クレジットカードの延滞はローン借入れに影響があるか
男性44歳自営業・自由業既婚/子供なし
相談内容:審査
現在を新築の家をローンで購入しようかと考えています。ただ、若い頃にカードローンを組んで支払いを延滞させてしまったことがあります。よく聞く話しだと延滞の情報が銀行や金融機関でチェックされローンが通らないと聞いたことがあります。延滞してしまった記録はいつまで残り、お金を借りる際にどのくらい影響があるのでしょうか。
回答一覧
- 伊藤 亮太
2023-10-19
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太と申します。回答させていただきます。 若いころというのはいつ頃でしょうか?5年超えていますか?基本的に、返済にかかわる信用情報は、契約期間中および契約終了から5年で削除されることになります。完済してから5年は信用情報は消えないとみておくべきですので、カードローンの支払いを終えてから5年経過しているかどうか確かめてみてください。 もし5年を経過しており、かなり前の話であれば信用情報から消えていると思われます。それ以降に特段問題がなければ住宅ローンには影響しないものと思われます。5年経過していないということであれば、信用情報が残り、住宅ローンなどのローンが通らない可能性があります。それぐらい、信用情報はローン審査時に重要な要素となってくるのです。 なお、信用情報だけではありません。現在の収入、支出状況、資産状況などもローンを借りる際には影響します。万全に借りたいのであれば、ある程度預貯金があり、頭金もしっかり出せる体制を整えてください。頭金は購入金額の2割程度を目安にされると良いでしょう。そのうえで、住宅ローンの審査に申し込むべきですね。
ギャラクシー52023-11-09
ありがとうございます
関連質問
住宅ローン2023-11-13
住宅ローンを組む際の妥当な頭金額
21住宅ローン2023-02-24
最適な住宅ローン借入額を知りたい
20解決住宅ローン2023-10-12
住宅ローンの審査に通過するのかどうか?
20