クレジットカード悪用への対策について
男性29歳会社員既婚/子供あり
年収:1000万円
貯金・資産:1200万円
相談内容:クレジットカード
【背景】最近クレジットカードが悪用されていて、気づかないような小さい額の買い物がされたり、海外で買い物がなされたりしています。 【質問】日用品もインターネットで購入している為に、少額の悪用では正直気づけません。こういった場合どのように対策すればいいのでしょうか。また、しっかりと対策がなされている会社はあるのでしょうか。
回答一覧
- 張替 愛
2024-06-03
rrrr45さん、こんにちは。 最近、rrrr45さんご自身のクレジットカードが悪用されている状況とのことでしょうか。少額であっても大変なことですので、すぐにクレジットカード会社へ連絡をして、再発防止のためにカードの利用を停止するようにしましょう。また、不正利用であることがわかれば、補償を受けられる可能性があります。 クレジットカードの不正利用については、カード会社はみなさんのカードの利用状況を監視して、怪しい支払いがあった場合にはクレジットカードが使えないようにするなどの対応を行っています。ご利用中のカード会社のホームページなどでチェックしてみると良いでしょう。 ただ、カード会社側ですべての犯罪を防止するのは難しいのが実状です。やはり、不正利用の対策は、カードを使う側も意識することが大切です。不正利用防止の主なポイントは以下の2つです。 ・カード情報を盗まれない、他人に利用されないようにする クレジットカードを必要以上に持ち歩かない、カード情報をインターネットに入力する時はよく警戒する、ナンバーが記載されていないカードにする、暗証番号の使いまわしを避ける、本人認証サービス(3Dセキュア)を利用するなど ・不正利用にすぐ気づけるようにする 利用明細を頻繁にチェックする(スマホに、利用しているカードのアプリを入れたり、利用明細が自動連携される家計簿アプリで管理すると便利です)、カードを利用するとメールなどで通知が来る設定ができるカードを使う(使った記憶がないのにメールが来た時、利用明細を気をつけてみると不正利用を発見できる確率が高まります)など 不正利用の場合、自分自身が普段使わないようなお店で利用される可能性が高いですから、いつもカード明細をチェックする習慣があれば、意外と気づけるものです。手間に感じてしまうでしょうが、カード明細をチェックすることは、無駄な支出を見直す良い機会にもなります。ぜひ、不正利用があってもすぐに気づいて大事にならないよう、ご自身でできる対策にも目を向けてみてください。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20