BLOG ブログ
エイチーム公式note
-
【エイチームHD(3662)】『ログミーFinance』書き起こし記事公開「FY2025 通期決算説明会」2025年9月5日(金)に開催した2025年7月期 通期決算説明会の書き起こしを『ログミーFinance』で下記の通り公開しました。詳細については、2025年9月5日に開示した下記をご参照ください。FY2025 通期決算説明資料FY2025 通期決算短信続きをみる
-
【エイチームHD(3662)】FY2025 通期決算発表 書き起こし&質疑応答の公開のお知らせ2025年9月5日(金)に、株式会社エイチームホールディングス(3662)のFY2025 通期決算説明会を開催しました。説明会動画、書き起こし・質疑応答を公開します。続きをみる
-
【社員インタビュー】経営変革期に挑む開示・ガバナンスG、専門家集団として企業価値向上を支える企業が社会からの信頼を獲得し、持続的に成長していくためには、経営の実態を正しく伝える「開示」の役割がますます重要になっています。なかでも上場企業においては、株主や投資家をはじめとするステークホルダーに対して、透明性の高い会計情報を届けることは重要な責務です。その責務の一翼を担うのは、エイチームの会計の開示業務を担う開示・ガバナンスグループのマネージャー今村健登さん。ご自身のキャリアから連結決算・開示の機能と役割、エイチームならではの開示業務の醍醐味、部署が求める人物像など幅広くお話してもらいました。続きをみる
-
【エイチーム×ストレイナー社長】成長戦略の遂行に向けてストレイナー社がジョイン!新たな協創と挑戦のフェーズへ2025年3月、経済ニュースメディア『Strainer』や上場企業財務データベース『Finboard』を運営する株式会社ストレイナーがエイチームグループにジョインしました。今後、エイチームが掲げる成長戦略「売上向上支援カンパニー」への変革へ向けて、共に歩みを進めていきます。今回の記事では、エイチーム、ストレイナー両社の代表による対談インタビューをお届けします。株式会社エイチームホールディングス 代表取締役社長 林 高生1971年、岐阜県土岐市生まれ。1997年に個人事業としてエイチームを創業、ソフトウェアの受託開発を開始。2000年に有限会社エイチームを設立し、代表取締役社長に就任。2012年4月に東証マザーズ上場後、史上最短の233日で東証一部への市場変更を実現。続きをみる
-
株式会社エイチームホールディングス 機関投資家ミーティングよくある質問と回答(2025年7月)2025年7月に実施した機関投資家との1on1ミーティングにおける主な質問と回答について、下記の通り開示いたします。本開示は株主・投資家の皆様への情報発信を通じてご理解を賜ること、フェア・ディスクロージャーを目的としております。なお、質問及び回答に関して、一部内容・表現を加筆・修正しております。続きをみる
-
【サステナビリティ】エイチームの情報セキュリティの情報開示を拡充。プロジェクトメンバーが語る開示のプロセスとポイント2023年3月期の決算から有価証券報告書でサステナビリティへの取組の情報開示が義務化されました。開示の義務化に伴い、「サステナビリティ開示プロジェクト」が発足。昨年からは、サステナビリティ分野における情報セキュリティ領域の開示の拡充を目的に、IT統括部が同プロジェクトにアサインされました。Webサービス・ゲーム・D2Cなど、多様なITサービスを展開するIT企業であるエイチームにとって、情報セキュリティはサステナビリティにおける重要なテーマです。今回の記事では、プロジェクトに参画したIT統括部の廣木慎吾さん、杉本啓史さんに、サステナビリティを意識した情報セキュリティの開示のプロセスや考え方などについて話を聞きました。続きをみる
-
【社員インタビュー】デザインとは「対話」。Creativityを発揮して、デザインを通したユーザーとのコミュニケーションを大切に「デザインとは“対話”です」と印象的な言葉を語るのは、エイチームウェルネスのデザイナーであるM.I.さん。中学生のころからものづくりに携わってきたM.I.さんの、デザインに対する価値観や仕事において大切にしていることについて聞きました。エイチームウェルネス デザイナー M.I.さん中学生の頃より音楽活動を開始し、複数のアーティストの映像や楽曲の制作に携わる。広告代理店におけるデザインや映像制作に加え、フリーランスでゲームやアプリの開発経験を経て、2023年1月にエイチームに入社。エイチームフィナジー、エイチームライフデザインで勤務した後、現在はエイチームウェルネスにてブランド力の向上やグラフィックの強化を中心に事業成長に向けて尽力中。続きをみる
-
【キャリア教育授業】名古屋市立津賀田中学校2年生(24名)を対象に会社説明会&オフィス見学を実施(2025年6月13日)株式会社エイチームホールディングス(以下、エイチーム)は、地域社会へのサステナビリティの取り組みとして、職業講話や学校訪問などのキャリア教育支援などの社会貢献活動に取り組んでいます。キャリア教育授業を通じて、働くことへの興味・関心を高め、働く意義ややりがい、仕事のおもしろさを知り、職業理解を深めてもらいたいという想いで実施しております。※本記事に使用している写真については、事前に学校の許諾を得て掲載しております2025年6月13日(金)、名古屋市立津賀田中学校の2年生24名がエイチームに来社しました。来年には進路選択を控えている生徒たちに向けて、職業選択の準備や社会的な責任の醸成をねらいとして行われた会社説明会で、当日は現場の第一線で活躍するエイチームライフデザインの企画営業職の社員が講師を務めました。続きをみる
-
株式会社エイチームホールディングス 機関投資家ミーティングよくある質問と回答(2025年6月)2025年6月に実施した機関投資家との1on1ミーティングにおける主な質問と回答について、下記の通り開示いたします。本開示は株主・投資家の皆様への情報発信を通じてご理解を賜ること、フェア・ディスクロージャーを目的としております。なお、質問及び回答に関して、一部内容・表現を加筆・修正しております。続きをみる
-
【サステナビリティ】車査定・車買取サイト「ナビクル」が考える中古車市場のサステナビリティとは。より良い市場をつくるための使命と役割。車査定・車買取サイト『ナビクル』は「クルマに関わるすべての人へ、最幸の“出会えてよかった”を」というミッションのもと、2007年にサービスを開始しました。以来、車買取一括査定サービスとして、お得な情報をユーザーにお届けすることで車を手放す際の選択肢を増やすという価値を提供してきました。また、集客支援や営業支援などクライアント企業の事業運営に関わる様々なお困りごとを解決するなど、中古車業界に対して多様な価値を提供しています。続きをみる