ニュース NEWS ニュース NEWS
コーポレートニュース
PR
2024 / 07 / 25
ついに本日2024年7月25日より正式リリース!みんなの悩みでモンスターが進化する、AI使いまくりのまったく新しいYouTube参加型ゲームコンテンツ『ナヤモン』!オンライン先行体験会も大盛況!
株式会社エイチーム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林高生、以下当社)は、「悩み」をテーマにしたAI×YouTubeライブの新しい参加型ゲームコンテンツ『ナヤモン』を2024年7月25日(木)11:00より提供を開始しました。
『ナヤモン』について
『ナヤモン』は、暮らしの「まよい」を解決する情報メディア「イーデス」のコンセプトである「悩み」をテーマにした「AI×YouTubeライブの新しい参加型ゲームコンテンツ」です。YouTubeライブのチャット機能を利用して参加者同士が交流しながらモンスターを生成することができます。チャットに打ち込まれる参加者の「悩み」をAIが吸収・判別し、その悩みを吸収したモンスターが次々と進化!果たしてどの悩みが吸収されるのか!?どんな『ナヤモン』が完成するのか!?さらにその姿が…!?参加者みんなで悩みを発散!同じ『ナヤモン』には二度と会えなイーデス!
『ナヤモン』のゲーム概要・遊び方
ゲーム名 | 『ナヤモン』 | |
---|---|---|
リリース日時 | 2024年7月25日(木)11:00~ | |
対応環境 | YouTubeにアクセスできる環境 ※スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスの場合はYouTubeアプリ推奨 |
|
対応言語 | 日本語 | |
価格 | 無料 | |
配信URL | https://www.youtube.com/watch?v=MnTezq9qmrM | |
遊び方 | 上記『ナヤモン』配信URLにアクセスして、YouTubeライブのチャット機能から日頃の「悩み」に関するコメントを打ち込むことで、生成AIによって生成・進化していく『ナヤモン』をお楽しみいただけます。コメントの頭に「!」をつけることで「悩み」以外のコメントも打ち込むことが可能です。 ※YouTubeライブのチャット機能を利用するには、YouTubeアカウントの作成が必要です。 |
『ナヤモン』の3つの特徴
ポイント① 最新技術の「生成AI」をふんだんに活用!
生成されたモンスターやその名前、セリフ、声、背景イラスト、吸収する悩みの判別まで、すべてがAIによって生み出されるゲームです。AIだからこそ生成されるユニークなモンスターにも注目です。みんなが生成した『ナヤモン』は唯一無二の存在!自分たちのオリジナル『ナヤモン』をお楽しみいただけます。
ポイント② みんなの「悩み」から次々と進化するモンスター!
チャットに打ち込まれるみんなの「悩み」をAIが吸収してモンスターが進化します。「悩み」の種類をAIが判別しながら姿を変えていくモンスターに注目です。
ポイント③ 参加者同士が交流できる新しいYouTubeゲームコンテンツ!
誰でも自由に参加ができ、YouTubeライブのチャット機能で参加者同士の交流が楽しめます。コメントの頭に「!」をつければ「悩み」以外のコメントも打ち込むことが可能!YouTubeの新しい楽しみ方を体感してください!
リリースに先駆けて、7/18(木)に『ナヤモン』オンライン先行体験会を開催しました!
リリースに先駆け、7月18日(木)に一般参加者約30名を対象に『ナヤモン』オンライン先行体験会を開催しました。当日は開発担当者が登壇し、『ナヤモン』の開発秘話や特徴をご紹介しました。先行体験プレイでは、「この季節ならではの夏の悩み」や「家族や友人に直して欲しいこと」といった少し変わったテーマでチャットを打ち込んでいただき、モンスターを生成しました。実際にイベントに参加した皆さんからは「悩みがリアルタイムで反映されるところが今までにない体験でした」や「新しい形のコミュニケーションツールのような側面を感じました」などの声をいただきました。
「イーデス」について
「イーデス」は、最適な選び方を通じて、迷いを解決する情報メディアです。クレジットカードやカードローン、住宅ローンなど「生活のお金」に関する情報をはじめ、証券投資やふるさと納税など「投資・節税」に関する情報等、様々な情報を発信し、一人ひとりの「まよい」を解決し、お客様が「よかった」と思える体験をするためのコンテンツをご用意しています。
https://www.a-tm.co.jp/top/
AI×YouTubeライブゲーム『ナヤモン』開発の背景
AI×YouTubeライブの新しい参加型ゲームコンテンツ『ナヤモン』の開発のきっかけは、当社の新規事業案コンテスト「A+(エイプラス)」で「AI×YouTubeライブゲーム」という起案がグランプリを受賞したことが契機でした。その後、社内のプロジェクトチームにおいて研究開発をすすめ、いくつかの試作品を作ったのち、暮らしの「まよい」を解決する情報メディア「イーデス」のコンセプトである「悩み」に着眼し、悩みを解決するモンスターである『ナヤモン』が誕生。参加者同士が交流を図りながら、AIでモンスターを生成・育成していく新感覚のゲーム体験をより多くのユーザーの皆様にご提供します。今後は、「イーデス」を始めとする当社グループが手掛ける様々なサービスと『ナヤモン』とのコラボレーションを予定しており、各サービスの認知度向上を図ると共に、「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」という“Ateam Purpose”の実現を目指してまいります。
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。