Operated by Ateam Inc.
イーデス専門家相談Q&Aメニュー
専門家専門家
質問検索質問検索
質問する質問するログインログイン
閉じる
生活費・家計

生活費・家計

生活費・節約クレジットカード住宅ローン
開閉
ライフプラン

ライフプラン

同棲・結婚出産・子育て教育資金・学費定年退職・介護・葬儀
開閉
資産運用

資産運用

資産運用の始め方老後資金・年金株式投資信託iDeCoNISA不動産投資FX金(金投資・純金積立)
開閉
税金・公的手当・社会保障

税金・公的手当・社会保障

ふるさと納税年末調整・確定申告住民税・自動車税・固定資産税控除(医療控除・扶養控除・住宅控除など)年金手当・補給金
開閉
閉じる
トップページ投稿ガイドラインよくある質問利用規約プライバシーポリシーセキュリティーポリシー運営者情報お問い合わせ

〜ご案内〜

2024年8月19日(月)より質問・回答の投稿機能の
休止を予定しております。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

クレジットカード投稿 2023-10-11更新 2023-10-16

おすすめの決済手段の使い方

回答数回答数 1
いいね数いいね 0

男性27会社員未婚/子供なし

相談内容:その他

PayPayや楽天Pay、メルペイなど、さまざまなキャッシュレス決済を利用しています。まず一つに統一したほうがよいでしょうか。また、残高がかなりあるのですが、クレジットカードと残高のどちらから利用したほうがお得でしょうか。

  • URLをコピー

回答一覧

  • 張替 愛のプロフィール画像

    張替愛

    ファイナンシャルプランナー

    FP事務所マネセラ

    張替 愛張替 愛

    2023-10-16

    ご質問ありがとうございます! 様々なキャッシュレス決済があり、お得なキャンペーンなどを追いかけていると、どんどん使う種類が増えていきがちですよね。 たくさんのキャッシュレス決済を使うことは、それぞれのキャンペーンなどを使える点がメリットです。うまく使いこなせれば、使うお店ごとに使うキャッシュレス決済を変えることで、高いポイント還元率を狙うことができます。また、友人との送金が無料のキャッシュレス決済サービスを使うことで、手数料が節約できることもありますね。 しかし、お得さを追い求めていろいろなキャッシュレス決済を使うことで、本質的には「損してしまう」ことがあるので注意が必要です。具体的には、次のようなケースが挙げられます。 <キャッシュレス決済の利用が”損”になるケース> 1:お得な情報を探すために時間を使いすぎている(その時間や労力を仕事などに使ったほうが、家計にとってメリットが大きい) 2:「クーポンを利用したい」「ポイント還元率が良いから」といった理由で、つい必要性の低い買い物が増えている 3:いろいろな決済手段を使っているせいで、支出が把握できなくなっている(そのために支出が膨らみやすくなっている) いかがでしょうか?心当たりがあるのであれば、使うキャッシュレス決済を絞ることがおすすめです。目先のポイント還元率ではなく、「家計」という大きな枠で、得か損かを判断してくださいね。 キャッシュレス決済の利用は広がってきているので、無理に1つに絞る必要はありません。クレジットカートを含めて、3~5個くらいまでであれば無理なく管理ができるのではないでしょうか。 これを機に決済手段を減らそうと思ったら、「もう半年や1年使っていない」というものを優先的に、残金を使い切ったり払い出ししたりして、利用を止めていきましょう。 少しでもご参考になれば幸いです。

関連質問

もっとみる>
ユーザー

ユーザー登録する

新規ユーザー登録
東証プライム市場

「イーデス」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。
株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.