45歳からのNISA、積み立て額をいくらにすれば利益を出せるか
男性45歳自営業・自由業既婚/子供あり
年収:1200万円
貯金・資産:500万円
相談内容:NISAの運用相談
新NISAは年齢が早いほど積み立て額も多くなり利益も出やすいと聞いたことがあるのですが、この歳から始めても利益は見込めるのでしょうか?また現在子供は小学1年生が一人おります。習い事や塾などがはじまっており、子供の学費に毎月大変なのですが、どれくらいの積み立て額をすれば利益が出やすいのかも教えてください。 子供は大学まで行かせてやりたいと思っています。できたらすべて公立で・・・
回答一覧
こんにちは。ご質問いただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。ご承知のことだと思いますが、資産運用の世界では将来の資産額は不確定です。 よって、必ず運用益が見込めるかどうかはわかりません。しかしながら、時間と商品を分散しながら長期(10年以上)で運用していくことで運用益を期待しながら継続していくことが重要になります。いくらの運用益をいつまでに出していくかは、今はわかりませんが数字でシミュレーションをすることでイメージがしやすいでしょう。 金融庁の「資産運用シミュレーション」などご参考にしてください。 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html NISA口座での運用は、いつでも売却や金額変更も可能です。売却した場合でも再度、使える非課税枠を使用できるので可能な限り拠出できる金額で運用されるほうがいいかと思います。運用益で増えた分の税金が非課税ということがメリットですが逆に損失がでている状況で売却しても制度上は、何のメリットもありません。よって、NISA以外の商品なども併せて検討してどの手段でお金を増やしていくか、手段の分散も必要になるかもしれません。
関連質問
NISA2022-12-12
NISAやイデコを始めることのメリットとデメリット
3
0
NISA2023-10-19
NISAを始める最適な時期・年齢について
2
0
NISA2022-12-12
NISA、つみたてNISAのメリットどデメリット
2
0
解決