住宅ローンの最低金額や年収ごとの参考金額など
男性27歳会社員未婚/子供なし
相談内容:その他
現在賃貸マンションにて生活しています。 いずれ将来を見据えた方と出会った時など持ち家を購入したいと考えると思います。そこで、住宅ローンというのは毎月いくらから契約することが可能なのでしょうか?年収によって割合を変更できるとは思うのですが、最低金額など参考までに教えていただければ幸いです。
回答一覧
- 千日 太郎
2023-10-10
ご質問をいただきまして、ありがとうございます。金融機関が行う住宅ローンの審査についてお話しできる範囲でお答えしましょう。 住宅ローンは不動産を担保にして、お金を借りる借金です。その返済は住居として使用するわたし達の収入によって賄われます。なので、本来的には二つの側面から審査をします。 ①借りる人の信用度と返済能力 ②対象不動産の担保価値 どちらもある一定の水準を満たしていることが必要ですが、どちらかと言うと「①借りる人の信用度と返済能力」の方が重要視されます。銀行は、あくまで利息によって儲けたいのです。いくら担保となる不動産の価値が高く、確実に売却して貸金を回収できそうであっても、それをやるためのコストや手間の方を嫌うのです。 ですから、住宅ローンの審査においては、しっかり約定どおりに返済してくれる人間なのか?約定どおりに返済する能力(収入)が確保されているか?主にこの2点をチェックしています。事前審査で入力した内容と本審査で明らかになった内容に大きな違いや、間違いが目立つ場合は本審査で落とされることがあるので注意が必要です。 次に年収に対する最低金額についてですが、多くの金融機関で最低年収を定めています。その下限は意外と低く、おおむね100~150万円以上であれば住宅ローンの融資をしてもらえます。 多くの人が誤解しているのですが年収が多ければ、ないし前年よりも増えていれば心象が良いとは限りません。金融機関が重視するのは収入の安定性です。3年間の年収を確認し、その間に著しい増減があった場合は、増えている場合であってもアラームが点灯します。急激に上がった収入は下がるのも一瞬だと考えるのです。 また金融機関が年収をベースに判断する審査項目に「返済負担率」があります。次の計算式で出てくる割合です。 返済負担率=1年間の返済総額÷額面年収×100 国土交通省が民間金融機関に対して実施した「民間住宅ローンの実態調査」によると、35~45%を上限とする金融機関が一番多くなっています。ただしこれはあくまで上限です。年収が高い人はこの割合が上限に近くても問題なく返済できますが、本当にギリギリのラインだと思ってください。 千日太郎が無料で公開しているアプリの住宅ローンシミュレーターでは、年収と購入物件価格、借入希望額などを入力すると、その住宅ローンの危険度が分かりやすいレーダーチャートで出力されい、アドバイスも得られるようになっています。ぜひ活用してください。
S.I2023-10-13
ありがとうございます
関連質問
住宅ローン2022-12-13
住宅購入資金のことで悩んでいます
30住宅ローン2024-03-12
住宅ローンの頭金の一般的な相場額とは?
30住宅ローン2023-12-06
借入額と住宅ローン減税の関係について知りたい
21