クレジットカードの"あとから分割機能"活用の影響
男性32歳契約社員・派遣社員未婚/子供なし
年収:500万円
相談内容:リボ払い
クレジットカードであとから分割やあとからリボのような返済を 遅らせるものを毎月行っていると、今後のローン借入やクレジット作成などのときに借りれなかったり加入できなかったりなど、なにかマイナスになることはあるか?
回答一覧
- 伊藤 亮太
2023-10-27
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太と申します。回答させていただきます。 まず、あとから分割やリボ払いを行っていたとしても、その後返済をしっかり行うことができていれば問題はありません。しかしながら、返済が滞る、あとから分割やリボを繰り返し借入残高が膨らんでいくと、返済が厳しくなっていく可能性があります。また、この場合には、他のローン借り入れやクレジットカード作成の際にマイナスとなる可能性があります。 そのため、計画的に返済していくこと。そして、借入額を増やさないこと。これにつきます。そもそも限度額以上に借りることができませんので、どこかで借入自体が難しくなる可能性もあります。その場合には、新規の借り入れも難しいことでしょう。 今後、新しいクレジットカードを作成したい、住宅ローンなどローンを組む可能性があるのであれば、今ある借り入れをまずはすべて返済するように心がけてください。分割払いは計算を狂わせ、いくら支払いが残っているかもよくわからなくさせる可能性があります。リボ払いも基本やめましょう。
関連質問
クレジットカード2023-10-25
クレジットカードの分割払いでデメリットは発生するのか
21クレジットカード2023-10-11
リボ払いのメリットについて
10クレジットカード2023-10-13
クレジットカードの分割払いとリボ払い、どちらが得か
11