Operated by Ateam Inc.
イーデス専門家相談Q&Aメニュー
専門家専門家
質問検索質問検索
ログインログイン
閉じる
生活費・家計

生活費・家計

生活費・節約クレジットカード住宅ローン
開閉
ライフプラン

ライフプラン

同棲・結婚出産・子育て教育資金・学費定年退職・介護・葬儀
開閉
資産運用

資産運用

資産運用の始め方老後資金・年金株式投資信託iDeCoNISA不動産投資FX金(金投資・純金積立)
開閉
税金・公的手当・社会保障

税金・公的手当・社会保障

ふるさと納税年末調整・確定申告住民税・自動車税・固定資産税控除(医療控除・扶養控除・住宅控除など)年金手当・補給金
開閉
閉じる
トップページ投稿ガイドラインよくある質問利用規約プライバシーポリシーセキュリティーポリシー運営者情報お問い合わせ

〜ご案内〜

現在、質問・回答の投稿機能を休止しております。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

住宅ローン投稿 2024-06-11更新 2024-06-13

年収にブレがある個人事業主は住宅ローンが組める?連帯債務の方がよい?

回答数回答数 1
いいね数いいね 0

男性34自営業・自由業既婚/子供あり

貯金・資産:400万円

相談内容:審査

夫婦で住宅ローンを組んで家を購入したいと考えています。 できれば注文住宅で来年建てたいねと話しております。連帯債務にしようか悩んでいるのですが、メリット・デメリットがいまいちわかりません。また、個人事業主やフリーランスなどでも住宅ローンを組むことはできるのでしょうか。 私は自営業で年収が500~800万円と幅がおおきいです。 妻は会社員で年収400万円。 子供は0歳の子が一人おります。

  • URLをコピー

回答一覧

  • 張替 愛のプロフィール画像

    張替愛

    ファイナンシャルプランナー

    FP事務所マネセラ

    張替 愛張替 愛

    2024-06-13

    totoさん、こんにちは。 個人事業主でも住宅ローンを組むことができるかご心配とのことですね。 会社員に比べて、収入が不安定になりやすい個人事業主やフリーランスは、住宅ローンの審査は通りにくいと言われています。ただ、住宅ローンが組めないという訳ではございません。 目安としては、過去3年がずっと黒字で一定以上の収入があれば、住宅ローンは組める可能性が高いでしょう。年収の幅が大きいとのことですので、過去3年のうち、最も低い年収で審査されると思っておくと確実です。 そのため、もしかしたらご希望の借入額だと住宅ローンの審査が通らない可能性があります。そうした場合は、「連帯債務」を利用することを検討してみてください。 連帯債務タイプのものは、夫婦ともが住宅ローンの債務を負います。主なメリットは1人で借りるよりも借入額が増やせることです。デメリットは、どちらかの収入が減って返済が困難になったときや、もしも離婚して別居することになったとしても、夫婦とも返済の義務が続くことです。そのため、収入が減っても返せる金額に抑えて借りておくことはもちろん、万一の際にはマイホームを売却できるようにまとまった手元資金を確保してから住宅購入に踏み切ると安心です。 また、金融機関によっては団信が付帯できるのが主契約者のみとなるため、連帯債務者は別の生命保険への加入を検討するのがおすすめです。 マイホームは大きな買い物で、返済が長期間続きます。お子様の成長や世の中の変化などによって、夫婦の働き方が変わる可能性を十分考慮した上で、慎重に借入額を判断するようにしてください。 少しでもご参考になれば幸いです。

関連質問

もっとみる>
東証プライム市場

「イーデス」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。
株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.