老後の生活資金を貯めるおすすめの方法
女性60歳既婚/子供なし
年収:300万円
貯金・資産:500万円
相談内 容:老後資金の見直し・シミュレーション
老後の資金として、必要な具体的な金額と資金を増やす方法を教えて欲しいです。
回答一覧
こんにちは。平均余命と老後の資金についてお悩みとのことですね。 厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」によると、60歳の平均余命は男性24.02年、女性29.28年とあります。つまり、男性は84歳前後、女性は89歳前後まで生きるのが平均的ということが分かります。 引退後に備えて最低限必要な貯蓄としては、「自分達が最低限必要とする生活費(年額)×引退後から平均余命を考えた時までの年数」と「自分がもらえる年金額や退職金の金額を足した金額」を比べて、不足する金額です。 年金額は、ねんきん定期便を見ると見込み額が確認できます。 ご参考までに、平均的な生活費を紹介します。総務省の家計調査(2021年)によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)における1ヵ月あたりの生活費は、月額約25.5万円となっています。(そのうち、住居費は平均約1.6万円となっているため、持ち家でない場合はもっとかかると想定しておいてください。) 平均生活費はあくまでも目安にすぎませんので、実際の生活費を確認して、必要な貯蓄額を確認してみてください。 貯蓄が足りない場合には、「働く期間を延ばす」「年金を繰り下げる」「支出を削る」といった方法を行うと、家計改善の効果が表れることが多いです。 こちらの回答が、少しでもご参考になれば幸いです。