重視する方におすすめです。

    一方で、アデコは求人にエントリーしたあとの社内選考の基準が厳しいため、スキルやキャリアがない人は、通りにくいデメリットも。

    事務職として自信がある方は、ぜひ高時給の案件にチャレンジしてみましょう。

    アデコ人材派遣

    総合型×派遣紹介

    公開求人数
    14,700
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可不可
    01
    グローバルなネットワークを持つ人材派遣会社
    02
    専門分野に特化した求人を多数提供
    03
    キャリアカウンセリングやスキルアップ支援が充実
    得意分野一般事務・営業事務・OA事務・データ入力・経理
    転職支援サービス各種セミナー、提携スクールの割引制度
    • 2025年10月更新

    ランスタッド派遣|外資系求人も視野に入れられる

    ランスタッド 派遣
    (引用元
    ランスタッド

    ランスタッドは、さまざまな国に構える世界最大級の総合人材サービス会社です。

    世界39の国と地域に拠点を構え、人材サービス市場の約90%をカバーしていることから外資系求人の取り扱いが豊富で、高額時給の案件が多いというメリットがあります。

    就業後も仕事内容や職場環境の様子を尋ねてくれるなど担当者によるきめ細かなアフターフォローが受けられるため、事務職の派遣が初めての方も安心して利用できます。

    ランスタッド派遣

    その他×派遣紹介

    公開求人数
    9,300
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    世界最大級の人材サービス企業が提供する事務・オフィスワーク派遣
    02
    大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を掲載
    03
    キャリアコンサルタントによるサポートが充実
    得意分野事務・オフィスワーク
    転職支援サービス「キャリアカウンセリング」や「スキルアップトレーニング」など、ランスタッド独自のサポートプログラムを用意
    • 2025年10月更新

    パソナ派遣|キャリアアップサポートが充実

    パソナ
    (引用元
    パソナ(派遣)

    パソナ派遣は、1976年創業の株式会社パソナにより運営されており、業界最大級のキャリアを誇る派遣会社です。

    一般事務や営業事務をはじめ人事事務、外国語事務、貿易事務などの情報があります。

    半日から取得できる有休や月給制など、スタッフが安心して働きやすい環境を整えており、支援の一環としてキャリアアップサポートにも力を入れているのが魅力です。

    パソナのキャリアアップサポート(一例)

    • キャリアコンサルティング
    • eラーニング
    • 専門講座の開催
    • 提携スクール割引特典

    一方で「未経験歓迎」の求人が少ない点がデメリットで、職務経験やスキルに自信がない方は、サポートを受けたり、独自に勉強をしたりして力を身につけてから登録するのが良いでしょう。

    パソナ(派遣)

    総合型×派遣紹介

    公開求人数
    20,000
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    人材派遣サービスを提供
    02
    多様な業種・職種の求人情報を保有
    03
    キャリアカウンセリングやスキルアップ支援を実施
    得意分野OA事務、営業事務、経理事務、貿易事務、受付、秘書、広報・宣伝事務、人事事務
    転職支援サービスパソナオリジナルの研修・講座やeラーニング
    • 2025年10月更新

    事務職に強い派遣会社を選ぶ際の3つのポイント

    事務職に強い派遣会社を選ぶ3つの基準

    良い求人を見つけるには登録する派遣会社選びが非常に重要です。

    ここからは、事務職に強い派遣会社を選ぶ際の3つのポイントを見ていきましょう。

    求人数の多さ

    事務職で派遣先を探す場合、まずは求人数の多い派遣会社に登録しましょう。

    求人数の多い派遣会社に登録すれば、より多くの派遣先情報を見られるため、選択肢が広がります。

    派遣元によって得意な業界や職種がありますので、事務職の求人数が多い会社への登録がおすすめです。

    研修制度の有無

    研修制度の有無も派遣会社選びに重要なポイントです。

    同じ事務派遣でもスキルの有無やレベルによって給与に差が生じる可能性があるからです。

    スキルや経験量のアップを積極的に行い、自己研鑽を怠らない環境に身を置くのがより高額な給与を獲得する秘訣といえるでしょう。

    未経験者を0からフォローしてくれる体制なのか、経験者のスキルアップを狙った研修なのかを必ずチェックした上、自身に合った研修を提供してくれる派遣会社を選びましょう。

