ふるさと納税で限度額以上を払った場合について
男性34歳自営業・自由業未婚/子供なし
相談内容:申請・控除等
ふるさと納税で限度額以上を払ってしまった場合、払いすぎた分は控除されないでしょうか。限度額以上を払ったかどうかはどこでわかるでし ょうか。保険料等も含めて限度額の計算を行いましたが、大幅にオーバーして払ったことがありました。原因は何が考えれられるでしょうか。
回答一覧
- 新田 真由美
2023-12-11
三四郎様 お問い合わせいただきましてありがとうございます。 ふるさと納税で限度額以上寄付をしてしまった場合、超えた分に関しては、税金が控除されず、自己負担になってしまいます。 限度額を超えて寄付をしたかどうか確認する方法は、「確定申告書」と「住民税決定通知書」を確認します。 まず、確定申告によって控除された所得税の還付金額を確認し、次に、「住民税決定通知書」の寄付金控除額を確認します。 所得税の還付金額と住民税の寄付金控除額の合計が、ふるさと納税をした金額から2,000円を引いた金額と一致していれば、限度額以内で寄付をしたことになります。 ふるさと納税をした金額から2,000円を引いた金額よりも税金の控除額が少ない場合は、多く寄付をしてしまったことが考えられます。 自営業の方が限度額の上限を計算する際は、給与所得者用のシミュレーションではなく、個人事業主用のシミュレーションを利用します。 所得金額には、売上ではなく、売上から必要経費を引いた「所得」の金額を入力するようにしましょう。 (この時に、売上の金額を入力してしまうと、限度額の金額が大きくなってしまいます。) 自営業の 方の場合、売上や必要経費が変動することがありますので、1年間の売上と所得のめどが立つ11月、12月に限度額の上限を計算してふるさと納税を行うと、多く寄付してしまうことが防げるのではと思います。 拙いアドバイスですが、お役に立ちましたら幸いです。
関連質問
ふるさと納税2024-01-17
自営業でふるさと納税した場合の手続きと、どこで控除を確認できるのか?
20ふるさと納税2023-11-13
ふるさと納税はどこから控除されるの。
10ふるさと納税2022-12-12
住宅ローンとの併用について
10解決