マンションから戸建てへ住み替えのための住宅ローンの借り換え
男性35歳会社員既婚/子供あり
年収:600万円
貯金・資産:300万円
相談内容:借り換え
3年前に分 譲マンションを購入済みです。 購入当時子供はいなかったのですが、現在子供が2人に増え手狭になってきたため戸建て購入を検討しています。 妻33歳・子供2人の4人家族です。 住宅ローンがまだ残っていますが、現在住んでいるところを売却し新たに住宅ローンを組む際にどのように組めばいいか。頭金は少なく借り入れを多くするのか、頭金をある程度入れて借り入れを少なくするのかアドバイスを頂きたいです。 情報としては以下の通りです。 住宅価格:3000万円(分譲マンション) 購入年月:2020年8月 借入金額:2200万円 住宅ローンの金利タイプ:固定金利 実際の金利:1.1%
回答一覧
- 八木 陽子
2023-11-28
ご質問ありがとうございます。 マンションから戸建てへの住み替えをご検討なのですね。 現マンションの売却と一戸建ての購入の順番ですが、まずは売却を進めていきましょう。 購入が先になってしまうとダブルローンのリスクがあります。 また、同じ不動産会社で売却と購入を1本化することが可能であれば、事務手続きの手間を減らすことができ、コストも削減できるかもしれません。 理想としては、現住居の売却と新居の購入を同時並行で進めることができればベストです。旧居を引き渡してすぐに新居の引き渡し、引っ越しとスムーズに進めることができ、仮住まい費用などがかかりません。 売却が決まっていれば、万が一旧居の住宅ローンが残る場合も住み替えローンが利用できるため、売却する住居のローンと新居のローンが一本化できます。 「新しい住宅ローンの組み方」のご質問については、売買にかかる手数料や引っ越し代など現金が必要です。そのため、頭金は無理のない金額にとどめておきましょう。 なお、ご意向とは少し方向性が違うかもしれませんが、貯蓄が少ないこと、これからかかる教育費、年収を考えると、できれば住宅費用は抑えたいところです。そのため、選択肢の一つとしてマンションのリフォームもお考えになっても良いかもしれません。 手狭ではあると思いますが、お子様と一緒に住む時期は意外と短いものです。 小学生のうちはリビング学習をする、大学時代に一人暮らしをする、などで個室が必要な期間はおおむね10年ほどです。 一戸建ては年齢を重ねたときに庭のメンテナンスや階段の上り下りが大変なため、「子供が巣立ったあとはマンションに住み替えたい」というお声を聞くこともあります。 買い替えのコストがかさむようであれば「10年だけ」と割り切ってリフォームで乗り切る、という選択肢もあることを念頭において、長期の人生設計をたててください。
関連質問
住宅ローン2023-01-17
マンション賃貸化への住宅ローンから不動産ローンへの借り換え方法
21住宅ローン2024-02-15
住宅ローン借り換えの方法と、おすすめ補償を知りたい
20住宅ローン2023-10-20
住宅ローンの借り換えに適したタイミングとは?
20