新NISAの積み立て金額と、ボーナスを成長投資枠へ使う事に関して
女性35歳専業主婦・主夫既婚/子供あり
年収:700万円
貯金・資産:200万円
相談内容:NISAの運用相談
【背景】将来のために投資をし た方がいいと思っているけど、現在小学生の子供が二人いて、投資にまわせる金額がそれほどない。 【質問】投資金額はどれくらいから始めればいいのでしょうか?現在SBI証券を利用して、つみたて投資枠で毎月1万円の積立投資を行う予定です。 また、ボーナスが50万円ほどあるので成長投資枠に投資しようと思うのですが、この判断が良いのかわからずどのように考えればよいかアドバイス頂きたいです。
回答一覧
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 投資金額に正解はありません。その方々の状況によって異なってきます。ご相談者の場合、小学生のお子さんがお二人見えますので、あまり余力はないと思います。そのため、月々1万円でも積立投資を行うことで着実に資産形成していく方法は状況に適していると考えます。 また、ボーナスに関して50万円ほど成長投資枠で投資したいというご希望もかまわないと思います。ただし、ボーナスの場合は一括で投資されますか?それともボーナスの資金をもとに少しずつ株式に投資していきますか?可能であれば一括よりかは何銘柄かにわけて、少しずつ株式投資を実践されていく方がよろしいかと思います。もちろん、投資信託でも構いません。 なお、積み立て部分と成長投資枠部分では投資内容をわけた方がよろしいと思 います。例えば、積み立てでは世界に投資する、成長投資枠では国内株式で内需関連に投資するなどリスクヘッジを行います。または、株主優待や高配当銘柄に投資していくといった方法でも良いかもしれません。いずれにせよ、時間分散、地域分散、業種分散などを考慮しながら新NISAを活用するようにしてください。
関連質問
NISA2022-12-12
NISAやイデコを始めることのメリットとデメリット
3
0
NISA2023-10-19
NISAを始める最適な時期・年齢について
2
0
NISA2022-12-12
NISA、つみたてNISAのメリットどデメリット
2
0
解決