素人でも100万でできる資産形成について
男性22歳未婚/子供なし
年収:300万円
貯金・資産:100万円
相談内容:その他
現在銀行口座に貯金が100万あります。あなたならどうやって増やしますか? 素人でも簡単にできるおす すめの資産形成を教えてくださいー
回答一覧
- 秋葉 裕幸
2022-12-31
その若さで資産形成について、自分なりに課題をもって取り組もうとしていることはとても素晴らしいことです。相談者様はどの程度の金額を資産目標として考えているのか、使用方法は何を考えているのかが質問内容からは確認することができませんが、100万円を原資としての資産形成ということですので、お答えできる範囲で簡単にお伝えさせていただきます。 資産形成で大事なことは「時間(コツコツ)」です。 仮に100万円を一括で株式の個別銘柄などを購入して、値上がりしたタイミングで売却をして、利益を受け取ることを「キャピタルゲイン」と言いますが、これは値上がりと値下がりのリスクを伴います。うまくいっている時はいいですが、悪い時は目も当てられません。 改めて、そのリスクを抑えつつ、将来に向けて自分の資産を多くしていく方法としては「時間」を味方につけることです。 時間とは購入回数を1回ではなく、複数で、そして長い年月をかけることをさします。100万円を仮に月3万円ずつ、毎月「つみたてNISA」を始めてはどうでしょうか。 相談者様もご存じかと思いますが、日本には日経225というものがあります。主要な個別銘柄の株価の平均値となっていますが、それは日々変動をしています。高い時は少ない口(個数)しか買えませんが、低い時は多くの口数を購入することができます。それを1年間積み立てていくことで、約36万円分積み立てることができます。それを2年、3年、5年~と時間をかけていくことで、口数は増やしておくことができ、急激な変動に耐えることができます。 現在は100万円とのことですが、年月が経てば、相談者様も現預金も増えているかと思いますので、それを運用にあてていきます。「つみたてNISA」の良いところは、運用益が出ても20年間は非課税ということです。 若さは「時間」を味方につけやすいので、存分に活用して資産を形成していってください。
関連質問
資産運用の始め方2022-12-12
円安が進む今、投資を始めるのは悪手でしょうか?
20資産運用の始め方2022-12-12
プロから見たときの貯金の重要度
20解決資産運用の始め方2022-12-12
お金まわりのリテラシーの低さに悩んでいます。
20