確定拠出年金のメリット
男性37歳会社員既婚/子供あり
相談内容:国民年金・厚生年金・確定拠出年金
最近、確定拠出年金がはやりだしており、加入されている方からの良い話ばかり聞くことが多いです。 所得控除の優遇は理解できるのですが、制度自体を見ると、株等の運用と変わらない気がしており、それ以外のメリットがあれば教えていただきたいで す。
回答一覧
- 新井 智美
2023-08-22
ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの新井智美です。 いただいた質問について回答させていただきます。 確定拠出年金制度のメリットは所得控除の優遇だけではありません。運用中の利益は非課税で再投資されますし、受取時にも受け取り方法に応じて退職所得控除や公的年金等控除を受けられます。 また、受取時期は原則として60歳以上となっていますが、必ずしも60歳から受けとらなければならないわけではありません。受け取りは原則として60歳~70歳までの間で自分で選べるようになっていますし、60歳以降は掛金はかけられませんが運用を続けることはできます。それも非課税のまま運用できるメリットは大きいといえます。 さらに、受け取りは原則として60歳からとなっていますが、それまでに一定の障害状態になった際にはその時点で一時金もしくは年金形式で受け取ることができ、受け取った資金は非課税扱いになりますので所得税にも反映されないというメリットもあります。 制度自体は非常にメリットがあるものですので、関心があるならぜひ始めてみることをおすすめします。