幸せの根源は「周りの幸せ」
多様な経験を積んで世の中への視座を高めたい
エイチームでの仕事の様子を聞かせてください
Qiita開発グループのマネージャーとして、組織マネジメントとプロダクトマネジメント、Qiitaの開発を担当しています。チームのミッションは、Qiitaの今後の事業成長のためにプロダクト開発をすること。ユーザーインタビューを行い、ユーザーのフロー体験をもとに仮説を立て、機能開発を行い、検証を行う。このプロセスを繰り返しています。プロダクトマネジメントはデザイングループとも連携しながら行っています。
エイチームに興味を持ったきっかけは「幸せ」を掲げる「みんなで幸せになれる会社にすること」という経営理念に共感したからです。自分自身の幸せの根源は「周りの人が幸せであること」とずっと感じていました。インターンシップや採用選考での社員の皆さんとのコミュニケーションのなかで、経営理念をとても大切にしている会社だと実感して、入社を決めました。
また、就職活動の会社選びの軸としては、特定の事業領域に絞らず、広く様々な事業を経験できる環境で働きたいと思っていました。エイチームはゲームからWebサービス、ECまで多様な事業を展開しています。多くを経験できる環境で自分の目を養うことで、世の中への向き合い方も変わるかもしれないと感じました。
「考えること」を楽しむ
常に最善を問い、最高のプロダクトを創っていきたい
次に目指すべき姿・理想とする働き方は?
現在は、開発メンバーのマネジメントも行っています。意識していることは、メンバーを「作業者」にせず、「考えること」を楽しんでもらうことです。目標達成に向けて、どう動くか。一緒に思考をめぐらせ、一緒に判断をしていけるよう、常に問いを投げかけながらチーム一丸となって高い成果を創出することを目指しています。
こう考えられるようになったのは、仕事で大きな失敗をした時に「この失敗は君の責任ではなく、会社としての責任だ」と言ってもらえたことがきっかけでした。当時は自分の失敗に強く責任を感じました。なんとか自分でリカバリーしなければと焦るばかり。そんな時、そう言ってもらえたおかげで、リカバリーのアクションを多くの人たちを巻き込みながら建設的に行うことができました。
Qiitaは、まだまだ可能性のある、とても面白いプロダクトです。その一方で、実現したいことは全て実現できていません。まずは、「エンジニアを最高に幸せにする。」というQiitaのミッションの実現に向けて、事業の成長にフルコミットしていきます。Qiitaで培った知識や経験は他のビジネスにも応用が効く汎用性の高いものだと思っています。Qiitaでの経験をもとに、エイチームとしての成長にも貢献していきたいです。
ビジネスの成長には創造性が不可欠
思考を鍛えながらモノづくりを
エイチームに入社して気づいたこと・感じたことは?
入社前に感じていた「良い人が多い」という印象は入社後もそのままの印象でした。また、仕事に対して真摯に向き合い、お互いにフィードバックする場面が多く、建設的な議論・決断・遂行というサイクルがスピーディに行えるところも良いところと感じています。相手のことを理解し、認め合い、良い人であることを知っているからこそできるコミュニケーションだと思います。
IT業界は変化と進化の連続です。このような世界でビジネスを成長させるためには、より多くのアイデア、創造性を駆使しながら様々な判断を下し、モノづくりをしていく必要があります。高い創造性を発揮できる組織であるために、プロダクトに関わる多くのメンバー自身が、インプット感度を高め、自ら考え、判断し、アイデアをアウトプットしていくことが重要です。
大前提として、与えられた仕事を100%やり切るのはもちろんです。しかしそれ以上に、ミッションや目標に向けて、どんなアクションが必要なのかを自分で考え、提案・議論・推進のサイクルを常に回す存在であり続けることを意識しています。