コラム
2025/09/12
共にたたえ合い、みんなでより強いチームへ!第8回「Ateam AWARD」を開催!

お互いを高め合う・認め合うエイチームの全社表彰式として第8回「Ateam AWARD」を2025年7月31日(木)に開催しました。表彰式は、社員食堂「LaPyuta」でのオフライン及び配信によるオンラインのハイブリッド形式で実施しました。1年間の集大成となるアワードをレポートします。
「Ateam AWARD」について
「Ateam AWARD」は、成功・活躍・貢献の事例を共有し、共に学び、今後の取り組みにつなげることで、お互い高め合い認め合う文化を継承し、みんなで成長していくための表彰の場です。事業部ごとに各賞のノミネート者を選出し、社内の表彰会議で協議します。その後、「Ateam AWARD」当日に最終決定した受賞者の表彰を行います。
▼過去の「Ateam FESTIVAL」の様子はこちら
- 第1回:全社員が大集結!第1回「Ateam FESTIVAL」開催!
- 第2回:お互い認め合う文化を継承!第2回「Ateam FESTIVAL」開催!
- 第3回:オンラインで一致団結!全社表彰式 第3回「Ateam AWARD」を開催!
- 第4回:1年間の集大成!第4回「Ateam AWARD」を開催!
- 第5回:初のハイブリッドで第5回「Ateam FESTIVAL」を開催!オンライン・オフラインで全社員がひとつに!
- 第6回:初めまして!の出逢いと、久しぶり!の再会。第6回「Ateam FESTIVAL」で新たなシンフォニーが生まれる
- 第7回:お互いを高め合い、共に成長していこう!第7回「Ateam AWARD」開催!
■各賞について
新人賞 |
経営理念に基づいた行動力により期待を上回る結果を出し、即戦力として活躍した新卒入社社員
|
---|---|
最優秀スタッフ賞 |
個人のスキルを高め続け、経営理念に基づきスピードある行動により成果を出した会社の成長を支える社員(コーポレートスタッフ、業務推進等)
|
最優秀クリエイター賞 |
個人のスキルを高め続け、経営理念に基づきスピードある行動力を発揮しながら成果を出したモノをつくる社員(エンジニア、デザイナー等)
|
最優秀ビジネス賞 |
個人のスキルを高め続け、経営理念に基づきスピードある行動により成果を出した、モノを売る/売り方を考える社員(営業/企画/マーケ等)
|
最優秀マネージャー賞 |
高い視点を持って「巻き込み力」・「推進力」・「影響力」を発揮し、チームを目標達成に導いているマネージャー職の社員
|
社長賞 |
コツコツ努力し続けることによってエイチームグループの成長を支えてきた社員またはチーム
|
特別賞(“Ateam Purpose”賞) |
「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を体現し、枠にとらわれず、様々な挑戦を行った社員、及びチームを表彰
|
MVP(Most Valuable Player) |
「成果」「スピード」「理念体現」の3点を総合的に見て、特に活躍・貢献している社員
|
MVT(Most Valuable Team) |
お互い認め合い、高め合うチームであり、スピードと成果を最大化しているチーム
|
受賞者紹介
■新人賞
R.K.(2024年4月 新卒入社)
Qiita プロダクト開発部 デザイングループ
受賞理由
- Qiita Conferenceを含む各イベントのメインビジュアル制作を担当
- Qiita Conferenceでは3Dグラフィックを用いたLPで過去最大の集客に寄与
- 1年目からメイングラフィックを担当するスキルの高さに加え、3Dグラフィックなどの新しい表現に挑戦し続け、日々の学びと振り返りを欠かさない成長姿勢が高く評価された
受賞者コメント
新人賞を受賞できたのは、ひとえにQiitaの先輩社員の皆さん、そして研修中にお世話になった方々のご指導のおかげです。この感謝の気持ちを忘れずに、今後も頑張っていきたいです。
■最優秀スタッフ賞
Y.H.(2018年8月 中途入社)
エイチームライフデザイン 事業執行推進部
受賞理由
- IT関連リスクの特定と低減を推進し、内部統制の強化と安全な事業運営に大きく寄与
- 過去から指摘されてきた課題に対し、初めて本格的なリスク対策に取り組む
- 学び続ける姿勢と強い信念で、専門分野外でありながら短期間で改訂J-SOX適用に必要な統制関連資料を整備
- 複数の事業を抱える組織全体を調整しながらプロジェクトを完遂
受賞者コメント
今回の受賞は、いろんな人の助けがあって成り立っています。私は、〝 今から100年続く会社にすること 〟という経営理念が好きです。事業を取り巻く環境は常に変化し、ほんの些細なことで事業の存続が危うくなることもあります。だからこそ、私は事業の成長を妨げるようなリスクを未然に防ぎ、永続的な事業運営を目指していきたいと思っています。
■最優秀クリエイター賞
K.N.(2022年3月 中途入社)
エイチームコマーステック OBREMOグループ
受賞理由
- 事業の黒字化を確実にするため、継続率の向上を重要な作戦の一つとして設定。ステップアップメールや会報誌を企画・制作し、2回目・3回目の継続率をそれぞれ改善
- クリエイティビティを発揮したゼロイチでのモノづくりに加え、明確に事業の収益向上に貢献した点や企画のクオリティの高さが評価された
受賞者コメント
ノミネートだけでも嬉しかったですが、受賞もできてとても嬉しいです。ステップメール*は初めて取り組みましたが、デザイナーの枠を超えて新しい仕事に挑戦できました。これからも愛犬家として、たくさんの飼い主さん、ワンちゃんを幸せにしつつ、事業の成長に貢献したいです。
