楽天カードメインで支払いをしているのに、PayPayを利用するメリットは?
男性27歳会社員既婚/子供なし
年収:430万円
貯金・資産:500万円
相談内容:クレジットカード
基本的にクレカは楽天カードをメインに使用している為、キャッシュレス決済はポイントを考えて楽天ペイを使用したいです。 ただ、妻など周りがPayPayを利用してる人が多くシェアや割り勘ができずに困るケースが月に何度かあります。 ただ、楽天カードで毎月5万円~10万円以上使っているのに割勘する時の為だけにPayPayを利用するのもなぁとと思っています。妻には「PayPayでクレジットカード作れば?」なんて言われたりします。正直、割勘以外で使う事がないのでPayPayを利用するメリットがわかりません。 こんな私でもPayPayを利用するメリットがあれば教えて頂けますでしょうか?
回答一覧
- 新井 智美
2024-04-04
ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの新井智美です。 ご質問について回答させていただきます。 確かに割勘の時だけにPayPayを利用するのであれば、メリットがないように思えるかもしれませんが、年会費無料ですし、PayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードですので、その目的で保有してもいいと思います。 また、ナンバーレスカードですし、国際ブランドも「JCB」「VISA」「Mastercard」の3種類から選べますので、今保有している楽天カードと国際ブランドを分ける形で保有しておくという考え方もあります。 保有コストがかから ず、ポイント還元率もいいため、割勘以外でも利用できるカードとして、いざというときのためにもっておいてもいいのではないでしょうか。 ただ、あまりクレジットカードの枚数を増やしたくないと考えているなら、あえて増やすメリットはありませんので、これまで通り楽天カードメインでの利用をおすすめします。
- 伊藤 亮太
2024-03-19
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 まず、楽天カードをメインにされているとのこと。楽天ポイントをしっかり貯めていらっしゃるように思います。 個人的な意見としては、楽天ユーザーであり、かつ楽天ポイントに的を絞って貯めたいのであれば、PayPayは利用する必要はないのではないかと思います。2枚カードを持ち、両方とも普段から利用していきたいとお考えであれば別ですが。 もし、周囲がPayPayを利用しているためにPayPayも利用したいということであれば、それに越したことはありませんが、ご相談者様の内容を見ると作りたくないように感じます。であれば、無理に作らなくてもよいように思います。割り勘であれば現金で渡せばよいことですからね。 なお 、PayPayを利用するメリットとしては、PayPay支払いに対応しているお店で簡単に決済ができる点です。楽天ペイが利用できないお店ではPayPayがあると便利かもしれません。もう一つは、PayPayのキャンペーンの活用です。キャンペーンを活用することで、何%か支払いが戻ってくることがあります。楽天ペイとはまた違った点でお得な面があると思います。 1つに的を絞って使うなら楽天ペイで、両方持ってどちらか使えればよいという発想であればPayPayもお持ちになると良いでしょう。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20