Operated by Ateam Inc.
イーデス専門家相談Q&Aメニュー
専門家専門家
質問検索質問検索
質問する質問するログインログイン
閉じる
生活費・家計

生活費・家計

生活費・節約クレジットカード住宅ローン
開閉
ライフプラン

ライフプラン

同棲・結婚出産・子育て教育資金・学費定年退職・介護・葬儀
開閉
資産運用

資産運用

資産運用の始め方老後資金・年金株式投資信託iDeCoNISA不動産投資FX金(金投資・純金積立)
開閉
税金・公的手当・社会保障

税金・公的手当・社会保障

ふるさと納税年末調整・確定申告住民税・自動車税・固定資産税控除(医療控除・扶養控除・住宅控除など)年金手当・補給金
開閉
閉じる
トップページ投稿ガイドラインよくある質問利用規約プライバシーポリシーセキュリティーポリシー運営者情報お問い合わせ
その他投稿 2022-12-16更新 2023-02-01

年収と家賃の適正価格の関係とは

回答数回答数 2
いいね数いいね 0

男性27会社員未婚/子供なし

年収:900万円

貯金・資産:450万円

相談内容:その他

年収に対して家賃はいくらかみたいな議論をよく見ますが、実際に家賃の適正な価格はいくらなんでしょうか。

  • URLをコピー

回答一覧

  • 松浦 建二のプロフィール画像

    松浦建二

    ファイナンシャルプランナー

    FP松浦中央事務所( PRIVATE MONEY)

    松浦 建二松浦 建二

    2023-02-01

    ファイナンシャルプランナーの松浦が回答します。家賃も住宅ローン返済額と同様に年収の4分の1以内に抑えておきたいところですが、負担感なく家賃を払えそうなら、多少高くても住みたい家に住めば良いと思います。 ただ、将来結婚して配偶者や子どもとの生活を希望しているなら、今は将来の支出に備える大事な貯め時でもあります。 この機会に人生のマネープラン(いつ住宅を購入するか、いつ教育費がかかるか等)を立ててみると良いです。そして、今後の支出額を推測し、どのように準備していくか計画してみて下さい。先が見えれば、適正な家賃を自分で導き出せるようになると思います。 自分だけで計画を立てるのが難しときは、ファイナンシャルプランナーに会って相談してみて下さい。

  • 千日 太郎のプロフィール画像

    千日太郎

    公認会計士

    オフィス千日合同会社

    千日 太郎千日 太郎

    2022-12-17

    ご相談をありがとうございます。 家賃は家計の収支分類上は居住費にあたるものですから、住宅ローンにおける、毎月返済額に近い考え方で理解してよいと思います。 わたしは著書やユーチューブで無理なく返済できる住宅ローンの金額を計算するための「4つのルール」を推奨しています。①毎月の返済額を手取り月収の4割以下に抑える②シミュレーションは元利均等返済③シミュレーションは固定金利④定年時のローン残高を1,000万円以下に抑えるというものです。 このうち②から④は借入金に特有の要素となりますので、①の手取り月収の4割以下が妥当な金額といえそうですね。例えば年収900万円でボーナスを除く手取りの月収が35万円とすると、その4割は14万円ということになります。 では14万円が「家賃」として妥当かというと、必ずしもそうとは言えないのです。住宅ローンであれば、これを最後まで払いきると家は自分のものになり、老後の住居費を節約することができます。しかし賃貸では老後も賃料を払いつづけなければなりません。 家賃を払いながら、住宅購入のための貯蓄もしていくという考え方で行くならば、14万円の家賃とは別に貯蓄するというよりも、独身で必要十分な範囲の家賃に抑えて、その差額を住宅購入のために貯蓄に回す方が、長期的に後悔のない金額ということになると思います。

関連質問

もっとみる>
ユーザー

ユーザー登録する

新規ユーザー登録
東証プライム市場

「イーデス」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。
株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.