子育て世帯の教育資金の確保の仕方
男性32歳会社員既婚/子供あり
年収:450万円
相談内容:教育資金・学費の見直し
夫婦合わせて年収700万くらいで、現在3歳と1歳の子供がいます。毎月の収支はなかなか黒字にならず、ボーナスでなんとかトントン になる感じです。子ども2人とも大学までは行かせたいのですが、教育資金はまとまったお金ができた時に一括で貯めておくのがよいのか、月々少額でも引落のような形で貯めておくのが良いのかどうなのでしょうか?
回答一覧
幼稚園から大学まで、すべて公立に通った場合でも、1人につき約1000万円~1500万円くらいかかります。 お子さんが二人いるので、最低2000万円の教育費が必要です。 教育費は一度にまとめて貯めるには、大きすぎる金額です。毎月少額ずつ貯めていくようにしましょう。 まず、毎月もらえる児童手当は、貯蓄に回します。 そして、月1万円でもいいので、貯蓄ができるように家計を見直していく必要があります。 保険の解約、格安SIM携帯への変更など、毎月の出費から削れる部分を見直していきましょう。強制的に貯蓄ができる、先取り貯蓄を実践すると良いですね。 さらに、毎月貯蓄ができるようになったら、資産運用をしてお金を増やしていくこともおすすめです。NISAと呼ばれる、非課税で資産運用ができる制度を活用してみましょう。 子どもが望んだ進学先に進めるように、家計改善に挑戦してみてくださいね。
関連質問
教育資金・学費2024-04-11
20年間で教育資金を効率良く貯めれる投資信託は?
3
1
教育資金・学費2022-12-12
これからのライフプランについて相談させてください。
2
0
解決
教育資金・学費2022-12-12
塾なども含めた教育資金について
2
0
解決