クレジットカードの所持枚数の上限の目安が知りたい
男性53歳自営業・自由業既婚/子供なし
年収:700万円
相談内容:クレジットカード
【背景】クレジットカードをショッピングに応じて使い分けて、新たに作りたい場合 【質問】クレジットカードで決済する機会が増えており、新たに作りたいと考えています。しかしカード会社の審査ではあまりに多くのクレジットカードを所有しているユーザーは審査が厳しくなるとの話しを聞きました。あくまで一般的な目安としての、所持枚数の上限等があれば参考にしたいです。
回答一覧
- 竹内 美土璃
2023-12-01
鬼おにぎりさん、ご質問ありがとうございます。クレジットカードの所有枚数の上限がお知りになりたいのですね。 お気に入りのデパートやガソリンのポイントや割引特権を利用したり、家電量販店等のポイントや補償を利用したりするために、クレジットカードを分けたいなと思いますよね。 最初にご質問の答えを言うと、基本的には、クレジットカードの所有枚数の上限はありません。何枚でも持つことは可能です。ただし、注意点があります。クレジットカード会社は、カード所有者を信用してお金を立て替えて払ってくれています。よって「立て替えたお金を返済してくれる人かどうか」という審査をクリアする必要があります。 そのために、 ① 一度のクレジットカードの申し込みを、2枚以内にする。 ② キャッシング枠(クレジットカードを使ってお金を借りる)を0にする。 ③ きっちりと支払いをする。 これらをしていれば、審査をクリアできる可能性は高まります。 ただし、FPとしては見解が少し違ってきます。メインに使うメインカードを1枚持ち、別に他社でサブカードを2枚くらい持つなどに分け、選りすぐって3枚程度の枚数に抑えることをお勧めします。 理由は、 ① 保管、支払い管理をしやすくなる。 ② ポイントをまとめて貯められる。 ③ 盗難や犯罪による不正使用に気づくことができる。 ④ クレジットカードの年会費を抑えることができる。 ため、管理の面からとても扱いやすいからです。たくさん作ったはいいけれど管理がうまくできなかったり、ポイントが十分貯められなかったりしたら、本末転倒です。 新たにカードを作りたいと思ったこの時に、ご自身の生活を見直して、ご自身の生活に一番合ったクレジットカードを選び直すのはいかがでしょうか。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20