Operated by Ateam Inc.
イーデス専門家相談Q&Aメニュー
専門家専門家
質問検索質問検索
ログインログイン
閉じる
生活費・家計

生活費・家計

生活費・節約クレジットカード住宅ローン
開閉
ライフプラン

ライフプラン

同棲・結婚出産・子育て教育資金・学費定年退職・介護・葬儀
開閉
資産運用

資産運用

資産運用の始め方老後資金・年金株式投資信託iDeCoNISA不動産投資FX金(金投資・純金積立)
開閉
税金・公的手当・社会保障

税金・公的手当・社会保障

ふるさと納税年末調整・確定申告住民税・自動車税・固定資産税控除(医療控除・扶養控除・住宅控除など)年金手当・補給金
開閉
閉じる
トップページ投稿ガイドラインよくある質問利用規約プライバシーポリシーセキュリティーポリシー運営者情報お問い合わせ

〜ご案内〜

現在、質問・回答の投稿機能を休止しております。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

クレジットカード投稿 2024-06-18更新 2024-06-19

Vpointを効率良くお得に貯めるには?

回答数回答数 1
いいね数いいね 0

男性44会社員未婚/子供なし

相談内容:クレジットカード

私はフリーランスとして働いていますが、収入も頭打ち状態なので本格的にポイ活でも始めようと考えています。 現在、私はメインは三井住友銀行を利用しているので、Vpointを出来るだけ貯めて行こうと考えているのですが、効率的にVpointを貯めて行くには、どの様な方法があるのでしょうか?

  • URLをコピー

回答一覧

  • 伊藤 亮太のプロフィール画像

    伊藤亮太

    ファイナンシャルプランナー

    伊藤亮太FP事務所

    伊藤 亮太伊藤 亮太

    2024-06-19

    ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。回答させていただきます。 Vポイントを効率よく貯めていくには、まずはコンビニでのタッチ決済を利用しましょう。対象となるコンビニ・飲食店で、三井住友カードのタッチ決済で支払うと、利用金額の合計200円(税込)につき、5%ポイントが還元されます。さらに、スマホのVisaやMastercardのタッチ決済で支払うと、さらに2%が上乗せされるため、7%ポイントが還元されることになります。これをうまく使いこなすことがポイントを貯めるコツとなります。 さらに三井住友カードを家族も持っていれば、家族登録により対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率を最大12%とすることができます。 また、公共料金や携帯料金などの支払いをクレジットカード払いにすれば、毎月ポイントが貯められます。 あとは、ポイントUPモールを利用しましょう。ポイントUPモール経由で楽天市場やヤフーショッピングなどを利用すると、0.5%~9.5%のポイントの還元が受けられます。SBI証券では、投資信託の購入によりVポイントを貯めることもできます。 こうした手間を少しかけることで、ポイントがザクザク貯まる仕組みを作ると良いでしょう。

関連質問

もっとみる>
東証プライム市場

「イーデス」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。
株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.