コラム
2022/03/07
【内定者オリエンテーション】2022卒内定者向けに、全8回の内定者オリエンテーションを実施

2022年4月入社予定の内定者を対象とした内定者オリエンテーションを2021年6月24日(水)~2022年1月19日(水)の間で全8回にわたり開催しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためオンライン開催でしたが、本年度はオフラインとオンラインのハイブリッドで内定者オリエンテーションを実施しました。9名の内定者が参加したオリエンテーションの様子をお伝えします。
内定者オリエンテーションの目的
エイチームの一員として「一人前」になることを目的としています。社会人としての基礎知識を身に着けるだけでなく、エイチームが大切にする価値観“Ateam People”を体現でき、プロフェショナルとしてのスタンスを強化するために実施しました。
第8回にわたるオリエンのスケジュール
日付 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
6月24日 |
懇親会
|
情報交換を通して親睦を深める
|
7月28日 |
自分史の発表
|
相互理解を深め、伝える力の向上を促進
|
8月26日 |
自分史の発表
|
同上
|
9月21日 |
会社理解を深めるグループワーク
|
会社理解を深め、「エイチーム」の一員であることを意識する
|
10月26日 |
グループワークの発表
内定式 |
・「エイチーム」の一員であることを“実感”する
・内定者課題の発表~振り返りまでをやりきる |
11月24日 |
目標設定
|
目標設定の重要性を理解し、入社までにレベルアップする
|
12月22日 |
事業の責任者による事業説明
|
事業を正しく理解し、主体的に「話す」「聞く」を実践する
|
1月19日 |
人事面談
入社式コンテンツの整理 |
・不安の払しょく
・「報・連・相」を身に付ける ・入社式の新入社員発表コンテンツのクオリティ向上を目指す |
同期同士を理解し合うコミュニケーションワークを実施
これから一緒に働いていくうえで、相互理解を深めることはとても重要です。そのため、初回のオリエンテーションでは、自分史の発表を行いました。学生時代で取り組んできたこと、学んできたこと、興味があることなどについて内定者同士で発表し合い、理解を深めました。
会社への理解を深めるグループワーク
エイチームの理解を深めてもらうために、グループワークを実施しました。テーマは、エイチームを知らない友人や後輩に向けて「エイチームの会社説明及びエイチームで働くことの魅力」を伝えること。約1ヵ月半にわたり、社員へのインタビューやリサーチを実施し、プレゼン資料を作成し、発表を行いました。発表時は、エイチーム社員から2名、自チーム以外の内定者による審査を実施しました。他メンバーの発表を聞くことで客観的に物事を見ることができ、今後に活かしてもらうことが狙いです。
発表後は他チームの発表を聞いた上で、自チームの良かった点と足りなかった点を客観的に振り返りました。また人事担当者からの総評として、「どのチームも、経営理念を取り上げてくれていたことが良かった。エイチームでは全社員が経営理念を理解し、体感できるように、丁寧に浸透を図っている。ここにいる皆さんも、すでにエイチームの一員として、改めて経営理念を理解し、自分のものにしてほしい」と伝えました。
どのチームも他チームの良い点に着目し、積極的に学び取ろうとする姿勢が伝わる場となりました。
目標設定の重要性を理解
内定者全員が、入社までの目標設定を行いました。この目標設定では、目標設定の重要性を理解し、2022年4月の入社までに、社会人になる心構えとレベルアップを図ってもらうことを目的としています。
エイチームの社員は半期ごとに目標設定を行い、常に最善の道筋での成長を目指しています。内定者も同じように、正しく目標設定をして振り返る力を身に付けることで、入社後の成長スピードを早めることを期待しています。
またエイチームでは、内定者一人ひとりに、メンターと呼ばれるサポート社員が専任でつきます。非常に距離が近い、斜め上の先輩という立場です。業務内外の悩み相談に乗ったり、客観的な気づきを与え、成長を支援します。
目標に向かって取り組んでいる内定者のみなさんの様子がうかがえました。2022年4月、一緒に働ける日を楽しみにしています!