    フォロー体制の充実度

    フォロー体制の充実度をポイントに派遣会社を選べば、安定した就業に繋がります。

    フォロー体制の充実度をはかる指標

    • 派遣という働き方を詳しく説明してくれるか
    • 希望条件やキャリアについて深く相談できるか
    • 派遣先がどのような人材を募集しているかきちんと説明してくれるか
    • 紹介される仕事は希望に合っているか
    • 業務内容や職場環境について詳しく教えてくれるか
    • 就業後も気軽に相談できるか
    • 疑問点や問題点があればすぐに解決してくれるか

    フォロー体制の充実度をはかるには、上記の指標を参考にしましょう。

    派遣会社と面談したり質問をしたりしてもはかりかねる場合、インターネット上の口コミを参考にするのも1つの手です。

    優良派遣事業者の有無

    優良派遣事業者とは、派遣社員・派遣先・派遣会社の三者にとって良い環境を作るための制度です。

    法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者

    引用元
    優良派遣事業者認定制度

    優良派遣事業者に認定されるためには、厚生労働省から委託を受けた認証委員会が指定した審査認定機関の審査員が事業所を訪問し、現場確認やヒアリングを行って認定の可否を決定します。

    全国に3万社ある派遣会社の中で、優良派遣事業者認定を受けているのは約160社のため、いかに優良な派遣会社しか認定されていないかが分かるでしょう。

    事務職の派遣で持っていると有利になるおすすめの資格

    事務職の派遣で有利なおすすめの資格5選

    ここからは、事務職の派遣で持っていると有利になるおすすめの資格を5つ紹介します。

    事務職の派遣登録に資格は必須ではないものの、持っていると仕事の幅が広がったり時給アップのチャンスが得られたりするため、持つメリットがあるでしょう。

    就業してからも資格取得は可能なため、欲しい資格の取得支援を行っている派遣会社を選ぶのをおすすめします。

    以下でどのような資格がおすすめか、詳細を見ていきましょう。

    MOS

    「MOS」とはWordやExcelなどOfficeソフトの操作スキルを証明するもので、年齢を問わず人気のある資格です。

    MOS試験は基本的な機能中心の「一般レベル(スペシャリスト)」と、より高度な機能が身につく「上級レベル(エキスパート)」に分かれており、合格点の目安は550点~850点の範囲とされています。

    通常業務の他にも帳票の発行や入出金、在庫の管理などをExcelやWordを使って行っている会社も少なくないため、派遣で事務職に就職したい方は、ぜひ取得しておいた方が良い資格です。

    秘書検定

    「秘書検定」とは、秘書業務に関する知識やスキルを問う検定試験です。

    秘書検定は4つのランクに分かれています。

    秘書検定のランク

    • 3級
    • 2級
    • 準1級
    • 1級

    ビジネスの場で必要な共通の知識や技能、社会人として求められる常識や接遇・マナーなどを証明する資格のため、自分のスキルをアピールできるでしょう。

    秘書検定は3級から履歴書に記載できるものの、実際に有利に働くのは2級からと言われています。

    さらに難易度の高い準1級を取得すれば一目置かれる存在になるため、最終的な目標を置きつつ、まずは3級の取得を目指しましょう。

    日商簿記検定

    「日商簿記検定」とは簿記の能力を確認する検定試験のことです。

    簿記とは、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能を指します。

    簿記の知識を身につけると、一般事務以外に会計事務や経理事務、営業事務等、さまざまな事務職で活躍可能なため、事務職として就業先の幅を広げたい人は、ぜひ取得しておきたい資格です。

    事務・経理職での評価の対象となるレベルは2級以上のため、スキルアップしていきましょう。

    TOEIC

    TOEICとは、Test of English for International Communicationの略で、日常生活やビジネスにおける活きた英語の力を測定する、世界共通のテストです。

    外資系企業や海外ビジネスが多い企業では事務職においてもTOEICの点数が応募条件として設けられていることも多く、挑戦したい場合は取得しておきましょう。

    企業によって求められる点数は違うものの、700点台を取得している場合は英文事務、貿易事務、海外営業事務などへの門戸が開かれる可能性もあります。

    ビジネス文書検定

    ビジネス文書検定とは、ビジネスで使われる文書作成に必要な知識や技能を認定する検定試験です。

    事務作業において最も重要となる文書作成能力があることを示せるため、事務職への応募の際に有利に働きます。

    就職や転職でアピールする場合は2級以上の取得を目指して勉強しましょう。

    事務職の派遣でよくあるQ&A

    事務職の派遣でよくある疑問

    ここまで読んで、どの派遣会社に登録しようかある程度心に決まった人も多いでしょう。

    最後に、事務職の派遣でよくあるQ&Aを紹介します。

    特に派遣会社や事務職としての派遣が初めての人は、しっかりと目を通し、疑問を解消した上で登録を行うようにしてください。

    以下で解説します。

    派遣会社の登録から仕事を始めるまでの流れは?

