クレジットカードが犯罪に巻き込まれる危険性について
女性54歳会社員未婚/子供なし
相談内容:クレジットカード
現在、買い物の際の支払い方法として、主にクレジットカードと電子マネーを使っていますが、使いすぎると 犯罪に巻き込まれる危険性が高くなるでしょうか。もしそうなら、なるべくそうならないような使い方ってありますでしょうか。
回答一覧
- 伊藤 亮太
2023-10-19
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太と申します。回答させていただきます。 まず、使いすぎているからといって犯罪に巻き込まれるわけではありません。適切に利用されていれば問題はありません。ただし、気づいたらスキミングされていたなど、気づかないうちに使われるといったことはありえます。そのため、毎月の利用明細をしっかり確認して、身に覚えのない使い方がされていないかどうかを確認すべきです。もし利用明細などによって不正利用されていたことに気づいた場合は、クレジットカード会社にすぐに連絡すれば不正利用分の補償は受けられることでしょう。 なるべく使わないということも大切な観点ですが、どちらかといえば犯罪に利用されないように適切な場所で利用する、不正を防止する・発見する姿勢が大切だと思います。毎月決まったところのみで利用する、大きな買い物はクレジットカードで、小さな買い物は電子マネーで使い分けるなどすると、より管理しやすくなるかもしれません。あとは限度額を低めにして何かあった場合でも大きな被害が出ないようにする、インターネットでの買い物は信用できるサイト以外では利用しないといった対処法は設けても良いかもしれませんね。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20