お金まわりのリテラシーの低さに悩んでいます。
男性31歳既婚/子供なし
年収:500万円
相談内容:その他
お金まわりのリテラシーの低さに悩んでいます。 もうすぐ30歳になる既婚男性です。 今までの人生雑に生きてきたせいか、お金まわり の知識がまったくといっていいほどありません。 最近結婚したんですが、保険やら税金やらお金まわりのことで妻と話をする機会があり、その際に私のリテラシーの低さに驚いていました。 保険は未加入で、税金も会社がなんか勝手にやってくれてるので特段困ったことはないんですが、たしかにもうすぐ30歳になるのにこの何も知らなさはちょっといかんなと思い始めています。 最近イデコやらニーサやら投資とか資産運用とか、若いうちからやっておこうみたいな風潮もありますし、せめて一般知識ぐらいは身につけておきたいです。 ただ何から勉強すればいいのかも分からず、Youtubeとか本を見てもあまりよく理解できなかったので、素人でも簡単に理解できるお金まわりの勉強法(できれば勉強はしたくない)があれば教えてほしいです。
回答一覧
- 秋葉 裕幸
2022-12-12
最初に素敵な奥様と出会えて、幸せですね。1人だったら気づけなかったことも、奥様と一緒にお金について学んでいけたら素晴らしいかと思います。 今回は簡単に基本的な考え方をお伝えします。 勉強をしたくないかもしれませんが、最低限の知識は勉強をしていくうえで大切です、少しお付き合いください。 まずは「貯蓄」とはお金を蓄えることであり、銀行の預金などです。 一方、「投資」とは利益を見込んでお金を出すことで、株式や投資信託などの購入がこの「投資」に当たります。 次に投資・資産運用の基本は「分散・時間・積立」が基本となります。 分散とは言葉として有名なのは「同じかごに卵を盛るな」があります。 卵を一つのかごではなく、複数のかごに入れることで一つのかごが割れても、他が残ることになります。 これは資産運用に置き換えると、同じ商品だけでなく、複数の色々な商品を運用することでリスクを抑えることができます。 また、時間と積み立ては短時間で売買をするのではなく、5年、10年、20年と長い時間をかけ、コツコツと無理のない購入をすることで、自然と資産を積み上げることにつながります。 これを「ドルコスト平均法」と呼びます。 さらに多くの商品は「複利」で運用することが多いです。 これは長い時間をかければかけるほど、効果が高まり、運用益を積み上げることができます。 「複利は人類最大の発明だ」と言われるくらい偉大なものです。 そのメリットを最大限にいかせるものが「つみたてNISA」という制度です。 そして、老後の年金として自分自身で積み立てていくことをiDeCo(イデコ)となります。 これは年金なので、すぐには引き出すことが出来ませんが、将来的に定年退職すれば収入がなくなります。 国民年金や厚生年金としての収入しかなくなってしまった時にプラスで収入として得られるように自分自身で拠出して積み立てていくこととなります。 もしかしたらDCを会社で入っているかもしれませんので、一度確認してもよいかと思います。 以上簡単ですが、基本的な知識となります。 勉強法としては最初は難しい言葉も多く、眠くなってしまうかもしれません。 それでも続けていけば、知識はつながっていきますので、動画や漫画等も多く出ていますので、簡単なものから継続していけたらと思います。 第一歩を踏み出したからこそ後は少しずつ進んでいきましょう。
- 伊藤 亮太
2022-12-12
お金まわりの勉強法、勉強は苦痛で嫌という方は、実践で学んでいくことをオススメします。とはいえ、何から手をつけてよいかわからない。その気持ちもわかります。 まずは何が必要そうか考えてみてください。 結婚してから、これは知っておかないといけないなと感じているものからはじめていきましょう。 例えば、預貯金はできているのか?もし万が一ご自身が亡くなった場合に奥様の四の後の生活は大丈夫なのか?この辺りから検討されていくとよいかと思います。 自分で本を読んだりして勉強したくないということであれば、セミナーなどで聞く方がてっとり早いかもしれません。いずれにせよ、どこかで知識を獲得しないことには、金融リテラシーは向上しません。 もし本などでご自身で勉強されたいということでしたら、私の監修本である『お金のしくみ見るだけノート』(宝島社)を一読してみてはいかがでしょうか? ほとんどが図で掲載されていたりと初心者の方でも気軽にお金の勉強ができるように比較的読み休み内容にしておりますので、もしご興味ございませいたらお手に取ってみてください。 あとは 、シンプルに毎月収入の15%は貯金する、保険はシンプルに死亡保障を検討するといった発想でもよいように思います。 いずれにせよ、FPに相談する、無料のマネーセミナーに参加してみるなどして、金融知識を強化していくことが一番の近道ではないでしょうか?ご夫婦で参加して、知識を共有し合うと、一般知識をしっかり身につけられると思いますよ。
関連質問
資産運用の始め方2022-12-12
プロから見たときの貯金の重要度
20解決資産運用の始め方2022-12-12
円安が進む今、投資を始めるのは悪手でしょうか?
20資産運用の始め方2022-12-12
素人でも100万でできる資産形成について
11