年金生活になると、クレジットカードの限度額は下がるか
女性54歳自営業・自由業既婚/子供なし
相談内容:クレジットカード
現金を持ち歩くことに不安があり、支払いはほとんどクレジットカードによる決済をしております。 今は働いているので毎月収入がありますが、今後、年金生活になるとこのままでは収入以上カードを利用してしまうことになります。これまで滞納や遅延などは一切なくきっちり管理はできると思いますが、年金生活になると限度額が引き下げられるなど、クレジットカードが今までのように利用できなくなるのでしょうか。
回答一覧
- 新井 智美
2023-12-07
ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの新井智美です。 ご質問について回答させていただきます。 最近はキャッシュレス決済が普及していることもあり、クレジットカードを使う人も多くおられます。クレジットカードを利用する場合、自分が選んだ返済方法による引き落とし期日までに口座にお金を用意しておく必要がありますが、相談者様はそのあたりの管理はできておられるようですので心配はないと思います。 クレジットカードの限度額については、クレジットカード会社ではなく、利用者がクレジットカード会社に申し出ることで減額できます。減額は増額と異なり審査は不要ですので、もし今後の使いすぎを不安に感じるなら、クレジットカード会社に申請し、限度額を下げてもらってもいいかもしれません。 もちろんこれまでどおり管理できるのであれば、そのままにしておいても問題はないでしょう。ただし、これまでよりも利用額が減ると、クレジットカード会社の判断によって翌年の限度額が減る可能性は否定できません。 また、保有しているクレジットカードが多いと管理も大変になりますので、普段利用していないクレジットカードは解約するなど、整理することも考えてみてください。
- 伊藤 亮太
2023-10-29
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太と申します。回答させていただきます。 まず、こちらから何も言わなければ限度額は下がらない可能性があります。とはいえ、利用金額を減らしていくと、その利用額に応じて更新時に限度額が下がる可能性もあります。 そのため、年金生活者になっても、資産がある程度あり、利用限度額もこれまで同様といった場合には、さほどクレジットカードの限度額は気にされなくてもよろしいのではないでしょうか。もし、資産がそこまでなく、収入以上にカードを利用することになると、後々困ることになりかねません。計画的に利用しつつ、少しずつ利用限度額を減らしていき、無理のない生活をされることがよろしいのではないでしょうか。 そして、クレジットカードも本当に利用するものだけ使い、残りは解約するといった ことも検討されると良いでしょう。今は利用限度額をそのまま活用したいということですが、後々今のようには利用しなくなっていくと思います。その場合には、複数のクレジットカードをお持ちであれば、解約等も検討し、身の丈に合ったカードの使い方を考えていかれたほうがよろしいと思います。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20