クレジットカードの不正利用について
男性44歳公務員既婚/子供あり
年収:600万円
貯金・資産:150万円
相談内容:クレジットカード
クレジット会社から「不正利用されている可能性があるので、利用状況確認させてほしい」と連絡がありました。 確認したところ実際に身に覚えのない利用が確認されました。このカードは作って1か月ほどと間もなく、お店で2、3回しか使っていません。どこから情報がもれるのでしょうか? 不正対策をしたく、ご回答頂けたら幸いです。
回答一覧
- 張替 愛
2023-12-19
ご質問ありがとうございます。 カード作成からわずかひと月でそのようなご連絡があったら驚きますよね。心中お察しします。 クレジットカードはとても便利ですが、不正利用といった犯罪の標的になることがあります。 不正利用の至るまでの手口としては、次のようなケースがあります。 フィッシング詐欺:誘導された偽サイトにてカード情報をだまし取る手口 スキミング:クレジットカード情報を読み取る専用装置でカードの磁気データを読み取り、偽造カードを作る手口 なりすまし:スキを見て財布からカード情報を盗み見たりして、カード所持者本人になりすまして、カードを利用する手口 このように、必ずしも利用した回数が少なければ安全というわけではありません。 不正利用を防止するための方法としては、例えばICチップが搭載されたカードはスキミング防止に有効といわれています。 また、最近増えてきたカードナンバーが記載されていないカードは、カード番号が盗み見れないため、なりすまし防止が期待できますね。 ほかにも、盗 難を防止するため、レストランやジムなどの外出先では、短時間でもお財布から離れないようにすることも大切です。 犯人はあの手この手を使って不正利用をしようと狙ってきます。 100%の確率で被害を防ぐことは難しいかもしれませんが、上記のような対策を心掛けておけば、被害と防ぐ一助になるでしょう。 少しでもご参考になれば幸いです。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20