    回答

    派遣会社の登録から仕事を始めるまでの流れは以下の通りです。

    • Webサイトで登録
    • 希望条件相談
    • 応募
    • 選考
    • 就業

    派遣会社によっては、Webサイトでの登録と来社で面談を行いながらの登録と、2種類から選べます。

    条件の良い仕事は既に登録済のスタッフへ紹介されるケースがほとんどのため、今すぐに働けない状態でも、まずは登録がおすすめです。

    登録を行ったあとは、仕事の紹介を受け、就労条件に納得できるようであれば話を進めていきましょう。

    人気の企業で複数の応募者がいる場合は派遣会社内の選考に通過する必要があり、その後顔合わせ、職場見学、就業へと進んでいきます。

    事務職の派遣は未経験でも働ける?

    回答

    派遣であれば、未経験から事務職へのチャレンジは十分に可能です。

    事務職と言っても、具体的な仕事内容は、会社の規模や種類、配属先の部署によってまったく異なります。

    事務職の職種

    • 一般事務
    • 営業事務
    • 金融事務
    • 受付 など

    事務職の派遣未経験の場合、未経験OKの求人を多く取り扱う「テンプスタッフ」や「パソナ」などの派遣会社への登録がおすすめです。

    未経験が不安な場合は、派遣会社独自の研修制度を積極的に利用しましょう。

    事務職の具体的な仕事内容は?

    回答

    事務職の具体的な仕事内容は以下の通りです。

    • 書類作成/整理
    • 電話対応
    • メール対応
    • データ入力/整理 など

    他には、営業事務であればアシスタント的な役割や顧客対応、経理事務であれば帳簿の管理、総務事務であればほかの部署で働く社員のサポートや備品の管理、来客対応などを行う場合もあります。

    就業先の業種や配属部署によって仕事内容は大きく変わる可能性があるため、気になる求人があった際は具体的に何をするのかをしっかり確認すると良いでしょう。

    時給の相場は?

    回答

    事務の時給相場は1,400円ほどです。

    下記は地域別の事務職の時給相場になります。

    平均時給東京23区大阪府愛知県福岡県北海道・東北
    一般事務・OA業務1,6411,3981,3701,2111,166
    営業事務1,6661,4651,4121,2311,209
    社会保険事務1,7571,5081,4161,160-
    経理(経理事務)・英文経理1,7261,4751,4111,2331,239
    英文事務1,8221,5641,5211,3171,153
    テレオペ・テレマーケティング・コールセンター1,6201,4221,3941,2621,238
    貿易事務・国際事務1,7891,4851,4591,3071,343
    翻訳・通訳2,0411,6051,8101,1501,500

    引用:2021年10月~2022年3月半期レポート | 企業のご担当者様 | 派遣会社の【リクルートスタッフィング】

    上記の相場は一般事務や営業事務などの事務のため、専門知識やスキルを必要とする職種の場合、時給が上がる可能性も高いでしょう。

    同じ就業先でも派遣会社によって時給が違う場合もあるため、高収入を望むのであれば、高額案件を多数扱っている派遣会社への登録がおすすめです。

    担当者に対して時給交渉も可能なため、アピールできる良好な勤務態度や実績を積み重ねていきましょう。

    派遣社員から正社員になれる?

    回答

    正社員雇用ありの求人に応募すれば、派遣社員から正社員への登用は十分可能です。

    正社員登用制度が整備されているかは企業の裁量によるため、正社員として働きたい場合は、派遣会社の担当者に相談しましょう。

    制度はあるけれども実際に登用実績が過去にあるかどうかも重要なポイントです。

    まとめ

    派遣社員として事務職の求人を探す際、自分に合った派遣会社を見つけるのはとても重要です。

    今回は、事務職におすすめの派遣会社を5社紹介しました。

    どの派遣会社に登録しようか迷う方は、求人数の多さや研修制度の有無、優良派遣事業者の登録有無から選択すると良いでしょう。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    おすすめ派遣会社の関連記事

    • Facebook
    • x
    • LINE