子供への住宅ローン引き継ぎは可能?
女性50歳パート・アルバイト既婚/子供あり
相談内容:返済
40代で住宅購入をしたため住宅ローンがあと15年近く残っています。長男がいるので、将来的にはこの住宅の権利を子供に譲りそのまま住宅ローンも引き継いでもらいたいと思っています。 実際にこういうことが可能なのか、また注意点など教えていただきたいです。
回答一覧
- 大竹 麻佐子
2024-03-08
こんにちは。ご質問ありがとうございます。 将来的に、とのことですが、どの時点で、どのようなカタチで住宅を譲る(ローンの引継ぎ)を考えていらっしゃいますか。そのことについて、長男さんは、どのようにおっしゃっていますか。 厳しいことを言うようですが、住宅購入の際には、返済計画にもとづいてローンを借り入れたはずです。借入れは、申込者と金融機関との契約ですので、申込者に返済の義務があります。 時間の経過とともに、事情が変わることもありますので、返済が難しい場合には、金融機関に相談することをおすすめします。 住宅の所有権を長男さんに贈与するということであれば、相応の金額(評価額)で贈与したうえで、あらたにローンを組むという方法も考えられます。この場合には、長男さんの意思表示が最も重要です。贈与された長男さんは、贈与税の申告とともに、贈与税納付の必要があるかと思われます。また、ローンの借入れについては、ローンを組めるだけの収入など基準や審査をクリアする必要があります。 長男さんに住宅ローンの負担が生じることで、長男さんの人生に制限を生じさせることになることを十分配慮すべきです。いずれにしても、親の意向のみで話を進めることはできません。現状を把握したうえで、長男さんと話し合ってください。そのうえで金融機関や専門家へ相談してみるとよいでしょう。
- 張替 愛
2023-12-19
ご質問ありがとうございます。 現在の住宅ローンを将来お子様に継がせたいとのことですね。 残念ながら、住宅ローンの引き継ぎについては、相続などの特別な事情がない限り、不可能だとご認識ください。 そのためまずは、現在65歳まで支払いが続く住宅ローンについては、基本的にはご自身で返済する道を探りましょう。 将来は、ご自身の収入が減り、お子様はお金を出せる状況になっているとお考えですね。それであれば、一緒に住んでいるお子様から賃料に相当する金額を受け取れば、住宅ローンの支払いを無理なく続けていけるのではないでしょうか? 何らかの事情でどうしても住宅ローンの支払いをお子様がする形にしたいという場合は、住宅ローンの引き継ぎ(=名義変更)ではなく、住宅ローンの借り換え(お子様が新しくローンを借り、親御様はローンを完済する)という形であれば、可能なことがあります。 借り換えをする場合の注意点としては、次のようなものがあります。 ・住宅ローンの借り換えに伴う諸費用や、住宅ローンの借り換えに合わせて不動産の所有権を移転するための費用などで、数十万円かかる ・お子様が住宅ローンの審査に通る必要がある(収入があることや、ほかの住宅ローンを組んでいないことなどが必須条件となります。) ・住宅ローンの支払い中はお子様がその住宅に住み続ける必要がある ・不動産の名義変更の内容によっては贈与税がかかる どうしても借り換えを検討したい場合は、まずは現在の住宅ローンの金融機関に相談してみてください。 少しでもご参考になれば幸いです。
関連質問
住宅ローン2023-01-27
住宅ローンの借り入れ限度額が知りたい
40住宅ローン2022-12-13
住宅ローンの繰上返済っていつどのくらい行うのがいい?
32住宅ローン2022-12-12
住宅ローンの完済が65歳を過ぎても、大丈夫?
20解決