負担のない返済ができるのか知りたいです。
男性31歳パート・アルバイト未婚/子供なし
年収:300万円
相談内容:返済
この先のことになりますが、住宅ローンを組むにあたって負担のない返済ができるのか知りたいです。 無理のない程度で住宅ローンを組めたら安心が出ますので、その点これから住宅ローンを組む者としては分かりやすく教えていただきたいです。
回答一覧
- 千日 太郎
2023-07-30
ご質問をありがとうございます。私が著書の「家を買う時に「お金で損したくない人」が読む本」の中で書いている、「無理なく完済出来る住宅ローン」の4つのルールが参考になるかと思います。。 「無理なく完済できる住宅ローン」の4つのルール ・ルール①毎月の返済は「手取り月収の4割以下でボーナス払いなし」 ・ルール②返済額が一定になる「元利均等返済方式」 ・ルール③シミュレーションの金利は「固定金利」 ・ルール④定年時のローン残高は「1000万円以下」 ルール①と②と③は住宅ローンの持続可能性を確保する資金繰りのうち、現役時代の持続可能性を確保するためのルールですね。 ルール④については、定年時のローン残高を当初の10年~13年で貯められる程度の金額に抑えるという点で、老後の持続可能性を確保するためのルールに相当します。 ルールとしての便宜のため「4割以下」などの具体的な数値を目安として挙げていますが本来的には固定したものではありません。収入や家族構成によっては、3割でも厳しい場合もあるでしょうし、逆に5割でも問題なく家計が回る人もいます。 あくまで目安は目安とし、最終的には自分の物差しでもって無理なく返せる住宅ローンの金額を判断してくださいね。たとえば現在払っている家賃をベースに考えるのも一つの方法です。
jun2023-11-17
ありがとうございます
関連質問
住宅ローン2023-01-27
住宅ローンの借り入れ限度額が知りたい
40住宅ローン2022-12-13
住宅ローンの繰上返済っていつどのくらい行うのがいい?
32住宅ローン2022-12-12
住宅ローンの完済が65歳を過ぎても、大丈夫?
20解決