あと20年で2000万円貯める為に、新NISAでどの商品を選ぶのが良いか?
男性45歳公務員未婚/子供あり
年収:700万円
貯金・資産:500万円
相談内容:NISAの運用相談
今年の1月から新NISAを始めました。 銘柄は全世界投資なのですが、それをメインとしてサブにもう一つ始めようと思っています。 数十年後を見据えて行うので、アメリカのS&P500ではなく、これから伸びてくると言われるアジア圏の国にしたいのですが、どういった国が候補に上がるでしょうか。 できれば75歳くらいまでに2000万円目指したいと思っております。
回答一覧
- 末次 ゆうじ
2024-02-10
こんにちは。ご質問いただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。分散投資という意味では、米国の株式運用とアジアの新興国のファンドを運用することは有効な投資戦略であると思います。NISA口座での運用ということですので、運用商品の選択という意味では、つみたて投資枠よりも成長投資枠のほうが金融機関によっては商品の違いはありますがおすすめかと思います。 経済産業省の2023年版通商白書によりますと、2022年度の実質GDP成長率は、インド7%、インドネシア5.3%、タイ2.6%、マレーシア8.7%、シンガポール3.6%、フィリピン7.6%、ベトナム8.0%と高い成長率になっており、このようなアジアの国の全体のファンドに投資することで運用面での期待は可能かと思います。 最後に商品によってはスポットでの投資しかできない商品もあるため、つみたて設定ができるかどうかも注意が必要です。
関連質問
NISA2022-12-12
NISAやイデコを始めることのメリットとデメリット
30NISA2023-10-19
NISAを始める最適な時期・年齢について
20NISA2022-12-12
NISA、つみたてNISAのメリットどデメリット
20解決