Vポイント経済圏での効率的なポイ活は?
男性55歳会社員既婚/子供なし
年収:700万円
貯金・資産:1500万円
相談内容:その他
【背景】TポイントがVポイントと統合されたとニ ュースで知りました。Tポイントはあまり利用したことがなく、Vポイントも馴染みがないため、どこで貯めることができるのか知識がないです。家計の為にポイ活を増やしたいので、Vポイント経済圏に興味があり、三井住友VISAカードを持っています。 【質問】 Vポイント経済圏ではどういったサービスを組み合わせる事で効率的にVポイントを貯めることができるでしょうか?
回答一覧
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 まず、三井住友カードを通常で利用すると、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。つまり、0.5%の還元率です。 しかしながら、対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カードのVisaタッチ決済で支払うと、200円(税込)につき、通常のポイント分を含んだ5%分のポイントが還元されます。ただし、店舗によっては加算対象とならない場合があります。さらに、スマホのVisaタッチ決済を利用すると、200円(税込)につき7%ポイント還元となるため、うまく活用されると良いでしょう。 この他、水道光熱費などの公共料金、住民税などの税金、携帯料金など定期的にまとまった支払いがあるものをクレジットカード払いにすることで、毎月ポイントが貯まりやすくなります。 もう一つ、ネットショッピングでポイントを貯める方法があります。ポイントUPモ ールを経由して、楽天市場、ヤフーショッピングなどを利用すると0.5%~9.5%のポイントが還元されます。 あとはSBI証券において投資信託を購入することでVポイントを貯めるといった方法もあります。いずれの方法がご自身にとって良いか、使いやすい方法をもとにポイントを貯めていきましょう。
関連質問
クレジットカード2023-10-24
キャッシュレス決済と電子マネーの違いについて
2
1
クレジットカード2023-11-16
クレカのキャッシュレス決済でもらったポイント、支払ったポイントの申告について
2
0
クレジットカード2024-05-20
楽天カード・三井住友カードユーザーですが、Vポイントへの移行を進めるべき?
2
0