障害年金の初診日について
女性55歳会社員既婚/子供あり
相談内容:障害年金
一度、社労士さんの力をかりて事後重症請求で障害年金の申請をしました。 結果がでるまで何度も返戻があり、その都度書類を追加しましたが不支給の結果でした。 初診日の証明が難しかったのです。 初診の病院は内科で19才の時でした。既に廃院しており 二番目に通院した市立病院ではカルテがなく最終通院日の記録のみ。 現在、通院している病院は津波の被害でカルテが流出と過去に遡る事が非常に難しく、第三者証明をつけましたが結果は不支給。 もう一度申請をやり直したいのですが何か方法はありますか?
回答一覧
ご質問ありがとうございます。障害年金が不支給のご連絡があったとのことですね。心中お察し致します。 私でお役に立てるか分かりませんが、回答させていただきますね。 障害年金の支給において、初診日の証明をするところで頭を悩ませている方は少なくありません。 一度不支給になっても、何度でも請求は可能です。ただ、同じ内容で再審査を申し出ても不支給が覆るとは考えにくいため、今より追加の資料などを準備できないか考えてチャレンジしたいところですね。 今回は第三者証明で申請を行ったようですが、ご自身から出せる診察の記録、入院記録、生命保険等の診断書、健康保険の通院記録など、新しく資料が準備できたらチャンスが広がるかもしれません。 このようなご相談は、障害年金の実務に詳しい社労士さんに相談するのが最適です。 社労士さんと一緒に請求を行ったということですが、社労士さんのご意見はお聞きしましたでしょうか? もしご担当の方から難しいという回答だった場合は、ほかの社労士さんにご相談してみるのも一 つの手だと思います。新しく参考資料として出せる資料が見つかるヒントがもらえたり、再申請に向けて親身にお手伝いしていただける方が見つかるかもしれません。 ご相談者様のお悩みが解消されることを、陰ながら応援しています。
優しいお言葉ありがとうございます。また、親切なご回答頂きありがとうございました。