Operated by Ateam Inc.
イーデス専門家相談Q&Aメニュー
専門家専門家
質問検索質問検索
質問する質問するログインログイン
閉じる
生活費・家計

生活費・家計

生活費・節約クレジットカード住宅ローン
開閉
ライフプラン

ライフプラン

同棲・結婚出産・子育て教育資金・学費定年退職・介護・葬儀
開閉
資産運用

資産運用

資産運用の始め方老後資金・年金株式投資信託iDeCoNISA不動産投資FX金(金投資・純金積立)
開閉
税金・公的手当・社会保障

税金・公的手当・社会保障

ふるさと納税年末調整・確定申告住民税・自動車税・固定資産税控除(医療控除・扶養控除・住宅控除など)年金手当・補給金
開閉
閉じる
トップページ投稿ガイドラインよくある質問利用規約プライバシーポリシーセキュリティーポリシー運営者情報お問い合わせ
iDeCo投稿 2022-12-12更新 2023-02-22

おすすめの商品を教えて欲しい(iDeCo)

回答数回答数 2
いいね数いいね 0

女性39既婚/子供あり

年収:300万円

貯金・資産:50万円

相談内容:iDeCoの運用相談

初心者で専門的な知識もなく、どれが良い商品なのか分かりません。アドバイスいただきたいです。

  • URL��をコピー

回答一覧

  • 八木 陽子のプロフィール画像

    八木陽子

    ファイナンシャルプランナー

    株式会社イー・カンパニー

    八木 陽子八木 陽子

    2023-02-22

    iDeCoを始めるにあたり、商品選びを迷われているのですね。 いろんな商品がありますが、初めてであれば、まずは基本に基づき世界の資産にまんべんなく分散投資するものを選ばれるとリスク軽減につながりますので良いのではないでしょうか。 基本ポートフォリオの考え方としては、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が公的年金を運用している投資配分が参考になります。2020年4月からは国内債券、外国債券、国内株式、外国株式に25%ずつとなっています。 参考:年金積立金管理運用独立行政法人 基本ポートフォリオの考え方 https://www.gpif.go.jp/gpif/portfolio.html どんな資産に投資するのか(例:株式、債券、不動産投信…)、どこに投資するのか(例:国内、海外、国内外)は、該当投資信託の交付目論見書で確認できます。そのほかにも目的や特色、リスク、今までの実績、手数料など知っておくべき情報が満載ですので、いくつか気になる投資信託の交付目論見書をじっくりご覧になってみてください。 少額から始めてみて、慣れてきたら外国株式インデックスの投信などを追加するのも良いでしょう。 なお、金融機関によって取り扱い商品が異なりますので、できるだけ商品のラインナップが豊富な金融機関を選びましょう。長期の投資と考えると手数料も重要ですので、口座管理手数料および商品にかかる手数料(信託報酬)が安いかどうかもチェックしてくださいね。

  • 青山 創星のプロフィール画像

    青山創星

    ファイナンシャルプランナー

    -

    青山 創星青山 創星

    2022-12-20

    iDeCoでどの商品に投資したらよいかというご質問ですね。 iDeCoで選べる投資信託には、インデックス型とアクティブ型のものがあります。 「初心者で専門的な知識もない」とのことですのでリスク(価格のブレ)を抑えた投資を行えるインデックス型のものの方が合っているかと思います。 ご質問者様はまだお若く、iDeCoでの受取可能な60歳まで20年以上あります。 それを考慮して、初心者でもできる簡単な方法をご紹介します。 (1) 目先の価格のブレ(リスク)を気にせずにおけるようでしたら、比較的期待リターンが高い米国の優良株500銘柄に分散したS&P500という指標に連動するインデックス型投資信託を選ぶ方法があります。 これは、投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏が、自分の家族にはこれに連動したもので遺すといっている指標です。 米国経済の将来性への信頼が前提となります。 (2) 価格のブレが気になるという場合には、バランス型投資信託を選ぶという方法があります。(1)に比べて大きなリターンは期待できない代わりにリスクは低いという特徴があります。 (3) 金融庁がつみたてNISAの対象商品としている投資信託の一覧表は、iDeCoの商品選びにも参考になります。 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/target/index.html この中の投資信託は、手数料やその他の観点から最低限のポイントをクリアーしたものです。 少し慣れてきて、iDeCo口座以外の口座も使って自分で投資信託を組み合わせて投資する場合は、 ・期待リターンの高い株価連動の投資信託は非課税口座(iDeCoやNISA、つみたてNISA口座)で、 ・期待リターンの低い債券価格連動の投資信託は課税口座(一般口座)で 投資すると税金を最小化して投資できます。 商品を選ぶときには、信託報酬という投資信託を持っている間じゅう支払う手数料が低いものを選びます。 預金ではインフレによるお金の価値の減少には対応できません。 人生100年を生き抜いていくためには株価等に連動するものでの運用は避けて通れないと考えます。 しかし、価格のブレが気になるという方もおられます。 ご自身のリスクに対する考え方を考慮して商品を選んでみてはいかがでしょうか。

関連質問

もっとみる>
ユーザー

ユーザー登録する

新規ユーザー登録
東証プライム市場

「イーデス」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。
株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.