※ステップメールとは…あらかじめ用意した複数のメールを、読者や顧客に決められた順番・タイミングで自動配信する仕組み。顧客との信頼関係の構築や商品・サービスへの理解を深めていただくことが目的。
■最優秀ビジネス賞
Y.S.(2019年4月 中途入社)
エイチームウェルネス D2C事業部 マーケティンググループ
受賞理由
- 大手ECサイトの「リンスインシャンプー」デイリーランキングで、企画・販売したレチスパクリームシャンプーが販売開始からわずか1ヵ月で1位を獲得
- 今期は商品開発をすべて1人で手掛け、並行して卸展開の調整も柔軟に対応するなど、高いビジネススキルを発揮
- 売れる商品開発とマーケティングが要となるD2C事業において、少ない人数規模で推進している点は最優秀ビジネス賞にふさわしいとして評価された
受賞者コメント
レチスパクリームシャンプーの開発やブランド化するための商品を増やしたことが評価いただけたと思います。レチスパが多くのお客様にご支持いただけた要因は、3つあると考えています。それは、タイミング、分かりやすい訴求、使用感です。この評価を励みに、これからもブランドをさらに大きく育てていきたいと思います。
■最優秀マネージャー賞
N.A.(2021年1月 中途入社)
エイチームライフデザイン 売上向上支援部 事業推進グループ
受賞理由
- 業績悪化が続いていたカードローン事業の課題を特定し、改善に大きく貢献
- エイチームフィナジーとのマネジメント業務を兼務しながら根本課題の設定から課題解決の推進、チームを巻き込んでの素晴らしいリーダーシップを発揮
受賞者コメント
エイチームライフデザインのカードローン事業での受賞です。カードローン事業は業績が苦しく、回復に向けてかなりの労力が必要でした。私はエイチームフィナジーを兼務していて、業務の多くをメンバーの皆さんにお任せしていました。エイチームライフデザインでの受賞でしたが、間接的にはエイチームフィナジーのメンバーのおかげでもあると思います。厳しい時期が続きましたが、そういう期間があるからこそ「どうしたらいいか?」を考え抜くことができました。
※株主会社エイチームフィナジーは、2025年8月1日にSasuke Financial Lab株式会社へ株式譲渡しております。
■社長賞
引越しPプロジェクト
エイチームライフデザイン
受賞理由
- 発足から約半年ですべてのミッションを完遂し、業績に大きく貢献
- 得意領域の異なるメンバー同士で役割分担を行ない、ハードなプロジェクトを抜群のチームワークで乗り切った
- これまで積み上げてきた提携事業者様との極めて良好な関係性も、プロジェクト成功の要因のひとつとなった
- 「自社が儲かること」「提携事業者様のお声に寄り添うこと」の難しいバランスを、三方よしのサービス理念に基づき見事に両立
受賞者コメント
本命はMVTを受賞したかったので複雑な気持ちです…(笑)。でも、すごく嬉しいです!プロジェクトが成功した理由は3つあると思います。一つ目は多くの方のサポートがあったこと、二つ目は「成功イメージ」を持てたこと、三つ目はチームワークです。
■特別賞(“Ateam Purpose”賞)
ナビクルの皆さん
エイチームライフデザイン
受賞理由
- 提携業者・ユーザーそれぞれに対して付加価値を高めるサービス開発を推進
- ユーザー目線に立ち、車の査定をもっと便利にすることを追求
- まさに“Ateam Purpose”を体現したと言えることから高く評価
受賞者コメント
このサービスのいいところは、ユーザーさま、クライアント企業さま、エイチームの三方よしを体現できるところです。少しでも早く利益につなげて会社全体を大きく成長させられるようなサービスにしたいです。
■MVP(Most Valuable Player)
S.A.(2017年6月 中途入社)
エイチームライフデザイン ブライダル事業部 ブライダル企画営業第2グループ
受賞理由
- 大手クライアントとの関係を構築し、掲載数を拡充
- ウエディングアドバイザーから企画営業にチャレンジし、自分のキャリアを広げながら成果を上げている点や、前向きな取り組み姿勢で周囲のモチベーションUPにもつながっている点も評価された
受賞者コメント
“Ateam People”03の「勝つ」にこだわる、を大切にしてきた1年でした。何に勝ったのか3点お伝えします。1つ目は最後まであきらめず自分に勝つこと、2つ目は自分がハナユメにいなかったときよりも、居る今の方が良いサービスにしたいと考えました。3つ目は、ダイエットをしようと努力したこと。しかし、ここだけは自分に勝つことができませんでした(笑)。
■MVT(Most Valuable Team)
エイチームコマーステック
受賞理由
- 様々な事業環境の変化を乗り越え、立ち上げから4期目で事業利益の通期黒字化を達成
- 新規事業をマイナスから通期黒字化まで成長させた点、ユーザーが求めているものを見極め、それをどう実現するか日々挑み続け、高いユーザー満足度を得ている点も高く評価された
受賞者コメント
少数精鋭の良い組織だと自負しています。おかげさまでOBREMOはもうすぐ4周年を迎えます。通期黒字化を達成できてよかったと感じています。これからも成果でお返ししていきたいです。多くの愛犬家さんがOBREMOを利用してくださっていますが、まだ日本には多くの愛犬家さんがいらっしゃると思うので、これからも頑張っていこうと思います。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。次の「Ateam AWARD」でトロフィーを手にするのは誰でしょうか。エイチームではこれからも、表彰制度などを通じてお互い高め合い・認め合う文化を継承し、みんなで成長してまいります。