dカードゴールドで家族分のスマホ料金の支払い
女性56歳専業主婦・主夫既婚/子供あり
相談内容:格安SiM・携帯代
家族4人全員ドコモユーザーなのですが、dカードゴールドで支払いをまとめる事で本当にお得なのかが分からなくて迷っています。※毎月2万円は超 える また、dカードゴールドは年会費の高さが気になるので、その年会費を払ってまでして家族分のスマホ料金を支払えば、年会費以上のdポイントが貯まりメリットがあるのかを教えていただければ助かります。 大体毎月の
回答一覧
- 伊藤 亮太
2024-03-17
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 まず、dカードゴールドですが、年会費は11,000円とやや高めではあります。ただし、その分の特典が魅力的です。例えば、ドコモの利用料で貯まるdポイントは1000円につき100ポイントです。通常の使用でも100円につき1ポイントが貯まるため、還元率は1%となります。 例えば、相談者のように毎月2万円を超えるドコモの料金支払いとなっていれば、1年で24,000ポイント超貯まることになります。つまり、年会費以上のポイントが貯まる状況ですので、お得であるとわかります(最低で毎月1万円以上支払えば、実質年会費無料でdカードゴールドが利用できることになります)。他にもドコモ光など利用されていれば、さらにポイントが貯まりお得となります。 なお、上記はあくまでも年会費の部分だけで確認しましたが、dカードゴールドには他にも特典がたくさんあります。例えば、マツモトキヨシでは3%の還元が受けられること、オンラインチャージによるスターバックスカードでは4%の還元が受けられるなどその他の部分で利用される場合も魅力ある還元率が適用されます。 ドコモ利用料金をdカードゴールドで支払うと、月187円お得になります。この点も見逃してはなりませんね。 総合的に考えると、ご相談者様の場合には、dカードゴールドの活用はされた方が良いと思います。ぜひ参考になさってください。
- 新井 智美
2024-02-15
ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの新井智美です。 ご質問について回答させていただきます。 たしかにドコモユーザーにとってdカードゴールドのメリットが大きいとはいわれるものの、はたしてそうなのか疑問に思うところもありますよね。 dカードゴールドのメリットは、ドコモ関連の料金をdカードゴールドで支払うことで10%のポイント還元が受けられる点です。そのため、毎月の支払いが9,000円以上なら、年会費のの元が取れます。家族4人であれば、毎月の利用料金が2万円を超えるなら、十分元が取れる計算です。 また、年間利用額が100万円以上だと11,000円相当の割引クーポンがもらえますので、ドコモの利用料以外の支払いでもdカードゴールドを使う機会が多いならさらにお得 です。 家族4人の毎月の利用料合計が2万円を超えるなら、年会費以上のdポイントが貯まりますし、最近はd払いが利用できる店舗も増えていますので、貯まったポイントを別の買い物の支払いに充てるなど、利用方法を工夫してみることをおすすめします。