変動金利型のおすすめ商品は?
女性35歳会社員既婚/子供あり
年収:500万円
貯金・資産:2500万円
相談内容:その他
背景:住宅ローンを4500万円前後組むことを見込んでいます。また、夫婦合わせて2500万円の貯金 があります。 夫は33歳で年収450万円 私は35歳で年収500万円 2歳の娘が一人います。 質問:変動金利の商品を店頭でおすすめされましたが、金利が毎年変わると不安で仕方ありません。不安を少しでも抑えた変動金利型の商品があれば知りたいです。
回答一覧
ホイップ派様 お問い合わせいただきましてありがとうございます。 住宅ローンの変動金利についてお悩みですね。 金融機関によって住宅ローンの変動金利は異なります。 比較サイトなどを利用して特徴を調べ、申し込むと良いでしょう。 例えば、じぶん銀行やPayPay銀行などのネット銀行は金利が低いことが特徴です。 一方、イオン銀行は金利がやや高めですが、イオン銀行で住宅ローンを組むと、イオンでの買い物がいつでも5%オフになる特典があります。 他にも、団体信用生命保険の内容も、死亡・高度障害以外にも疾病によって住宅ローンの免除が受けられるなど、金融機関によって異なります。 金利だけでなく、その他のサービスにも注目して選ぶようにしましょう。 変動金利を申し込む場合の注意点は、金利が変動するため、金利が上昇すると毎月の返済額が増える可能性があることです。 住宅ローンのシミュレーションサイトなどで、金利が上昇した場合の返済額のシミュレーションをして、生活費や他の支出とのバランスを考えて返済計画を立てましょう。 返済計画比較シミュレーション https://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/hikaku/openPage.do もしも、変動金利の金利上昇のリスクに不安がある場合には、10年固定金利や全期間固定金利なども検討してみましょう。 フラット35の場合、「フラット35子育てプラス」という子育て世代は条件を満たしたら当初の5年間は金利の引下げを受けられる返済プランもあります。 住宅ローンを申し込む前に、いろいろな条件を比較して自分に合った住宅ローンを選びましょう。 もしも、迷う場合には、住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナーなどの専門家にご相談されることをお勧めします。 以上拙いアドバイスですが、お役に立ちましたら嬉しいです。
関連質問
住宅ローン2022-12-13
住宅購入資金のことで悩んでいます
3
0
住宅ローン2024-03-12
住宅ローンの頭金の一般的な相場額とは?
3
0
住宅ローン2023-12-06
借入額と住宅ローン減税の関係について知りたい
2
1