モバイルSuicaを利用する場合の還元率の高いクレジットカードは?
男性44歳会社員未婚/子供なし
年収:700万円
相談内容:クレジットカード
【背景】昨今のSuicaカードの発行中止などにより、モバイルSuicaの利用を検討しています。毎月2万円程利用しています。 しかし、クレジットカードによっては、支払いが出来なかったりするようです。 【質問】モバイルSuicaを利用する場合に使いやすく、還元率が高いクレジットカードはありますか、むしろ電子マネーその他キャッシュレス決済の方が有用だったりする事はありますか。
回答一覧
- 伊藤 亮太
2024-04-02
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 まず、モバイルSuicaでは、Suica独自のJRE POINTが貯まります。同時にクレジットカードと紐づけて利用すると、クレジットカードのポイントもたまります。いわゆる二重取りが可能になります。 そのため、還元率の高いクレジットカードを紐づけるとよりお特に感じられることでしょう。紐づける場合には、ご相談者がどの程度JR等に乗られるかにもよりますが、ビューSuicaカードやJREカードが良いと思います。チャージや定期券購入時には還元率が1.5%となり、お得です。 もちろん、PayPayカードなどでもよいとは思いますが、電車に乗る、JR東日本で利用する最大限のメリットを活かすには、ビューSuicaカードやJREカードの方がポイントは貯まりやすいといえるのではないでしょうか。 なお、私鉄や地下鉄を主軸にする場合はモバイルSuicaではなく、電子マネー利 用の方が良いかもしれません。なぜならば、各地の私鉄などが発行する電子マネーやクレジットカードを利用した方が還元率やポイント、割引といった点からお得度が高いからです。JR東日本の乗る頻度や使う頻度が高いかどうかでどちらにするかお決めいただくのがよろしいかと思います。
- 新井 智美
2024-03-14
ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの新井智美です。 ご質問について回答させていただきます。 モバイルSuicaを利用する場合、クレジットカードと紐付けておくと、Suica独自のポイントに加えてクレジットカードのポイントも付加されるため、相性のよいクレジットカードを選ぶことが大切です。 還元率の高いクレジットで選ぶとするなら「ビュースイカカード」でしょうか。年会費は524円かかりますが、特定の条件下では最大3%の還元を受けられます。 また、年会費無料で選ぶなら「リクルートカード」がおすすめです。最低でも1.2%の還元率が用意されており、利用方法によっては還元率が最大4.2%まで上がります。 リクルートカードは公共料金の支払いでも1.2%の還元率が適用されるのでお得ですよ 。 電子マネーだとチャージ方法が限られるケースがありますので、自分にあったクレジットカードを併用されるこおとをおすすめします。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20