子供3人で定額減税の減額はどれくらい?住宅ローン控除は影響ある?
男性40歳会社員既婚/子供あり
年収:500万円
貯金・資産:450万円
相談内容:住民税
(背景)妻と息子3人(15歳、12歳、8歳)を扶養しています。年収は500万ほどです。2年前から住宅ローンを組んでおり、住宅ローン控除を受けています。 (質問)6月から行われる定額減税は仕組みがよくわからないため、扶養者がいる場合の減税額がどれくらいになるのが、それとも全額給付という形になるのか教えてほしいです。住宅ローン控除を受けていると何か影響はあるのでしょうか?
回答一覧
- 下中 英恵
2024-06-10
定額減税は、ご本人、同一生計配偶者、扶養親族が対象となります。減税額は、1人に付き4万円(所得税3万円、住民税1万円)となっています。 ご質問者の場合、ご本人、妻、お子様3名の合計5人が対象ですので、減税額は20万円(4万円×5人分)となります。 また、定額減税の20万円は、給付ではありません。毎月会社からお給与をもらっていると思いますが、そのお給与から源泉徴収される税金が2024年6月から順次減ることになります。自動的に減税されるため、特に手続きは必要ありません。 住宅ローン控除については、特に影響はありません。定額減税と住宅ローン控除は両方適用されるので、損をするということはありませんし、こちらも特に手続きは必要ありません。 今回の定額減税では、ご質問者の場合、手取りのお給与が、自動的に合計20万円増えると覚えて おきましょう。
- 伊藤 亮太
2024-06-05
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 ご相談者の場合、5人分の定額減税を受けることができると思われます。1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)の減税を適用できますので、4万円×5人=20万円を減税できます。 ご相談者様の6月以降の給与、ボーナスから減税となります。仮にボーナスがない場合には、6月以降の毎月の給与からトータルで所得税減税部分15万円が減税されます。住民税に関しては7月以降、11ヵ月間で合計5万円分減税となります。 住宅ローン控除に関しては、何も影響はないとお考え下さい。住宅ローン控除も定額減税もどちらも適用されます。仮に住宅ローン控除を適用したことで定額減税を控除しきれないといった場合には、控除しきれない部分(差額)が別途給付されることになります。給付額は1万円単位で計算されることになります(1万円未満切り上げ)。住宅ローン控除を適用するから定額減税で不利になるといったことはありませんのでご安心ください。
関連質問
住民税・自動車税・固定資産税2022-12-16
従業員の所得税・住民税を下げる方法
31住民税・自動車税・固定資産税2024-05-17
自営業で年収600万円。定額減税でどれくらい減税されるのか?
22住民税・自動車税・固定資産税2024-06-14
定額減税はどんな人が対象なのか。ふるさと納税しているけど対象?
20