20年前に組んだ住宅ロ-ンは一括で残ロ-ンを支払った方が良いか?
男性63歳会社員既婚/子供あり
相談内容:返済
【背景】20年前にローンにて一軒家を建てました。 【質問】会社を定年し再雇用で働いていますが、ローンはそのまま支払い続けた方が良いのかそれとも退職金の一部でローンの残を一括で支払った方が良いのか、どちらがより優位なのか教えてください。
回答一覧
- 張替 愛
2023-11-10
ご質問ありがとうございます! 住宅ローンは退職金で一括返済した方が良いか、お悩みとのことですね。 これは、「老後の家計状況や、資産運用の方針など、ご質問者様の状況によってベストな方法は変わってくる」というのが答えになります。 まず、今後、会社を完全に退職して年金生活が始まったら、家計状況はどうなるのかご確認してみていただけますか?会社から手厚い企業年金がある場合や配偶者が働いて収入があるといった場合でなければ、おそらく年金だけでは住宅ローンの支払いと普段の生活費をまかなうことはできないと思います。 そこで、退職金を使って一括返済を行って住宅ローンの返済をなくせば、老後の家計は安定しやすくなります。これが一括返済をするメリットです。 早めに一括返済をすればするほど、支払う予定だった利息を支払わずにすむため、ローンの支払総額も減らすことができます。 ただし、「一括返済しない」ほうにもメリットがあります。 もし一括返済をすると貯金がほとんどなくなってしまう場合、一括返済をした後に臨時出費が続くと家計が破綻してしまう危険があります。 老後はお金を借りることがとても難しくなりますから、老後の家計が厳しいかもしれないと思ったら、住宅ローンはあえてゆっくり返していくことで「家計を立て直す時間を稼ぐ」ことができます。 それに加えて、住宅ローンに団信(団体信用生命保険)がついていたら、万一の死亡時にはローン返済が不要になるため、遺族の安心につながります。 また、少々ハイリスクな方法ではありますが、住宅ローンの一括返済を行わずに、あえて手元に資金を残しておいて「新NISAなどを使った投資に資金を回す」という人もいます。 住宅ローンはここ最近ずっと低金利の状況が続いていますから、もし住宅ローンの金利よりも資産運用の利回りのほうが大きくなるようであれば、一括返済よりも資産運用に資金を回したほうが良いと考えることもできるのです。 このように、住宅ローンを一括返済したほうが良いかどうかは、家計状況や資産運用の方針によって異なります。 老後の住宅ローン返済について考えることをきっかけに、老後の家計に不安があることに気がつく人も珍しくはありません。その場合、急いで住宅ローンを返してしまうと、より苦しい状況になってしまう可能性があるのでご注意ください。 住宅ローンを一括返済するか、それともあえてゆっくり返し続けていくか・・・ ご自身で決めるのは難しいと感じたら、お金の専門家であるFPに相談するという選択肢があります。お一人で迷わずに、いつでもご相談に来てくださいね。
関連質問
住宅ローン2023-01-27
住宅ローンの借り入れ限度額が知りたい
40住宅ローン2022-12-13
住宅ローンの繰上返済っていつどのくらい行うのがいい?
32住宅ローン2022-12-12
住宅ローンの完済が65歳を過ぎても、大丈夫?
20解決