老後資金のための投資について
男性45歳会社員未婚/子供なし
相談内容:老後資金の資産運用
老後資金のために資産運用としてつみたてNISAとiDeCoはしています。しかし、これだけでは心もとないです。投資額を増やしてもう少し積極的に資産運用を行ってみたいのですが、低リスクで投資初心者でも取り組みやすい資産運用方法、金融商品を教えてください。
回答一覧
- 伊藤 亮太
2023-08-21
ファイナンシャルプランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 まず、現状はつみたてNISAとiDeCoを活用されているとのこと。堅実だと思います。これに加えて積極的な運用を増やしたい、しかし低リスクでというご希望ですよね。昨今で低リスクな金融商品というものはほとんどありません。比較的低リスクといえば、外貨預金や金投資が考えられます。ただし、こうした金融商品も為替の影響も受けますし、金に関しては世界情勢などの影響も受けやすい点が特徴として挙げられます。 リスクを軽減しながら運用されるのであれば、現状も行っているつみたてによる時間分散を継続し投資していかれてはいかがでしょうか。その中に、株式、投資信託、外貨預金または外貨建てMMF、金を組み合わせます。外貨建て商品を組み入れるのは、金利の面で海外に魅力があるからです。一方、金は有事の金といわれるように、今後世界情勢がさらに不安定化する恐れもあるため、組み込んでおくことをお勧めします。 おそらくですが、つみたてNISAやiDeCoでは株式投資信託を購入されていると思います。そのため、外貨預金または外貨建てMMFと、金を資産に組み入れ、リスクヘッジしていかれてはどうかと考えます。 なお、来年からは新NISAが始まります。新NISAでは投資枠が拡大しますので、この枠を目いっぱい利用して積極運用も目指してはいかがでしょう?なお、外貨や金は新NISA制度ではETFや投資信託による運用を除けば購入できません。外貨や金そのものを買いたい場合は新NISA口座とは別に購入する必要がありますのでご注意下さい。
関連質問
老後資金・年金2022-12-12
資金を貯める方法が知りたい
30老後資金・年金2022-12-12
老後資金を貯めるために
21老後資金・年金2024-01-17
老後資金のため、貯蓄も給料も少ない状況での新NISA運用法
20